タグ

2010年1月16日のブックマーク (6件)

  • なんでもフルスクリーン化ツールを更新しました

    去年の正月に公開してから放置していた「なんでもフルスクリーン化ツール」を1年ぶりに更新しました。 当時はVistaの普及率の低さから需要があまりありませんでしたが、Windows7が出てから使っている人が増えたようなので、もっと動くゲームが増えるように互換性の向上に努めてみました。また、それに伴い名前から「for Vista」を外しました。 主にマウス関係の処理をいじったので、以前のバージョンでは動いていたのに、今回の更新で動かなくなったものがあるかもしれません。 ちなみに、フルスクリーンのゲームをアスペクト比固定拡大するだけなら、今はこのようなツールを使わなくても、大抵はビデオカードやモニタの設定で可能です。怪しげなツールに手を出す前に、設定で対応できないか調べてみて下さい。(最近のドライバではGeForceもRadeonもうまく機能していないようですが…)

    なんでもフルスクリーン化ツールを更新しました
  • Windows Multimedia Hacks - Site Home - MSDN Blogs

    マイクロソフト株式会社の Multimedia サポートチームのブログです。 PlaySound API を繰り返し呼び出すと Audiodg.exe のメモリ使用量が増加する こんにちは、マルチメディアサポートチームです。今回は、PlaySound API を繰り返し呼び出した場合に、Audiodg.exe のメモリ使用量が増加し続ける現象についてご説明します。... Author: Japan Multimedia Date: 12/04/2017 Windows 10 でボリューム スライダーの操作後に流れる音声を中断させると、その後一定期間システム音が流れなくなる こんにちは、マルチメディアサポートチームです。今回は、Windows 10 Anniversary Update 及び Windows 10 Creators Update... Author: Japan Mult

    Windows Multimedia Hacks - Site Home - MSDN Blogs
  • GeForceとRadeonが協調動作するMSI製マザーボード「Big Bang-Fuzion」レビュー

    GeForceとRadeonが協調動作する世界初のマザーボードは,真に歴史的な製品となれるか MSI Big Bang-Fuzion Text by 宮崎真一 予定どおりであれば,日(2010年1月16日),MSI製のゲーマー&オーバークロッカー向けマザーボード第2弾「Big Bang-Fuzion」が,PCパーツショップの店頭に並ぶはずだ。 LucidLogix Technologies(以下,LucidLogix)製ブリッジチップ「Hydra 200」を搭載することにより,NVIDIA SLI(以下,SLI)にもATI CrossFireX(以下,CFX)にもよらない,新しいマルチGPUソリューション「Hydra Engine」を提供するという新製品。4Gamerでは,1月7日にパフォーマンス速報記事をお届けしているが,あらためて,Big Bang-Fuzionというマザーボードの可

    GeForceとRadeonが協調動作するMSI製マザーボード「Big Bang-Fuzion」レビュー
    jindai
    jindai 2010/01/16
    (現時点では)“Hydra Engineは,ドライバの練度が決定的に低い”、“今後のサポート体制がカギになるはず”
  • TCPViewツールでネットワークの通信状態をモニタする - @IT

    ネットワークのトラブルシューティングでは、通信状態(特にTCPの通信状態)を確認することがよく行われる。目的のサーバやサービスと正しく通信できているかどうかを調査するためだ。コマンド・プロンプト上でnetstatコマンドを利用することにより、TCPの通信状態のほか、例えば接続要求が拒否されているとか(SYN_SENTで止まっている)、すぐに接続が終了してしまっている(CLOSE_WAITやTIME_WAITで止まっている)、などの状況が確認できる(TIPS「netstatコマンドを使いこなす」参照)。 netstatはトラブルシューティングには必須の基ツールだが、コマンド・プロンプトでしか利用できないので、GUI操作に慣れた管理者にとってはやや使いづらいかもしれない。このような場合は、Sysinternalsから提供されているTCPViewツールを利用するとよい。機能的にはほぼnetst

  • Windows Vista/7/Server 2008で複数のタイムゾーンを表示する - @IT

    企業の国際化が進む一方で、不況によって企業の海外出張が制限される傾向にあるようだ。その代わり、インターネットを利用したVoIPによるボイス・カンファレンス(音声会議)や、ビデオ・カンファレンスなどが積極的に活用されているという。 しかし、海外の人たちと一緒に仕事をするとなると、タイムゾーンが問題となる。各国の人は、その国のタイムゾーンで生活しており、電話などのリアルタイムのコミュニケーションでは、お互いの時差を念頭に、都合のよい時間を調整しなければならない。例えば、米国のニューヨークにある会社に電話したい場合、日と米国東部の時差を計算して、営業時間であることを事前に確認する必要がある。 よくコンタクトする相手のタイムゾーン(例えば米国東部時間など)が決まっているならば、Windows Vista/7/Server 2008の[日付と時刻]の機能を利用して、異なるタイムゾーンの時計を追加す

    jindai
    jindai 2010/01/16
    “[日付と時刻]では、異なるタイムゾーンの時計を同時に表示できる。”
  • 【ハウツー】レッツ! Windows 7 - ユーザーインタフェース編(6) | パソコン | マイコミジャーナル

    稿は「レッツ! Windows 7」と題して、Windows 7の便利な機能を中心に、初心者が判断に悩む設定や、気付きにくい場所に設けられた設定を解説していきます。Windows 7から初めてコンピュータに触る方はもちろん、Windows XP/Vistaからアップグレードした方も是非ご覧ください。今回は使いこなすと便利なショートカットキーのいくつかをご紹介します。 レッツ! Windows 7 - デスクトップ編(1) レッツ! Windows 7 - デスクトップ編(2) レッツ! Windows 7 - デスクトップ編(3) レッツ! Windows 7 - 電源管理編(1) レッツ! Windows 7 - 電源管理編(2) レッツ! Windows 7 - 電源管理編(3) レッツ! Windows 7 - ユーザーインタフェース編(1) レッツ! Windows

    jindai
    jindai 2010/01/16
    “[Ctrl]+ミドルクリックで別プロセスを起動する”、“「付箋」の文字表示形式をショートカットキーで操作する”、“ショートカットキーでウィンドウの拡大縮小を制御する”