タグ

労働に関するjiaoziのブックマーク (98)

  • JALの“白紙スケジュール”で勢いづく解雇解禁論の不気味 人間の“気持ち”を無視する組織や社会に未来はない:日経ビジネスオンライン

    航空(JAL)のパイロット約370人に、「白紙」のスケジュールが渡された──。先週の金曜日(10月8日)、朝日新聞が朝刊の一面でこう報じた。 同紙の報道によれば、JALの人員整理計画のうち、パイロット部門の削減目標は750人程度。ところが自主的に退職に応じたのは約380人にとどまっている。 人員整理は再建を支援してもらっている金融機関との約束事であるため、絶対に達成しなくてはならない。そこで「50代後半の機長」、「50歳以上の副操縦士」、「今年度の病欠日数が41日以上の人」などに、白紙のスケジュールが面談通知書とともに渡されたという。 「希望退職に応じればラストフライトを設定する。応じない場合は来月以降も予定は空白」──。 白紙のスケジュールを受け取ったパイロットは、上司からそう告げられたそうだ。 白紙のスケジュールは、事実上の“退職勧告” JALサイドは、「退職の強要や整理解雇の通告

    JALの“白紙スケジュール”で勢いづく解雇解禁論の不気味 人間の“気持ち”を無視する組織や社会に未来はない:日経ビジネスオンライン
    jiaozi
    jiaozi 2010/10/14
    心情的には理解するが、その「今日と同じ明日があるかわからない不安」、「明日にも希望が持てない不安」が一部の人や世代に集中しているのが問題なんじゃないかなぁ。
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    jiaozi
    jiaozi 2010/10/14
    他の人の給与を削ってでも失業するリスクに対してちゃんと対価を払うこと、残業させるよりも人を雇った方が安くなるような税制・規制にすること(結果的にワークシェア型になるかも)が必要だと思うんだけどな。
  • 8人に1人が苦しんでいる!「うつ」にまつわる24の誤解 泉谷閑示 | ダイヤモンド・オンライン

    いまや8人に1人がかかっているといわれる現代病「うつ」。これだけ蔓延しているにもかかわらず、この病気に対する誤解はまだまだ多い。多数の患者と向き合ってきた精神科医が、その誤解を1つずつひも解いていく。

    8人に1人が苦しんでいる!「うつ」にまつわる24の誤解 泉谷閑示 | ダイヤモンド・オンライン
  • 「昼夜逆転」現象のナゾ――なぜ「ウツ」の人は朝起きられなくなるのか? ――「うつ」にまつわる誤解 その(7)|男の健康|ダイヤモンド・オンライン

    1962年秋田県生まれ。東北大学医学部卒。東京医科歯科大学医学部付属病院医員、(財)神経研究所付属晴和病院医員、新宿サザンスクエアクリニック院長等を経て、現在、精神療法を専門とする泉谷クリニック院長。著書に『「普通がいい」という病』(講談社現代新書)と最新刊の『「私」を生きるための言葉』(研究社)がある。 「泉谷クリニック」ホームページ 8人に1人が苦しんでいる!「うつ」にまつわる24の誤解 泉谷閑示 いまや8人に1人がかかっているといわれる現代病「うつ」。これだけ蔓延しているにもかかわらず、この病気に対する誤解はまだまだ多い。多数の患者と向き合ってきた精神科医が、その誤解を1つずつひも解いていく。 バックナンバー一覧 「うつ」の状態になると、朝の起床が徐々に困難になってきます。そのため、次第に遅刻や出社不能などの問題も生じやすくなってきます。 第3回で「うつ」と遅刻の関係については詳しく

    jiaozi
    jiaozi 2010/10/12
    まだ症状と経過観察のみなので、この仮説以外にもいろいろ説は立てられそうだ。しかし、何らかの防衛規制として役立っている、という視点は重視すべきだと思う。
  • (´A`)<咳をしてもゆとり - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

    jiaozi
    jiaozi 2010/10/11
    しかしこの人たちにしてみれば、既に退職して退職金も年金も受けてきた人々に対する不公平感は拭えないよなぁ。赤字体質の責任は当然更に上の世代にもあったわけで。次の世代に送れば、更に悲惨なことになるけどね。
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

    jiaozi
    jiaozi 2010/10/08
    世代間格差が原因になっている可能性は高い。ただ、それを考慮してもかなり高いと感じられる。こういう事例があると、公務員全体が非難を受けることになる。早めに解決しないと、自らの首を絞めることになるだろう。
  • 強制解雇は免れても…日航、新賃金で“業界最安値”の大幅カット  (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    リストラの一環で社員の強制解雇も検討されている日航空(JAL)だが、会社に残れたとしても待っているのは給与の大幅カットだ。来年1月に導入予定の新賃金では、パイロットが2009年度比30%減、客室乗務員(キャビンアテンダント=CA)も25%減となる。地上職にいたっては20%カットの平均年収500万円となり、国内の大手航空会社のなかで「最安値」となる。(夕刊フジ) 日航は今年2月に上場廃止となり、2010年3月期の有価証券報告書は開示していないが、09年度の平均年収はパイロットが約1700万円、客室乗務員が約560万円、地上職が約620万円だったとみられる。 それが来年1月に導入予定の新賃金では、パイロットが30%カットの1200万円、客室乗務員は25%カットの420万円、地上職も20%カットの500万円となる見通しだ。 新賃金を他社の09年度の実績と比べると、パイロットは全日空輸(ANA

    jiaozi
    jiaozi 2010/10/06
    スカイマークが大手の一部に列せられている状況に、隔世の感があるなぁ。勤続年数短すぎなのが怖いけど。仕事があるだけマシ、かな。
  • asahi.com(朝日新聞社):厚労省、内部告発を放置 通報者は規則違反理由に解雇 - 社会

    地方自治体の職員らでつくる全日自治体労働者共済生活協同組合(自治労共済)の自動車共済をめぐり、監督官庁の厚生労働省が、不適切な契約が多数あるとの内部告発(公益通報)を自治労共済の職員(58)から受けながら、1年4カ月にわたって放置していたことがわかった。公益通報者保護法は告発者の保護を求めているが、職員は通報の後、この告発に必要な内部情報を取得した行為が就業規則に違反しているとして解雇された。厚労省は当時の対応に問題があったことを認めている。  職員は、自治労共済島根県支部(松江市)に嘱託として勤めていた男性。2008年10月、厚労省を訪ね、自治労共済を監督する社会・援護局の担当者に不正内容を通報した。全国15支部で、生計が異なる別居親族にも共済加入を認めたり、交通事故を起こした組合員の共済加入日を事故以前にさかのぼる処理をしたりして給付金を払っていた事例があることを、職場のパソコンに記

    jiaozi
    jiaozi 2010/10/06
    あまりにひどい。正義を担保するための機関に裏切られたら、救いがなさ過ぎる。
  • 「日本は首相が変わりすぎる」、OECD事務総長が苦言

    都内の首相官邸で記者会見に臨む菅直人(Naoto Kan)首相(2010年8月10日撮影)。(c)AFP/Toru YAMANAKA 【10月5日 AFP】経済協力開発機構(Organisation for Economic Cooperation and Development、OECD)のアンヘル・グリア(Angel Gurria)事務総長は4日、日は首相が頻繁に変わりすぎ、これが経済回復を妨げていると苦言を呈した。 スペインのマドリード(Madrid)で開かれた経済会議で、20年におよぶ日の景気低迷についての質問を受けて述べたもので、グリア氏は「日は非常に複雑な経済問題に直面しているが、同時に統治にも問題がある」と語った。 また、「近年、日では何人の首相が誕生したのか。5人か6人だったろうか。これは状況改善の役に立たない」と述べ、「政権が不安定だと政府は今日、明日にでも取り組

    「日本は首相が変わりすぎる」、OECD事務総長が苦言
    jiaozi
    jiaozi 2010/10/05
    「トップが短命なのは自民党の問題」という民主党の答は、間違っていたことが明らかになった。それなら人材選出や議会選挙等、システムの問題なのでは?与野党問わず、その改善を喫緊の課題として取り組んで欲しい。
  • asahi.com(朝日新聞社):日本テレビ労組、36時間ストへ 新賃金制度に反対 - 社会

    テレビ労働組合は30日正午から、36時間のストライキに入る。同労組は、会社の提示している新たな賃金制度が「賃金引き下げにつながる」として、10月1日の導入の阻止と労使交渉の継続を求めている。突入すれば今年3度目のストとなる。  全職場が対象だが、生放送番組に出るアナウンサーなどを除外するため、放送には影響が出ない見通しだ。

    jiaozi
    jiaozi 2010/09/30
    36時間後に、サライを歌いながらスト終了します。
  • 地域ごとに連休がバラバラになる「地域別休暇分散」実現への動きが本格化、「休暇改革国民会議」を開催

    今年2月に政府の観光立国推進部が「休暇分散化ワーキングチーム(WT)」を設置して各地方ごとに連休を分散することを検討していることをお伝えしましたが、実現に向けて「休暇改革国民会議」が開催されることが明らかになりました。 カレンダーが地域ごとにバラバラになって予定が管理しづらくなったり、地方にいくつも支社をもつ大会社の場合、社が仕事をしているのに支社を休みにできないといった問題が山積みであるため「結局誰も休めなくなるのではないか」という気までしてくる中、政府は推進に前向きであるようです。 なお、上記画像はゴールデンウィークを地域別に5週間に分けて分散した場合のカレンダーですが、このような休日の配分となった場合、休暇を利用して地方に帰省するといったことはまず無理そうです……。 詳細は以下から。 「休暇改革国民会議」を開催します! ~第1回会議を10月6日(水)9:00より開催~ | 201

    地域ごとに連休がバラバラになる「地域別休暇分散」実現への動きが本格化、「休暇改革国民会議」を開催
    jiaozi
    jiaozi 2010/09/30
    「メリットない」という意見が68%という結果(id:entry:24129392)も、無視しないでくださいね?
  • 東京新聞:臨時職員で21年間雇用 東京都 5カ月働き1カ月失業:社会(TOKYO Web)

    東京都が、六十代女性を短期や季節的な業務に従事する臨時職員として繰り返し雇用し、同一施設の図書室で司書業務に二十一年間就かせていたことが分かった。都の内規で、臨時職員は雇用期間を二カ月ごとに細切れに更新するため、健康保険や雇用保険の適用も受けられない仕組みになっているという。 二十八日の都議会会議で、共産党の大島芳江議員がこの女性の事例を挙げて「都がワーキングプア(働く貧困層)を作り出している。社会保険逃れだ」と批判。臨時職員の待遇改善を求めた。 女性によると、臨時職員として一九八九年から司書業務に従事。臨時職員の基準を満たすよう、五カ月働いては一カ月失業し、再び五カ月働く形で雇用期間を更新していた。一カ月に十二日間の勤務で、日給は交通費込みで八千円だった。

    jiaozi
    jiaozi 2010/09/30
    共産党GJ。21年前だとまだバブルの頃かな?そんな頃からザル法と脱法行為がまかり通ってたなら、そりゃ他の企業も従わないよなぁ。
  • 2NT -無料ブログ 無料ホームページ 等-

    2NTは無料ブログ、無料ホームページ等、楽しいWEB Lifeをお届けするポータルサイトです。

    jiaozi
    jiaozi 2010/09/27
    品質の違いもあるし、安けりゃいいってものでもないのだが、物価と給料が両方とも高いよりは、両方安い方が競争力がついていいんだけどな。
  • 国際会計、動く日本企業 消える?「名ばかり」有給 - SankeiBiz(サンケイビズ)

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    jiaozi
    jiaozi 2010/09/21
    個人的には、ルール違反が常態化するよりも違反を厳しく取り締まった上で、「名目上の」給料を下げた方がいいと思う。名目の給料が高いけど実際働くとルール違反が常態化、のままでは正直な経営者だけがバカを見る。
  • asahi.com(朝日新聞社):スウェーデン総選挙、中道右派が勝利 右翼党は20議席 - 国際

    【ストックホルム=橋聡】スウェーデン総選挙(比例代表制、定数349)は19日投開票され、国営放送によると、ラインフェルト首相が率いる中道右派の4党連合が172議席を占めて、勝利した。「反移民」をかかげて台風の目になった右翼政党は20議席をとり、初の国政進出をはたした。  この右翼政党はスウェーデン民主党。イスラムへの反感を隠さない。欧州で広がる「不寛容」が、人権を大切にする北欧にまで及んでいることを際立たせた。  ラインフェルト首相は今後、経済の好調を背景に「高福祉高負担」システムを保ちつつ、減税や規制緩和をすすめる。しかし過半数を確保できず、少数政権となって苦しい国会運営を迫られそうだ。選挙終盤、「右翼とは手を結ばない」と述べていた。  スウェーデンは人道主義や労働力確保のため、移民や難民に門戸を広く開いている。だが近年、治安悪化や移民への福祉コストを疑問視する空気が強まっていた。そう

    jiaozi
    jiaozi 2010/09/21
    移民を進めると後々問題が長引くことが多い。受け入れるならキチンと権利と保護が与えられるべきだし、他国の例も慎重に見極める必要がある。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にBusiness Media 誠 トップページに自動的に切り替わります。

    jiaozi
    jiaozi 2010/09/14
    分析が甘すぎる記事。今の若い人は、極めて合理的かつ功利的に判断しますよ。留学や出世に対するリターンが投資に見合ってない、と上の世代へ明確に落第点をつけた事実を、社会の問題として認識すべき。
  • 社畜「正直、ノー残業デーとか地獄。自由に働かせてほしいですよ」

    1 : 作詞家(dion軍):2010/09/13(月) 10:46:57.43 ID:O/VZ2J+nP ?PLT(12001) ポイント特典 残業を好み、深夜まで会社に残って働く人々 「とにかく仕事をさせてくれ。一に仕事、二に仕事、三、四がなくて五に仕事!」と、 仕事だけの人生を求めてしまう人がいる。 いわゆる、ワーカホリック。残業を好み、深夜まで会社に残って働く彼らは、 疲弊するどころか、働けば働くほど元気になっていく。 そんな彼らにとってワークライフバランスは“邪魔なもの”でしかない。 「なぜ、国や会社から帰宅命令を出されなくちゃいけないんですかね。 会社で仕事をしている方が、楽だっていう人もいるってこと分かってほしいですね。 僕は仕事が大好きです。だから仕事漬けになることがちっともイヤじゃありません。 趣味もないし、仕事趣味みたいなもんなんです。 正直、ノー残業デーとか地獄。

    jiaozi
    jiaozi 2010/09/14
    一般的な理系研究室の日常のような…。周囲への影響も考えたら必ずしも肯定は出来ないし、安易なWCエグゼンプションにも問題はあるが、とことん働く日とさっさと切り上げる日は自分で調節した方がいい職種もある。
  • 海外就労「関心なし」77%…内閣府調査 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    海外で働くことに関心がある日人は2割にとどまり、20歳代の若者でも4割に過ぎないことが、内閣府の世論調査で分かった。 政府が新成長戦略で「世界で活躍する人材育成」を目標の一つに掲げたことを受け、経済産業省が内閣府に調査を依頼したもので、7月15〜25日、全国の20歳以上の3000人を対象に行い、1913人(63・8%)から回答を得た。 それによると、海外での就労について「関心がある」と「どちらかといえば関心がある」としたのは計22・0%。20歳代だけで見ると40・0%だった。 逆に「関心がない」「どちらかといえば関心がない」は計77・4%で、年齢別に見ると、20歳代で58・8%、30歳代で66・0%、40歳代で79・4%と、年齢を重ねるごとに関心が薄れていく様子が浮き彫りになった。

    jiaozi
    jiaozi 2010/09/13
    仕事の上で、海外でないと出来ないことがあるから行く、というべきものだと思うのだが…。何もなしにいきなり海外ありき、というのはそれはそれで何か違うような気がする。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    jiaozi
    jiaozi 2010/09/13
    労働の意欲を低下させる要因、労働環境の悪化要因は労働者にとってのコスト。そのコストが低ければ、金銭的報酬が多少少なくても維持は可能。では、どうやってそのような社会的コストを抑えるか。(id:entry:24187921))
  • 湯浅誠氏のとまどい - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    アジア太平洋資料センターの雑誌『オルタ』の9/10月号は、特集は「韓国併合100年」ですが、これではなく、湯浅誠氏の「反貧困日記」という新連載についてひと言だけ。 興味深いのは、湯浅氏が北欧は福祉国家だから人を働かせようなんてする国じゃないというイメージを持っていて、それが行ってみたらそうじゃなかったと、いささかとまどっているらしいところです。 >イギリスでもデンマークでも、訪問する先々で、私は「とにかく仕事」というメッセージを受け取り続けた。イギリスではすべての中高生の在籍データを行政機関が共有し、学校に来なくなった子どもなどの情報を地域の若者担当部局に提供、ソーシャルワーカーの家庭訪問やユースワーカーの人対応に結びつけていた。失業者は、日のハローワークに当たるジョブセンタープラスでの定期的面接を義務づけられており、若年者は一般失業者に比べてより厳しいプログラムへの参加を求められてい

    湯浅誠氏のとまどい - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    jiaozi
    jiaozi 2010/09/12
    これについては湯浅氏を(期待込みで)評価。この後どうするか、が本来の分かれ目だけどね。ミスマッチで放置された労働者を、兎にも角にも土俵の上に載せるという方向性は、学ぶべきところがありそうだ。