タグ

人に関するjackal0903のブックマーク (160)

  • 有吉弘行ミステリー~有吉はなぜ極度の潔癖症になるに至ったのか?- てれびのスキマ

    『怒り新党』は有吉弘行、マツコ・デラックス、そして夏目アナの3人だけの純粋なトーク番組。視聴者の怒り心頭なメールをもとに3人がトークを繰り広げる、ラジオやテレビの原点とも言える構成だ。 そして実はそれをプレイングマネージャーとして絶妙なさじ加減でコントロールしているのが有吉弘行だという事実がある。 構成作家であるそーたには『QJ』(Vol.100)の「テレビ・オブ・ザ・イヤー」の座談会の中でこう明かしている。 そーたに: (僕らは)ひたすら視聴者からのお怒りメールを読んでるよ。もう、数が数だから異常に時間がかかるけど。で、ピックアップしたのを有吉がチェックする。あんまり細かく言えないけど、キャッチャー・有吉なんで。 都筑: ほとんど言ってるじゃないですか(笑)。 そーたに: あの番組では、有吉はプレイングマネージャー的にゲームを作ってる。 この日、読まれた怒りメールは「(事で)『一口ちょ

    有吉弘行ミステリー~有吉はなぜ極度の潔癖症になるに至ったのか?- てれびのスキマ
    jackal0903
    jackal0903 2012/02/21
    本当にお母さんとの関係性が、たぶん、もっとも重要な関係性なんだよ。全人間関係の中において
  • カオスちゃんねる : 原 理 の わ か ら な い モ ノ

    2017年09月09日22:00 原 理 の わ か ら な い モ ノ 過去のおすすめ記事の再掲です 16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/28(金) 01:09:21.56 ID:vkxXeH0B0 電話 なぜ機械から声が聞こえるのか? 77 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/28(金) 01:23:09.85 ID:5bHM7cN+0 >>16 音は空気のふるえ それを波に置き換える それを電子化してPCでも扱えるようにする 64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/28(金) 01:21:09.16 ID:tdwEz1T90 あくびがうつる現象 89 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/10/

    jackal0903
    jackal0903 2011/10/28
    あくびは酸欠、ぎゃくぎれは群れ行動
  • 勉強の一夜漬けが記憶に残らないメカニズムが解明される!

    テスト前の勉強が間に合わず、一夜漬けのお世話になったという人、ギズ読者の皆さんの中にも、きっといますよね。 一夜漬けで、いっぱい詰め込んだ記憶が頭からこぼれ落ちることがないように、必死でテストに臨んでいたんじゃないでしょうか。一夜漬けのおかげでその場を乗り切っても、1週間も経てば何を勉強していたのか思い出せないなんて経験もあるんじゃないかと思います。ホント、一夜漬けの記憶って、あっという間に消えてしまうんですよね。 さて、そんな一夜漬けをこよなく愛した皆さんの経験を裏付ける実験結果が、理化学研究所から発表されました。 実験の成果をまとめると... ・集中学習(一夜漬けなど、休憩を挟まないで行う長時間の学習)の記憶は小脳皮質に保持 ・分散学習(適度に休憩をはさんで行う短時間の学習)の記憶は小脳核に保持 ・休憩中に小脳皮質のプルキンエ細胞で作られるタンパク質が長期記憶に必要 →学習の記憶が小脳

    勉強の一夜漬けが記憶に残らないメカニズムが解明される!
  • Evernoteを単に情報整理ツールだと思っていると数年後に後悔するかもしれない理由

    みたいもん!のいしたにまさきさんがスーパーコンシューマーとともに「とれるカメラバッグ」の開発を進められているという、これだけでも心躍るニュースなのですが、その企画第1回の対談でとても大事な点に触れられています。 いしたに「エバーノートにもすごく多い勘違いがあって、 すごい便利なメモツールって認識している人が多いんですよ。 記者とか雑誌の編集もそういうスタンスで取材に来ることが多いんですよ。 でも、メモツールと思ってると、なんでこんなに流行るか分からないんですよ。」 (中略) いしたに「それとは何が違うのかと言うと、 日々、適当にやってることを、適当にここに突っ込んどくと、適当にいい感じにしてくれるんですよ。エバーノートがね。 そして、あとから、簡単に情報にアクセスできるんですよ。 自分の日々をログ化するツールなんですよ だから、大事なのは、クラウドでログ化ってことで、 メモとかは下のほうに

    Evernoteを単に情報整理ツールだと思っていると数年後に後悔するかもしれない理由
    jackal0903
    jackal0903 2011/02/03
    「コンピューターの普及が記憶の外部化を可能にした時、あなたたちはその意味を、もっと真剣に考えるべきだった」Evernoteのなかには二度と見返すことのないウェブサイトのデータが山積するだけになるかもしれません。
  • 統計よりも「1人のストーリー」が有効な理由 | WIRED VISION

    前の記事 iPod Nano腕時計のいろいろ:10ドルの自作品も 豪華なプライベートジェット、内部を拝見:ギャラリー 次の記事 統計よりも「1人のストーリー」が有効な理由 2010年9月17日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Jonah Lehrer 米軍のヘリコプターで救済されたパキスタンの洪水被害者たち。画像はWikimedia [チリの鉱山で起きた事故は、人々の高い関心をひきつけている。一方で、パキスタンの洪水は、大規模な被害であるにもかかわらず十分な関心が喚起されていない。その背景についての考察。] 筆者の著書『How We Decide』[邦訳は一流のプロは「感情脳」で決断する(アスペクト刊)]から、ある研究を引用しよう。(人間の判断や意志決定について研究する非営利機関Decision Researchの創設者である

    jackal0903
    jackal0903 2010/09/17
    、統計データの難点は、われわれの道義的感情に訴えかけないことだという。厳しい現実を数字で見せられても、われわれの心は動かない。人間の心は、そこまで規模の大きな苦しみを理解することができないのだ。
  • スケープゴート - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "スケープゴート" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL (2012年4月) スケープゴート(英: scapegoat)は、「身代わり」「生贄(いけにえ)」などの意味合いを持つ聖書由来[1]の用語。「贖罪(しょくざい)の山羊」等と訳される。 現在の意味はこのやや宗教的な意味合いから転じて、防衛機制のひとつとして不満や憎悪、責任を、直接的原因となるもの及び人に向けるのではなく、他の対象に転嫁することでそれらの解消や収拾を図るといった場合(投影)の、その不満、憎悪、責任を転嫁された対象を指す。簡単な使われ方として、事態を取りまとめるた

    jackal0903
    jackal0903 2010/09/10
    人は無意識のうちに、不満や不快を覚えると、不快感やルサンチマン等を他者に対して抱く。こうしたことは特定の集団において起き得るのであり、そうした不快感を押し付けられたり被けられたりした個人は、その特定の
  • 人はなぜブランドにこだわるのか:心理学実験から | WIRED VISION

    前の記事 GPSに対抗:中国が5基目の測位衛星打ち上げに成功 人はなぜブランドにこだわるのか:心理学実験から 2010年8月 4日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Jonah Lehrer Image: Rolex.com iPhoneのニセモノを売ろうとしていると考えてみよう。物と全く同じに動作するが、純正部品からは作られてはいないものだ。値段をどうつければいいだろうか。物より10ドル安く? 25%オフはどうだろう? 「物かどうか」はどれくらいの価値があるのだろうか。 ニセモノの値段をどう付ければいいか考えることは、人がモノの価値をどのように計算しているかについて、重要なことを教えてくれる。多くの場合において、われわれは「物かどうか」それ自体を価値にしている。われわれは物のiPhoneが欲しい――それがより良く動作

    jackal0903
    jackal0903 2010/08/07
    その価値はその機能とはほとんど関係がない。ブランドが本物であるというところに価値が。ブランドが、私の「感情的な脳」の中に効果的に入り込んでいるからだ
  • 紳助は「理屈ありの感動」が好き

    フジテレビの『26時間テレビ』は、結局さんまのコーナーしか見てません。それに関連して、ふと思ったこと。 世間の多くの人は、「理屈抜きの感動」というのが好きだと思う。何だかわからないけど妙に泣ける、説明できないけどなぜかジーンとくる、みたいなのに弱い。そういう人が比較的多い。 でも、感動大好きでおなじみの島田紳助は、実はそういうタイプではないんじゃないだろうか。彼が好きなのは、「理屈ありの感動」だ。紳助は、感動が引き起こされるまでの過程を因数分解して、その部分部分に詳細な説明を加えようとする。マラソンひとつ取っても、「ずっと前から寝る間を惜しんで練習していた」とか、「自分を変えるために走ることに決めた」とか、「普段運動をしたことないのに、無謀にも長距離に挑戦している」とか、背景をべらべらと詳しく語って、なぜそれが感動的なのかという理由を執拗に語りたがる(ここに書いたのは例え話で、実際に紳助が

    jackal0903
    jackal0903 2010/07/28
    世間の多くの人は、「理屈抜きの感動」というのが好きだと思う。何だかわからないけど妙に泣ける、説明できないけどなぜかジーンとくる、みたいなのに弱い。そういう人が比較的多い。
  • 「26時間テレビ」に感動できるのは島田紳助だけ、というお話- なんでかフラメンコ

    諏訪之瀬島(鹿児島県鹿児島郡十島村)2024.8 はじめに 1日目 中心部・ナベダオエリア 元浦エリア 2日目 元浦エリア・中心部 切石エリア 3日目 はじめに 前回の「フェリーとしま2乗船記」にも書きましたが、諏訪之瀬島に行ってきました。今回は、その諏訪之瀬島の記事です。 kakoyuu.hatenablog.com 諏訪之瀬島は…

    「26時間テレビ」に感動できるのは島田紳助だけ、というお話- なんでかフラメンコ
    jackal0903
    jackal0903 2010/07/27
    やらなくてもいいようなことを「感動」を生み出すためにやらされている、という本末転倒に気付いた途端、感動とは程遠い感情しか湧いてこなくなるのだ。
  • ヤマダ電機のポイント加算20%と現金割引15%はどっちが得か(プレジデント) - Yahoo!ニュース

    ■行動経済学の普及で進化する販促理論 ヤマダ電機に代表される家電量販店の多くにはポイント割引制度がある。現金やカードでの支払額に応じて、次の買い物での割引に使えるポイントが付与される。多くの量販店で同様の手法が取り入れられていることから、こうしたポイント制度が消費者の強い支持を受けていることがわかる。 さて、ポイント制度で20%の還元を受けるのと、現金で15%引きとなるのでは、どちらがより得だろうか。 ポイント分の精算にはポイントがつかないというのが要点だ。別表に1万円の商品を3回購入したときの試算を示した。最初の購入で2000円分のポイント還元が受けられるため、「500円得した」と思うかもしれないが、3回購入時でも現金割引のほうが総計の支払額は900円少ない。ポイント還元のほうが支払額が少なくなるのは9回購入時以降となる。 なぜ見かけ上の還元率に騙されてしまうのか。行動経済学の知

    jackal0903
    jackal0903 2010/06/03
    「フレーミング効果」。人は提示の仕方(フレーミング)によって正反対の印象をもつ恐れがある。「参照点依存性」人は損得について、一定の基準からの変化で判断してしまうという性質「時間割引」「決定麻痺」
  • 『何かで埋めてゆくことで孤独から開放されることについて僕が考える幾つかのこと...。』

    結局、昨日も昨日のうちに昨日を終えることができず、誰もおかえりを言ってくれない部屋に戻ったときには、時計は今日になっていた...。 リミットが明後日に迫る案件をAEとクライアントと詰め、制作会社にディレクションする仕事に没頭していると、当に時間があっという間に過ぎてゆく。 来週の頭にも、少し大きめのミーティングを控えていてドキュメントを作成しなければならず、うーん、そちらも進めねば...。 しかしまぁ大好きな仕事に没頭できて、過ぎ去る時間があっという間に感じられるというのは、多分、幸せなことだと思う。 ”哀しみ”や”孤独”なんて忘れ去ることなど出来なくて、何かで埋めてゆく以外に手立てが無いということが書かれていたのが、春の半ばに読んだ、小池真理子さんの『愛するということ』 『愛するということ』 小池真理子 幻冬舎文庫 ちなみにこの小説、今は僕の手元になくて、最近知り合ったある女史の手元に

    『何かで埋めてゆくことで孤独から開放されることについて僕が考える幾つかのこと...。』
    jackal0903
    jackal0903 2010/05/28
    人は淋しさから逃れるために、仕事をし、恋をする...。
  • むかつく人のこと - レジデント初期研修用資料

    自分の人間性に問題があると言われれば、これはもうそのとおりとしか言いようがないんだけれど、 いろんな人と喋ったり、何かをお願いする機会があって、「この人は使える」なんて感じる人と、 話していてもなんだか暑苦しいというか、「この人は使えないな」なんて感じる人とが明らかにいる。 誰かの評判が、医局で話題になることは滅多にないんだけれど、その人の使える、使えないという感覚は、 他の先生がたを見ていても、ある程度共通しているように思えて、その感覚は一応、 個人的な好き嫌いとは、異なっている気がする。 恐らくはたぶん、その人の「使える度」というものは、仕事の成果だとか、成功率なんかとは、事実上無関係なのだと思う。 どうしたってバイアスがかかる 当直をするときには、いろんな職種の人と一緒に泊まることになる。ものすごく気がつく人もいれば、 何かをお願いして、けっこうな確率でそれを忘れてしまう人もいる。

    jackal0903
    jackal0903 2010/05/27
    「あなたのことはちゃんと気に留めています」ないとストレス。長い言葉を費やし本題に入らない。先が見えない。明示的な制約はそれ自体がストレス。制約のない空間はストレスにつながる自由。要は認知ストレスだな。
  • 孤独の科学---人はなぜ寂しくなるのか - 情報考学 Passion For The Future

    ・孤独の科学---人はなぜ寂しくなるのか 人間の社会的つながりと孤独感に関する、社会学、心理学、医学、脳科学、経済学などのアプローチによる多面的な研究。 「1985年、アメリカ人の代表的サンプルに「心を許せる親友は何人いますか」と尋ねたとき、いちばん多い答えは3人だった。2004年、再び同じ質問をしたとき、いちばん多い答え(全回答の25%)は、ゼロだった。21世紀のアメリカ人の4人に1人が、何でも包み隠さず話せる相手は一人もいないと答えたのだ。」 21世紀に増大する孤独感は、あらゆる不幸の源になるという事実を、多くの研究結果が示している。孤独感を感じている人は、病気になりやすい。集中力や判断力が損なわれる。老いが早まる。社会的な成功と遠ざかる。になりやすい。悪影響のリストは何十も続く。 他人から拒絶された時の脳の反応は、身体的な痛みを感じた時の脳の反応と部位を共有しており、脳にとって寂し

    jackal0903
    jackal0903 2010/05/12
    人間のような社会的動物は、社会的つながりを失うと生存が脅かされる。遺伝子に織り込まれいる。孤独の感受性は遺伝する。幸せな人は孤独感が減り、孤独感が低い人はより多くのお金を稼ぐ傾向にある。
  • 『ipad発売を受けて、孫正義liveを改めてまとめる』

    iPad、softbankということでびっくり。 http://mb.softbank.jp/mb/ipad/ ちなみに、twitter情報で一番最初に知りました. これ、RSS時代だったら半日くらいタイムラグあったなあ。 孫さんすごい!というわけで、先日の孫正義Liveを改めてまとめてみました。 ■心がけていること ・感動する ・誰よりも勉強する ・1日5分間、発明に当てる →町の発明家か、企業家か。 ・何かでっかいことをして、何百万の人々に役に立つ。 ・地図とコンパスを手に入れる ------------------------------------------------------ ■人生50か年計画 20代で名乗りを上げる。 自分の事業を興す。自分の業界に名乗りを上げる。 30代で軍資金を貯める。軍資金は、1000億2000億数える規模じゃなきゃいけない。 40代でひと勝負をか

    『ipad発売を受けて、孫正義liveを改めてまとめる』
    jackal0903
    jackal0903 2010/05/09
    自己満足をどこで得られるか、 それが感謝であれば、人間ってすごくよく出来てるな、って思う。
  • 日本経済新聞電子版の価格設定から透けて見える日経のホンネ - A Successful Failure

    来る3月23日日経済新聞 電子版が誕生するという。日経済新聞の朝刊・夕刊の最終版が読めるのに加え、「電子版」の独自ニュースや解説記事を24時間配信するという。購読料金は宅配+電子版の日経Wプランが月極購読料+1,000円、電子版月極プランが4,000円という設定だ。 この価格設定、行動経済学の観点からすると大変興味深い。昨年のベストセラー『予想どおりに不合理―行動経済学が明かす「あなたがそれを選ぶわけ」』にまさにぴったりの事例が紹介されているので、未読の方の為に紹介したい。以下は書の第1章「相対性の真相」のエッセンスを抽出し再構成したものである。このは行動経済学の入門書として大変面白く書かれているので、未読の方には一読を強くお勧めする。 【告知】@LunarModule7でつぶやいています。 興味のあるかたはフォローください。 おとりによる選択行動の変化 あなたは経済新聞「エコノミ

    jackal0903
    jackal0903 2010/03/29
    相対性による選択人間はものごとを絶対的な基準で選択する事はほとんど無い日本経済新聞社としては電子版はあくまでおとりであり、本命は1番目の選択肢を選択させて宅配の日経新聞の購読者数を増やすあるいは維持す
  • 不合理と知りながら男はなぜ結婚するのか 恋人に3000億円の値をつける悲しい性~恋愛の政治・経済学(17) | JBpress (ジェイビープレス)

    こちらはJBpress Premium会員(有料会員)限定のコンテンツです。 有料会員登録(月額 550円[税込]、最初の月は無料)をしてお読みください。 Premium会員登録する 月額 550円[税込]・初月無料

    不合理と知りながら男はなぜ結婚するのか 恋人に3000億円の値をつける悲しい性~恋愛の政治・経済学(17) | JBpress (ジェイビープレス)
    jackal0903
    jackal0903 2010/03/06
    満足度の総量は、商品を消費すればするほど高まるけれども、その高まり方は、消費すればするほど小さくなる
  • 足立光の『負けない日本人』 : トヨタ事件は品質問題ではない - livedoor Blog(ブログ)

    アメリカトヨタの品質問題が出た時、これはどう見ても(GMを始めとする)アメリカの自動車産業を救済するための、トヨタへの制裁ではないか、と何人かの方々と話した。というのも、トヨタ自身が「運転者の感覚の違和感」的であると判断・発表している不具合について、あまりにメディアの取り上げ方がセンセーショナルだったから。しかも過去にトヨタはリコールをしていないわけではないのに、今回はあまりに大騒ぎなので。 と思っていたら、飛行機の中で読んだ今週の「アエラ」で、「ぐっちーさん」が同じような事を書いていた。 http://guccipost.jp/ 正直、「アエラ」という朝日が母体のメディア自体、それに植草事件で権力側の謎のブログ日記を書いた「ぐっちーさん」の記事自体がどれくらい信頼できるかはともかく、内容をサマリーすると、 ・今回問題になっているアクセルペダル自体は、CTSというアメリカの会社の製造。同

    jackal0903
    jackal0903 2010/02/15
    簡単にメディアに左右されて、必ずしも罪(問題)は無いトヨタ(プリウス)を、「しばらく使わない」とかの行動をとる、ヒステリックな日本人(花王のエコナ問題と同じ)
  • | コミュニケーションという不思議。

    プロフィール|ピグの部屋ペタニックネーム:すだしん自己紹介:を1冊、書き上げました。『次世代広告進化論』というタイトルです。ぜひ、手にとってみてください。 ...続きを見る

    | コミュニケーションという不思議。
    jackal0903
    jackal0903 2010/01/29
    「その人を安心させてあげること」
  • 本格追求シリーズ1 人類の”性”の本質を探る<人類の性欲構造5 哺乳類と人類の性欲構造の違い> - 共同体社会と人類婚姻史

    こんにちは。今回は人類の性欲の構造について考えてみたいと思います。 前回(http://bbs.jinruisi.net/blog/2009/12/000716.html)は、哺乳類一般の性システムとサル・人類の性システムの違いを、哺乳類における雌の排卵形式の違いに注目し、 「哺乳類一般は、自然外圧に強く支配された性システムであるのに対し、サル・人類は、共認機能により、性周期(能)をコントロールして能を再統合するシステムであるのではないか」 という仮説をたてました。 今回はこの仮説を検証するため、哺乳類一般の性システムと人類の性システム、性欲構造の違いに注目して、仲間と考えてみました。 ”共認の性”を実現した人類の女性 (画像はこちらからいただきましたhttp://blog.katei-x.net/blog/2009/02/000753.html編に入る前に応援よろしくお願いしま

    jackal0903
    jackal0903 2010/01/06
    。圧倒的な不全感を性によって解消するということを、男女双方が共認していたことが、生殖という本能の次元を超えた人類独自の性のメカニズムに繋がっていったと考えらます。感情を遊べる者が生き残ってきたというこ
  • 時間の中に生きる | タイム・コンサルタントの日誌から

    久しぶりに、自著『時間管理術』を読み直してみた。古い友人から、「偶然手に取ってみたら案外面白かった」とメールをもらったからだ。そして、おかしなことだが、自分でも案外面白かった(笑)。このを書いてから3年経つが、中心となるアイデアや技法は無論すべて覚えているものの、ストーリーづくりや話法はけっこう忘れていたからだ。まあ、の著者なんて案外こんなものである。 自分が読んだら面白いだろうなと感じるようなを書きたい、といつも思っている。共著・編著を含めたら1ダース以上のを出してきたが、うまく書けたかどうかは、時間をおいて読み直してみるとよく分かる。時間をはさむと、自分はいつも少しだけ他人になるからだ。 私たちは忘れる能力を持っている。嫌なことも、良いことも忘れていく。もちろん、私たちは記憶し続ける能力だって持ち合わせている。それがあるから、一人の人格として継続性を持ちうるのだ。もし一晩寝て起

    時間の中に生きる | タイム・コンサルタントの日誌から
    jackal0903
    jackal0903 2010/01/05
    記憶の連続性こそ私たちの自我の骨格を形作っている。記憶の濃淡やめりはりがあって、はじめて意見や好みも出来上がるのである。記憶の濃淡とはつまり、大事なことを覚え、大事でないことは適度に忘れることを意味す