タグ

GPUとVistaに関するjindaiのブックマーク (8)

  • PCビギナー救済連載「PCゲームのお作法」(12)ドライバ編・中-3

    (12)ドライバ編・中-3 グラフィックスドライバのアップデート方法について説明するシリーズも3回め。今回と次回は,Windows Vista環境でのアップデート方法に踏み込むが,まずは,GeForce用グラフィックスドライバ「ForceWare」からだ。 さて,Windows VistaにおけるForceWareのアップデート手順のポイントについて簡単にまとめておくと,画面のデザインや表示される文字,手順が多少異なるものの,基的な流れはWindows XP版と同じになる。違うところといえば,頻繁に「ユーザーアカウント制御」の警告ウインドウが表示される点と,ドライバをアンインストールしたあとの挙動が,GPUによって多少異なる場合がある点くらい。むしろ,Windows XP版よりも洗練されて簡単になっている部分も少なくないので,戸惑うことはほとんどないだろう。 というわけでさっそく,いま導

    PCビギナー救済連載「PCゲームのお作法」(12)ドライバ編・中-3
    jindai
    jindai 2007/10/23
    ForceWare が安定しないと、Vista 移行は厳しいよなぁ。
  • 4Gamer.net DirectX 10対応グラフィックスカードはあと半年でお払い箱に?

    2007年8月5日からの週に米国サンディエゴで行われた「SIGGRAPGH 2007」の会場において,Microsoft技術者が「DirectX 10.1(=Direct3D 10.1)に,現状のDirectX 10対応GPUは対応できない」と述べたとされる報道が,海外で少しばかり波紋を呼んでいる。 これは英国のIT系ニュースサイト「The Inquirer」によるもの。同サイトは誇張気味の表現を多用するメディアで,今回も当該記事では,「DX10 hardware is already obsolete」(DX10ハードウェアはすでに時代遅れ)なんて小見出しが踊っている。 ただ,MicrosoftはDirectX 10以降,仕様の一貫性を重視する方針を打ち出しており,DirectX 10.1で“新しい仕様で一貫される”ことになる以上,既存のDirectX 10対応GPUがDirectX

  • Windows Vistaの仕組みを学ぶ【共有ビデオメモリ編】

    Windows Vistaでは、「Windows Vista Display Driver Model」という名の新しいディスプレイドライバモデルが採用された。これにより、GPUの共有ビデオメモリの取り扱い方法が大きく変更された。 ●システムメモリを活用するGPU GPUには、大きく分けてAGPやPCI Expressカードで提供される単体GPUと、チップセットに内蔵される内蔵GPUの2種類がある。基的に前者は、ビデオカード上のGPU専用のビデオメモリを搭載し、後者は専用メモリを持たず、システムメモリの一部をビデオメモリとして利用する。 後者は一般的にUMA(Unified Memory Architecture)と呼ばれ、BIOSもしくはビデオドライバによってシステムメモリの一部がビデオメモリ専用として確保される。 BIOSで割り当てを行なうと、その分はOSから見えなくなる。例えば、シ

    jindai
    jindai 2007/06/18
    単体GPUでは専用ビデオメモリの多いものが必須。BIOS制御できないTurboCacheに頼った単体GPUは避ける。内蔵GPUはBIOSでシステムビデオメモリを増やせる?
  • [特集]Vista買うのはまだ早い!(1)グラフィックス編

    新世代OS「Windows Vista」は,まずまず順調に売れていると伝えられている。だが,一般ユーザー向け製品の発売から1か月も経たないこのタイミングで,実際にアップグレードへ踏み切った人は,PCユーザー全体から見ればまだ多くないだろう。とくにゲーマーには「ゲームが動くのか」という不安からアップグレードに二の足を踏んでいる人が多いと思う。 結論からいえば,その判断は完全に正解なのだが,ここでは3回に分けて,Windows Vistaについての理解を踏まえつつ,「なぜ正解なのか」を考えてみたいと思う。 Windows Vista時代のDirectXといえば,「DirectX 10」である。4Gamerでは再三にわたって繰り返してきたから,耳にタコが出来ているかもしれないが,念のため復習しておくと,2007年2月時点で,DirectX 10にハードウェアレベルで対応したGPU(グラフィックス

  • 第3回 内蔵グラフィックスでWindows Aeroは動くのか!?

    第3回 内蔵グラフィックスでWindows Aeroは動くのか!?:元麻布春男のWatchTower「Windows Vista編」(1/2 ページ) Windows Aeroには512Mバイトのグラフィックスメモリが必要? 前回試したNVIDIAのグラフィックスカードでは、グラフィックスメモリが256MバイトのカードではWindows Aeroの動作はかなり不安を感じるものだった。しかし、512Mバイトのグラフィックスメモリを搭載したカードといえば、ほとんどハイエンドに限定されてしまう。 もしWindows Aeroが、ハイエンド向けのWindows Vistaのみでサポートされる「特別」な機能ならそれでよいかもしれない。だが、どうやらMicrosoftは、Windows Aeroを搭載したWindows Home PremiumやWindows Businessを新規プリインストールの

    第3回 内蔵グラフィックスでWindows Aeroは動くのか!?
    jindai
    jindai 2006/06/30
    ドライバーの出来次第ってことかな?
  • 第2回 Windows Aeroの謎に迫る

    第2回 Windows Aeroの謎に迫る:元麻布春男のWatchTower「Windows Vista編」(1/2 ページ) 意外とおとなしい!? Windows Aeroの動作条件 6月8日付けで、Windows Vistaのベータ2(Vista β2)によるカスタマープレビュープログラムがスタートした。すでにインストールした、という人も少なくないことだろう。このβ2の完成度が高いと見るか、まだまだと見るかは人それぞれだが、評価の分かれ目の1つは、インストールした環境がWindows Aero(Aero Glass)を実行できるものかどうかにある気がしてならない。 Vista β2を導入すると、ハードウェアの環境により、Windows Aeroを有効にするかどうかをWindows自身が自動的に判断する。最初からAeroが有効な状態でVista β2がインストールされるには、いくつかの条

    第2回 Windows Aeroの謎に迫る
  • 4Gamer.net

    Windows Vistaに搭載されるDirectXはDirectX 10であり,これがWindows Vista専用に供給されるものであることは,すでに前回のレポートで述べたとおりだが,WinHEC 2006では,“その次”のバージョンである「DirectX 10.1」(Direct3D 10.1)についての情報開示も行われた。 セッションではDirectXとDirect3Dを同義で使用していたため,特別な断りがない限りは稿でもそのように記述することをお断りしたうえで,さっそく紹介していきたい。 ■Direct3D 10.1はDirect3D 10の上位互換 Direct3D 10.1はDirect3D 10の上位互換 Direct3D 10.1は「Direct3D 10の仕様をすべて含む上位版」という位置づけで,時期は明らかになっていないものの,いずれWindows Vista環境に

  • 4Gamer.net

    4Gamer読者の多くにとって,Windows Vista関連で最も気になるキーワードは,やはり「DirectX 10」(正確にはDirect 3D 10)だろう。Windows Vistaの発売を控えたWinHEC 2006では,DirectX 10の最終仕様と,次世代DirectX「DirectX 10.1」の展望が報告された。 稿ではまず,DirectX 10の最終仕様について,まとめてみたいと思う。DirectX 10.1については,改めてお届けする予定だ。 なお,上でも述べたとおり,ゲーマーにとってより重要なのはDirectX 10というより,Direct 3D 10なのだが,セッションでは“DirectX 10=Direct 3D 10”として扱っていたため,稿でもこれに従うことを,あらかじめお断りしておく。 ■DirectX 10は家庭用ゲーム機の「仕様の一貫性」を見習う

  • 1