タグ

linkに関するjamgのブックマーク (155)

  • またも無断リンクについて - しまうま技研

    無断リンク問題にすぐ釣られる俺。 11月28日のニュース - 神コップBloG_ver.? 私が一番言いたいこと。:Yahoo!ブログ - *Yoko's Room* 対話なんてのはまるっきり無駄で、繰り返し直リンクし続けることだけがこの問題を解決する唯一の道なんじゃないかと最近思い始めた。 無断リンクを主張していた人が考えを改めた、という話はあまり聞かない。 そういう人たちは最初から結論ありきで、どうも人の意見に耳を傾けることが苦手なのだろうと思う。 そもそも支配欲というか、管理癖が強すぎるんじゃないか。 私はいろんなリンク問題をみてきて、これは対話にゃならんだろうと思ってた。 相手が対立意見を聞こうともしないんだもの。 こちらが道理を諭しても、向こうが感情論に走ってしまうんだから話が噛み合うはずもない。 それでも、時折「無断リンク禁止」という主張のおかしい所を指摘するのは意味あることだ

    またも無断リンクについて - しまうま技研
    jamg
    jamg 2006/12/01
  • Yahoo!ブログ - *Yoko's Room* - 組織ぐるみで荒らしと不正アクセスの斡旋をする掲示板

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    jamg
    jamg 2006/11/22
    善意のコメントが長ったらしい呼ばわり…。
  • 無断リンク禁止のサイレントマジョリティ - カナかな団首領の自転車置き場ダイアリー

    ふー、びっくりした。枕詞 私は見た。 Webサイトはリンクで広がる物だから、どこへリンクを貼るのかは自由だ等という発言を。 しかし、無断でコンテンツやページ単体へリンクを貼られて、そんな風に思う人が居るだろうか。 …居るのはごく僅かな人間だけだ。 殆どのWebサイト管理者は、そんな風にリンクを貼られることは臨んでいない。 これは、正論である。リンク貼られて、無邪気に喜ぶ変態は、実は少数である。 書かれているように、殆どのWebサイト管理者は、そんな風にリンクを貼られることは臨望んでいない(訂正・筆者)のである。 そして、多くの Web サイト管理者は、望んでいる通りになっている。内容に興味をそそられないので、誰もリンクしないからだ。世の多くのリソースは、リンクもされず、ひっそりとサーバに置かれているだけなのだ。仕事熱心な、GoogleYahoo 以外からは見向きもされないのだ。 そし

    無断リンク禁止のサイレントマジョリティ - カナかな団首領の自転車置き場ダイアリー
    jamg
    jamg 2006/11/21
    こ、これは…!
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    jamg
    jamg 2006/11/20
    言及終わったんじゃ無いっけ?再発?
  • リンクテキスト「ここのこれをクリック」 - カナかな団首領の自転車置き場ダイアリー

    参照:【link textを選択する(2補遺) - 徒書】 なんつーか、二人の話とはあんまり関係ないんだけど、思いついたので落書き。 「ここ」ぢゃなくて、「これ」ってゆーのも、リンクテキストには不適とゆー解釈で好いのだろうか。「こそあど」系はリンクテキストに向かないよ、ってことで、好いんだよね。 サンプル(日国憲法第二章第九条) 日国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。 「これ」の指すトコロが、よく分からないっていう人がいるので、アンカーとしてマーク付けすることになりました。さて、その到達点は何にしたら好いでしょう。 最初の「これ」は、「国権の発動たる戦争と、武力によ

    リンクテキスト「ここのこれをクリック」 - カナかな団首領の自転車置き場ダイアリー
    jamg
    jamg 2006/11/16
    これこれ詐欺!
  • http://elastic965.80code.com/blog/2006/11/unique_page

    jamg
    jamg 2006/11/16
  • http://elastic965.80code.com/blog/2006/10/link_free

    jamg
    jamg 2006/10/27
    祭ってる人もいるけど、そうでない人もいるかな。
  • 高木浩光氏は何様のつもりなのか - はにっき

    高木浩光@自宅の日記 - 第1回「リンクポリシー」大賞 受賞者決定 別にいいんだけど、「正解」とか「正しい」とか、そんなん誰が決めてるわけ? リンクポリシーの話題が最近多いけど、やってくれるなというならやらなきゃいいでしょ。それをとやかく御託を並べてどうにかこうにかリンクしてやろうなんて思うのはどうかと思う。 自分んちに向かって変な道がつけられたどう思うよ? それで「あんたんちの土地じゃないし、どんな道つけようが勝手だろ」とか言われるみたいなもんだぜ? デフォルト「リンクOK」でいいけどさ、ダメだっていうなら、ダメでいいし、それが間違いなんて誰もいえないでしょ。言いたいなら法律作れよ。

    高木浩光氏は何様のつもりなのか - はにっき
  • 栃木県警が無断リンク禁止を撤回、仙台市教育委員会にも改善の動き | スラド

    公官庁や大手企業がほぼ一律に何らかのリンク制限を定めていることについて、TI社会化における問題点の研究 成果を元に、技術的、法的なリスクを考慮したガイドラインが経済団体などで作成された、と聞いています。 具体的な文書名までは知りませんが、多くの上場企業がほとんど同じ内容のリンク規定を設けていることから、 数年前になんらかの基準を示した文書が出回った時期があったのではないかと思われます。 各企業のホームページに掲載されているリンク規定も、その企業の意思を示す以上は顧問弁護士の承認を得てい るはずなので日弁連の規定に関係しているのかもしれません。 高木先生の言いたいことは、 >悪質な業者に「うちは警察へリンクさせてもらっている」などと利用されることが問題だとおっしゃるが、 それはリンクを許諾制になんかしてるからそうなる。 >許可なくすることを禁止しているなどと掲示していれば、読者は、「リンクし

    jamg
    jamg 2006/10/23
  • http://onlookerbeta.seesaa.net/article/25820164.html

  • 無断リンク禁止!ディープリンク禁止!「禁止」という言葉がもたらすもの。 - カナかな団首領の自転車置き場ダイアリー

    えーと、なんつーか、tinycafeタン事件は『まとめ』という段階へ入り、収束しつつあるようで。 結局ね、皆ね、リンクフリーが正義だっ、とかゆーことを啓蒙したかった(まあ、戦争の大義ではあるけれど)とか、そーゆーコトぢゃなくて、多くは、tinycafeタンの攻撃性に反応したんぢゃないのかと思うわけ。 楽天広場の某豪州おばさんがちょろっと炎上したのも、その攻撃性によると思うのね。おそらく、『無断でリンクされちゃいました。いやだわぁん』くらいの反応なら、誰も寄りつかなかったんぢゃないかと思うのです。ところが、ボロクソに批難した揚げ句、謝罪させるという、その攻撃性に、多くの人が反応したのだと思うのです。 tinycafeタンの場合も同じで、『無断リンクされて、嫌だわ』くらいの反応なら、まあ、こうも衆目を集める結果になったりしません。ポイントはその攻撃性で、『無断リンクしてるトコロは、ブラックリス

    無断リンク禁止!ディープリンク禁止!「禁止」という言葉がもたらすもの。 - カナかな団首領の自転車置き場ダイアリー
    jamg
    jamg 2006/10/23
    まぁ、そゆことなんでしょねー。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    jamg
    jamg 2006/10/20
  • 何故無断リンクやトップページ以外のリンクが禁止されるのか - 煩悩是道場

    web無断リンク禁止、と言っても実は二種類あり、多くの場合はリンクを貼る場合は事前に申告せよ旨をリンクポリシーのように掲げているものが殆どだと思います。ですが、はてな界隈で盛り上がっている無断リンク禁止は上記に加えて「トップページ以外へのリンク禁止」を宣言しています。「トップページ以外へのリンク禁止?なにそれプギャー」と仰る方のエントリを読んでいて思うのは、この人たちはホームページを作ったり、作ろうとした経験を持っていないのかもしれないなあ、という事。私は「パソコン通信」時代からホームページを随分と作って来て「リンクはindex.htmlのみに」「リンクは申告制が礼儀」の洗礼?を受けて来た身として*1、何故無断リンク禁止を言う人がいるのか、という理由を書いてみようと思います。 素材サイトの影響ホームページを作成するときの最初の障壁は「可愛い素材が無い」事です。ホームページビルダーのようなホ

    jamg
    jamg 2006/10/20
  • Onlooker+beta 無断リンク問題で渦中のYokoさんとチャットで話した。その2

    jamg
    jamg 2006/10/20
    な、なんか、色んな意味で、すごい。
  • リンクをコントロールする上手いやり方 - カナかな団首領の自転車置き場ダイアリー

    ぐだぐだ駄文を綴ってて、はたと思い当たりました。 無断リンクを無くしたり、リンクを指定ページにのみ集約させる方法があるぢゃないですか。 簡単でした。 金です。 金が絡めば、なんとかなるぢゃないですか。 てゆーか、ずっと気づかないで書いてた私はバカですか。 リンクは有料にする 既に書いたように、リンクは有料とするわけです。請求書が来たら、イヤンだし、裁判とかになったら面倒ですもん。無断リンクはあきらめるかもしれません。 まあ、それでも剛の者は存在するでしょうから、完璧とはいかないかもしれませんが。 ディープリンクは有料だが、トップページは無料 一歩進んだ方法。強気に出るよりも、まあ、トップページだけでもリンクできれば、なんとかなるだろうし、と考えるかもしれないので、かなり有効かも。 リンクには謝礼をお支払いいたします 金持ちにしか出来ない技。 『リンクをはったら、ご連絡ください。謝礼(19,

    リンクをコントロールする上手いやり方 - カナかな団首領の自転車置き場ダイアリー
    jamg
    jamg 2006/10/20
    ディープリンクは有料だが、トップページは無料!
  • リンクについて - カナかな団首領の自転車置き場ダイアリー

    事前に当社からの文書による無料リンクの許可を得ない限り、このウェブサイトへのリンクは有料(リンク1ヶ所につき、2,500円/月)となります。 このウェブサイトへの無料リンクを希望する場合は、必ずリンク元のURL、当社ホームページの希望リンク先のURLをこちらへご連絡ください。厳正な審査を行い、3日以内に可否をご連絡いたします。 なお、このウェブサイトへの無料リンクとして相応しくないと当社が判断した場合でも、有料リンクをはることはできます。 リンクの際は、当社のウェブサイトである旨を明示して下さい。 請求は、毎月末に郵送で送付されます。翌月末までに、指定の銀行口座へお振り込みください。※振り込み手数料はご負担願います。

    リンクについて - カナかな団首領の自転車置き場ダイアリー
  • 無断リンク禁止とか、そろそろ飽きてきたのではありませんか - カナかな団首領の自転車置き場ダイアリー

    なんで、無断リンク禁止とか、リンク・ブクマはトップページとかの話が、2006年10月19日現在、こんなに盛り上がっているのかといえば、tinycafe(或いは Yoko )タンの素晴らしい芸風に因るトコロが大なわけだ。 ちょっと前に、楽天広場の某おばさんも、無断リンクというかローカルルールの押し付けというテーマで、話題を供給してくれたことがあったわけだけど、そんなに長続きはしませんでした。某おばさんは、心では納得はしないものの(感情的な問題だから、納得しなくて当たり前、嫌なものは嫌だもん)、世の中がそういう風潮であるコトを理解し、それなりの決着をつけてしまったからでしょうけど。 もんどりうって、tinycafe(或いは Yoko )タンは、持続性のある素晴らしい個性を発揮したため、一旦鎮火したものの、再び表舞台へと登場してきました。 そして、その話題で、多くのブロガーがコミュニケーション

    無断リンク禁止とか、そろそろ飽きてきたのではありませんか - カナかな団首領の自転車置き場ダイアリー
    jamg
    jamg 2006/10/20
  • 争点は事実ではなく、その解釈

    トップページ以外に無断リンクしてはいけない理由(あくまでも個人的に)(id:sakusha さん) Q:どうしてトップページ以外に無断リンクやブックマークしちゃいけないの? A:「トップページ以外に無断リンクされること」を嫌がる人がコンテンツを閉じて、それらを利用できなくなってしまう事態を回避するため。 この考え方はよくわかる。私にとってリンクが生み出す利益よりも、リンク先が消えてしまうコスト(とリスクの積)の方が大きいと判断したときは、私もリンクしない。 儀礼的無関心(2003-12-04) ただ、この手の功利的判断って、なかなか難しいと思うんですよね。誰でも気付くし理解もできる利益や損失の他にも、目立たないところに大きな罠が潜んでいたりするわけです。また究極的には、何を重視するか、という価値判断の問題がありますよね。 没稿(2004-02-08) リンクするのも……やっぱりダメか(20

    jamg
    jamg 2006/10/20
  • Onlooker+beta 無断リンク問題で渦中のYokoさんとチャットで話した。その1

    jamg
    jamg 2006/10/19
    対話はやはり良いですね。
  • 最近炎上中の無断リンクネタの歴史について軽く - novtan別館

    高木さんところの電凸が最近面白くて仕方がないわけですが、そもそも無断リンク禁止ってなんだろう。 Web黎明期 httpすげーよ! ftpでファイル持ってきて閲覧用のソフト用意してとかしなくてもそのまま読めるよ。しかも、参考文献のリンクとかから他のページに飛べるよ。素晴らしい!!!1!11。無断リンク?何それ?リンクしてナンボなのがhttpでしょ ⇒無断リンクと言う概念無し Win95時代(リンク集時代) カウンター上げるためにYahoo!様掲載してくださいお願いします。相互リンク大歓迎。無断リンク?隠しページにでもしたら? ⇒無断リンクの概念が出始める。アングラページは隠しページを多用。トップページリンクが基。 Win98時代(検索エンジン時代初期) 無断リンクは著作権侵害です!! え?違うの? でも、リンクがいやな人だっているんだから勝手にしないで下さい。え?検索したら見つかる?じゃあ

    最近炎上中の無断リンクネタの歴史について軽く - novtan別館