タグ

2006年5月31日のブックマーク (39件)

  • Slashdot: News for nerds, stuff that matters

    Recent reviews from Slashdot readers: The Equation That Couldn't Be Solved looks at the last 150 years of math development, with a focus on group theory and its impact. (Joe Kauzlarich's review) The Areas of My Expertise is a great assorted set of lists, data and other odd pieces of data. Great reading in the bathroom or plane riders (Peter Wayner's review) Write Portable Code does an excellent jo

  • YappoLogs: 【動画有り】MacBookとPlaggerServerで盗難対策ソリューションを構築

    【動画有り】MacBookとPlaggerServerで盗難対策ソリューションを構築 このネタもそろそろ終わり。 Push::Move - MacBookが動かされるのを検知してPlaggerのjobが走るPlugin 誰かがMacBookを勝手に持ち出したら携帯にメールとかできるですよ。 動かしたときにiSightで画像をとってenclosureに画像を突っ込んでメールするとか。を実装しただけなんですけどね。 go youtube やってる事は、誰かがMacBookを動かしたら「つうほうしますた!」と音声で警告しつつDVDをEjectをして威嚇してる隙にiSightで顔写真をとってMacBookの持ち主に警告メールを送ってます。 で、最後にshutdownしてデータの保護を行います。 まだまだ応用できそうですね。でもPlagger来のFeedとか関係ないですね。でも物理と繋がると楽しい

  • Mozilla Links 日本語版: Firefox 2 Alpha 3 レビュー

    原文:Firefox 2 Alpha 3 review by Percy Cabello -- Saturday, May 27, 2006 予定通り、Firefox Alpha 3 (コード名 Bon Echo) がリリースされ、アルファレベルとして機能が完結しました。このアルファは Alpha 2 に対する追加版であるので、新規項目についてのみ言及します。Alpha 2 の完全なレビューは、以前の投稿を参照してください。 Alpha 3 では、Windows 版の新しいインストーラが有効になりました。オープンソースの NSIS (Nullsoft Scriptable Installing System) をベースにしています。 このスクリーンショットは、新しい Firefox インストーラがどう見えるかを示しています。 ご覧の通り、大きな違いはありません。しかしながら、Mozilla

  • googleが人工知能を使ったプロジェクトを開始? - huixingの日記

    google人工知能を使った検索を開発するとラリー・ページがZeitgeist '06カンファレンスで述べた。技術の進歩は予想をはるかに上回っており、AIは数年後には現実のものとなるとしている。 Speaking after what was tabled an end of day 'fireside chat', Mr Page said one thing that he had learned since Google launched eight years ago was that technology can change faster than expected, and that AI could be a reality within a few years. http://technology.guardian.co.uk/news/story/0,,1781121

    googleが人工知能を使ったプロジェクトを開始? - huixingの日記
  • Greasemonkey - Ctrl+EnterでI'm Feeling Lucky! - AUSGANG SOFT

    検索エンジンの精度の向上で、直接キーワードを打ち込んで、ページを見に行くことが多くなった。 Google - 検索履歴で自分の検索キーワードの統計を見ると、上位は圧倒的に"Amazon"などの直接入力系。 こういう時に、Googleの"I'm Feeling Lucky"は便利なはずだが、マウスや、タブキーで移動して、ボタンを押すのは感覚的に馴染めない(僕だけ?)。 ふと、Ctlr+Enterで、"I'm Feeling Lucky"できれば便利かなと思って、Greasemonkeyスクリプトを書いてみた。 easyimfeelinglucky.user.jsその他のGreasemonkeyスクリプト Googleでキーワードを入力してCtrl+Enter(MacはCommand+Enter)。 少し押しにくいかもしれないので、Shift+Enterでも可能に。 どちらかお好みで。 こうい

  • タグ対応 (Taglocity.com) | 100SHIKI

    最近のアプリケーションには「タグ」が実装されていることが多い。 作り手側から押し付けられる分類ではなくて、自分の好きなように分類できるこの機能は確かに便利だし、なによりちょっと気分がいい。 しかしそうした機能だからこそ、新しいアプリケーションだけでなく、普段使い慣れているツールでも使ってみたい。 そう考えたのがTaglocityである。 このサイトではOulookを「タグ対応」にするためのアドオンソフトウェアを提供している。これを使えばメールや予定表、アドレス帳などを自分の好きなように分類していくことができるのだ。 既存のツールの「タグ対応化」。そうした発想も悪くないですね。

    タグ対応 (Taglocity.com) | 100SHIKI
  • 映画「オーメン」オフィシャルサイト

    TM and © 2006 Fox and its related entities. All rights reserved. サイトをご利用になる前に、サイトのプライバシー方針と利用条項をお読みください。

  • gmail-maniacs.net - 

    gmail-maniacs.net はお客様がお探しの全ての情報の原点です。一般的な項目からお客様がお探しのものまで、 gmail-maniacs.net は全てここにあります。きっとお探しのものが見つかるはずです。

  • gem戦記 Login Engineのインストールとテスト

    開発環境は以下の通りです。 debian sarge on coLinux on WindowsXP ruby 1.8.2 (sarge標準) mysql-server 4.0.24 (sarge標準) Rails 1.1.2 ruby 1.8.2でよいのかちょっと不安ですが、行ける所までやってみて、問題が起きたらその時考えます。 番環境は、後で手配するので、今の所は未定です。 まずは、railsコマンドでアプリケーションの雛形作成。 $ rails coreservescript/server で実行して、動作確認します。 $ cd coreserve $ script/server http://localhost:3000/ にアクセスして、RailsのWelcomeページが表示されるのを確認。 次に、データベースを作成し、環境を設定します。 $ mysql -u root -p

    gem戦記 Login Engineのインストールとテスト
  • gem戦記 Login Engineのインストールとテスト

    開発環境は以下の通りです。 debian sarge on coLinux on WindowsXP ruby 1.8.2 (sarge標準) mysql-server 4.0.24 (sarge標準) Rails 1.1.2 ruby 1.8.2でよいのかちょっと不安ですが、行ける所までやってみて、問題が起きたらその時考えます。 番環境は、後で手配するので、今の所は未定です。 まずは、railsコマンドでアプリケーションの雛形作成。 $ rails coreservescript/server で実行して、動作確認します。 $ cd coreserve $ script/server http://localhost:3000/ にアクセスして、RailsのWelcomeページが表示されるのを確認。 次に、データベースを作成し、環境を設定します。 $ mysql -u root -p

    gem戦記 Login Engineのインストールとテスト
  • Ajax うきうき Watch 第8回 “CGUI” 消費者が作り出すユーザーインターフェイスの時代

    最近、ブログなどでしばしばCGUIという言葉を目にするようになりました。これは、昔からあるCUI(Character User Interface、コマンド入力等を使う文字によるユーザーインターフェイス)でも、GUI(Graphical User Interface、アイコンやマウスを使った画像によるユーザーインターフェイス)でも、CGI(Common Gateway Interface、Webでサーバサイド処理を行う基的な技術の1つ)でもありません。とても不思議な名前だと思っていたら、野村総合研究所(NRI)による新しい造語であることが分かりました。上記のリンクから巡ることができるニュースリリースから以下にその部分を引用します。。 NRIでは利用者自らがユーザーインターフェイス(UI)を作り、公開することを「CGUI(Consumer Generated User Interface)

  • Webをクリッピングしてまとめて公開する「Clipmarks」 - 『ちよろず。』

    今日は飲んで帰ってきたのですがびっくりしました。昨日のエントリ「僕はこんなサイトで情報収集している」を沢山の方に見ていただいたみたいで、感謝感謝です。少しはお役に立てましたでしょうか?さて、そんな驚きの中で感じたのが「まとめ」の威力。正直言ってしまえば、昨日のエントリは普段自分が見ているサイトのURLを貼り付けただけなので、普段のエントリの半分以下の時間で仕上げたのですが、それでも沢山の方に見ていただけた理由の一つは「情報がまとまっていたから」だと思っています。ユーザ自身がWeb上に整理しきれないくらいの情報を吐き出している昨今、こういう「まとめ」の重要性、すなわちフィルタリングされた情報の価値というのは、どんどん増していくのだろうなぁと思ったわけです。そんなわけで今日は、クリッピングしてまとめて情報を公開するWebアプリ「Clipmarks」のご紹介。Clipmarksでクリッピングして

  • On Off and Beyond:移民のいない日

    今日は「Day without immigrantsデモ」の日でございました。不法移民をサポートするため、不法・合法含め、多くの中南米系移民(多くはメキシコ移民)が仕事をサボタージュ、デモに参加する、というイベント。 「移民の自分たちがいなかったら、みんな困るだろう」ということを世に知らしめるわけです。 実際、労働集約的洗車場は機能せず。機械洗車と人海戦術ふき取り清掃を組み合わせたこの手の洗車場では、普段は、50人を超すであろう移民の皆さんがわっしわっしと車を拭いていて壮観である。洗車の上に車内も清掃してくれて10ドルそこそこという、驚きの発展途上国価格なのだが、コレもひとえに発展途上国のみなさんが働いてくださっているから実現しているわけです。いうなれば、ローマ帝国の奴隷制みたいなものだが、ローマと違って、労働者の側が自ら望んで働きに来ているのである。 私は今日歯医者に行ったのだが、ペルー

  • Greasemonkey: Javadocをインクリメンタル検索 0.4 - こせきの日記

    Javadocをインクリメンタル検索するGreamsemonkeyスクリプトの新しいバージョンをリリースしました。 初期化速度の改善。10倍くらい速くなりました。 Enterキーでクラス/アンカーを開けるように。 「@キー+数字」でメニューを選んだ時に、メインのフレームで開けなくなっていたのを修正。 スクリプト冒頭のAUTO_OPENをtrueに設定すると、候補が1つに絞られた時に、勝手にクラスを開くようになります。デフォルトはfalse。 キーアップで毎回検索するのをやめました。インターバルで検索を開始するように修正。 初期化処理が速くなりました。java5のAPIドキュメント(3300クラスくらい)でもそこそこ動いています。以前は、「スクリプトの実行を中止するかこの馬鹿が」ってダイアログが出たりしてました。 高速化のため、検索候補1つ1つのDOMを操作するのをやめて、innerHTML

    Greasemonkey: Javadocをインクリメンタル検索 0.4 - こせきの日記
  • メディア・パブ: iPodの次のターゲットはゲームか?

    ケータイと同じようにiPodも,万能モバイル端末になってきた。 iPodも単なるモバイル音楽プレーヤーではない。ビデオプレーヤー,電子書籍,インターネットブラウザに変身したり,またケータイと合体したり,さらにはナイキのスポーツシューズまでと連携したりと,万能モバイル端末の道を歩んでいる。 そして,最後の砦というか,もうそろそろと登場する言われているのが,ゲーム機能の取り込みである。GameSpot News(CNETのサイト)によると,Appleゲーム対応iPodの開発を進めていると,憶測している。Appleは,コメントを出していないので,うわさのレベルではある。 AppleiTune部隊で,ゲームプログラマーを雇い入れようとしており,そのエンジニアにはやってもらうプロジェクトは極秘であるとしか告げられていない。さて,そのプロジェクトゲーム対応iPodであるかどうか?? ◇参考 ・A

  • http://avalonstar.com/2006/05/29/tutorial-fashionable-mail-icons/

  • Wufoo Making forms easy fast fun.

    An arrow pointing left An arrow pointing right An arrow pointing left A magnifying glass The Twitter logo The Facebook logo The LinkedIn logo The Google Plus logo The RSS feed symbol The Wufoo by SurveyMonkey Logo The Wufoo by SurveyMonkey Logo A credit card A tray with an upwards pointing arrow A diamond with two arrows leading to different boxes Two bars in a chart Two pages A painter's palette

  • ネット広告販売額、過去最高を更新

    1~3月期のインターネット広告販売額は推計39億ドルとなり、前年同期比38%、前期比で6%増えて過去最高を更新した。Interactive Advertising Bureau(IAB)とPricewaterhouseCoopers(PwC)が5月30日発表した。 この調査はIABがPwCに委託して1996年から実施しており、Webサイト、商用オンラインサービス、無料電子メールプロバイダーなどのオンライン広告収入に関する統計をまとめている。 「オンライン広告の順調な成長は、コンシューマーへのリーチにおいてこのメディアがもたらす機会と効率性を広告主が信じていることを示すものだ」とIABのグレッグ・スチュアートCEOはコメントしている。 関連記事 ネット広告販売、過去最高を更新 2005年のインターネット広告販売は前年比30%増の125億ドルに達し、過去最高を更新。キーワード検索広告が全体の4

    ネット広告販売額、過去最高を更新
  • ルビ(ふりがな)タグの話 その2 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    昨日のエントリーに対して、Rubyfuristの弾さんが、CSSによるルビの実現(インライン・テーブルを使用)を紹介してくださってます。ありがとうございます。 さっそくにこれをコピーして、はてなのスタイルシートに張り付けてみたのですが、どうもうまくレンダリングされません。当該HTMLソースを見たら、直接の子を選ぶCSSセレクタ「>」がエスケープされて「>」になってました。ウーン、これは大きなお世話 -- CSSスタイルシート内部までアンパサンドにするなよ >はてな。 それはそうとして、昨日: ルビに関する話題がもう少しあるんだけど、またにします。 と書いたのは、rbc(ruby base container)、rtc(ruby text container)の話をしたかったからです(題は一番最後)。 パーツに分けてふりがなをふる rbcとrtcは、rb(親文字列)とrt(ルビ文字列

  • メディア・パブ: 世界で10億人がインターネットを利用している

    Miniwatts Marketing Groupの発表によると,世界のインターネット人口が10億人を突破したようだ。 同グループのInternet Usage World Stats - Internet and Population Statisticsでは,大陸別,国別のインターネット人口および普及率が一覧表で示されている。 世界全体を眺めると,インターネット普及の格差は大きい。大陸別では,最も普及している北米が68.6%に対し,アフリカはわずか2.6%である。アジアの国別では,日韓国,シンガポール,台湾のように70%近くも普及している国がある一方で,普及率が1%にも達しない国も少なくない。インターネットにも南北問題が。 普及率が低くても,人口大国の中国やインドのインターネット利用者数は世界の上位に入っている。中国は,1億人を突破し世界2位に。インドも5000万人を超え,数年後に

  • メッセージ。 - 仕事と暮らしについてのまとまらないメモ

    うーん。ぜんぜんまとまらない。まとまらないから、そのまま貼っつけちゃうぞ。 システムの開発会社に入社して3年目のことだったかな。 異動になって新しく配属された部署に、新人?というか2年目の女の子が2人いてね。 一人はちびっこくて、何も物を知らなくて、でも機転の利くタイプ。 もう一人は、お姉さんタイプかな。でも不器用でねぇ。毎日眠い眠いって言ってた。 2人とも一応プログラマということになってたけど、まぁなんだ、頭数として数えるにはまだちょっと微妙な感じ? ちっこい子のほうはいいんだけどさぁ、お姉さんを見てるのがつらくてね。プログラミングとか仕様とかいうものに、全然興味を持てていない感じだった。 でも、これは当然だと思うんだよね。 まだ会社に入ったところで、コンピュータのこともよく知らなくて、周りの人もうまく彼女をmotivateできないんだから。 「女の子なんてそんなもんでしょ」っていうと怒

  • バリューコマース、ECサイトのRSSフィードを広告バナーとして配信する新メニュー

    バリューコマース(ブライアン・ネルソン社長兼最高経営責任者)は、ECサイト(広告主)がRSSで提供している最新情報をバナー広告に組み入れて配信する「RSSバナー」を開発、JA全農JAタウンとショップジャパンへの提供を行ったと発表した。 ショッピングサイトの集客力を強化するため、店長ブログを併設して最新情報をRSSで提供したり、売れ筋情報をRSSに変換したりするなどのWEB2.0的なマーケティング手法が試行されている。「RSSバナー」は、これらECサイトが顧客向けに提供している最新情報をリスト形式でバナーに組み込んだ新しい広告。ECサイトは特別な登録や作業を必要とせず、その内容をそのままバナー広告として配信することが可能となる。 アフィリエイターは、ECサイトが提供する最新情報をバナー広告上で自動的に配信されるため、新製品やキャンペーン情報を逃さず読者に伝えることができる。また、タイトル、説

    バリューコマース、ECサイトのRSSフィードを広告バナーとして配信する新メニュー
  • ベクター、読者管理と販売課金の機能をもつブログサービスを提供開始

    ベクターは5月30日、ブログサービス「Vector maglog(ベクターマグログ)」の提供を開始すると発表した。同社の運営するソフトウェアダウンロード配信サイト「Vector」にてソフトウェアを提供している「ソフトライブラリ」作者を対象に7月上旬から試験的提供を開始した後、一般ユーザーへの提供を開始する。利用料金は無料。 Vector maglogは、通常のブログサービスのように不特定の読者に向けて情報を発信するだけでなく、個々のmaglogの読者として登録されている会員だけを対象にした情報発信をできる読者管理機能を持つブログサービスだ。 ブログ(日記)機能に加え、掲示板やアンケート、メールマガジン、カレンダーなどの情報発信機能を持ち、これらはそれぞれ読者管理機能を利用することで、読者会員だけに限定して発信できる。 ブログ機能では、データ保存容量500Mバイト、1ファイルあたり最大60M

    ベクター、読者管理と販売課金の機能をもつブログサービスを提供開始
  • http://www.asahi.com/sports/update/0531/047.html

  • GREE Engineering

    404 お探しのページは見つかりません GREE Engineering トップへ戻る

    GREE Engineering
  • http://www.asahi.com/sports/update/0531/036.html

  • アメリカで働きたい人は大学院を卒業したほうが得かもしれない

    毎年10月1日に交付されるアメリカ就労ビザ、そのなかでももっともなじみの深いH1-Bは、その当月に6万もの枠がなくなってしまう年があるほど、いつも逼迫した状況にある。 そんななかで 米国が技能ビザ発給制限数を大幅緩和へ,ハイテク労働者・移民の確保を狙う 今回の上院が可決した内容は,「H-1Bビザの発行数を年間11万5000まで引き上げること」「EBビザの上限を引き上げると共に重要分野については上限を除外すること」「自然科学・技術・工学・数学の大学院学位を保有する労働者の受け入れについてはH-1BとEBビザの上限の例外とすること」の3点である。 は朗報であるし、とりわけ 「自然科学・技術・工学・数学の大学院学位を保有する労働者の受け入れについてはH-1BとEBビザの上限の例外とすること」 はビザで苦労をした者からみたらとても羨ましい制度だ。 「これでは日の優秀な人材がアメリカに流出してしま

    アメリカで働きたい人は大学院を卒業したほうが得かもしれない
  • --

    07/10/10 更新FlickrDownloadrについては開発、配布を中止させていただきました。ご利用いただきありがとうございました。 同じようなものをお探しの方は、(英語ですが)Slickrを使われるとよいかもしれません。 http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070503_slickr/ 参考情報とご注意:SlickrなどのツールでFlickrからダウンロードした写真には、タイトルや作者の表記をファイル名としています。この表記に特殊記号が含まれていることがあります。特殊記号はWindows XPなどのNTFSファイル システムでは表示されます。しかし、これらの特殊記号は、W-ZERO3などのPocket PCのメモリー カードで使われているFATファイル システムを破損することがあるようです。要するにメモリー カードが読み取

  • DSAS開発者の部屋:サーバ管理者向け無精のすすめ 〜ちょっと便利なツールの紹介〜

    弊社のLinuxサーバ、ネットワークインフラのDSASの特徴のひとつに、100台近くある全てのサーバの内容が(数個の役割設定ファイルを除いて)同期されているという点があります。 これにより、 スケーラビリティ 予備機をサービス投入するだけで済むので、テレビCMなど突発的な高アクセス時にも迅速な対応が可能です。 増強が容易 サーバをラックマウントしたら適当なサーバからまるまんまコピーすればクラスタに参加可能です。まとまった台数の増強をする際に、いちいちCD-ROMからOSをインストールしていると日が暮れちゃいます。 役割の変更が容易 ディスクの内容が同じなので、もし、メールサーバが故障しても、適当なWebサーバの役割設定ファイルを変更して再起動するだけでメールサーバに早変わりできます。 メンテナンスが容易 ディスク上のファイルを更新した場合は、rsyncなどで全サーバに同期コピーすれば更新完

    DSAS開発者の部屋:サーバ管理者向け無精のすすめ 〜ちょっと便利なツールの紹介〜
  • http://blog.so-net.ne.jp/anakama/2006-05-30

  • 危機に瀕するIT業界の「モラル」

    「いやぁ,以前と全く変わってないですね。むしろ悪くなっているんじゃないですか」。独立系コンサルタントのA氏に「ITエンジニアプロジェクト・マネジャ,営業担当者などITプロフェッショナルのモラル(責任感や倫理観)はいま,どのような状況にあると思うか」を尋ねたところ,A氏は記者にこう答えた。 A氏は,銀行の情報システム部門に10数年にわたり在籍した後に独立。現在は,企業の大小を問わず情報化のコンサルティングに全国を飛び回っている。 取材の場では,日経コンピュータが2001年4月に掲載した「IT業界のモラルハザード」と題した特集に,まず目を通してもらった。IT業界におけるモラルの崩壊ぶりをレポートしたものだ。その上で,A氏に現状についての感想を聞いたところ,出てきたのが冒頭のコメントである。 A氏は,こう続ける。「最近では,ユーザー企業のシステム子会社にモラル欠如の例を見ることが多いですね。親

    危機に瀕するIT業界の「モラル」
  • FirefoxのEUCの独自拡張のセンスが最低な件について

    前回の記事について、説明が不足していたようで、404 Blog Not Found様からmultipart/form-data を忘れている とお叱りを頂いてしまいました。 えっと、誤解です。 multipart/form-dataを使っても状況はまったく変わらないことが分かったので説明を省略しただけです。 誤解をとくために前回の調査結果を簡単にまとめさせてください。 ・Webの世界でEUCといったらCP51932がデファクトスタンダードである ・これは来のEUCから補助漢字をなくして、かわりにWindows機種依存文字を 追加したものである。 ・しかし、FirefoxだけはCP51932+補助漢字という独自拡張EUCを採用している。 ・これはURL Encoding の%エスケープを解いたあとのデータが補助漢字に ついて生EUCとするか、数値文字参照とするか、という違いとして現れてくる

  • テクノロジー : 日経電子版

    「説明会の参加者枠があっという間に埋まった」。システム開発大手SCSKの井出和孝人事企画部人事企画課長は2019年1月1日から導入する副業・兼業制度に対する社員からの注目度の高さに…続き 二足のわらじ業に活気 ロート、70人経験中 [有料会員限定] 二兎を追って二兎を得る 成功者に聞く副業のすすめ

    テクノロジー : 日経電子版
  • 【コラム】シリコンバレー101 (178) CSSの第一人者がGoogleのビジュアルデザイン・リーダーに | ネット | マイコミジャーナル

    Googleのビジュアルデザインの責任者にStopdesignのDouglas Bowman氏が就任した。"Visual Desing Lead"という、これまでGoogleには無かったポジションに就く。 Bowman氏は、CSSとWeb標準の採用を推し薦める先進的な考えを持ったWebデザイナーとして知られる。同氏の仕事では、2002年のWired Newsのリデザインが有名。GoogleではBloggerのほか、過去6カ月の間、コントラクタとしてGoogle Calendarの開発を手助けしてきた。また同氏はデザインコンサルタントという一面も持っているが、自ら編み出したテクニックを内部に閉じ込めずに、クライアントやWebコミュニティに率先して公開している。Googleとは波長が合いそうなタイプのデザイナーである。 Googleでは「全てのコラボレーション/コミュニケーション製品を通じた、

  • kinnekoの日記 - JSON関係リンク集

    JSON/簡単なテスト:基 http://jsgt.org/ajax/ref/test/json/test1.htm JSONとContent-Type http://blog.nomadscafe.jp/archives/000578.html JSON in JavaScript語訳 http://d.hatena.ne.jp/brazil/20050915/1126717649 Introducing JSON 日語訳 http://d.hatena.ne.jp/brazil/20050915/1126709945 JSON + prototype.js http://www.machu.jp/diary/20060110.html JKL.Dumper - JSONデータダンプクラス http://www.kawa.net/works/js/jkl/dumper.html

    kinnekoの日記 - JSON関係リンク集
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • Yahoo! JAPAN

  • スポーツナビ:「大騒ぎするようなことではない」ドイツ代表クリンスマン監督

    Yahoo! JAPANトップページの全機能をご利用いただくには、下記の環境が必要となります。 Windows:Internet Explorer 5.5以上 / Firefox 2.0以上 Macintosh:Safari 2.x以上

  • スポーツナビ:「このチームになって最高のゲーム」中田英寿=サッカー日本代表

    Yahoo! JAPANトップページの全機能をご利用いただくには、下記の環境が必要となります。 Windows:Internet Explorer 5.5以上 / Firefox 2.0以上 Macintosh:Safari 2.x以上