2020年6月15日のブックマーク (29件)

  • 結石猫ダイちゃん、尿路閉塞のため入院中。 - やれることだけやってみる

    勘のよい方々はお気づきだったかと思います。 先週はダイちゃんの存在感が薄かったことに。 先月、5月29日に結石が見つかったダイちゃん。 6月8日(月)に再発し、ごはんが療養になりました。 ➽ 結石ダイちゃん、『ロイヤルカナン』デビューする。 あれから毎日トイレ状況を観察しておりました。 では、経緯を説明いたします。 ▇6月13日(土) 見せてもらおうか、効果のほどを(°_° ^・ω・^ ちょっと待ってね。 プラスチックトイレにしゃがんだダイちゃん。 なかなか出ません。 ^≧_≦^ ふんむっ! 肩甲骨から下が、ときどきグワッと波打ちます。 肉球を汗まみれにして出たちっこが、 ピンポン球よりは大きなヒノキ玉を作りました。 まあ、こんなものでしょうか。 …と思っていたら。 トイレを変えて2度目のチャレンジ。 ちみっと出たと思ったら、 血尿ーーー!(°△°; いつもの獣医さんに到着してみると、

    結石猫ダイちゃん、尿路閉塞のため入院中。 - やれることだけやってみる
    jflkg4u
    jflkg4u 2020/06/15
    ダイちゃ~~~~ん、たいへんでした~、にゃんこの病気はやっぱり気を付けてみてあげるしか、ないんですかね・・・お大事に~
  • にゃんと!!これがあの有名なGoogle砲なのか!? - にゃにゃにゃ工務店

    新しい 編集アプリで いろいろ 練習してみる お休み前日の夜 ふふっ いい感じー (*´ω`*) そんな 夕べの ことですが、 えらく 「はてなブログ」の アプリ内通知が にぎやかだなー... (実際には数字表示だけなのでにぎやかではない) と、 思い アクセス解析を 見てみたら ビヨーンと のびてる! そして、 アクセス元 見慣れない 「googleapis.com」 急増!!! なにかしらー?? と思って ググッたら 「Chromeのおすすめ記事」 らしい!! おぉ! これが あの有名な 「Google砲」 というヤツかぁー (使い回し(笑)驚きの葉月w) Chromeのトップ画面 (スマホ版) 下へー 下へー とスクロール! するとー… あった!! ちなみに 該当記事 ↓ ↓ ↓ junemutsumi.hatenablog.com え? ( ゚д゚) 一体 この記事の何が Goog

    にゃんと!!これがあの有名なGoogle砲なのか!? - にゃにゃにゃ工務店
    jflkg4u
    jflkg4u 2020/06/15
    すごいぞGoogle砲!画像加工もおもしろいですね~、私はまだまだできません~
  • 伊達仙台藩と北海道の関係②~片倉景綱からの白石片倉家 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    みなさま、私の個人的な嗜好満載のブログにようこそお越しくださいました。 一昨日のNHK『独眼竜政宗』の名場面集から蘇った私の脳内での熱い思いを語ります。 その後編です。 www.betty0918.biz 目次 片倉小十郎景綱 景綱の息子片倉重長 真田幸村の二男守信 真田幸村の三女阿梅 戊辰戦争後領地没収 片倉家北海道移住 片倉小十郎景綱 伊達政宗の腹心として活躍した片倉小十郎景綱。 『独眼竜政宗』では西郷輝彦さんが演じられて、それは凛々しく、これまた主役の渡辺謙さん以上に私は魅かれましたね。 姉(一説には母)は政宗の乳母であり、景綱は幼少期の政宗の剣術指南も務めたといわれています。 「武の伊達成実」、「智の片倉景綱」と伊達家中では評判だったそうです。 合戦での戦功はもとより、小田原参陣を政宗に決意させるなどそのブレーンとして活躍しました。 また南の守りとして白石城を任されました。 宮城

    伊達仙台藩と北海道の関係②~片倉景綱からの白石片倉家 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    jflkg4u
    jflkg4u 2020/06/15
  • 2020年3月期の主要行および地域銀行の決算結果 - 銀行員のための教科書

    2020年3月期は一般企業にとってのみならず、銀行にとっても様々なことがあった決算期でした。 まさか最後にコロナウィルス感染症拡大の問題が起きるとは誰も想像していなかったでしょう。 2020年3月期の決算では、多くの企業がコロナの影響を受けました。もちろん銀行も影響を受けています。コロナの影響は2020年3月期の中ではわずかな期間に限定されており、格的な影響は2021年3月期決算に反映されることになるでしょう。 今回は2020年3月期の銀行決算が全体としてどのようだったのかについて、簡単に確認しておきたいと思います。 主要行等決算 地域銀行決算 所見 主要行等決算 まずは主要行等の決算について確認しましょう。 この主要行等という定義は金融庁のもので、以下通りです。 グループ連結ベースは、みずほFG、三菱UFJFG、三井住友FG、三井住友トラストHD(以上、国際統一基準行)、りそなHD、

    2020年3月期の主要行および地域銀行の決算結果 - 銀行員のための教科書
    jflkg4u
    jflkg4u 2020/06/15
  • 「タンス預金」という言葉は間違い~「預金」と「貯金」の違い~ - 銀行員のための教科書

    我々は、日々意識せずに言葉を混同して使っていることがあります。 その一つが「預金」と「貯金」ではないでしょうか。 今回は、ちょっとした違いではあるのですが「預金」と「貯金」の違いについて確認していきましょう。 預金と貯金の定義 ゆうちょ銀行はなぜ「貯金」なのか タンス預金について 預金と貯金の定義 普段から意識しないで使っている「預金」とは、そもそもどのような意味なのでしょうか。まずは定義から調べましょう。 金銭を銀行その他の金融機関にあずけること。また、あずけた金銭。 「銀行に-する」 (出所 三省堂大辞林 第三版) 銀行などの金融機関に金銭を預けること。また、その金銭。「毎月定額を預金する」「預金を下ろす」「当座預金」「普通預金」 (出所 小学館デジタル大辞泉) 以上を見ると預金というのは金融機関に金銭を預けることになります。 では、貯金はどのようなものでしょうか。 ① 金をためること

    「タンス預金」という言葉は間違い~「預金」と「貯金」の違い~ - 銀行員のための教科書
    jflkg4u
    jflkg4u 2020/06/15
  • 新雪 ~真っ白なバラ~ - greengarden00’s diary

    jflkg4u
    jflkg4u 2020/06/15
  • バラ園に行ってきました🌹 - greengarden00’s diary

    jflkg4u
    jflkg4u 2020/06/15
  • 猫よけ - greengarden00’s diary

    数か月前から、庭の芝生に野良が💩をするようになりました。 ある週末に庭に出たところ 5回分が溜まっており、 匂いもするしゲンナリ💦対策が必要と思いました。 ご近所さんに相談してみると、皆さん苦労しているらしく、色々な対策をされている ようです。無責任にエサをあげてしまう人がいる為、ちゃんは繁殖力が強いので 増えていってしまっている様です。 ☆我が家の対策☆ ●植物性刺激成分のスプレー → 効果無し ●透明ここダメシート → 以前された3ヶ所に敷いたところ1ヵ月間効果持続中 ●超音波動物撃退機 → 効果が高いらしい。最終手段 先日お散歩していたら、近所の畑に対策らしきものがありました。 うちのちゃんは、外出せず用トイレで用を足してます。 人間の我がままだな...と飼いを眺めながら思いました。

    猫よけ - greengarden00’s diary
    jflkg4u
    jflkg4u 2020/06/15
  • レノの不思議な足🐾マンチカン - greengarden00’s diary

    jflkg4u
    jflkg4u 2020/06/15
    たまらん、かわいいです~^^
  • 5月に咲いた花たち(つるアイスバーグ、新雪、ラ・パリジェンヌ) - greengarden00’s diary

    jflkg4u
    jflkg4u 2020/06/15
  • ノヴァーリスの苗、マダムビオレ、クレマチス(C.ウィズリー)、ロココ? - greengarden00’s diary

    jflkg4u
    jflkg4u 2020/06/15
  • 癒しのもと - greengarden00’s diary

    1.実家感 その① 蚊取り線香をたく その② 母親の使っていた石鹸を使ってみる その③ タケノコの煮つけ(母の味)をべる 2.の存在 3.ご近所さんに頂いた花を飾る 4.ウォーキング 面倒だけど、歩いたほうが気分がいい🐈

    癒しのもと - greengarden00’s diary
    jflkg4u
    jflkg4u 2020/06/15
    蚊取り線香たいてます、牛乳石鹸つかってます、猫います^^
  • 【読書感想】日本の少子化対策はなぜ失敗したのか?~結婚・出産が回避される本当の原因~ ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    少子化対策はなぜ失敗したのか? 結婚・出産が回避される当の原因 (光文社新書) 作者:山田 昌弘発売日: 2020/05/19メディア: 新書 Kindle版もあります。 日少子化対策はなぜ失敗したのか?~結婚・出産が回避される当の原因~ (光文社新書) 作者:山田 昌弘発売日: 2020/05/29メディア: Kindle版 「1・57ショック」(1990年)から30年もの間、出生率が低迷している日。 当然の結果として、21世紀に入り人口減少が始まっている。 欧米人からは「なぜ日少子化対策をしてこなかったのか」と驚かれる。 一方、アジアの国々の人からは「日のようにならないためにはどうすればよいか」と聞かれる。 日を反面教師としようとしているのである。 家族社会学者である著者は、日少子化対策が事実上失敗に終わっているのは、 未婚者の心と現実に寄り添った調査、分析

    jflkg4u
    jflkg4u 2020/06/15
  • 伊達仙台藩と北海道の関係①~伊達成実の子孫伊達邦成 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    コロナ禍の影響で休止となった大河ドラマ『麒麟がくる』 その休止中の番組として昨日は『独眼竜政宗』の名場面が放送されました。 主人公は仙台藩初代藩主の伊達政宗。 そんな政宗率いる伊達藩と北海道は縁があります。 今日はそのお話をさせてください。 私個人の思い入れいっぱいの記事になりますので、興味のない方もたくさんいらっしゃるかと思います。 どうぞ今日はお許しください。 だて歴史文化ミュージアムでの画像 目次 伊達成実 伊達邦成 伊達邦直 今なお愛される伊達成実 伊達成実 『独眼竜政宗』の主人公伊達政宗は、戦国武将人気投票で必ずランクインする人気者です。 渡辺謙さん演じる伊達政宗は確かに魅力的でしたが、私は政宗の従兄弟である伊達成実が好きでした。 ドラマでは三浦友和さんが演じていらっしゃいました。 政宗の九男(宗実)を養子にしているほどに、政宗からの信頼は厚く、途中いろいろあり出奔した中で上杉景

    伊達仙台藩と北海道の関係①~伊達成実の子孫伊達邦成 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    jflkg4u
    jflkg4u 2020/06/15
    大河ドラマ、いつからか見なくなりましたが、昨夜の渡辺謙さんのはつい見ちゃいました~、若かったですね~・・・しみじみ
  • ファーミネーター - おひとりさまライフ 保護猫ちゃんと一緒

    うちにあったファーミネーター 実は以前、東京に住んでいた時、もう10年以上前ですが、お友達に誘われてわんにゃんのトリミングスクールの体験講座を受けたことがり、その時にハサミ等道具をそろえていたんです。その時はペット禁止のマンションだったので、たまに預かる弟夫婦(その後離婚して、弟は亡くなった、チンチラは13歳位でその後亡くなり、トイプーは高齢、15歳位で今も元奥さんと一緒)のトイプーやチンチラをいじっていました^^ その時の道具も、実家に引き上げる時の荷物に入れてあって、実家の荷物の中に埋もれていたのを思い出して、箱を開けたところ、ファーミネーターが見つかった!すっかり忘れていましたわ~ ただ、このファーミネーター、犬用のSサイズのようで、毛の長めのうちのちゃーには、ちょっと使いづらい・・・ よくよくみたら、刃のところに「SHORT HAIR」と書いてある。犬用ショートヘア―では、用長

    ファーミネーター - おひとりさまライフ 保護猫ちゃんと一緒
    jflkg4u
    jflkg4u 2020/06/15
    コメントありがとうございます。今日は朝から晴天なので、猫ちゃーをひっつかまえて、庭の石の上でごしごし、とれます、とれます~ そろそろ梅雨あけかも、というお天気です。
  • 猫雑記 ~体感温度の違うわが家の猫様達~ - 猫と雀と熱帯魚

    雑記 ~体感温度の違うわが家の様達~ 様が落ちてる季節 最高の組み合わせ 日向は23度くらい 案の定・・・ 避暑地へご案内 お利口さん・・・? スポンサーリンク スポンサーリンク 雑記 ~体感温度の違うわが家の様達~ この記事は2020年4月11日の出来事です。 様が落ちてる季節 廊下に様達が転がっている季節となりました。 二階の廊下が涼しいようですね。 そうおっしゃいますが・・・。 部屋の中は温度計では21度です。 エアコンをつけるほど暑くはないです。 最高の組み合わせ その証拠にすずめは日向ぼっこをしています。 すごく気持ちよさそうです。 日向は23度くらい 廊下でその様子を見ていたてんがやってきました。 また始まりましたね。 案の定・・・ すずめの言う通りだと思いますが・・・。 ちょっと動いたら暑いようです。 てんはお子様だからなのか、それとももっふもふだからなのか・・

    猫雑記 ~体感温度の違うわが家の猫様達~ - 猫と雀と熱帯魚
    jflkg4u
    jflkg4u 2020/06/15
    複数猫ちゃんがいると、体感温度もそれぞれなんですね、おもしろい~、長毛種族は夏は大変・・・
  • コロナのおかげで…、在宅で看取るということ - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

    (2020年4月27日 アルツハイマー型認知症の診断から約13年2ヶ月) 日はベラボーに長文です。しかも人の生き死にに関わる話です。ご不快な点もあると思います。 殆ど私の心の整理のために書いた文です。下の方に浅草の写真やおママの制作途中写真があるので、そこまでスルーして下さる方が良いかも知れません。m(_ _)m *在宅でなんて…ムリ…。 今回の記事のサブタイトルは「在宅で看取るということ」ですが、私たち家族にはそんな覚悟も心構えもありませんでした。 もし、コロナのせいで面会できない問題がなければ、5月末の病院再開と同時に入院をしていただろうと思います。 我が家とクレバァの家は歩いてすぐの距離ですが、住まいは別です。義姉の家は埼玉ですから、クレバァは義父が亡くなってからは一人暮らしでした。 ダンナ 「いくら人が在宅を望んでも、家族ではうまく対処できなかったりするし、病院に入ったほうが

    コロナのおかげで…、在宅で看取るということ - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
    jflkg4u
    jflkg4u 2020/06/15
    クレばあ様、ご家族に囲まれてお幸せだったと思います。「最後はこれでよかったのだと、」本当にそう思います。涙がでます。ちゃーこさん、よく最後まで頑張れましたね、お疲れ様でした。
  • 健康と美容に!【オメガ3】【クリルオイル】サプリがお気に入り。高品質なのにリーズナブル【iHerb】 | 南国シンプルライフ

    jflkg4u
    jflkg4u 2020/06/15
  • 【猫と冷感シーツ】 - 猫に媚びる生活。(仮)

    が潜るので、一部廊下のカーペットを張り替えた。 マット状の絨毯だったので、たちがワーイって潜って遊んでしまい、 いつも場所がずれてるのがストレスでした。 これでスッキリ(*´∇`*) 【冷え冷え素材のシーツとパッド】 どうもね、しめじさんが冷え冷え素材好きみたいで、 私の布団も冷え冷えパッド敷いたんですが 夜けっこう私の布団のパッドの部分で寝ているようです。 これ、兄のベッドなんですが しめじさんは兄がいると率先して部屋に寄り付かないんですが、 留守にしているときよく利用しているようです。 しかも掛蒲団も冷え冷え素材なので、 それを枕にして一人で満喫しています。 でも兄がいると使わないので、 ハンモックとかベッドを冷え冷え素材にしてあげたいんですよね。 しかもこの素材、毛がつきにくくて良いですね! エリンギさんは床とか硬い場所でゴロゴロしてるの平気みたいなんですが しめじさんはフ

    【猫と冷感シーツ】 - 猫に媚びる生活。(仮)
    jflkg4u
    jflkg4u 2020/06/15
    固いとこが好きなにゃんこ、ふわふわが好きなにゃんこ、ありますね~、なんなんでしょうね~、うちの猫ちゃーはけっこう固いとこ好き・・・
  • 猫とぬか漬けな夏2020 - にゃにゃにゃ工務店の事件簿

    日曜日 そして じめじめー にゃにゃにゃ 地方では ちょっと めずらしい 長雨 ですよー (;´Д`) 昨日 書きました ↓ ↓ ↓ junemutsumi.hatenablog.com ぬか漬けには たくさんの リプライを いただき ありがとうございましたー さて 昨日の朝、 とりあえず 漬けた (冷蔵庫にあった) にんじんと インゲン ですが... じゃじゃん!! 「にんじん」は 半分の太さに切り お塩まぶして 漬け込み時間は 11時間ほど まだ (かなり) 浅くて ゴリゴリ やろーなー... と、 思ってたのですが 意外も 意外!! 歯ごたえは しっかり ありますが 味が 思いのほか 良く なじんてて うまいっ (≧▽≦) どう? ...興味ないにゃ... (だーよーねー^^;) 「インゲン」は 軽めに 塩茹でして 冷まして 同じく 漬け込み時間が 11時間!! いい感じに しなーっ

    猫とぬか漬けな夏2020 - にゃにゃにゃ工務店の事件簿
    jflkg4u
    jflkg4u 2020/06/15
    なるほど、あの猫耳は左官屋さんのあの道具で発生していたのですね、なっとく。
  • happablog.com - このウェブサイトは販売用です! - happablog リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    happablog.com - このウェブサイトは販売用です! - happablog リソースおよび情報
    jflkg4u
    jflkg4u 2020/06/15
  • バラの花には棘がある - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    バラの花を買いました。 なんと1束500円でした。 母の部屋に飾りましたよ。 ご存じのようにバラの花には棘があります。 そのため、バラの花は供花には相応しくないとされています。 お供えした花はあの世にいるご先祖さまはもちろんですが、死後生まれ変わったご先祖さまにも届くとされています。 なので、触ると痛みを感じる棘のある花をお仏壇にお供えしてはいけないのです。 棘以外に毒のある花(スズラン、水仙など)やツルのある花(クレマチスなど)、匂いの強い花(ユリや梅など)も仏事全般に向かないとされています。 バラの花は、母のベッドの枕元ではなく、机の上に飾ることにしました。 ハナちゃん、バラの花に興味深々です。 500円だったから、もう1束違う色のバラを買ってこればよかった。 明日もう1度お花屋さんに行ってみます。 コロナ禍の中、「品ロス」以外に「フラワーロス」「花ロス」が問題になっています。 冠婚

    バラの花には棘がある - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    jflkg4u
    jflkg4u 2020/06/15
    美しいバラですね、安いし。って、今お花屋さんも大変なんですね、どこもかしこも、商売はとまっちゃってますからね・・・
  • 水溶きちゅーる、始めました。 - 北のねこ暮らし

    我が家の姉妹、先日約半年ぶりの尿検査を行いました。 しばらくぶりの尿検査の結果は、血尿はなくなっていましたが、残念ながら結晶が再発。 とはいえ、そこまで緊急性はないとの判断で、先生からいただいたアドバイスは 「1にも2にも、水分を摂ること」。 ウエットフードを勧められたものの、ななかまどはあまりべてくれません。 そこで、昨年の夏、水分摂取対策でやっていた「水溶きちゅーる」を 今年も初めてみました^^ 水分を摂るということ 今回の尿検査で、先生から言われた一言。 「尿が濃いですねー」 尿が濃い、とは。 尿比重が高いことを指し、それ自体は悪いことではないということです。 調べてみると、このような解説がありました。 比重とは尿1cc当たりの重さです。尿比重が高ければ、その尿は濃い、つまり尿濃縮能は正常と判断できます。反対に、尿比重が基準値より低い場合、尿濃縮能は低下している可能性があります。

    水溶きちゅーる、始めました。 - 北のねこ暮らし
    jflkg4u
    jflkg4u 2020/06/15
    みずときチュール、いけるんですね~水分補給は大事、猫も人間も^^
  • 洗濯物についたマスカット色のつぶつぶの正体は。。。 - 猫の名はプーチン~The silly alley cat's blog~

    ワタクシ、昔ながらの日人なので、お天気が悪くなければ洗濯物は外干しします。 お隣が緑豊かゆえ、いろんな問題も発生します。 先日、良いお天気だったので衣替えで出したTシャツなどをたくさん洗って干しました。 そして、取り込もうとして何気に見た袖に、マスカット色のつぶつぶの集合体が。。。 しっかりくっついている、この、虫の卵らしきもの。。。 嫌な予感がしながらググると。。。 mori-net-kimura.sblo.jp いやぁぁぁぁぁあ(/・ω・)/ このあと、このTシャツの袖を切って卵さんたちとはさよならいたしました。 で、Tシャツ体は、適当な大きさに切って、いろんなものを拭いて捨てるものになりました。 UNIQLOの震災の時のTシャツなので断捨離しなさいという神様のお告げということにいたしましょう( *´艸`) ★プーチンさん達の日常★ 最近のぶささん、彼の鬼門、夏間近なのですがよく

    洗濯物についたマスカット色のつぶつぶの正体は。。。 - 猫の名はプーチン~The silly alley cat's blog~
    jflkg4u
    jflkg4u 2020/06/15
    カメムシの卵なんですね~、初めて見ました、きれい・・・ ぶささん、よくたべてますわね。。
  • ぷーちゃんのお寿司見物と塩こんぶ。 - 猫とわたしの気まま日記。

    日曜のお昼に買ってきたお寿司。 いつものぷーちゃんが見当たらず💦 後ろからのぞきこんでました。 ちょこっとシャコタン💦 なぜしかめっつら? 最前列でお寿司を見物。 今日はぷーちゃんがべられるものはないですねー。 買ってきたものばかりべている印象の我が家ですが、その通りです。 費を聞かれたらしらばっくれるしかありません。 何とか週に2~3回は夕だけ作ってます。 久しぶりにやってみようと思うものができたので、便利なもの買ってきました。 写真も付いていて、レシピも書いてあるからこれをマネすればいいようですよ。 3つ覚えました。 塩昆布レシピのセンパイたちのブログです。 www.nekosam.info junemutsumi.hatenablog.com nekosamさんから、おもしろいブコメもらいました。 ブコメの貼り付け方がサッパリわかりません💦 ぷーちゃんの足に対するコメン

    ぷーちゃんのお寿司見物と塩こんぶ。 - 猫とわたしの気まま日記。
    jflkg4u
    jflkg4u 2020/06/15
    プルちゃん脚先かわいい^^~ 塩昆布、私も影響されました、やりたいです^^
  • 「なぜ?」に答える難しさ。 - 鹿児島認知症ブログ

    「うちの母は、どのようにしてアルツハイマーになったのですか?」 と聞かれたら、定説仮説を交えて 「タウタンパクの蓄積やミエリンの脱落、重金属の蓄積や生活習慣病などが関与したのではないでしょうか・・・」 などと答えることは出来る。しかし、 「うちの母は、なぜアルツハイマーになったのですか?」 という問いに答えることは難しい。 難しいというか、”医学的に”答えることは事実上不可能である。 それでも、「なぜ?」と聞かれたら何か答えないといけない気分に駆られ、運命論的な話を、自分の家族も含めた経験などを交えながら、相手を傷つけないようにムニャムニャと呟いている。 「傷つけないように」ということには、相当気をつけている。 それは、「do no harm(患者を傷つけてはならない)」という医者の基に忠実でありたいということ以外に、当院に辿り着くまでに既に傷ついている方たちを更に傷つけたくないと思うか

    「なぜ?」に答える難しさ。 - 鹿児島認知症ブログ
    jflkg4u
    jflkg4u 2020/06/15
  • 高齢夫婦のケンカの仲裁が、認知症外来に持ち込まれることがある。 - 鹿児島認知症ブログ

    「お宅から貰った薬が全然効かないので、もう行きませんから!」 Aさんの奧さんから凄い剣幕で電話がかかってきたと、受付スタッフが困惑した表情で報告に来た。 Aさんは、冒頭の電話がかかってきた3日前に物忘れ外来を受診された80代の男性である。 受診当日のこと。 診察室に入ってきたAさんの奧さんは開口一番、 「この人は昔からキ〇ガ〇なんです。外面は良いくせに、家では急にスイッチが入ったようにキレるので手が付けられません。もう離婚してやろうと思っているんですけど!今日は覚悟してきましたよ!」 「おおおおお、凄い人がきてもうた・・・」 と、こちらも覚悟した。 猛烈な勢いでまくし立てる奧さんの横で、Aさんは弱々しく困ったような笑みを浮かべていた。 子に連れられ渋々の受診ではあったのだろうが、一見穏やかに見えるAさんがキレる状況は、にわかには想像できなかった。 一通り診察しても、変性性認知症の要素を積

    高齢夫婦のケンカの仲裁が、認知症外来に持ち込まれることがある。 - 鹿児島認知症ブログ
    jflkg4u
    jflkg4u 2020/06/15
  • 遅発性パラフレニーについて。 - 鹿児島認知症ブログ

    妄想とは、「現実にはあり得ないことだが、他者が訂正不能で、人だけが確信している観念」のことである。 バリエーションは無限にあるが、例えば以下のようなやりとりの場合、妄想を言っているのは母親である。 母親「私のお気に入りの香水が、いつの間にか薄くなっていた。隣の〇〇さんが勝手に家に入り込んで、使って、バレないように水で薄めて帰っていったに違いないわ。」 娘「普段からお母さんにあれだけよくしてくれる〇〇さんが、何のためにそんなことをするの?あり得ないでしょ。」 母親「何のためかは分からないけど、そうに違いない。私には分かっているの。」 93歳女性 遅発性パラフレニー 初診時 (現病歴) 独居。 半年以上前から、 自宅マンション上下階からテープレコーダーの音が聞こえる 自分の考えが盗まれている(思考奪取) 頭に命令が届き、その通りに動かされている(思考吹入) 行動が観察されている(注察妄想)

    遅発性パラフレニーについて。 - 鹿児島認知症ブログ
    jflkg4u
    jflkg4u 2020/06/15
  • 【症例報告】薬の効果判定のために、誰の意見を最優先とすべきか。 - 鹿児島認知症ブログ

    今回の症例の教訓。 ドネペジルを10mg使ってやっと改善が見られる患者さんはそういない。 トラムセットによる肝機能異常、欲不振の頻度は結構ある リリカは定型的に朝夕、朝昼夕などと使うよりも、特に痛みで困る時間帯の前で1回だけ多めに使うと良いことがある 効果判定をせずに薬(特に、抗認知症薬)をダラダラ続けるのはよくない。誰もが分かっていることである。では、誰が薬の効果判定をすべきか? 患者の生活を見ることが出来ない医者 認知機能が衰えている患者人 経過を見続けてきた家族 自分の経験上、覚悟を持って外来に訪れる家族は、誰に言われるまでもなく3を選んでいる。 80代女性 アルツハイマー型認知症 初診時 (現病歴) 8年前に畑仕事が出来なくなったことから家族は衰えに気づいた。近医を受診しアルツハイマー型認知症と診断され、7年前からドネペジルが開始となった。 6年前に帯状疱疹を患って以降、神経痛

    【症例報告】薬の効果判定のために、誰の意見を最優先とすべきか。 - 鹿児島認知症ブログ
    jflkg4u
    jflkg4u 2020/06/15