タグ

historyに関するjanus_welのブックマーク (37)

  • せっき~のゲーム屋さん ゲーム世界を動かすサイコロの正体 ~ 往年のナムコタイトルから学ぶ乱数の進化と応用

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 2014年9月4日 にあった、CEDECの講演についての記事です。 ゲーム世界を動かすサイコロの正体 ~ 往年のナムコタイトルから学ぶ乱数の進化と応用 バンダイナムコのプログラマさんより乱数の講演です。 ・ゲームで使われている主要な乱数のしくみについて ・乱数のアルゴリズムが改良されていく歴史 ・乱数の選択の注意点 などについて、取り上げられました。 (乱数分布などは せっかくなので 初め、自分で乱数プログラム組んで 用意しようかと思ったのですが 力尽きてしまい・・・ 撮影した写真を使わせていただきました) -------------------------------------------------------------------- ●はじめに ・真の乱数 → 実際のサ

  • なまじ知識がある人より、おもちゃ感覚でいじれる人のほうが強い

    を代表するロックキーボードプレーヤーにしてSF作家の難波弘之氏が初音ミクに興味を持っているという話を「尻P」こと野尻抱介氏が聞きつけた。「どう転がるか全く読めない」座談会の話題は二転三転し……。 その1:SFでプログレッシブな「初音ミク」を語り尽くす 難波 僕も、元祖オタクのほうですから。10代の時に結局今の日のアキバ文化みたいなものの最初のところを見てた人間なので。 野尻 第1世代オタク、みたいなもんですよね。 杜松 え、いくつくらいからになるんですか 難波 僕はね、中1のときに宇宙塵の会員になった、で、もうそん時すでに先輩に、荒俣宏さんとか、青土社の青木さんとかがいましたね。僕より上の大先輩といったらそりゃあすべてを作ったのは柴野拓美さんだと僕は思ってるんですけど。SF大会っていうものを作って、その頃の仲間から結局、スタジオぬえとかガイナックスができて。マスカレードからコスプレ文

    なまじ知識がある人より、おもちゃ感覚でいじれる人のほうが強い
    janus_wel
    janus_wel 2010/11/03
    かなりすごいことさらっとしゃべってる気がする
  • 第37回 YAPC:国際的なイベントなのだ、ということはお忘れなく | gihyo.jp

    連載の裏話を発表してきました 先日開催されたYAPC::Asia 2010では、この連載の番外編として、筆者が執筆の際にどのような資料を見ているか、また、どのような基準でとりあげる話題を決めているかをお話しました。当はもう少しいろいろな情報源を見ていただいて、サイトの外観や内容の変化から最近のPerl界のうつろいを感じていただければと思っていたのですが、昨年は同じ分量のスライドで半分近く時間を余してしまったからと思ってゆっくりめに話したら、さじ加減を間違えたようで、当に紹介しようと思っていた部分はかなりすっ飛ばしてしまう結果となってしまいました。資料はいまだに整理が済んでいないのですが、内容を説明しそびれたページについてはまた何らかの形で紹介していかれればと思っています。 気になることの多いYAPCでもありました さて、自分のスライドに日語をつけそびれてしまったことをはじめ、個人的に

    第37回 YAPC:国際的なイベントなのだ、ということはお忘れなく | gihyo.jp
  • HTTP cookies, or how not to design protocols

    lcamtuf's old blog I retired this site back in 2022 for a couple of reasons. If you like the content, please subscribe to the new blog at lcamtuf.substack.com. For as long as I remember, HTTP cookies have been vilified as a grave threat to the privacy of online browsing; wrongly so. That said, the mechanism itself is a very interesting cautionary tale for security engineers - and that will be the

  • 【大原雄介の最新インターフェイス動向】 10GBase-Tその1

    janus_wel
    janus_wel 2010/10/13
    10GBASE-T までの歴史のハナシ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024夏休み旅行 神戸・2日目【前編】 zfinchyan.hatenablog.com ↑1日目はこちら 6:50 わたしと夫だけ先に起床 前日に買っておいたお芋のパンで朝ごはん 昨日の疲れからか、なかなか息子たちが起きてこなかったので、ゆっくり寝かせてから10:00にホテルの下にあるプレイゾーンに行って、パターゴルフやバス…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    janus_wel
    janus_wel 2010/09/15
    身近すぎて忘れやすい側面もあるんだろうなぁ。他にも歴史書くのにもスキルやら金やらがいるとかいろいろありそう
  • asahi.com(朝日新聞社):和同開珎に量産工程 平城京で「種銭」、地方へ配給か - 社会

    和同開珎に量産工程 平城京で「種銭」、地方へ配給か(1/2ページ)2008年12月24日3時1分印刷ソーシャルブックマーク 平城京で見つかった和同開珎の種銭用の鋳型。種銭を造り、地方へ配給していたと考えられる=奈良文化財研究所提供和銅開珎の大量生産のイメージ 奈良時代に流通した国内最古級の貨幣「和同開珎(わどうかいちん)」(銅銭)は、平城京(奈良市)で鋳造の元となる「種銭(たねせん)」を造った後、この「種銭」が地方の銅生産地に配給され、大量生産された可能性があることが国立文化財機構奈良文化財研究所の調査でわかった。平城京で過去に出土した鋳型が「種銭」用だったことが最近の分析で明らかになった。規格を統一するため、中央に「種銭」の官営工房を置いていたとみられる。 奈文研によると、和同開珎の鋳型の破片数百点が79年に平城京の中心部から見つかった。鋳型は730年代に造られたもので、場所は平城宮から

    janus_wel
    janus_wel 2008/12/24
    大きさと出土場所から権力関係がわかったりすんのかな
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    janus_wel
    janus_wel 2008/12/16
    政治ってなにっていう状況だなぁ
  • 記録するということ | OSDN Magazine

    「:-)」を横から見て「人間の笑顔」、あるいは意味的に「(笑)」と読ませるのを、英語圏ではオリジナルの(タイポグラフィカル)スマイリー(Typographical Smiley)と呼ぶ。現在では膨大な種類に達した、いわゆる「顔文字」(emoticon)の元祖である。顔文字というと今では当たり前の存在で、それゆえその重要性が語られることもあまりないが、トーンや大きさで感情を表現できる声を使わずとも、文字だけで様々な感情やニュアンスを明示的に表現することが出来るようになったという点では、これは人類のコミュニケーションにおける革命なのである。まあ、そんなに大げさなものじゃあないですかね :-) ところで、オリジナルのスマイリーは、カーネギーメロン大学の教授スコット・ファールマン氏が、1982年9月19日午前11時44分に学内のとある電子掲示板で使用したのが最初とされている。2002年、戸棚で埃を

    記録するということ | OSDN Magazine
    janus_wel
    janus_wel 2008/11/20
    歴史って技術的なものだけじゃなくて文化や言葉や認識やいろいろな側面があるからなぁ。日本のネット文化は書籍化されていると思ったけど
  • LZWに震え上がった10年前の人たち

    温故知新――過去の出来事は時を越えて現代のわたしたちにさまざまな知恵を与えてくれる。この連載では、日曜日に読みたい歴史コンテンツをお届けします。今回は、GIFファイルの運命に大きな影響を与えたLZW特許について振り返ってみましょう。 歯車が狂うとき 1990年代、ソフトウェア業界では1つの大きな出来事が起こっていました。その中心には、開発者3名(Lempel、Ziv、Welch)の頭文字を取って名付けられた圧縮アルゴリズム「LZW」がありました。 「LZ77/LZ78」アルゴリズムを改良して生まれたLZWは、1983年6月に出願、1985年に特許として登録されています。もともとSperryがその権利を保有していたのですが(WelchはSperryの社員でしたので)、SperryがBurroughsと合併して生まれたUnisysがその権利を引き継ぐことになりました。Unisysは当初、LZW

    LZWに震え上がった10年前の人たち
    janus_wel
    janus_wel 2008/11/16
    短期的な戦略としてありだとは思うけど長期的に存続を考えている企業がやることじゃないね
  • DECやパッカードベルはどこへ?――ITベンダー 栄枯盛衰

    大型合併が相次いだコンピュータベンダー 「十年一昔」という言葉がある。IT業界では10年どころか、「一年一昔」とも思われるが、それだけ技術革新が早く、浮き沈みのも激しいということだ。だから、合併、買収、そして残念ながら破産した企業も数知れない。 ちょうど10年前、1998年はWindows 98が登場し、オフィスでも家庭でも格的にコンピュータが急速に普及し始めた年のこと。この年、IT業界でも大きな企業合併がいくつかあった。その1つが、コンパックコンピュータによるディジタル・イクイップメント(DEC)の買収だ。DECと言えば、1957年に創業した歴史ある企業であり、かつては「VAX」というミニコンを擁し、業界の雄として名を馳せていた。また、1990年代にはRISCプロセッサベンダーとしても有名になり、DECが開発した世界初の64ビットCPUAlpha」は、当時の最高速プロセッサとしてギネ

    DECやパッカードベルはどこへ?――ITベンダー 栄枯盛衰
    janus_wel
    janus_wel 2008/11/15
    懐かしい名前がずらずらと。パッカードベルとかゲートウェイはそんなんあったなぁ的な
  • 田母神・前空幕長の論文が最優秀賞になった経緯 / SAFETY JAPAN [花岡 信昭氏] / 日経BP社

    田母神(たもがみ)俊雄・前空幕長が民間企業主催の論文募集に応じ、これが最優秀賞となったことから、一大政治問題に発展した。筆者はこの選考過程に加わった当事者の1人でもあり、あちこちでこの件を書いたり、取材するはずの側が取材される立場になったりと、なんともあわただしい。 重複を承知で、やはりこの「田母神論文」騒ぎに触れておかなくてはなるまい。田母神氏の論文は「日は侵略国家であったのか」というものであった。このコラムのタイトル「我々の国家はどこに向かっているのか」を考えるためにも、今回の騒動は格好の示唆を与えてくれるように思われる。 そこで、まだこの論文をお読みでない方はぜひ一読されることをお勧めしたい。ここからPDFファイルで見ることができる(アパグループ第一回「真の近現代史観」懸賞論文募集) これによって、田母神氏は空幕長を更迭され、空将の定年退職年齢に達していたため、これが適用され

    janus_wel
    janus_wel 2008/11/06
    言いたいことが言えるような世の中になるといいね。あと足の引っ張り合いを政治と呼ぶのをやめようよ
  • ニコニコ動画開発記(上) - ニコニコ動画開発記:ITpro

    筆者がドワンゴに入社したのは2000年2月。当時19歳の高校生でした。2000年3月の卒業式には,会社の有給を取って参加しました。ニコニコ動画にかかわる前は,携帯向けコンテンツや,社内向けミドルウエアの開発などにかかわっていました。現在は,ニコニコ動画を開発するチームの統括をしています。 http://d.hatena.ne.jp/shinno/ プロトタイプ「ニワビデ」 話は2006年11月にさかのぼります。ある日,同じ会社*1で働くエンジニアの戀塚*2から,メッセンジャー*3でメッセージが届きました。内容は一つのURLです。送られてきたURLをWebブラウザで開くと,まるでYouTube*4のような,見るからに動画共有サイトという画面が表示されました。いくつかの動画がサムネイルで表示されて並んでいます。 筆者はサムネイルの中から,OK Goの「Here It Goes Again」*5

    ニコニコ動画開発記(上) - ニコニコ動画開発記:ITpro
    janus_wel
    janus_wel 2008/10/26
    フロントの仕組みがざざっと書いてある
  • Amazonとクラウドコンピューティング

    Amazonは社内で培った技術を活用し、クラウドコンピューティングをビジネスに展開する方法を発見した。それが開発者にとってどのような意味を持つか検証する。 分析:オンライン小売業のAmazonは、IBMやOracleGoogleなどと違って、クラウドコンピューティングへ参入しそうな会社には見えなかった。だが、Amazonは社内で培った技術を活用し、ビジネスに展開する方法を発見した。ここではAmazonのEC2プラットフォームと、それが開発者にとってどのような意味を持つか検証したい。 ここ数年、「クラウドコンピューティング」という言葉はあらゆる場所で耳にする。だが、さまざまな産業で仕事をしてきたわたしの経験から見て、実際にその言葉の意味を正しく理解している人はまだ少ない。最近、Amazonは同社が考える「クラウドコンピューティング」の世界に市場参入した。稿では、Amazonの目指すものが

    Amazonとクラウドコンピューティング
    janus_wel
    janus_wel 2008/10/23
    思えば大学時代に amazon web service をいじったくらいしか amazon 使ったことないなぁ
  • 東中野→新宿、パンツじゃないから恥ずかしくないもん!」関連、秋まってきた。 - 2008-10-05 - また君か。@d.hatena

    主にゲーオタ的なメンツで集まり、東中野に集まってメシをって新宿までダラダラ散歩する会に参加。おもしろかった。 全員スマートフォンユーザ&機種かぶりなしだった(いや、おれの EM ONE は電話じゃないのでおれだけスマートフォンユーザじゃないか?)。強いていえば iPhone がユダ。感性租界。 M さんが EMOBILE 社の H11HW & Nokia 社の N810(http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0325/pda78.htm)という構成で、これはこれで正しい道なんだよなーと思った。 iPhone のフリック入力をちょっとやらせてもらった。行番タップで「あ」段、9 時方向フリックで「い」段、12 時方向フリックで「う」段、というかんじで入力分岐。個人的に 12 時始動だとわかりやすいんだけど(〇↑→↓←)、9 時始動なので(〇←↑→↓)

    東中野→新宿、パンツじゃないから恥ずかしくないもん!」関連、秋まってきた。 - 2008-10-05 - また君か。@d.hatena
    janus_wel
    janus_wel 2008/10/16
    アニメにおけるメタ表現がカメラを意識したものだというのは発見かも。パンツ云々はむしろイマドキの中二がどう感じるかを知りたい
  • Five old-fashioned Web concepts that need to die - CNET

    janus_wel
    janus_wel 2008/10/16
    1, 2, 3 は確かに滅ぶべきだと思うがウマい対応策がないのが現実。 4 は mobile の普及で何とかなる範疇で 5 はしばらくいろいろやらないと無理なんじゃね?
  • JavaScriptのイベントハンドラ説明

    気でやるならonclick属性は避けてライブラリを活用すべき - 帰ってきたHolyGrailとHoryGrailの区別がつかない日記 を読んで,思うところあって書いてみました(決してカウンターアーティクルではない)。 むかしむかし JavaScript を触っていた むかしむかしに書かれた JavaScriptで勉強している/した 人向けに。大元記事(そろそろ気で学びませんか? | Think IT(シンクイット))の想定読者に近いかなと思います。よって以下は JavaScript の初学者にはまったくおすすめできない(余計な知識がついてしまう)です。 Step 1: はじめのいっぽ ボタンを押したらメッセージボックスが出現する HTML を書いてみます。 <html><body> <script type="text/javascript"> function ShowMes

    JavaScriptのイベントハンドラ説明
    janus_wel
    janus_wel 2008/10/14
    歴史を追ったわかりやすい記事だと思う
  • [電波とどいた?] - 「同人ゲームの潮流」雑感 (同人)

    ■「同人ゲームの潮流」雑感 (同人) _ 同人ゲームの潮流(1)「同人ゲームの過去、現在、未来」、 コミケもしばらくお休みしてて、同人的にはもはや過去の人な私ですが、dee さんが覗きに行くとかいってたんで、 知人のゲームPGな人たちにも声かけて、ちょっと冷やかしに行って参りました。あと、某氏に声かけたら そこから話がまわったらしく、各地サークルの中の人がたくさんいて吹いた(苦笑) _ 1つ目の講演は掘るのが広すぎて浅くなってしまってて、 2つ目(講演資料)は、 話はいろいろ面白かったけど「同人」からははずれてるなという印象。 一番興味深かったのは、講演の後にあった、IGFの人の、海外でのインディーズ な市場がいかにして形成されるに至ったか、という話だったりとか^^; 懇親会は名刺交換&濃い雑談もーどに突入。終わったあとも15人くらいで居酒屋でだべり継続してたりとか。 _ 細かい話とか

    janus_wel
    janus_wel 2008/10/14
    ゲーム作りたい → 何したらいいのかわからない、ってひとが結構いると思うんだよね
  • DiGRA Japanが見る,研究対象としての「同人ゲーム」〜「QoH」「月姫」以降のヒット作とニコ動,海外作品を通じて,ゲームコミュニティの有り様を考える

    DiGRA Japanが見る,研究対象としての「同人ゲーム」〜「QoH」「月姫」以降のヒット作とニコ動,海外作品を通じて,ゲームコミュニティの有り様を考える 編集部:佐々山薫郁 会場となった東京大学郷キャンパスには,若手を中心に,ゲーム開発者が多く集まった 日デジタルゲーム学会(DiGRA Japan,以下アルファベット表記)は,毎月末の金曜日に開催している月例の公開講座として,「同人ゲーム」を取り上げるシリーズ「同人ゲームの潮流」をスタートさせた。 第1回のタイトルは「同人ゲームの潮流(1)『同人ゲームの過去、現在、未来』」。初回ということで,その歴史を振り返る部分に重点が置かれ,さながら「過去から現在までの話題作を紹介する場」になってしまった部分は否めないが,そのなかから,要点をまとめてみることにしたい。 冒頭で挨拶に立った,モバイル&ゲームスタジオ代表取締役会長,DiGRA Ja

    DiGRA Japanが見る,研究対象としての「同人ゲーム」〜「QoH」「月姫」以降のヒット作とニコ動,海外作品を通じて,ゲームコミュニティの有り様を考える
    janus_wel
    janus_wel 2008/10/14
    こういう取り組みがはじまったってだけで価値あるんじゃね?
  • Pasta&Vinegar � Blog Archive � Evolution of game controllers

    janus_wel
    janus_wel 2008/10/04
    系譜もまとまっとる