ブックマーク / dailyportalz.jp (565)

  • そうめんかぼちゃで作る麺料理いろいろ

    「そうめんかぼちゃ」というウリがある。別名をそうめんうりあるいは金糸瓜と言い、茹でるとその果肉がそうめんや錦糸卵のようにほぐれるそうだ。 実際、そうめんのように麺つゆに浸してべることもあるという。ならそうめんにとどまらず、色々な麺料理にアレンジできはしないだろうか。

    j_imu
    j_imu 2014/11/19
  • サンテオレのメニューが知りたい

    「サンテオレ」というハンバーガーチェーン店をご存知でしょうか。 その総店舗数はなんとマクドナルドの約230分の1。マイナーハンバーガー店として一部に支持をされている(とおもう)ドムドムバーガーと比べても約6分の1の規模。 そして、おもむろに見てみた公式HPは時が止まっているかのよう。 気になってしまったので、現存しているはずの14店舗のうちの数店舗を巡ってみてきました。

    j_imu
    j_imu 2014/11/11
  • お皿にしずみ飯

    東京生まれ、神奈川、埼玉育ち、東京在住。Web制作をしたり小さなバーで主に生ビールを出したりしていたが、流れ流れてデイリーポータルZの編集部員に。趣味はEDMとFX。(動画インタビュー) 前の記事:入れ歯が飛び、お色気もある 介護向け紙芝居の世界 > 個人サイト まばたきをする体 Twitter @eatmorecakes いきなり写真を連発してしまったが、掲載した写真はすべて、べ物をスパッと切ってその断面を下にしてお皿に置くことにより、 お皿の下にべ物が沈んでいるみたいにみんなに見えてもらいたいものだなあ…と思って撮った写真 である。 うんうん、べ物の下半分がお皿の下に沈んでるみたい! と大いに心の目を開いてくださった方、ありがとうございます。 しかしやはりこれでは「何のこっちゃ」という方も多いかと思う。今回見えたい景色は、つまりこういうことだ。

    j_imu
    j_imu 2014/11/06
  • メンマがアホほどのってるラーメンを食べて魂が抜ける

    ラーメンにとってのメンマとはなにか。 ドリフで言えば、仲工事ぐらいの存在感ではないか。 志村けんや加藤茶みたいなエースでもなく、高木ブーみたいな強烈な個性があるわけでもない。 「メガネ」「体操」というキャラづけも地味で、正直なくても……と思いがちだけれど、扱い方によってはものすごい実力を発揮するし、やっぱりいないと寂しい。みたいな。 メンマはラーメン界の仲工事なのだ。 全員、仲工事のドリフ大爆笑は面白いか? と問われれば、うーんと思ってしまうが「逆に見てみたいわ」という好奇心がわかないだろうか? メンマラーメンとはそういうことである。 ちなみに荒井注はほうれん草、すわ親治はかまぼこ……と、おっさんにしか伝わらない例えを考えつつ、近所のラーメン屋に向かう。

    j_imu
    j_imu 2014/11/05
  • 絶品!だけど食べにくい!有明海の珍魚「ヒラ」

    ヒラという魚がいる。西日に広く分布するニシンの仲間で、特に有明海や瀬戸内海に多産する。 なんでも聞くところによるとこの魚、味は抜群に良いのに獲れてもやたら安く売られたり、そもそも有明・瀬戸内など特定の地域以外では市場に並ばなかったりと、随分ぞんざいな扱いを受けているらしい。 それもこれもひとえに「べにくいから」だというのだが、それは一体どういうことなのか。 自分で釣ってべて確かめてみた。

    j_imu
    j_imu 2014/11/04
  • 教科書で見たカルスト台地ってこれか

    山口に行った。山口と言ったら地理の教科書でしか見ない「カルスト台地」があるところである。カルスト、カルデラ、リアス式、教科書で見た言葉にはロマンがある。 教科書に載っていたよねーカルストとかさー、というあるあるで終わらすのではなく、自分の目でしっかり見てからカルストってあったよねーと言いたい。

    j_imu
    j_imu 2014/10/31
  • カルデラとしての箱根観光

    カルデラっていうのは、周りに山がぐるっと囲んでる地形。でかい火山が大噴火したりしてできる。 阿蘇にあるのが有名だけど、じつは箱根もカルデラなのだ。 芦ノ湖を見ながら「カルデラ湖だなあ」と思いたくて、カルデラとしての箱根を観光してみました。

    j_imu
    j_imu 2014/10/31
  • 店長も飲んだことがない!謎のサワーが大量にある店

    ひとつのメニューのクオリティを高めることに力を入れるのではなく、メニューの数をとにかく増やすというベクトルに努力しちゃっているお店ってありますが、今回行ったのはオリジナルサワーをやたらといっぱい生み出してしまっているお店。 しかし、カクテルだったら無数にレシピがありそうですけど、サワーってそんなに種類あるものなんでしょうか? 1975年群馬生まれ。ライター&イラストレーター。 犯罪者からアイドルちゃんまで興味の幅は広範囲。仕事のジャンルも幅が広過ぎて、他人に何の仕事をしている人なのか説明するのが非常に苦痛です。変なスポット、変なおっちゃんなど、どーしてこんなことに……というようなものに関する記事をよく書きます。(動画インタビュー) 前の記事:「ハンサム」なお店が気になり過ぎるのです > 個人サイト Web人生

    j_imu
    j_imu 2014/10/29
    営業時間がすごい
  • 深夜の街をみんなで徘徊する謎イベント

    深夜徘徊、少年警察活動規則においては「不良行為」に該当するそれを、集団で行っている人たちがいるという。もしやとんでもないテロリスト集団なんじゃないか? その真偽を問いただすべく、まずは首謀者に話を聞いてみることにした。深夜徘徊イベントってなんなんですか? なぜかアイドルっぽく登場してくれたのは、深夜徘徊の仕掛け人である宮原さん。元ニートで今は「いっぱんじん連合」という一般社団法人の代表理事を務めている。 「僕自身、大学生の時に深夜徘徊の魅力にハマり、週に一度は深夜徘徊をして朝や昼間まで歩き続けるのがクセになりました。昼間の街にはない刺激と冷製の世界に自らを放り込むことで、自分との対話ができます。いわば、座禅や瞑想と同じです」 うむ、どうやらちょっとあやしいだけで、アブナイ人ではなさそうだ。 しかし深夜徘徊の魅力については正直までピンとこない。そこで、じっさいにイベントに参加させてもらうこと

    j_imu
    j_imu 2014/10/28
  • すすめ!万葉線

    富山県の高岡に行った。 駅を出ると、目の前を赤い路面電車が通り過ぎた。それはまるでヨーロッパのトラムのようなお洒落な外観だった。 どこまで行くのか分からないけど、咄嗟にあれに乗ってみたい!と思って、何も調べずに終点まで行ってみることにした。

    j_imu
    j_imu 2014/10/24
    ちょうど今日乗った 青い電車はドラえもんトラムだから詳しく触れられないのかw
  • 自宅でできる二郎風ラーメンの作り方 - デイリーポータルZ:@nifty

    ラーメン二郎といえば、近年における麺類業界最大のインパクトであり、もはやラーメン界においては塩や醤油と並ぶ一つのジャンル、いや麺類におけるオンリーワンの存在であると考える熱狂的なファンも多い。 値段は安くて量が多いという抜群のコスパを誇る二郎のラーメン。それをわざわざ自宅で再現するという、麺好きの中でも特にニッチなマニアの方から、二郎っぽいラーメンの作り方を教えていただいた。

    j_imu
    j_imu 2014/10/21
  • 身近な「こんな買い方できるのか!」

    今年の始め頃、ヨドバシカメラの一部店舗でネットから注文したものが24時間いつでも受け取りできるようになったことを聞いた。すごい。 すごい、けど使ったことない。どんな風になってるのか試してみたくなる。 調べてみると、他にも「こんなことできるのか!」と思わされる買い方がいくつかあった。ちょっと意外性のある買い物として、体験してみよう。

    j_imu
    j_imu 2014/10/21
  • 静岡・黒はんぺんはフライにしたほうが美味い?

    今回、「間取り図ナイトツアー」というイベントに参加していて、静岡に行ったんです。 静岡といえば、おつゆの真っ黒な静岡おでん! 高瀬克子さんが2006年に取材(「静岡「おでん街」へ行く」)していた時に、いいなあ、いいなあ! と思って眺めていました。高瀬さんのべ物記事は全部美味しそうだよねえ。 しかし2006年か。もう8年前ですよ。時の経つのはおそろしいですね。 その後、B級グルメブーム到来。静岡おでんも、ずいぶんとメジャーになりました。 今回、8年越しの夢を叶えるために、私も静岡おでんをべようと思いまして……べログや観光サイトをあさっていたんですが、 静岡おでんって……わりとサイドメニューないですか? そうだ、私はサイドメニューに注目してみよう、と思ったのです。

    j_imu
    j_imu 2014/10/20
  • 工場の中を行く岳南鉄道に興奮

    静岡県富士市に岳南鉄道線という鉄道がある。全10駅線路の長さ9.2kmのかわいらしい線だ。 鉄道に全く詳しくないぼくがなぜこの鉄道の記事を書き出したのかというと、この岳南鉄道の車窓風景が「工場萌え」的にすばらしいからなのだ!

    j_imu
    j_imu 2014/10/17
  • 君は山形県庄内地方の麺、麦切りを知っているか - デイリーポータルZ:@nifty

    麺類好きが住む日には、その土地に根付いた郷土の麺というものが数々ある。最近知ったのだが、山形県の日海側に位置する庄内地方では、「麦切り」というものをよくべるらしい。 庄内出身の人から麦切りとは何かと聞いたところ、小麦粉を塩水で捏ねて細く切ったものだそうだ。麦を切ったから麦切り。それってうどん、あるいは冷麦とは違うのだろうか。 どうにも気になったので、山形まで麦きりをべに行き、さらに地元の製麺所で作り方を習ってきた。

    j_imu
    j_imu 2014/10/14
  • ネットからテレビのなかを動かした

    むかし見ていたテレビ番組で、ご意見をLINEで募集していますと言っていた。 なにか送ってみようと思ったのだが特に言いたいことはないのでそこで手が止まってしまった。しかたないのでスタンプをペタペタ送ってみたのだが、当然番組で紹介されることはなかった。 僕のような意識の低い人間でも参加できるテレビの視聴者参加企画はできないだろうか。毎月コラボをしているスカパー!にお願いして実現に至ったのだ。 ネットの歴史に新たな1ページを作った瞬間です。大きく出たぞ。

    j_imu
    j_imu 2014/10/10
  • 厳寒の焼肉祭りであの世を見た :: デイリーポータルZ

    もやがかった白の世界、同行者石川の背後を異形の者が。 あの世とはこういう風景(のような気がするの)だ。 北海道は北見市に「厳寒の焼肉祭り」というイベントがある。真冬の2月に野外で焼肉をするのだ。 だが実態はそんな単純な話じゃない。僕は見た。焼肉パーティーだと思って行ったその先で、僕は「あの世」を見たのだ。 先に結論から言うとこの先この人生でこんなに濃密なイベントにはそう何回も立ち会えるものでもないだろう。 誕生、入学、卒業、就職、北見厳寒の焼肉祭り、結婚退職…ライフコースの一つに組み込みたくなるほど、と序文から早くも言い過ぎてしまうくらい、それほどなイベントでした。 (text by ざんはわ) 1500人が寒空の下、肉をうらしい 出発前、東京では前売り券が買えなかったので、電話で予約をした。「東京から!?ぜひいらしてください!」と熱烈な歓迎をいただきこちらも大変うれしかった。 「寒い

    j_imu
    j_imu 2014/09/29
  • カキは焼いてから冷やすとおいしい

    江戸時代の料理に「焼柿」なる料理が出て来るそうです。皮のついた柿を焼いただけの料理です。 ただそれだけの料理なのですが、生のままの柿とは違う感や風味となりとてもおいしいらしい。 気になるのでやってみました。更に各種果物も焼いてみました。 1972年生まれ。元機械設計屋の工業製造業系ライター。普段は工業、製造業関係、テクノロジー全般の記事を多く書いています。元プロボクサーでウルトラマラソンを走ります。日酒利き酒師の資格があり、ライター以外に日酒と発酵品をメインにした飲み屋も経営しているので、体力実践系、各種料理、日酒関係の記事も多く書いています。(動画インタビュー) 前の記事:仮装、中継、極地。あなたの知らないマラソンの世界 > 個人サイト 酒と醸し料理 BY 工業製造業系ライター 馬場吉成 website

    j_imu
    j_imu 2014/09/27
  • 埼玉・川越鶴ヶ島、うどん名店紀行

    埼玉生まれ。電子書籍『初恋と座間のヒマワリ』(リイド社刊)発売中。最近、ほぼ毎日ブログを更新していますので、良かったら読んでください。 前の記事:埼玉・飯能はうどん店密集地帯!紀行 > 個人サイト 日々の凧あげ通信アネックス 「鶴ヶ島市」というのは、私の出身地なのですが、埼玉出身の人にも、埼玉以外出身の人にも、「そこドコ?」ときかれる、マイナーな市です。 ええと、川越市って分かります? 江戸テーマパークの観光地、川越。その隣の市でございます。駅伝で強い東洋大学もそばにあります。選手がよくそのへん走ったりしているらしい。 でも東洋大学自体は川越市にあるので……まあなんというか、鶴ヶ島インターチェンジがある以外は、有名なものはナイという、埼玉の一般的な郊外です。 で、そんな鶴ヶ島出身の私も知らなかったんですけど……有名店があるんだって!! ウチの実家、外はファミレスばっかり行ってたので知らな

    j_imu
    j_imu 2014/09/23
  • 肉をあぶらで閉じ込めると凄いぞ!

    保存のことを調べていたら、肉をあぶらで柔らかくなるまで煮た後に、あぶらを混ぜながら細かく砕いて最後にあぶらでフタをして保存する料理が有ることを知る。 しかも、肉の部分と一緒にそのフタにしたあぶらもべるそうだ。 なにそれ、そんなのうまいに決まっているだろ! 1972年生まれ。元機械設計屋の工業製造業系ライター。普段は工業、製造業関係、テクノロジー全般の記事を多く書いています。元プロボクサーでウルトラマラソンを走ります。日酒利き酒師の資格があり、ライター以外に日酒と発酵品をメインにした飲み屋も経営しているので、体力実践系、各種料理、日酒関係の記事も多く書いています。(動画インタビュー) 前の記事:おせちだけどカレーだね! > 個人サイト 酒と醸し料理 BY 工業製造業系ライター 馬場吉成 website その肉をあぶらで煮て、砕いて、あぶらで閉じ込めた料理はリエットと言います。フラ

    j_imu
    j_imu 2014/09/23