タグ

moneyに関するj0hnのブックマーク (907)

  • http://twitter.com/mayumiura/status/3665188241

    j0hn
    j0hn 2009/09/01
    寄付した分、税金使わなくていいんだから「ボストン周辺」のほうが合理的な感じするけどね。結局寄付と比較すると税金使うのって興味ない人にも無理やり負担させる、って意味しかないんじゃないのかなぁ?
  • パパ活アプリ・サイトおすすめ一覧比較ランキング!2024でP活女子に人気のベスト5

    2024年8月9日 更新 パパ活アプリ・サイトおすすめ一覧比較!P活女子に総合人気のベスト5 PR:このコンテンツには広告を含む場合があります パパ活で稼いでみたいと思うP活女性の方へ。そしてちょっと経済的な余裕はあるけれどいい出会いに巡り合えない男性の方へ! 当サイトでは厳選したパパ活アプリの情報を徹底比較調査し、ベストなものをランキング分けしました。 まずは男女ともトラブルがないように安全第一でセキュリティーと運営会社がしっかりしているパパ活アプリを選びましょう。 ランキングの基準としては以下の観点を採用しています。 これらを振り分け決定しています。 パパ活専用アプリの流れは非常にシンプル。使う利用者が限られているからです。 自動マッチ⇒メッセージ交換⇒顔合わせで話がすすみます。 正直そんなに面倒な交渉とかいらないです。 初回の流れも非常にシンプル。お互いに日程を決めて当日会って話をす

    j0hn
    j0hn 2009/08/31
  • The fine art of investing

    j0hn
    j0hn 2009/08/31
    まぁ『投資』といってもベンチャー投資だね。イギリスでの若手(美大卒業するかしないかぐらいの)アーティストの売値とか色々。MA show→ 大学院の修了展? / 最後に今年の展示予定リスト
  • Kickstarter

    Kickstarter exists to help bring creative projects to life. A home for film, music, art, theater, games, comics, design, photography, and more.

    Kickstarter
    j0hn
    j0hn 2009/08/27
    「Kickstarter is a funding platform for artists, designers, filmmakers, musicians,」 via Art Radar Asia
  • 超読み日記 芸術の仕組み

    公募展に出すのをやめました。 大衆愚民(カモ)政策の固定化と、大衆愚民(カモ)から金を巻き上げる制度が、芸術だと知りました。 知識の迷路の中に落とし込み、意味不明の混乱を肯定し、カタルシスを提供し、現実逃避を促進させ、カネを儲ける仕組みこそがアートでしょう。 これを10の側面で考察しました。 1、画家のサイド 2、画家の支援者のサイド 3、画材店のサイド 4、教育のサイド 5、公募展のサイド 6、画廊のサイド 7、出版社のサイド 8、コレクターのサイド 9、公共美術館のサイド 10、文化のサイド 1、画家のサイドからの考察。 描きたいという欲望を満たすための経済 ここで、画家はカモです。 芸術は、人が生きていくための、能です。 自己肯定の感覚とその技量で社会との接点を模索します。 芸術は、その自己肯定の感覚と技量を発露させるには、比較的簡便な表現方法です。 ところが絵を描くには、画材が必

    j0hn
    j0hn 2009/08/27
  • Art for Investment's Sake - Executive Style - Portfolio.com

    j0hn
    j0hn 2009/08/27
    カンザスシティのアートファンド / 2年でindexをoutperformしたとかいってもねぇ。speculationって感じ / 最低$50,000ってのはいいと思うけど (これ以下で『投資』とかいったらかなり詐欺っぽい感じがするというか)
  • Outset – Pioneering new philanthropic initiatives in support of the arts.

    j0hn
    j0hn 2009/08/26
  • Bloomberg - Are you a robot?

    j0hn
    j0hn 2009/08/26
    「Outset Contemporary Art Fund」お金持ちが年5,000ポンドお金だすと、芸術家のスタジオ訪問他イベントに参加できて、この団体は集めたお金で作品買って美術館に寄贈すると。日本でも誰かやればいいのに(ちゃんとした人が)
  • 「町のパン屋さん」のような出版社: たけくまメモ

    「町のパン屋さん」のような出版社ができないだろうかと、考えるのである。どこの町にも一軒くらいは「こだわりのパン屋」があるだろう。家族経営で、石窯で焼いた手作りパンを売っているような。宮崎駿の『魔女の宅急便』に出てくるグーチョキパン屋とか、そんな感じだ。ご主人が奥でパンを焼き、奥さんが店に立ってパンを売る。奥さんが身重になると、女の子をバイトに雇って店番を頼んだりして。 事業規模はとても小さい。売り上げも微々たるものだが、旦那と奥さんと生まれてくる子供が生活できるのなら、それで十分である。お客さんは町の住民に限定されるので、奥さんの対人会話能力が店の生命線である。うまく行けば、ただパンを売るだけではなく、地域のコミュニティセンターとして機能することもある。こうなれば、町の店舗の理想であろう。 パン屋さんでなくとも、八百屋さんでも魚屋さんでも、地域に密着した独立型店舗ならなんでもいいと思われる

  • Why Labour is bad for contemporary art | Jonathan Jones

    j0hn
    j0hn 2009/08/25
    英国政府の現代アート購入について。やっぱりこういうのは金持ちの個人が買って政府に寄付する的なやりかたのほうが文句がでにくそうって気がする。
  • Art-Advisory.com is for sale!

    j0hn
    j0hn 2009/08/24
  • FADA - Fine Art Dealers Association, the Trusted Gallery Network | Enhanced database access to 5,000 curated works of fine art from important galleries.

    The Fine Art Dealers Association (FADA) unites Galleries representing unique specialities and who practice the highest standard of integrity with regard to business practices. Established as a Fine Art Association in 1990, FADA’s Trusted Gallery Network is committed to offering you, the Collector, a curated inventory of artworks whose authenticity is carefully researched. Experts in their respecti

    j0hn
    j0hn 2009/08/23
  • 新生が提携ATMの利用回数抑制を顧客に要請 | Reuters

    [東京 18日 ロイター] 新生銀行8303.Tが、一部の個人顧客に対して提携金融機関のATM(現金自動預払機)の利用回数を抑えるように要請していることが18日、明らかになった。 8月18日、新生銀行が、一部の個人顧客に対して提携金融機関のATMの利用回数を抑えるように要請していることが明らかになった。写真は都内で。2004年撮影(2009年 ロイター/Eriko Sugita) 新生銀は、同行に総合口座を開設している個人顧客に対して、提携ATMから引き出しをしても手数料ゼロのサービスを謳(うた)っている。要請を受けた一部利用者からは「利用回数を制限するような話は聞いてない」などの不満や困惑の声が挙がっている。金融庁も新生銀から近く事情説明を求める方向だ。 新生銀の取引関係者からロイターが入手した文書によると、新生銀は一部の顧客に文書を送付し、提携金融機関のATMの引き出し回数を控えるよう

    新生が提携ATMの利用回数抑制を顧客に要請 | Reuters
    j0hn
    j0hn 2009/08/21
    去年、2ちゃんねるでみたなぁ
  • タクシーが遠回り。差額は返してもらえるか?(プレジデント) - Yahoo!ニュース

    タクシーが遠回り。差額は返してもらえるか? プレジデント8月20日(木) 13時14分配信 / 経済 - 経済総合 タクシーで通い慣れた行き先へ向かうとき、運転手が、乗客に黙って遠回りをし、いつもより大幅に高い運賃を請求された。疑問に思ったが、求めに応じて高額の運賃を支払ってしまった。後になって、タクシー会社を相手に差額を返すよう求めることはできるだろうか。 ある人がタクシーに乗り、運転手に行き先を告げた瞬間、両者の間には「旅客運送契約」という法律関係が成立する。運転手は、最も早く到着するであろう合理的なルートを選び、安全に乗客を運ぶ債務を負う。そして、乗客は降車の際に運賃を支払う債務を負うことになる。 交通上の法律問題に精通する加茂隆康弁護士によると、冒頭のケースの場合は、乗客に断りもなく、合理的なルートを選択することを怠ったタクシー運転手に「債務不履行」があるという。 そして、目

    j0hn
    j0hn 2009/08/20
    「「新宿」の駅前を目的地と指定したのに……「新宿三丁目」駅前で降ろされた場合は」 あんま現実的な例じゃないような、、っていうか三丁目「駅前」ってバルト9のあたりか? そこでおりて710円請求できんのかな?
  • The Arts Before and After The Economic Crisis

    j0hn
    j0hn 2009/08/17
  • 印象派はいかに世界を征服したか - 本と奇妙な煙

    印象派はこうして世界を征服した 作者: フィリップフック,Philip Hook,中山ゆかり出版社/メーカー: 白水社発売日: 2009/07/01メディア: 単行購入: 1人 クリック: 31回この商品を含むブログ (11件) を見る画商 印象主義を躍進させた最後の要素は、まさにこのとき、絵画の売り方が変わったということだった。(略) ポール・デュラン=リュエルの存在は、まぎれもなく未来の美術市場の発展の基礎となるものであり、彼のような〈実業家〉としての画商の出現は決定的な意味をもっていた。芸術家を価値ある商品として積極的にブランド化し、彼らに手当てを払う。商業ギャラリーでの展覧会を積み重ね、注意深く評価を行ないながら、各々の価格を設定することによって芸術家を管理する 鉄道 鉄道は近代生活の象徴であり、したがって〈現代〉を描き出そうと奮闘していた画家たちにとって、理想的なテーマだった。

    印象派はいかに世界を征服したか - 本と奇妙な煙
  • “ふるさと”を考えてみませんか?:日経ビジネスオンライン

    7月26日から9月13日まで新潟県で開催されている「大地の芸術祭」。東京23区を上回る760平方キロメートルという広大な越後有地域(十日町市、津南町)に、38カ国・地域のアーティストが350点以上もの作品を展示する。40万~50万人の来場者を見込んでいる。このイベントの総合プロデューサーを、ベネッセコーポレーション会長兼CEO(最高経営責任者)の福武總一郎氏が務めている。 今回、全国初の試みが実施されている。専用サイト「越後有サポートサイト」による、ふるさと納税と電子決済を組み合わせた寄付金の受け付けだ。7月25日に開設し、約2週間で2500万円以上を集めた。 ふるさと納税は、自治体に寄付すると、5000円以上を超えた金額が住民税の控除対象になる制度(詳細は総務省のウェブサイトにて)。2008年5月から各地で導入が始まり、地方にお金を回して経済を活性化する施策として注目を集めた。現時点

    “ふるさと”を考えてみませんか?:日経ビジネスオンライン
    j0hn
    j0hn 2009/08/11
    「寄付金を集める専用サイトの開発に携わったウェブ企画会社イクリプス(東京都港区)の日野水穂社長に話を聞いた」
  • Amazon.co.jp: パトロン物語: アートとマネーの不可思議な関係 (角川oneテーマ21 C 43): 海野弘: 本

    Amazon.co.jp: パトロン物語: アートとマネーの不可思議な関係 (角川oneテーマ21 C 43): 海野弘: 本
    j0hn
    j0hn 2009/08/07
    「また、現在ではおなじみの、作品を際立たせる真っ白な壁で囲まれたギャラリーを最初に作ったのはアメリカの女性画廊主であったというエピソードなど」
  • CCCS - ART, PRICE AND VALUE

    j0hn
    j0hn 2009/08/05
  • How art is like houses

    j0hn
    j0hn 2009/08/03
    まあ、頭がまともな人でアートを投資の側面から考えてみようって人は、そもそも最初っから思考実験のつもりで金突っ込むんだろうけど