タグ

2007年7月10日のブックマーク (18件)

  • いぬビーム - 「全てのタブでスクリプトを実行」機能をつけるgreasemonkeyスクリプト

    http://yagi.xrea.jp/2007/07/executescriptonalltab.user.js ユーザスクリプトコマンドに以下の3つを追加します。 入力したjavascriptを全タブで実行(Execute script on all tab) 全タブをブックマーク(Bookmark All) 全タブをlivedoor Readerに追加(Subscribe All) 1つ目のコマンドに適当なbookmarkletを突っ込めば期待通りに動くと思う。 あとの2つは突っ込んでみた例です。 インストール後に開いたページに対してのみ有効。 中身はこんなん↓ // ==UserScript== // @name Execute script on all tab // @namespace http://d.hatena.ne.jp/kusigahama/ // @include

    いぬビーム - 「全てのタブでスクリプトを実行」機能をつけるgreasemonkeyスクリプト
  • javascriptを理解するためのたった2つの大切なこと:改

    9割ぐらいはハッシュ何がハッシュなのかjavascriptで存在するほとんどのオブジェクトの実体はハッシュだよ。 var arr = [0,1,2,3]; とかをみると配列(人によってはリスト)に見えると思う。でも実際は違うんだ。 これは var has = {0:0,1:1,2:2,3:3}; と基的には等価なんだ。ただちょっと束縛されているメソッド(インターフェイス)が違うだけ。 ためしに arr[4] = 4; arr['x'] = 'string'; arr[-1] = -1; としてみよう。 Firebugで確認してみると[0, 1, 2, undefined, 4]というような値がかえってくるよ。 でもarr[-1]やarr['x']の値は保存されてないのかな?そんなことはないちゃんとアクセスできるんだ。 それどころかarr.xで'string'がかえってくるんだ。 別の例を

    javascriptを理解するためのたった2つの大切なこと:改
  • JSON の紹介

    JSON (JavaScript Object Notation)は、軽量のデータ交換フォーマットです。人間にとって読み書きが容易で、マシンにとっても簡単にパースや生成を行なえる形式です。 JavaScriptプログラミング言語 (ECMA-262標準第3版 1999年12月)の一部をベースに作られています。 JSONは完全に言語から独立したテキスト形式ですが、C、C++、C#、JavaJavaScriptPerlPython、その他多くのCファミリーの言語を使用するプログラマにとっては、馴染み深い規約が使われています。これらの性質が、 JSONを理想的なデータ交換言語にしています。 JSONは2つの構造を基にしています。 名前/値のペアの集まり。様々な言語で、これはオブジェクト、レコード、構造体、ディクショナリ、ハッシュテーブル、キーのあるリスト、連想配列として実現されています。

  • AutoPagerize用のXPathをかんたんに作るためのブックマークレット AutoPagerize IDE - bits and bytes

    GreasemonkeyのスクリプトでAutoPagerizeというものがあります。これはgoogleの検索結果のように何ページにもページが別れているときに、次のページを表示するためのリンクを押さなくても自動的に次のページの中身がAjaxで継ぎ足されて表示されるというものです。 オモロ 検索エンジン SAGOOL サグール の検索結果のページがAutoPagerizeとおなじしくみになっていて、検索結果を一番下まで見ると自動でさらに10件が表示されるようになっているので試してみてください。 これが極めて快適で、慣れると次へのリンクを押す生活には戻れません。記事全体は長いのに1ページの文章量が少なくて、次のページへのリンクをやたら押さないといけないニュースサイトなどは当然のように対応されていて、クリックする必要がなくなって、ストレスなく文章に集中できるようになります。対応しているサイトも

  • JavaScript Object Notation - Wikipedia

    JavaScript Object Notation(JSON、ジェイソン)はデータ記述言語の1つである。軽量なテキストベースのデータ交換用フォーマットでありプログラミング言語を問わず利用できる[1]。名称と構文はJavaScriptにおけるオブジェクトの表記法に由来する。 JSONはウェブブラウザなどでよく使われているECMA-262, revision 3準拠のJavaScript[2] (ECMAScript) をベースとしている。2006年7月にRFC 4627で仕様が規定され、その後、何度か改定され、2017年12月14日[3]にIETF STD 90およびRFC 8259およびECMA-404 2nd editionが発表された。MIMEタイプは application/json、拡張子はjsonとされた。 IETFおよびECMAおよびISOの仕様の改定の歴史 2006年7月

    JavaScript Object Notation - Wikipedia
  • YAML - Wikipedia

    テキストのため可読である。その概念はXMLやプログラミング言語であるC、PythonPerlからきている。YAMLの原案はクラーク・エバンス[4]、ブライアン・インガーソン[5]、オーレン・ベンキク[6]が共同で出した。 YAMLは再帰的に定義された頭字語でありその語源は「YAML Ain't a Markup Language.」(→YAMLはマークアップ言語じゃない)である。初期には「Yet Another Markup Language」(→もうひとつ別のマークアップ言語)と言われていたが、マークアップよりもデータ重視を目的としていたために後付されてできた名前である。しかしながら XML(当のマークアップ言語)がデータシリアライズ目的のために頻繁に使用されるため、 YAMLを軽量マークアップ言語と考えることもできる。類似の規格としてJSONがある。

    YAML - Wikipedia
  • http://www.nikkansports.com/general/p-gn-tp0-20070710-224765.html

  • JSONPサービスのディレクトリ - snippets from shinichitomita’s journal

    このブログでは、ずいぶん前に作った「JSONで使えるサービス一覧」というエントリが今のところずっと人気エントリらしいです。最近いっぱいJSONPサービスは出てきてるっぽいので、もしかして少しでもこのエントリが役に立ってくれていたならうれしいことです。 でも、そもそもブログの1エントリだったことですし、ずっとページをメンテしてないので、もはやJSONP情報のディレクトリとして扱うには古いと言わざるを得ません。でもメンテも大変なので、できればユーザ参加型でメンテしたいところです。 おそらくこういうののためにたぶんWikiとかがあるのかもしれないですが、なんか別の方法を使ってみたくなって作りました。 で、作ったのが、こんなの。 http://www.geocities.jp/stormriders999/jsonpdirectory.html JSONPのディレクトリサービスなので、JSONP(

    JSONPサービスのディレクトリ - snippets from shinichitomita’s journal
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    japo99
    japo99 2007/07/10
  • 言語をドラえもん化 - Yappo::タワシ

    ジャイアン:Java スネ夫:関数型言語 のび太:PHP のび太のママ:Ruby ドラえもん:Shell あと続き誰か頼む

  • IRcat

    やはり, 日頃使っていない機能にはバグが残ってしまうものらしく, IRcat 20080415にはバグが多く残ってしまっていました. レンタルサーバの容量も厳しくなってきているので, SourceForgeあたりを借りてリポジトリを公開した方がいいんですかね. とりあえず, 現状分かっているバグを修正した版を公開します. 20080415-10_4をベースにしているので, 10.4以降で動作します. 10.5専用版と比較すると少しデザインが変わっていますが, 機能的には変わりありません. 主な変更点は以下の通り /quitで終了した時に, 切断処理を行っていなかった不都合の修正 環境設定パネルで, フォント名が正しく表示されない不都合の修正 キーワードが設定されていた場合, 発言ができなかった不都合の修正 環境設定パネルのログをとるチャンネルが正しく動作していなかった不都合の修正 警告音の

    japo99
    japo99 2007/07/10
  • Books on Scheme and Chez Scheme

    Please click here.

  • Mac初心者に役立つリンク集

    今までアプリの紹介をしてきたわけですが、ここで趣をかえてお役立ちリンク集を載せてみます。アプリの紹介から、設定面まで、自分で参考にしたサイトを箇条書きで載せてみますので、是非参考に><こんなサイトもあるヨ!っていうのがあれば、トラックバックなり、コメントなりでお寄せ下さい〜 マックを買ってきたらインストールするソフト(マック入門のすすめ):江島健太郎 / Kenn’s Clairvoyance – CNET Japan こちらはMacBookを購入して一番最初に参考にしたエントリですね。みんな大好きアルファギークのえじけんさんのエントリです。技術者向けにもいい感じです。 http://blog.japan.cnet.com/kenn/archives/003784.html [N] “Switcher”にお勧めのMacソフト12 こちらは有名なネタフルのエントリです。ネタフルさんもマカー

    Mac初心者に役立つリンク集
  • 自分が使ってる Safari の拡張機能4つ « Apple + iPod « Forest.Kの徒然日記

    Home Apple + iPod 自分が使ってる Safari の拡張機能4つ 自分が使ってる Safari の拡張機能4つ July 10, 2007 14:57 forestk Comments(0) TrackBack(0) 自分が使ってる Safari の拡張機能4つ #forestk Posted in Apple + iPod Tags : Safari サファリ 拡張機能 SafariStand 便利 実は Safari にも便利な拡張が一杯あるんだよねとかつぶやいたので、自分が使っていて便利だと思う Safari の拡張機能を4つほど。 なお Windows ユーザの方はご利用いただけませんので、Apple Store で Mac を購入されることをお勧めしますw SafariStandproduct いや、これは定番過ぎて書く必要性が無いのかもしれないけれど・・・ とい

  • 痛いニュース(ノ∀`):お前らのPC周辺ってどうなってるの?

    10 名前: 短大生(アラバマ州)[] 投稿日:2007/07/09(月) 17:59:17 ID:FoWqZdk60 >>3 ブルジョアだな 14 名前: バイト(福井県)[sage] 投稿日:2007/07/09(月) 18:00:26 ID:dfqSxXgU0 >>3 友達や彼女を部屋に入れる気が全く無いんだな ある意味尊敬するわ 17 名前: 公務員(静岡県)[] 投稿日:2007/07/09(月) 18:01:02 ID:+nLli7k90 >>3 綺麗に整頓されていて驚いた 18 名前: 北町奉行(栃木県)[sage] 投稿日:2007/07/09(月) 18:01:03 ID:7XBoVGB/0 >>3 それだけそろえてるのに TVブラウン管かよ 29 名前: 魔法少女(長崎県)[sage] 投稿日:2007/07/09(月) 18:04:49 I

  • RubyでSMTPサーバを作る(1) - バリケンのRuby日記 - Rubyist

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    RubyでSMTPサーバを作る(1) - バリケンのRuby日記 - Rubyist
    japo99
    japo99 2007/07/10
  • お気に入りのアプリケーション検索!!

  • 原稿・資料 ― ありえるえりあ

    アスキー NETWORK MAGAZINE原稿 アスキー NETWORK MAGAZINE 2005年3月号(http://nmag.jp/modules/xfsection/article.php?articleid=3)の「いま改めて知っておきたいこれからのP2P」の原稿です。 Read More…