タグ

Bookに関するjdgのブックマーク (39)

  • 小飼弾の「仕組み」進化論は、弾さんらしさにあふれてた - あと味

    ちょいとレビューが遅れましたが、小飼弾の 「仕組み」進化論を読みました。 タイトルを見て即買いです。中身を読んで、なおプッシュです。 目次は以下を参照してください。 404 Blog Not Found:紹介 - 「小飼弾の 「仕組み」進化論 」、3月19日発売です id:dankogaiさんのブログを購読していますが、氏の以下の記事が書籍になったんではなかろうかと思う。 404 Blog Not Found:アマグラマーのすすめ - 目次 アマグラマーという言葉に共感をし、私自身もこの言葉を使ったエントリーを書いたこともあって、Googleで「アマグラマー」と検索すると、あと味が上位に表示されます。 まさにこのはアマグラマー、もとい非プログラマーに向けてのメッセージが発信されている、小飼弾氏が書かなければならない書籍であったと思います。氏のブログを読み、アマグラマーである自分としては「

    小飼弾の「仕組み」進化論は、弾さんらしさにあふれてた - あと味
  • 良いWebディレクターを目指すなら「Webプロジェクトマネジメント標準」は今すぐ読むべき - あと味

    Webプロジェクトマネジメント標準を読みました。すごく良いだと思います。 ここ最近、お客様のところに訪問してご不満、ご要望をうかがったり、福井のWeb制作者のコミュニティで今のWeb制作の現状、悩み、これからWeb制作はどうあるべきなのかということを夜遅くまでグループチャットで討論し、制作者のみなさんそれぞれが苦労をしていることがわかりました。 Webサイト制作というプロジェクトを円滑に進め、そのWebサイトを成功させることができるのかということについては、「ディレクション」という役割が重要な鍵を握っていると思いますし、制作者もそれを認識しています。しかしながら、クライアントにはディレクションの重要性を理解してもらえず、「なんでそんなことに、こんなにお金がかかるの?」という意識を持たれ、思うように見積りに反映させることができない。その結果、お金をかけて作ったWebサイトの成果があまり出ず

    良いWebディレクターを目指すなら「Webプロジェクトマネジメント標準」は今すぐ読むべき - あと味
    jdg
    jdg 2009/03/30
    まずは俺が良いディレクターになんないとなー。
  • 「考え方」の考え方のレビュー - あと味

    考え方の考え方を考えるコストって、かなり高くつくので、何かヒントになることが得られればいいなと思い、書を手にしました。 優れたアイデアを生んだ、たくさんの事例を目の当たりにして、考え方のヒントを得ることができた気がします。 「考え方」の考え方 すぐれた企画は30秒で伝わる 作者: 指南役出版社/メーカー: 大和書房発売日: 2008/10/23メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 4人 クリック: 215回この商品を含むブログ (26件) を見る 筆者は企画のプロ集団である指南役さん。数々の企画コンテストの受賞経験があって、テレビで話題になっている作品もプロデュースしてたりします。 目次 プロローグ 1章 始動 スターター・キット(はじめにゴールを見る とりあえず書き始める ほか) 2章 環境 シチュエーション(制約はチャンス 立ち位置は関係ない ほか) 3章 技術 テクニック(笑え

    「考え方」の考え方のレビュー - あと味
    jdg
    jdg 2009/03/23
    本はたくさん読むんだけど、レビューを書いてないことを反省してる。
  • ベンチャー経営者のための資金調達マニュアル Vol.1 - president blog

    This domain may be for sale!

    jdg
    jdg 2009/01/26
    読書候補が盛りだくさん
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    jdg
    jdg 2009/01/18
  • 日本語の危機とウェブ進化/水村美苗+梅田望夫 - My Life Between Silicon Valley and Japan

    水村美苗さんの「日語が亡びるとき」をめぐっての「特別対談 日語の危機とウェブ進化/水村美苗+梅田望夫 議論沸騰『日語が亡びるとき』をめぐって。」が、「新潮」2009年1月号に掲載されました。

    日本語の危機とウェブ進化/水村美苗+梅田望夫 - My Life Between Silicon Valley and Japan
  • ものづくりをするすべての人に-スティーブ・ウォズニアック自伝 - ninjinkun's diary

    アップルを創った怪物―もうひとりの創業者、ウォズニアック自伝 作者: スティーブ・ウォズニアック,井口耕二出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2008/11/29メディア: 単行購入: 14人 クリック: 200回この商品を含むブログ (82件) を見る タイトルと裏の写真は酷いが、それ以外は大満足。ウォズの生い立ちから大学までの話に半分以上が割かれており、ジョブズはときどきしか出てこない。しかしその生い立ちが面白い。エンジニアだった父親の影響で、小さい頃から様々な科学的な知識に精通していたこと、6歳で鉱石ラジオを組み立てた話、中学二年生で加減算器を設計した話・・・ウォズ少年のエピソードはどれも煌めいている。多少輝きすぎている気もするが、そこはまあ、自伝なので。 友達の誰も持っていない物を作ることができたんだ。小さな電子機器。友達にはできないことを僕はやったんだ。「鉱石ラジオを作

    ものづくりをするすべての人に-スティーブ・ウォズニアック自伝 - ninjinkun's diary
  • ホワイの(感動的)Rubyガイド

    このはホワイ・ザ・ラッキースティフ(why the lucky stiff)により愛情を込めて書かれた。 ~ 目次 ~ このについて コンニチハ、Ruby このを開く 犬の話 赤い太陽が昇る はどのように始まるか (漫画のキツネと学ぶ)短時間の(そして願わくは辛くない)Rubyコース 言語と、言語で意味しているもの 品詞私がまだあなたのことを十分子供扱いして いなかったなら あなたの成長を促すための例題 そして短い旅はそっとクッション停止する 浮いている小さなコードの葉っぱ アンブローズにおけるステータスシンボルとしての葉っぱ 小さくてほとんど価値のないもの 妄想をつなぎ合わせる ブロックの奇跡 ルールを作るものと夢を生きるもの これは権利を奪われた人のため コンピュータのある城 娘のオルガン教師の話のつづき ヤギは映画を全部見たがっている 盗まれたくじ主 ルールを作る者たち 夢を

  • 英語の圧倒的一人勝ちで、日本語圏には三流以下しか残らなくなるが、人々の生が輝ければそれでいい - 分裂勘違い君劇場

    英語の圧倒的一人勝ちで、日語は衰退してしまうから、国語を守るために、国語の時授業時間を増やし、近代日文学を読み継がせるのに主眼を置くべき」 と主張する「日語が亡びるとき」というを、梅田望夫氏と小飼弾氏が絶賛しているが、こので主張されているのは、 日文化を守るために個々人の人生を犠牲にする、愚劣な教育政策だ。 日語が亡びるとき―英語の世紀の中で 作者: 水村美苗出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2008/11/05メディア: 単行購入: 169人 クリック: 12,657回この商品を含むブログ (459件) を見る 今後、世界中の、あらゆる価値ある知識は英語で生産され、英語で流通する。 インターネットの普及が、その流れをますます加速している。 世界中の知的にパワフルな人々は、ますます母国語よりも英語で読み、英語で書き、 英語で議論しながら、価値ある学術的成果・文化・商品

    英語の圧倒的一人勝ちで、日本語圏には三流以下しか残らなくなるが、人々の生が輝ければそれでいい - 分裂勘違い君劇場
  • 水村美苗氏 英語の覇権憂う書 : 出版トピック : 本よみうり堂 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    作家の水村美苗(みなえ)氏=写真=が評論『日語が亡びるとき――英語の世紀の中で』(筑摩書房)を上梓(じょうし)した。バイリンガルの作家として、英語の公用語化を推進する意図はない。インターネットを追い風に、強まる英語の覇権から「日語をいかに護(まも)るか」を訴えた、憂国の書だと語る。(尾崎真理子) 21世紀はインドやシンガポールのように、自国語と二重言語化する英語圏がアジアでも増えていく。ネットを通じて英語図書館には、いよいよ激しく情報が流れ込む。一極集中化の中で、日語が生き残る道はどこにあるのか。著は七つの章から示そうとする。 「無限の造語力を持つ漢字を音訓自在に組み合わせて語彙(ごい)を広げ、ひらがな、西洋語を表すカタカナ、ローマ字……多様な文字を縦にも横にも併記して、歴史も感情もすべてを含み込む。書き言葉としての日語は、希有(けう)なだけでなく、世界に誇れる機能的かつ陰影豊

  • 水村美苗「日本語が亡びるとき」は、すべての日本人がいま読むべき本だと思う。 - My Life Between Silicon Valley and Japan

    とうとう、水村美苗の長編評論「日語が亡びるとき」がになった。 書の冒頭の三章(280枚)が「新潮」9月号に一括掲載されたのを一気に読み感動してから数か月、待ちに待った刊行である。 日語が亡びるとき―英語の世紀の中で 作者: 水村美苗出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2008/11/05メディア: 単行購入: 169人 クリック: 12,657回この商品を含むブログ (459件) を見るこのは今、すべての日人が読むべきだと思う。「すべての」と言えば言いすぎであれば、知的生産を志す人、あるいは勉学途上の中学生、高校生、大学生、大学院生(専門はいっさい問わない)、これから先言葉で何かを表現したいと考えている人、何にせよ教育に関わる人、子供を持つ親、そんな人たちは絶対に読むべきだと思う。願わくばこのがベストセラーになって、日人にとっての日語と英語について、これから誰かが何

    水村美苗「日本語が亡びるとき」は、すべての日本人がいま読むべき本だと思う。 - My Life Between Silicon Valley and Japan
    jdg
    jdg 2008/11/09
    Twitterでいらだつほど思入れがあるみたいなので、読むべきだと思った。
  • Flashでインタラクティブアート勉強したい人におすすめの書籍まとめ | fladdict

    最近のFlashって、絵描く人とコードコードした人が分離しすぎちゃって詰まらないなぁと思ったので、両側やってみたい人向けのとっかかりになるとかまとめてみた。Flashでモニョモニョ動いたり、ビュワビュワ多量情報をビジュアライズした人向けの資料集。自分が実際に読んだ/持ってるからピックアップ。 ストックエントリベースだから、最新のとかは抜けもあるかも。 ■ActionScript 1 & 2編 Flash Math Creativity 初等数学と工夫でいかにイメージや動きをジェネレートするか?という。洋書のみ。数行のシンプルなコードによる習作から徐々に作品を発展させていくスタイルはインタラクティブなコーディングの初心者には大変勉強になる。ActionScript1によるフレーム直書のスタイルの為AS3から入った人はちょっとビックリするかも。サイトから掲載習作の全動作サンプルが見れ

  • 愛や信頼という名詞は存在せず、動詞しか存在しない - あと味

    7つの習慣という有名な自己啓発のがありますが、そこに書いてあったことで、強烈に共感した部分がありました。 7つの習慣―個人、家庭、社会、人生のすべて 成功には原則があった! 作者: スティーブン・R.コヴィー,Stephen R. Covey,ジェームス・J.スキナー,川西茂出版社/メーカー: キングベアー出版発売日: 2008/08メディア: 単行購入: 5人 クリック: 9回この商品を含むブログ (13件) を見る このはとても厚く、読むのに相当な苦労をしますが、人生をうまく渡り歩くためのスキルを、7つの習慣に分類し、それらの習慣を身につけ、実践することで、人生を有意義なものにできるというようなことが書いてあります。全体を通して、主体的な行動が重要であるということが強調されています。 このような真理を、7つという数に絞り込み、重複することも、漏れることもなく分類してしまう著者の能

    愛や信頼という名詞は存在せず、動詞しか存在しない - あと味
    jdg
    jdg 2008/10/23
    そして、結論で述べた「あなた」とは「私」のことだ
  • とびっきり優秀な人に共通しているのは - 書評 - 人間関係力 : 404 Blog Not Found

    2008年10月21日04:00 カテゴリ書評/画評/品評Logos とびっきり優秀な人に共通しているのは - 書評 - 人間関係力 小学館週刊ポスト編集部橘様より献御礼。 人間関係力 齋藤孝 ちょうどいいところに とびっきり優秀な人に共通していると肌で感じる事 - ひげぽん OSとか作っちゃうかMona- 良い人である。誠実である。人間としてのバランスが良い(大きな欠点がない)。 とびっきり優秀な人に共通していると肌で感じる事 - finalventの日記良い人である。誠実である。人間としてのバランスが変(大きな欠点がある)。 なんてentriesがあるので、これらに絡めながら。 とびきり優秀な人は、 そいつにしか出来ないことを 誰にでもわかるようにやって見せる 人のことである。 どちらが欠けても、「とびきり優秀な人」と見なされない。なぜなら、誰が「とびきり優秀な人」を決めるのは、とび

    とびっきり優秀な人に共通しているのは - 書評 - 人間関係力 : 404 Blog Not Found
    jdg
    jdg 2008/10/21
    回答者/○○って書き方がおもしろそう。買いました。
  • シゴタノ! - 3ヶ月で英語が読めるようになりたい人のための5冊

    はじめに この5冊のリストは、「短期間で読めるようになる」という目的に特化したリストです。私自身のことを考えますと、英文が読めるようになったのは結局、この5冊に負うところが大なのです。 うち4冊は、受験勉強時に利用した参考書です。 受験というのは期間が限られていて、心理的には追い詰められています。したがって受験生は、とにかく短い時間で、最小限度の能力だけは身に付けたいと切望していますから、供給されるテキストもよくニーズに合っているわけです。 つまり、短期間で一定の能力を確保するのに、受験参考書を探ってみるというのは、いい方法だと思います。 NEW・山口英文法講義の実況中継―高2~大学入試 (上) ごく基的なことのみが書かれています。書は、一ヶ月もかけて読むようなものではありません。できれば、三日で読み終えてしまいましょう。読むのが速い人で、少々時間があれば、一日で読み終わります。 ただ

  • 学び続ける意志は未来を切り開く - tomomii日記

    大阪のジュンク堂でおこなわれたはてなCTO 伊藤直也さんによるトークセッション「私と技術書」を拝聴してきました。 ご自身の大学受験から現在に至るまでの「を読むことと自分とのかかわり」について、90分もの時間濃ゆいお話をうかがうことが出来た。セッションでは、なおやさんの人生に深く関わった技術書が多数紹介され、どのようにそのと向き合ったかについて語られた。技術者の方にはモチベーションの上がる刺激的な情報だったと思う。わたしは技術者ではないし、プログラミングのプの字もわからず数字を見るとめまいがする人間なので、今日紹介されたほとんどの技術書は今後読むことがないかもしれない。おそらく、ない(事実 内容をメモすら出来なかった。宇宙語みたいで)。しかし技術書を通じ、なおやさんの人生をほんの少し垣間見せていただいたことで、自分の中で非常に感化されるものがあったのは確かで、お話の内容と自分に湧いた思い

    jdg
    jdg 2008/08/28
    とても素晴らしいまとめ。もっと壁に向き合わないといけないと思った。
  • 雑誌のようにページをめくるエフェクトが楽しい -Flipping Book | コリス

    Flipping Bookは、雑誌のようにページがめくれ、拡大表示・印刷・PDF保存などの機能を備えたFlashのビューアーです。 Flash page flip engine -FlippingBook デモ Flipping Bookは、画像をフォルダに入れるだけで設定できる「HTMLエディション版」や、インターフェイスの変更も可能なFlashの機能拡張の「Flashコンポーネント版」など複数の形態で配布されています。 インターフェイスを変更したFlipping Bookのデモ Flipping BookはHTMLエディション版・Flashコンポーネント版など有償ですが、HTMLエディション版(10ページ)はフリーで利用できます(商用利用は不可)。 FlippingBook HTML Edition (Free Version) HTMLエディション版は、表示する画像(拡大画像とサムネ

    jdg
    jdg 2008/08/01
    iPhoneでこれほしい
  • (株)柴田書店 - 食の総合出版社

    サイトは個人情報の入力の際には、ブラウザとサーバ間でSSL暗号化通信を行い、入力データの第三者への漏洩を防止し、安全にデータの送受信が行えます。 2024年3月19日 ◆お詫びと訂正 『月刊堂2024年4月号』に誤りがありました。ここにお詫び申し上げます。『正誤表』2024年3月19日 New !! *最新号発売! 「月刊堂2024年4月号」 ◇立ち読みも公開中♪2024年3月19日 New !! *最新号発売! 「月刊専門料理2024年4月号」 ◇立ち読みも公開中♪2024年2月28日 * 発売! 「イデミ スギノ」レシピ映像(マカロン編) 2024年2月28日 *電子書籍  『揚肴』 デジタル版配信開始!2024年2月22日 New !! *最新号発売! 「ホテル旅館2024年3月号」  ◇立ち読みも公開中♪   2024年2月20日 New !! *最新号発売! 「月刊堂20

  • http://www.iwagoro.net/archives/001021.html

    jdg
    jdg 2008/07/01
    200ってすごい数。見習いたい。
  • 「読書」という宗教〜レバレッジ、ライフハック、マインドマップ - 【海難記】 Wrecked on the Sea

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    「読書」という宗教〜レバレッジ、ライフハック、マインドマップ - 【海難記】 Wrecked on the Sea
    jdg
    jdg 2008/05/25
    確かに宗教っぽい雰囲気は感じるかも