タグ

bakaに関するj0hnのブックマーク (55)

  • 例のアンケートについての解説と謝罪 - 西尾泰和のはてなダイアリー

    反感を買ってしまった例のアンケートですが、コメント欄ですごくいい話がされていました。 http://q.hatena.ne.jp/1221708568#c131208 プログラミングとはどうあるべきかという話になった時に、彼が "We're not smart enough (to know the answer.)" と言ったのが印象に残っています。 僕もその通りだと思います。 このアンケートが反感を買った理由の一つには、質問文の表現が「この質問者は自分は質を知っていると思っている」という誤解を招きやすいものだったことがあるのかな。実際は、漠然と「これよりはこれのほうが質的なのでは」と思うことはあっても、「これが質です」と人に教えられるほどの自信はありません。なのでこういう形でいろんな人の意見が聞けるのはとても面白いです: 【プログラミングとはどういうものかという質】とは何だと思

    例のアンケートについての解説と謝罪 - 西尾泰和のはてなダイアリー
    j0hn
    j0hn 2008/09/23
    (コメント欄) 誰かが「schemeは実用言語ではない」と言ったからってそれがなんだっていうの? 頭悪いの? →コメント欄 誰も「最も実用的な言語は何」なんて設問してないし。
  • asahi.com:夏祭りに無断使用-マイタウン三重

    ◇◆米兵募集ポスターの一部変え◆◇ 伊賀市で8月下旬に催された夏祭りのポスターなどに、第1次、第2次世界大戦などで米軍が兵隊募集に使った「アンクル・サム」のポスターの絵を、服装だけ変えて無断で使っていたことが10日わかり、同市議会で論議になった。祭りの実施委員会の中心だった同市の今岡睦之市長は市議会で追及され「祭りなので、もう少し穏やかなポスターの方がよかった」などと話した。(吉田海将) ◆伊賀「不適切」議会で論議◆ 同市によると、市中心部で8月24日に開かれ、約6万5千人が集まった「市民夏のにぎわいフェスタ」のポスター約千枚、チラシ約3万8千枚に載った。10日の市議会一般質問で、森永勝二市議(共産党)が「著作権の問題をはじめ、戦争の兵隊募集に使われたものが祭りで使われるのは問題だ」と批判した。 同市によると、図案を考えたのは実施委メンバーの同市内の印刷会社に勤める男性。6

    j0hn
    j0hn 2008/09/11
    「無断」って誰に断れっていうんだよ、米軍? 共産党? / 「森永勝二市議(共産党)が「著作権の問題をはじめ、戦争の兵隊募集に使われたものが祭りで使われるのは問題だ」と批判した」
  • いまだに続く「バルト9」コメントへの対応が面倒になってきたので、まとめてエントリーにしておこう - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    2008-04-28の僕のエントリー「シネマコンプレックス『新宿バルト9』の驚嘆すべき大バカ最低システム」なんですが、TKさんからの最近(2008/08/28)の情報によると: それで、ここ実際「バルト9」でググルと頭3つめに出てきてるんだよ? 責任ないとは言わせないよ。 インターネットや社会なめてるでしょ? Google検索で上位表示されるのは事実です。「インターネットをなめてる」と困ることになるのは、僕じゃなくてむしろ「バルト9」じゃないかと思いますけど。まーともかく、おかげさま(?)で「バルト9」の検索からのトラフィックがかなりあるようです。その結果、今でも当該エントリーにコメントが付けられます。親切心からのアドバイスも、ありがたくはありますが同じ内容の繰り返しで「その話は、もういいよ」って気分。「バルト9」を擁護する発言、あるいは僕の批判を批判する書き込みもあるのですが、言ってもい

    いまだに続く「バルト9」コメントへの対応が面倒になってきたので、まとめてエントリーにしておこう - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
    j0hn
    j0hn 2008/09/05
    へんなやつが多いね。
  • マネックスラウンジ 第103回 働く理由は・・・ - 廣澤知子のやさしいマネー講座|マネックス証券

    損をしないために知っておくこと、得するために覚えておきたいことを、ファイナンシャル・プランナー廣澤知子がやさしく解説します。(週1回更新) 皆さんにとって、「働く理由」とは何でしょうか? 収入を得るためのもの・・・もちろん、ほとんどの方がそう答えると思います。一般的には仕事をしてお金を得なければ、家賃も費も払えなくなってしまいますよね。理由も何も、働かなければしょうがない!ということかもしれません。 それでは、もし皆さんが大金を得たら、働くのを辞めるでしょうか? 宝くじで大金があたる、大金を相続する、投資(この場合は投機のことが多いかもしれませんね)が上手くいって資産が大幅に殖える、事業が大成功して一気に大金持ちになる、などなど夢に見ることは多くとも、現実になる人は極ごく一部の方です。皆さんの場合、もしその立場になった場合、仕事をすっぱり辞めると思いますか? ビル・ゲイツをはじめ(彼は引

    マネックスラウンジ 第103回 働く理由は・・・ - 廣澤知子のやさしいマネー講座|マネックス証券
    j0hn
    j0hn 2008/08/19
    もったいないもクソもないんだよ。ホント大きなお世話。他人様の家に口出しする浅ましさというか下賎さというか。結婚するかしないかは誰が決めたんだよ。図々しいにもほどがある。
  • 最近はてブって、バカが多くて疲れません? - elegantly cruel. @ d.hatena

    考察するもんきょうは極論ネタでいくさかいに、お前ら人面魚どもはがっぽり釣り餌にらいついてや!*1タイトルは、桃井かおり女史の往年の名台詞「最近、バカが多くて疲れません?」的口調で読む。別にあそこにいる人々*2がすべてバカばかりとは思わないけれど、あの場自体が、なんというか、気疲れするんだということに思い至ったわけである。あれはね、すべて「場」がいけないですよ。毎日毎日仲良くきゃっきゃうふふと黄土色の下痢気味のババ投げあって黄色い声あげて喜んではるブックマーカーたちはね、あれは新興宗教の教祖 *3にうまいこと洗脳されてるですよ。偉い人にはそれがわからんのです。わしゃいいよもう。はてブに疲れた。mixi疲れみたいな感じで、はてブに疲れた。あそこにいる人々が疲れたというより、あそこにいる人々をあーゆう風に振る舞わせてる場に疲れた。もう「うおー積極的にダイアリーの作者に燃えたぎるこのアツイコメン

    j0hn
    j0hn 2008/08/18
    「……がすべてバカばかりとは思わないけれど」
  • 社会問題アレルギーと「バカ」の定義: 国民宿舎はらぺこ 大浴場

    どこに tb 飛ばすでもなく一言二言。。。 「個人で解決するべき問題を、社会の問題として他人に転嫁する奴はバカだ」という言説がある。なるほど、その通りの文脈で話が発生しているならば、それは確かに馬鹿馬鹿しい行動だと思う。 一方で、身近に起こっていること、あるいは自分自身の身に降りかかっていることであっても、目下彼らの (あるいは自身の) 災厄そのものを問題視する (あるいはその解決を目指す) のではなく (あるいはそれとは別に)、そうした物事に類似する問題が、ある枠内における社会全般に一定量以上共通して存在する問題なのではないかと仮説を出し、その仮説に基づいて調査・行動を深めていくという活動があり得る。それは学術研究レベルでは大いに行われている活動であり、あるいはジャーナリズムとして、あるいは個人・団体の活動家として、あるいは国家政府、シンクタンク、企業によるビジネスリサーチ等々、様々なレ

    j0hn
    j0hn 2008/08/01
    「バカ」について / 面白い。うまい。
  • http://copipe.info/archives/2951

    j0hn
    j0hn 2008/07/29
  • 『秋葉原の事件のコメントメモ』

    秋葉原での事件、有識者、政治家、有名人(?)のコメントメモ。余裕があれば、随時追加していこうかと。 追記:ぶくまで「そんなネット社会批判とかオタク批判とかゲーム批判とか大したことないんじゃない?」(でいいんかしら?)っていってる方もいるんで、「こころ世代のテンノーゲーム」様と「Interdisciplinary」様をリンクさせていただきます。 あの一応いっておくと、私も、書いてるように、このたびの事件は「格差社会批判」的なものも、かなりでてきているので、まあマシにはなったかなあと思っておりますよ。 ただ、この2日間くらい調べて、「Interdisciplinary」様が拾ってくださっているみたいに新聞社説系はやっぱりうーんテンプレ多いかなあという印象かなあ。テレビは昼間の番組だったかなあ(だいたい仕事しながらつけてるんで)、ネットに残ってないだろうし、ソース出せなくてすいません。ただ、報道

    j0hn
    j0hn 2008/06/11
    これは逆転の発想だね、、→ 「誰かが『バカ』とひと言でも書き込めば、事件は起きなかった可能性もある」
  • http://airappli.com/tools/42.html

    j0hn
    j0hn 2008/06/10
    「6月の間だけバカになってしまう、世界のナベアツもビックリなプログラムのバグが見つかったようです」
  • 【焦点を聞く】ネット規制、親が守れないなら国が守る!:日経ビジネスオンライン

    もともと、この法案を作ろうと思った背景には、この2年余りの間に選挙区で聞いて歩いた有権者の声があります。子供たちの安全確保や地域活性化のためには、情報通信インフラの整備やITスキルの育成が不可欠なのですが、その前提として安全なインターネット環境整備の必要性を実感したのです。 例えば私の選挙区の山添村は、広大な面積を持つ山間部ですが、小学校が統合されてしまい、子供たちはバスや自転車で通学しています。道中にはお店もなければ人家もない。万が一、事故が起きても公衆電話は遠く、子供の安全を考えると携帯電話は必要なのですが、不通地域が多い。アンテナ設置も着手したばかりです。 それから、親にもITのメリットを享受してもらいたいとの思いもありました。私自身がIT担当大臣として、取りまとめた「テレワーク人口倍増アクションプラン」を推進して山間部であれ離島であれ、パソコンを活用して企業や県庁の仕事を請け負える

    【焦点を聞く】ネット規制、親が守れないなら国が守る!:日経ビジネスオンライン
    j0hn
    j0hn 2008/05/07
  • YouTube - 自転車ドリフト(高画質)

    エンドロールをカットした分画質アップ

    j0hn
    j0hn 2008/04/29
    いつか事故るよ。面白いけど。
  • 『http://d.hatena.ne.jp/komachimania/20080425/p1』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『http://d.hatena.ne.jp/komachimania/20080425/p1』へのコメント
    j0hn
    j0hn 2008/04/27
    思い込みの激しいタイプのバカにはまだ病名が付けられてないから治しようもないねえ→ 「このトピ主のずれた几帳面さもASの疑い。もしそうであれば」
  • 三菱東京UFJ銀行のシステム統合、成功しても顧客は理解できるか? ビジネス-最新ニュース:IT-PLUS

    電通、三菱UFJ信託銀行など大手企業が相次ぎ参入を表明する「情報銀行」。ここに挑むベンチャー企業がDataSign(東京・渋谷)だ。同社の太田祐一社長は情報銀行という言葉が生まれる…続き 中部電力が「情報銀行」参入へ 電力データを活用 [有料会員限定] 「情報銀行」説明会に200社 データ流通の枠組み始動

    三菱東京UFJ銀行のシステム統合、成功しても顧客は理解できるか? ビジネス-最新ニュース:IT-PLUS
    j0hn
    j0hn 2008/04/25
    無駄な期待を抱く典型的バカ。理解できない顧客が悪いというのがBTMUの発想。野村総研→CSKでそんな常識もしらないの?? 「もう少し顧客視点に立ったやり方が考えられるべきだったのだろう」
  • 日本ユニセフ協会・特集 子どもポルノから子どもを守るために

    私たちはインターネットによって随分変えられ、また、私たちもインターネットを変えています。(中略)ネットは人の気分を変えさせる上で非常に力があることがわかっています。情報を入手するのには方法がありますが、犯罪を犯そうという時の抑制力を変え、よりリスクのある行動をとるようになるわけです。 そしてインターネットは交換媒体となります。特に写真の交換、いろいろな性に関する素材、性的マンガ、どこに行けば子どもたちがいるかといった情報もネット上で共有されるのです。インターネットは私たちの社会の従来からの規制に対して、挑戦を突き付けるものです。 大多数のマンガは性的な問題を孕むものではないし、日のみならず世界を豊かにしているものです。通常いわゆるマンガ・アニメにおいては、キャラクターの描き方に違法性があるとは見なさないことが多いのですが、マンガの内容そのものが子どもを性虐待することと繋がっているならば、

    j0hn
    j0hn 2008/03/18
  • なぜ俺はバカ野郎に面と向かってわざわざバカ野郎と言い放ってしまうのか 09:12 - mputの日記。 (2008-02-03)

    j0hn
    j0hn 2008/02/03
    バカについての考察
  • https://www.linuxno.de/_data/gallery/nwl7/_medium_DSCN7823.JPG

  • Clarkston wallet thief suspect caught | KLEW CBS 3 - News, Weather and Sports - Lewiston, ID - Lewiston, Idaho | News

    j0hn
    j0hn 2007/12/23
  • What Revolves Around the Earth? [ The French Answer ] | dmiessler.com

    j0hn
    j0hn 2007/12/02
  • halaro.com - このウェブサイトは販売用です! - halaro リソースおよび情報

  • FrontPage - Glamenv-Septzen.net

    j0hn
    j0hn 2007/11/14
    本気で自分がアホだと思ってるのかしら?? (だとしたら確かにアホですねえ) 「最初、go-pear.batの実行時。これを設定していた為、てっきりここに保存されるものだと・・・思っていた自分が阿呆でした。」