タグ

linkに関するjamgのブックマーク (155)

  • ハンガリー・チェコ共和国・ブルガリア・ポーランド雑貨のショップ/世界の雑貨・輸入雑貨

    ◆チェコ共和国からの直輸入品をとてもリーズナブルな価格で取り揃えています。中でも、チェコ製ガラス爪やすり、手作りマリオネット、木のおもちゃがおすすめです。

  • Don't Give Me That "Permission to Link" Crap!

    リンクするなら黙ってやれ! 山形浩生 リンクを張らせろとかいうしゃらくせぇメールはよこすなバカ野郎! ケチなんかつけねーから、どこへでも黙ってさっさと張れ! そういうメールをよこしやがったら、断るからな。いちいち相手の身元を確認していいの悪いの判断するほど暇じゃねーんだ! そんなけちくさい真似するくらいなら、最初っから無料でこんなもん公開したりしねーぞ! 世間様におめもじさせられねぇと思ったら、その時点で引っ込めるわい。 黙って張る分にはなんの文句もつけない。絶賛リンクも結構、「こんなバカがいる」的罵倒嘲笑リンクも大いに結構。煮るなり焼くなり好きにしやがれ。ファンメールもかねた事後報告もオッケー。あとおひねりでもくれるってんなら、もらってやるからありがたく思え。いいの悪いの返事も書いて愛想の一つも振りまこうってなもんだ。 でも、そうでなきゃそんなメール受け取って、読んで、おまけに返事書くだ

    jamg
    jamg 2009/07/10
  • news - URLを掲示しただけで刑事犯? : 404 Blog Not Found

    2009年07月08日15:00 カテゴリNewsTaxpayer news - URLを掲示しただけで刑事犯? これは、話しにならない、を通り越して、話しが出来なくなる。 livedoor ニュース - 児童ポルノサイトへのアドレスの掲載で逮捕 海外の児童ポルノサイトのアドレスをインターネット掲示板に掲載したとして、神奈川県警が男2人を、児童買春・児童ポルノ禁止法違反(公然陳列)容疑などで逮捕していたことがわかった。海外の児童ポルノサイトのアドレスを掲載した同法違反容疑での立件は全国で初めて。県警は近く、この掲示板を開設した千葉県流山市の私立大2年の少年(19)を同法違反ほう助容疑などで横浜地検小田原支部に書類送検する。海外の児童ポルノ・アドレス掲載、19歳私大生ら摘発 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)捜査関係者らによると、男2人は昨年9月と今年2月、掲示板海外

    news - URLを掲示しただけで刑事犯? : 404 Blog Not Found
  • 栃木県警サイトのリンクポリシーが後退? | スラド

    昨年10月のストーリー 栃木県警が無断リンク禁止を撤回、仙台市教育委員会にも改善の動き があったが、どうしたことが栃木県警サイトのリンクポリシーが現時点で「無断リンクは禁止とします」に後退している。 当サイトへリンクされる場合は、リンク元のサイトの運営主体、リンクの目的及びリンク元のページのURLを事前にご連絡ください。無断リンクは禁止とします。

    jamg
    jamg 2009/05/09
    スラドにまで…。ていうかスラドが緑色じゃなくなってる。
  • 災害関連等 | 首相官邸ホームページ

    宮崎県日向灘を震源とする地震及び南海トラフ地震臨時情報関連 宮崎県日向灘を震源とする地震及び南海トラフ地震臨時情報について(令和6年8月8日) 令和6年能登半島地震関連 令和6年能登半島地震について(令和6年1月1日) 石川県能登地方を震源とする地震関連 石川県能登地方を震源とする地震について(令和4年6月19日) 福島県沖を震源とする地震関連 福島県沖を震源とする地震について 電力需給ひっ迫警報 千葉県北西部を震源とする地震関連 千葉県北西部を震源とする地震について 令和3年8月の大雨関連 令和3年8月の大雨について 令和3年7月1日からの大雨関連 令和3年7月1日からの大雨について 令和3年7月1日からの大雨に係る支援策とりまとめ 東日大震災関連 東日大震災発災10年ポータルサイト(復興庁HP) 廃炉・汚染水対策ポータルサイト(経済産業省HP) 被災者支援(復興庁HP) 北朝鮮によ

    災害関連等 | 首相官邸ホームページ
    jamg
    jamg 2009/03/15
    途中までアンテナ追加して、まとめリンク集があることに気づいてああああってなった orz
  • オンラインブックマークはご遠慮ください:ardarimの日記

    今日カタログチェックをしていて立ち寄ったHPのトップページに書かれていたのだが、最近はこういうのが結構あるらしい。というか検索してみると少なくとも2年位前から出だしてるのか。 要するに新手の「無断リンク禁止」みたいなもんか? 無断リンク禁止もひどいが、オンラインブックマーク禁止って何が言いたいんだろうか。意味がわからない。 普通に考えればオンラインブックマークされればアクセス数向上に少なからず寄与するわけでむしろ「オンラインブックマーク歓迎」で当然だと思うが、「オンラインブックマーク禁止」とは果たして意味不明だ。 傾向としては同人系、特にBL系が多いようなので、インターネットというものの技術的な仕組みを知らずに、何かに影響されて無批判的にオンラインブックマーク=悪と見なしているのかもしれない。何かテンプレでもあるのかな。それとも草の根コピペで同類コミュニティ内に蔓延(伝染)してしまったか。

    オンラインブックマークはご遠慮ください:ardarimの日記
    jamg
    jamg 2008/07/27
    本気で気にしている管理人はbasic認証使うからなぁ。管理人側に意識の差異があるやも。私はもしリンクに制限を持たせたいなと思ったら迷わずbasic認証使うかな。
  • http://twitter.com/k1m/statuses/857109377

  • http://twitter.com/k1m/statuses/857108964

  • http://twitter.com/k1m/statuses/857108478

    http://twitter.com/k1m/statuses/857108478
  • 無断言及禁止の論理 - くっぱのブログ

    「無断リンク禁止」という言葉がよく用いられますが、アンカータグを用いた「リンク」であるかどうかはあまり質ではなくて、早い話、言及先がどこに存在しているのか(言及した時点でどこに存在していたのか)が判るような形での「言及」に置き換えても同じことと思うので、ひっくるめて「無断言及禁止」という言葉をここでは用います。また、「無断」は、よく「許可なく」の意味で解釈する人もいますが、「許可しない」とは「拘束力をもって排除する可能性を否定しない」であって、ネットでは自分のサイトの記事を存続させたまま相手からの言及を「拘束力をもって排除する」ことは無理なので、ここでは拡大解釈することなく字面のままに「断りなく」つまり「事前の通告なく」と解釈します。 では、無断言及禁止を宣言するサイトは、なぜ言及される際に事前の通告を必要とするのでしょう。人たちに直接聞いたとしても、中には筋の通らないことを返答する人

    無断言及禁止の論理 - くっぱのブログ
    jamg
    jamg 2008/06/30
    ΩΩΩ<な、なんだってー!
  • Re: ナビゲーションの件 - まじかんと雑記

    ナビゲーションの件について。 サーバ内で変換してしまうのであれば閲覧者に提供される HTML のソースは従来通り body 要素内にナビゲーションがあるわけで、結局サーバ内の変換前のソースがきれいになりましたというだけの自己満足に終わってしまうのでは。 あ、それとももしかして link 要素に対応していないブラウザでアクセスしたときだけ変換をするというようなことを考えているのかな。基的には link 要素によるナビゲーションだが、未対応ブラウザに対しては妥協して変換してやる、と。

    Re: ナビゲーションの件 - まじかんと雑記
    jamg
    jamg 2008/05/17
  • 無断リンク禁止サイトに通告なしにリンクをするのはマナー違反かも - くっぱのブログ

    なぜか。以下の点から言えるような気がします。 リンクをされたくない側とリンクをしたい側で利害が一致していない リンクをされたくない側は、リンク行為がなされる前に通告を受けていれば、自身がどのような形で害を被るか(例えば、リンクをされるがままにする、内容を書き換える、ネットから削除するなど)を選択できる つまり、無断リンク禁止を宣言しているサイトに通告なしにリンクをすることは、相手に内容を書き換えたり、ネットから削除する選択肢を与えることなく、リンクをされるがままの状態を強いたうえで無理やりリンクをするという形になっているわけです。これって、宣戦布告なしの奇襲攻撃みたいなものではないでしょうか。 来ならば、事前に通告して相手にどのような形で害を被るかを選択する猶予を与えるのがマナーというものでしょう。たとえその結果として相手サイトにリンクをすることが自分を利することにならなくなったとしても

    無断リンク禁止サイトに通告なしにリンクをするのはマナー違反かも - くっぱのブログ
    jamg
    jamg 2008/05/07
    想定内のコメントがコメント欄に3件。はてぶ論とか無断リンク禁止論とかは効率よくブックマーク集まってお得ぐらいにしか見えなくなってきた昨今。
  • https://www.openvista.jp/archives/note/2008/change-of-uri/?2008/change-of-uri/

    jamg
    jamg 2008/04/29
    数字IDにすると、URI直したい病が発病しますよね><
  • 無断リンク禁止宣言の危険性 - 最終防衛ライン3

    ナイーブなはてなー? 勝手にトラバするな!プンスカ! - takoponsの意味 ナイーブなのは増田の方でした。 この増田くんは、日常で他人の会話に割り込んで、その会話の内容に対して議論・反論するということが行われていないから、無断リンクや無断トラックバックはおかしいと感じていたようだ。また、インターネットは誰からも知られずに使う事もできるし、仲間内だけで使う事も可能。無断リンクされることなくコミィニティが存続する事もあるだろう。日記的な使い方をしてるなら、議論・反論を望んでいる訳では無くただ平穏に過ごしたいと思っているだろう。そのような家的なユーザーが一定数いるのだから以上無断リンクしないマナーも必要だという主張は理解できなくも無い。しかし、眼前に「無断リンク」できるという現実があるのだからその主張は悲しいけど理想論だ。悪意を持って無断リンクする人は必ず存在する。 「無断リンク禁止」と宣

    無断リンク禁止宣言の危険性 - 最終防衛ライン3
  • eclucifer blog - FC2 BLOG パスワード認証

    管理人からのメッセージ 家の WordPress 化に伴い、当ブログは移転という形になりました。 ▼ eclucifer blog » 記事タイトル一覧 http://eclucifer.net/bloglist/

    jamg
    jamg 2008/03/25
    記事乙です。最近多いですね、オンラインブックマーク厳禁。
  • 2007年11月10日の記事 | sci98の備忘録

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    2007年11月10日の記事 | sci98の備忘録
    jamg
    jamg 2007/11/12
    整理整頓。そういや、くっぱさんはWebの創世を読んだことあるのかなぁ…。
  • リンク論なんているのか? - novtan別館

    まあシステムとか、既成の事実に対して解釈を加える、と言うのは社会学的な観点では意味のあることなのかもしれません。でも、その視点の中で、論理学的な解釈を行うことにはあまり意味はない。こっちは社会学、こっちは論理学、みたいに焦点がぶれてしまうと、それこそダブスタ的な議論になって、賛成だけど反対という結論以外は出にくくなります。 「リンクをして欲しくないサイトからのリンクを物理的に排除できない」ことについて文句を言える筋合いにない。(ウェブはリンクをされた人にそのリンクを物理的に排除する機能を与えていないし、その人がウェブを利用しない自由も制限されていないから。つまり、自己責任。) リンク・被リンク論(暫定版) - くっぱのブログ カッコ内は前提ですね。この前提を基にして、「文句を言える筋合いにない」という結論が導かれています。この前提は、機能が与えられないものに文句を言ってはいけないというルー

    リンク論なんているのか? - novtan別館
    jamg
    jamg 2007/11/05
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    織田信長 ぼちぼち、元気にやっています。少し薬にも慣れた...んかなぁ。相変わらずべられないけど。朝、指がこわばって文字なんて入力できなかったけど、それはほぼなくなった。関節もどこも痛くない。薬効いてきたんやろな。 で、ブログを書こうと言う気がまた起きてきた。 …

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    jamg
    jamg 2007/10/29
    確かに。
  • はてぶの方では「無断リンク禁止」「個々のページへのリンク禁止」の件でにぎやかになっています。…

    はてぶの方では「無断リンク禁止」「個々のページへのリンク禁止」の件でにぎやかになっています。 そこで質問です。 いつ、なぜ、「無断リンク禁止」「個々のページへのリンク禁止」をしないことがマナーになったのでしょうか。その経緯を教えてください。

    jamg
    jamg 2007/10/19
    マナーやルールというよりも、wwwの仕組みがリンクを前提に成り立っていて、リンクが自由であることはマナーとかルールなんてレベルではないな、というのが私の感覚だけど、やっぱこういう物言いはアレなのかなぁ。
  • 元祖・無断リンク禁止といえばtinycafe先生でしょ

    さて、少なくとも自分の半径ワンクリック内では沈静化したかに見える、“無断リンク”つにいての議論でありますが、この問題では過去にはてな住民の多くを戦慄させたd:id:tinycafe先生が、最近いろいろと新しい動きを見せていらっしゃって、実に興味深いものとなっております。 ご存じの方は既にご存じでしょうが、彼女はidをその都度変えてはてな入退会を繰り返しており、d:id:tinycafe、d:id:asaka_saya、d:id:yoko-fuwari、d:id:tinycafe2、そして現在のアカウントはd:id:fuwaridaysでございます。 さて、このうち現在非アクティブにも関わらず現存するidはd:id:asaka_sayaだけであり、どうも人の中ではd:id:fuwaridays(d:id:tinycafeの方がしっくりきますが、以下は一部を除き現存アカウントに統一します)の

    元祖・無断リンク禁止といえばtinycafe先生でしょ