タグ

ブックマーク / junnama.alfasado.net (2)

  • 携帯サイト+らくらくホンがウェブアクセシビリティを考える上での大きなヒントとなる。 | Junnama Online

    携帯サイト+らくらくホンがウェブアクセシビリティを考える上での大きなヒントとなる。 公開日 : 2008-04-16 10:59:29 参加させていただきました。 ユーザーの生の声を届ける!ハーモニーblog: 参加者募集!視覚障害者から発信するWebセミナー(ネットショッピング編) 今までにも実際のユーザーの方とお話をさせていただいたり怒られたりw色々勉強の機会をいただいたこともあるのだけれど、支援技術の進歩とかウェブの現状が日々変化していっていることを考えると定期的にこういった場で勉強するのは大切なことだと思う。 とりあえず現段階で僕が最も感じていることは表題にもしましたが「携帯サイト+らくらくホンがウェブアクセシビリティの大きなヒントとなる。」ということです。 その他感じたことについて、まだ整理できていないところもあり改めて書くかもしれませんが、以下、メモのようなもの。 代表的なソフ

    携帯サイト+らくらくホンがウェブアクセシビリティを考える上での大きなヒントとなる。 | Junnama Online
  • 再構築うぜぇからやっぱWordPressだよねっていうWeb屋は...いや、まぁ何だ、ちゃんと考えようぜ。 | Junnama Online

    再構築うぜぇからやっぱWordPressだよねっていうWeb屋は...いや、まぁ何だ、ちゃんと考えようぜ。 公開日 : 2007-07-30 01:07:11 はっきり言おう。タイトルはネタ! (笑) 昨日のWebSigで質問いただいた件の補足。というか元々は別々の質問だったんだけど何かうまく答えられなかったような気がして帰りの新幹線の中で何となく考えていたこと。 静的生成とアクセシビリティは実は良く似たテーマ 「ウェブアクセシビリティの人からMTの人になったのは何故(<ちょっと表現違うけどこういうことだよね。)」「静的生成と動的生成とMTとWPと...Why MT?」という2つの質問。 サイト作成側が楽しようと考え過ぎ * これはWeb屋の話ね。個人のブログとかは別。好きなもの使えばいいと思うし。 再構築うぜぇからWPだよね、ってのは安易すぎるんじゃねえか、と思うのだ。作り手がユーザーに

    再構築うぜぇからやっぱWordPressだよねっていうWeb屋は...いや、まぁ何だ、ちゃんと考えようぜ。 | Junnama Online
    jamg
    jamg 2007/08/03
    CMSツールに限らず、制作者が面倒臭がるとアクセシビリティって下がるよね。
  • 1