タグ

2011年6月22日のブックマーク (26件)

  • 剣持さんに、VOCALOID3の詳細について聞いてみた|DTMステーション

    先日もこのDTMステーションの記事やAV WatchのDigital Audio Laboratoryで記事(1回目、2回目)にしたとおり、VOCALOID3が発表されました。発売はまだ9月末としばらく先であるために、まだ触れることもできないのがもどかしいところです。発表会会場においては、それなりに理解したつもりではあったのですが、2回にわたるAV Watchでの詳細レポートを書いていたら、気になることもいろいろと出てきました。 そこで、VOCALOIDの父、ヤマハの剣持秀紀さんにいろいろと疑問をぶつけて答えてもらいました。さすがに発表したばかりで、メチャメチャお忙しい中、無理やりスケジュールをあけていただいたようで、当にありがとうございました。そう、金曜日の夜遅くにSKYPEを使ってインタビューにお答えいただきましたので、そのやりとりを紹介しましょう。なお、VOCALOID3の基的な

    剣持さんに、VOCALOID3の詳細について聞いてみた|DTMステーション
  • ソニー「Reader」が.book形式に対応、講談社のコミック配信

    jingi469
    jingi469 2011/06/22
    これでやっと『サービス開始時には2万冊以上の書籍を準備いたします』 この初期目標を超える。
  • Googleロゴが夏至バージョンに 村上隆さんが手がける

    Googleトップページのロゴが6月21日、イギリスやフランスなどのヨーロッパ地域で夏至バージョンに変わった。芸術家・村上隆さんの会社“カイカイキキ”が手がけ、村上さんは、Twitterで「いぇ~い!」とコメントしている。 ロゴをクリックすると夏至(Summer Solstice)の検索結果ページが開く。日はまだ通常のロゴだが、村上さんは、日も夏至(22日)になると変わるとしている。 南半球向けには冬至バージョンも用意。同様にロゴをクリックすると冬至(Winter Solstice)の検索結果ページが開く。 夏至 冬至 関連キーワード ロゴマーク | Google | Googleロゴ | 夏至 | 冬至 advertisement 関連記事 Googleロゴが月バージョンに 赤銅になる月、動画で再現 16日未明の月を記念したGoogleロゴは、月が欠けていく様子を動画で再現してい

    Googleロゴが夏至バージョンに 村上隆さんが手がける
    jingi469
    jingi469 2011/06/22
    謎ロゴの犯人は村上隆だったのか。TOKYOMXのキャラクターっぽいのも納得。
  • アリジゴクの観察と研究 エピソード1 捕獲編‐ニコニコ動画(夏)

    身近で不思議な生き物アリジゴクを観察しよう。こっそり始まった地味すぎる企画。さぁ何人ついてこれるかな。とりあえず第一回目は研究対象のアリジゴクを採集しにいきました。誰も期待していない第二回の予定はアリジゴクの「巣作り」に迫ります。PS 出張いって帰ってきたらランキング入りしててびっくりしました。字幕が短い、音楽入れろ等は第2弾で改善します。ありがとうございました。あと ロイエン○ール元帥より一言「世の中存外、馬鹿が多いな。」mylist/2995555

    jingi469
    jingi469 2011/06/22
    消されたのか。手作り感溢れる動画だったので名前被っただけの誤削除な気がしないでもないが、見たのが昔過ぎて自信ない。
  • 天然ガスの生産・貿易動向をグラフ化してみる

    先日【世界のエネルギー供給量の推移をグラフ化してみる】で世界全体の一次エネルギー(自然界に存在するそのままの形を用いてエネルギー源として使われているもの)の推移を眺めたが、その際に利用した経済産業省・資源エネルギー庁から公開されている【エネルギー白書2010】には、多種多様な視線から収集・集計されたエネルギー関連のデータが多数納められている。そこで以前【図表で語る エネルギーの基礎 2010-2011(PDF)】を元に【世界中からお世話になってます…日の石油・石炭・LNGの輸入元をグラフ化してみる(「2010-2011」対応版)】などいくつかのグラフ・記事を生成したように、「エネルギー白書2010」でも後々使えそうな項目・データを再構築し、まとめる作業を続けている。今回は天然ガスの生産量や貿易量などを絡めることにする。【天然ガスが伸びてます…日の一次エネルギー消費推移をグラフ化してみる

    天然ガスの生産・貿易動向をグラフ化してみる
  • 日本の石炭事情をグラフ化してみる(エネルギー白書2010版)

    参照した具体的な場所は【第1部 エネルギーをめぐる課題と今後の政策 第1章 各国のエネルギー安全保障の定量評価による国際比較 第2節 世界のエネルギー供給構造の変遷】。 まずは日が「石炭の他国からの輸入」という観点でどのような立ち位置に居るかの確認。日は世界最大の石炭輸入国となっている。 これは後述するように、日が大量の石炭を燃料・原料として使う一方、ほとんど国内での生産がなされていないため。 ただし今件は2008年見込み値のためまだ6位でしかないが、昨今では中国がその輸入量を大幅に増じており(数年前まではむしろ輸出国だった)、世界最大の輸入国となる可能性がある。「世界各国の石炭埋蔵・採掘・輸出入量などをグラフ化してみる(2011年3月作成・EIAデータ版)」のEIAデータでは2009年版だが、そこで確認してもすでに日1.65億トンに対し中国1.37億トンとなっている。今秋にも更新

    日本の石炭事情をグラフ化してみる(エネルギー白書2010版)
  • 中国が「放射能汚染」調査で派遣する船の正体-蒼き清浄なる海のために

    中国が放射能汚染状況・放射性物質拡散調査を名目に調査船を太平洋に派遣した。 放射性物質などの状況調査については、以前より海保と海監の連絡体制構築とともに日側に共同調査が呼びかけられており、今回は中国が一方的に実施したということになる。 2011/05/13 日経済新聞 海上警備「連絡密に」、中国、日に呼びかけ。 海洋調査分野での協力も求めた。福島第1原子力発電所の事故で低濃度の汚染水を海に放出したことを踏まえ、太平洋北西地域での放射性物質の海洋環境への影響について共同研究を提案。中国での津波の早期警戒技術の確立へ日からの技術協力も要請している。 約40人の研究者からなる中国海洋観測チームは16日、アモイを出発し、西太平洋に向かいました。中国国家海洋局に所属するこのチームは、西太平洋で海洋環境に対して、放射線物質を観測します。日程は30日間で、約5000海里を航行する予定です

  • 朝日新聞GLOBE|放射線、リスクを読み解く -- 検査の網はどこまで

  • 今日の東京の電気予報は? - OurWorld 日本語

  • 氷河融解の大洪水に備えるパキスタン - OurWorld 日本語

    ブレップの近くで家畜を率いる人々。この村の牧場は2005年の大洪水で全滅した。Ground Report写真:Gul Hamaad Farooqi. パキスタン、チトラル地区の山間地には、この世から忘れ去られた人々が定住している。彼らの家は、2005年の氷河湖決壊によって失われたのだ。村は大きな岩や瓦礫の下に埋まってしまった。人々は突然の洪水で全てを失い、地域の職員に連れられ1キロ先のテントへと移動した。やがて、川の近くになる岩と砂ばかりの土地を与えられた。水道水がほとんどないこの場で、彼らは今も必死に生きている。 「ブレップに大きな家を持っていたわ。果樹園もあったの。いい暮らしだったのよ」50歳のムラッド・ベガム氏はこう話しながら泣き始める。彼女は自分の運命を嘆く。「今はたったの2部屋しかない。こんな生活はイヤ。私には何もないのよ」 「頼りにしている山の湧き水があまり出なくなった」別の村

    氷河融解の大洪水に備えるパキスタン - OurWorld 日本語
  • キャラクター利用ガイドライン、解説集 | クラウド ガール

    このブラウザーはサポートされなくなりました。 Microsoft Edge にアップグレードすると、最新の機能、セキュリティ更新プログラム、およびテクニカル サポートを利用できます。

    キャラクター利用ガイドライン、解説集 | クラウド ガール
  • 「臨床治験天国」インドの闇

    「人体実験」 満足な医療を受けられない多くのインド人にとって治験は命綱(結核で入院中の男性) Jayanta Dey-Reuters 人口12億人の多くが満足な医療行為を受けられないインドにおいて、開発中の新薬を無料で試せる臨床治験に望みを託す人は増える一方。今やインドは世界有数の臨床治験大国となったが、治験の市場が4億ドル規模に膨らむ中、合法的な「人体実験」がインド人の健康にもたらす負の側面が浮き彫りになりつつある。 「規制が少ないうえに強制力がなく、倫理上の問題も軽く考えられている」と、ニューデリーで女性の健康問題に取り組む団体「サマ」の研究者アンジャリ・シェノイは言う。「インドが臨床治験の拠点として成長し、治験の件数が増え続けるにつれて問題は大きくなっている」 インド当局は先週、過去1年間に治験の過程で命を落とした患者の遺族に必要な賠償を行っていないとして、9社を公に非難した。だが批

  • 解説委員室ブログ:NHKブログ | 時論公論 | 時論公論 「アフリカ新国家誕生へ ~求められる長期支援」

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2011年06月20日 (月)時論公論 「アフリカ新国家誕生へ ~求められる長期支援」 アフリカで新しい国家がまもなく誕生します。長い内戦の末、ことし1月の住民投票で分離独立が決まった南スーダンです。アフリカ有数の産油国でありながら内戦で国土は疲弊し、独立後の国づくりは険しい道のりが予想されます。地域全体の安定と成長のためにも日をはじめ国際社会の支援が欠かせません。きょうは新国家誕生の意味と今後の課題について考えます。 スーダンはエジプトの南に位置し、面積は日の7倍近いアフリカで最も大きな国です。ナイル川に沿った肥沃な土地は「アフリカのパン篭」と呼ばれ、石油や鉄、銅など豊富な資源を抱えながら、内戦によって人々は戦禍と飢えに苦しんできました。1955年、独立の前年に始まった南北の内戦は72年にいったんは停戦しましたが、83年に再び勃発

  • 氷河期フリーターが40代に混迷極める若年層の雇用問題

    inside 産業界・企業を取り巻くニュースの深層を掘り下げて独自取材。『週刊ダイヤモンド』の機動力を活かした的確でホットな情報が満載。 バックナンバー一覧 就職氷河期の第1期生が、40代の大台に乗る。バブル崩壊後の新卒採用状況が厳しかった時期を就職氷河期と呼び、一般的には、1993~2004年頃に大学を卒業した世代のことを指す。その第1期生が、今年4月以降に順次、40歳になっていく計算になる。 望んでも正社員になれなかった彼らが、フリーターなどの非正規労働市場へ流入し、ワーキングプア(働く貧困層)として社会問題化したことは周知の事実である。 現在、氷河期フリーターが非正規社員の身分で固定化しているうえ、“新氷河期”フリーターが増殖する危機にある。今春の大卒者の就職内定率(4月1日現在)は91.1%となり、氷河期ど真ん中の2000年の同時期と並び過去最悪となったからだ。就職氷河期が再来した

    氷河期フリーターが40代に混迷極める若年層の雇用問題
  • 各国の軍事事情:国際災害救助 特別資料編 | JBpress (ジェイビープレス)

    はじめに 平成23年3月11日に発災した「東日大震災」は、M9という超巨大地震災害、地震に伴う津波災害、福島第一原発災害を惹起し、大規模広域複合災害という我が国災害史上未曽有の被害をもたらし、発災から2カ月有余の稿執筆時点(5月19日)においても収束が見えない状況である。 災害救援活動において特筆すべきは、米国をはじめとする世界各国からの極めて広範かつ緊要な支援を得たことであろう。稿では、各国からの支援状況、特に外国軍隊による災害救援活動を瞥見する。 次いで、主としてアジア各国の国際災害緊急援助活動の枠組みを整理し、それとの比較において我が自衛隊が行う国際緊急援助活動の概要および域内における2国間および多国間取り組みを紹介する。 I 東日大震災における諸外国の我が国に対する救援・支援など 1 全般 (1)5月13日現在の各国の活動状況 22カ国、4国際機関延べ約1200人が活動に

    各国の軍事事情:国際災害救助 特別資料編 | JBpress (ジェイビープレス)
  • ページがありません

    jingi469
    jingi469 2011/06/22
    店員ノリノリすぎるw
  • 479 Firefox が 2011年末には「Firefox 9」にもなるのはどうしてか? - firstlight の ルドビコ式ウェブログ

    今後 Firefox は「やたらと」バージョンアップすることになっています。少なくとも、これまでの感覚だとありえない速度で。 現在発表されている予定ではこのようになっています。 Firefox 5: 2011年6月21日 Firefox 6: 2011年8月16日 Firefox 7: 2011年9月27日 Firefox 8: 2011年11月1日 Firefox 9: 2011年12月20日 これまで長い期間かかって「Firefox 4」になったのに、残り半年で「9」になってしまうというわけです。 これまでの感覚からすると、新バージョンを乱発しているように見えます。お札を刷りまくってサイクリング活動になる馬鹿国家のようにも見えますから、感心できないことが始まったようにも見えます。 この一件意味不明に見える、「新バージョン連発」がどうしてなのかについて説明を書きます。 ◆これまでのバージ

    479 Firefox が 2011年末には「Firefox 9」にもなるのはどうしてか? - firstlight の ルドビコ式ウェブログ
  • ちぐはぐなドコモの帯域利用情勢

    携帯関連の将来や最新の技術情報や業界の行く末などを適当に綴るblogです。 内容の信憑性は?余り信じない方がいいと思います。 家の鈴の音情報局はこちら→http://suzunone.0g0.jp:8800/ スマホ・携帯端末アクセス[ランキング]/[アクセスシェア(グラフ)] (毎年10/1にログをクリア) ドコモはXiのサービス拡大の為に2GHz帯の基地局の整理を行っている。 ここ最近2GHz基地局が減っているところが有ったりする。 その分1.7GHz帯の基地局を増やしてトラフィックを逃がしている。 やはりドコモはしっかりして・・・いるように思っていた、この春までは。 それはどうもドコモのトラフィックを捌く為の設計に疑問を感じ出している。 ドコモのネットワークは磐石だと思う。 今でも特に大きな混雑を感じることは無い。 しかし以前よりも徐々に混雑気味になってきている時間帯が有るようにも

  • Kindleから新たな100万部作家 自費出版で初

    Amazon.comは6月20日、Kindle電子書籍を自費出版している作家が、累計100万部を販売したと発表した。 作家のジョン・ロック(John Locke)氏は19日の時点で、自費出版システム「Kindle Direct Publishing」を使った有料書籍の販売数が101万370部に達した。Kindleで100万部を売った作家は8人目だが、自費出版では初めて。 ロック氏は、「Kindle Direct Publishingは独立系の作家にも、書籍販売業界の大手と同じ土俵で競える機会を提供している」と語っている。同氏は最近、独立系作家向けのマーケティングガイド「How I Sold 1 Million eBooks in 5 Months」もリリースした。 関連キーワード 電子書籍リーダー | Kindle | 個人出版 | Kindle Direct Publishing |

    Kindleから新たな100万部作家 自費出版で初
  • RIMの本当の危機とは - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    昨日6月16日、ブラックベリーを提供するRIM(リサーチ・イン・モーション)社が四半期業績を発表、予想を下回る業績で株価が暴落。同社は人員削減を含むリストラを発表した。(参考記事) アメリカで一世を風靡したブラックベリーの急激な凋落のニュースは、ウォール・ストリートに衝撃を与え、「いよいよRIMも終わりか!?」といった印象を与えたが、実際のところどれほどの深刻な問題なのだろうか? 携帯業界の視点からもう少し分析してみよう。 ブラックベリーの当の「敵」は誰だ? 業績発表を読むと、RIMの四半期売上は49億1000万ドル前年、同期比16%増で、それほど悪いわけではない。純利益は確かに下がっており、前年同期比-9.6%であるが、問題はブラックベリーの出荷台数が予想も前四半期実績も下回る1320万台であったことだ。ユーザーの目から見ても、「自分の身の回りでブラックベリーを使っている人が減った」と

  • 踊れるロボット5選(動画)

  • イイ:モバイル

    2002 年 2 月に開設しましたコムギドットネットは、2009 年 7 月に日初のAndroid端末 HT-03A の発売を機に And... 子供用のスマートフォンにゲームだけを入れて使わせていたのですが、広告をタッチしてアプリを勝手に入れてしまったり広告ページを開いてしまうなどの...

  • ニワンゴ杉本氏による「ニコニコ動画の動向に見るネットサービス進化論」、7月14日開催【告知】 / GameBusiness.jp

    コンピューター産業研究会とコンテンツビジネス研究会は合同研究会としてニワンゴの杉社長を迎えて「ニコニコ動画の動向に見るネットサービス進化論」を開催します。 「ニコニコ動画の動向に見るネットサービス進化論」 杉 誠司 氏:株式会社ニワンゴ 代表取締役社長 日時:2011年7月14日(木)18:30?21:00 ※ご報告は19:00開始となります。 場所:東大「ものづくり経営研究センター」 コンピュータ産業研究会 コンテンツビジネス研究会の共催による合同研究会のご案内です。 今回は株式会社ニワンゴ 代表取締役社長の杉誠司氏に「ニコニコ動画の動向に見るネットサービス進化論」についてご講演いただきます。 出欠の有無は7月12日(火)までに k.tahara@nifty.com(田原)までお知らせ下さい。 記 [日 時] 2011年7月14日(木)18:30?21:00 ※ご報告は19:00開

  • 歌謡曲史とボカロとか メモ - chintaro3の日記 

    パターン1: ・専門家で裏方を固めるやり方。 ・専業の作詞家、専業の作曲家、専業のアレンジャー、etc. ・歌手は歌うのみ。 いわゆる「歌謡曲」「アイドルの歌」の大半はこれ。 メリット: ・それぞれを専門家が担当するので、基的なレベルが高い。 ・複数の人が関わるので、世の中の雰囲気を上手に反映した曲を作りやすい。 ・作詞家や作曲家が交代することで、がらっとイメチェンできる。 デメリット: ・必ずしも「歌手が歌いたい」と思う歌であるとは限らない。歌手の個性と歌の内容の乖離。 ・たくさんの人が関わるので、大きな売り上げが必要。その結果、しばしば売り上げ重視で観客に媚びたような作風になってしまう事がある。 もともと、大半の流行歌はパターン1だった。作詞も作曲も、歌も、何を勉強するにもコストがかかる状況の場合には、1人で全部やることは時間的・金銭的に難しく、分業するしかない。それが、時代とともに

    歌謡曲史とボカロとか メモ - chintaro3の日記 
  • 初音ミクみく 出た!supercellが北米でデビューアルバムをリリース

    リンク 初音ミクニュース 覚え書きオブジイヤー みっくみくなレイティアさん 初音ミク視聴のススメ 初音ミクみくらぶ Eclipse01の日記 VOCALOID総合まとめ ボーカロイドの歌詞置場 未来私考 海外もみっくみく 歌い手支援ブログ にわかボカロ厨の地図 へろへろだめにっき リクエスト投票実況板(・ω・)モキュ 作ってみた業者 キオ式アニキャラ3D act.3 キオ式PVサウンド連合 天体少女図鑑 おくまの部屋(new新館) ねころぐ 蒼かな(ao no kanata) タリイ・アイシャムの青 BUNKA:EXTEND ----------------- VOCALENDAR ボカロ関係者Twitter一覧 ボカランまとめ VOCALOID関係のwiki一覧 VPVP(MikuMikuDance) みくだん VPVP wiki MMDアクセサリ管理庫 ぼかさち ぼかさる ボカ路地(R

  • Wiiリモコンでゲームが失った何か [ゲーム業界ニュース] All About

    Wiiというハードが世に出た時、ゲーム業界は大きく変化しました。ボタンの組み合わせによる複雑な操作を覚えずとも、ゴルフならWiiリモコンをクラブに、テニスならラケットというように見立てて、後は実際と同じイメージでただ振るだけでゲームが遊べるようになりました。それは、ゲームに詳しくない非ゲームユーザーやライトユーザーにとって、非常に分かりやすく、また、これまでのゲームよりもリアリティのあるものとして受け入れられました。 しかし、そこにはある違和感があります。分かりやすさはともかく、当にリアリティがあったのでしょうか。客観的には確かに、何をするにも小さな丸いボタンを押しているだけの姿よりは、ゲームのキャラクターと同じように実際に体を動かすゲームの方がリアリティがあるように見えます。しかし、多くの熟練したゲームユーザーの頭の中ではそうではないかもしれません。 例えて言えば、文字で読んでいた時は

    Wiiリモコンでゲームが失った何か [ゲーム業界ニュース] All About