タグ

2017年7月11日のブックマーク (4件)

  • /blog/2017/07/tlsmigration/

  • 7FFプロセスは今年後半、7FF+は2019年に量産 TSMC 半導体ロードマップ (1/2)

    前回まで各社の製品ロードマップのアップデートをお届けしたが、ついでに先端プロセスに関してもいろいろ話題が出てきたので、これをファウンダリー別にまとめておこう。今回は台湾セミコンダクター・マニュファクチャリング・カンパニー (TSMC)の話題だ。 そのTSMC、報道関係者向けにはほとんど情報を開示しないのだが、今年5月に米国でテクノロジー・シンポジウムを開催した。このシンポジウムにCadence社が協賛している関係で、同社のブログにその概要が掲載されている(その1)(その2)。この情報を基に概略を紹介していく。 10FFプロセスの大口顧客はApple iPhone 8に搭載されるA11チップを全力で製造中 まずロードマップ概観である。下の画像は昨年10月のものだが、ハイパフォーマンス向けを見ると28HP/28HPMを経て、ごく一部の製品を除くと20SoCをスキップして16FF+に移行。そして

    7FFプロセスは今年後半、7FF+は2019年に量産 TSMC 半導体ロードマップ (1/2)
  • 急速冷凍して作った氷、液体だったことが判明 - ストックホルム大など

    水は私たちにとってもっとも身近な物質の1つだが、「固体より液体のほうが密度が高くなる」「4℃以下で負の膨張率をもつ(冷やせば冷やすほど膨らむ)」など、他の物質にはあまりみられない変わった性質を数多くもっていることでも知られる。このため水の物性に関する研究は今でも活発に続けられている。 ストックホルム大学をはじめとする国際研究チームはこのほど、従来「アモルファス氷」と呼ばれていた特殊な状態の氷が、固体ではなく、実際には液体であることを確認したと発表した。アモルファス氷には低密度と高密度の2つの種類があるため、極低温では液体の水が2種類存在していたことになる。研究論文は、米国科学アカデミー紀要(PNAS)に掲載された。 水分子が規則的に配列した氷の結晶とは異なり、秩序が乱れた乱雑な構造をもった氷が存在することは以前から知られていた。こうした乱雑な氷は、ガラスにみられるアモルファス構造と似ている

    急速冷凍して作った氷、液体だったことが判明 - ストックホルム大など
  • Core i9-7900XとCore i7-7820Xを試す - いち早く登場する10コアと8コアCPUのパフォーマンスを徹底検証

    2017年のCOMPUTEX TAIPEIでその存在が明らかとなったIntelのハイエンドCPUであるCore Xシリーズ。CPUの出荷開始は7月14日になる模様である。ただこれに先駆けて7月上旬からこのCore-Xに対応するX299マザーボード「だけ」が大挙発売されているという、これはこれで訳の分からない状況になっている。すでにこれをお読みの読者の中にも購入された方も居られよう。 発売直前になってしまったが、このCore-Xプロセッサを試用することができたので、その性能などをまとめてお届けしたい。 まもなく登場予定の8コア/10コアモデル 今回試用できたのは、Core i7-7820XとCore i9-7900Xの2製品である(Photo01,02)。どちらもXeon Scalable Processorと同じSkylake-SPコアを搭載した製品だ。まずCore i7-7820Xは8c

    Core i9-7900XとCore i7-7820Xを試す - いち早く登場する10コアと8コアCPUのパフォーマンスを徹底検証