タグ

ブックマーク / yoshidashingo.hatenablog.com (7)

  • SREサイトリライアビリティエンジニアリングを読もう - yoshidashingo

    セクションナイン の 吉田真吾(@yoshidashingo)です。 SREの原書が出てから早1年半が経ちました。原書はすでにオンラインで無料で読めるようになっています。 Google - Site Reliability Engineering 前回このブログでSREについて書いたのが、原書の出る1ヶ月くらい前ですね。 yoshidashingo.hatenablog.com 国内でもSRE部署の設置が急速に進んでますが、運用部門をSREと看板を掛け替えただけの劣化コピーが大量生産されていることも否めなかったりなかったり。 そもそもSREは、従来のシスアドではなくソフトウェアエンジニアです。そして、開発/運用の分断による必然的な対立関係をインセンティブ設計で統合し、サービスの成長と運用コストが比例しないように切り離すための組織設計であり、そのための技術ノウハウです。 今日は今週末発売さ

    SREサイトリライアビリティエンジニアリングを読もう - yoshidashingo
  • AWS re:Invent 2016: Tuesday Night Live with James Hamilton - yoshidashingo

    セクションナイン の 吉田真吾(@yoshidashingo)です。 昨年のAWS re:Inventではたくさんの発表がありとても楽しめました。 そんな中でも特に2年ぶりにAWSを構成するインフラの話が聞けたのが個人的には盛り上がりました。 2年前の話は以下のエントリーに書いてあります。 yoshidashingo.hatenablog.com 今回はAWSのインフラの情報についてワクワクしながら聞くことができた(たとえるなら、自分が普段べてるコアラのマーチが工場でどうやって出来上がるかを見るようなワクワク感)のですが、それにも増して「James Hamilton氏がそのハイプレッシャーな立場においてそれ以上にこの仕事が楽しくてしかたないという情熱を毛穴という毛穴から発散しているような姿」が印象的でした。 AWS re:Invent 2016: Tuesday Night Live w

    AWS re:Invent 2016: Tuesday Night Live with James Hamilton - yoshidashingo
  • 画像配信にS3(同一ドメインの別FQDN)を使いたい場合のDNS設定方法 - yoshidashingo

    cloudpackエバンジェリストの吉田真吾(@yoshidashingo)です。 S3に画像ファイルなどを上げてWebsite HostingをONにするだけだと、URLの構造が以下のような感じになります。 https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/img.foobar.com/test.jpg 既存のサーバーから画像ファイルの配信元をS3に移行しようとした場合に、上記のようなURLに書き換えるようにプラグインなどで設定してあげる必要がありますが、どうせならもうちょっと格好いい感じにしたい。 ということで以下のようにしたい。 HTMLは既存のサーバーのfoobar.comから配信する。 foobar.comのDNSは既存のDNSを使っている 画像ファイルをS3からimg.foobar.comという既存サーバーのサブドメインで配信したい こんな場合、ど

    画像配信にS3(同一ドメインの別FQDN)を使いたい場合のDNS設定方法 - yoshidashingo
  • AWSアカウントの二段階認証にハードウェアMFA (カード型Gemalto)を設定する - yoshidashingo

    cloudpackエバンジェリストの吉田真吾(@yoshidashingo)です。 ハードウェアMFAの必要性 バーチャルMFAならiPhoneAndroidアプリでAWSアカウント認証を管理できる 個人でAWSを利用している範囲であれば、二段階認証としてバーチャルMFAでも設定していれば十分だと思います。AWSアカウントのMFA設定にAuthyを利用する記事を以前に書きましたが、iPhoneAndroidアプリで管理できるので、荷物が嵩むこともありません。また、AuthyならGoogle Authenticatorに比べても機種変更や復元が簡単です。 AWSアカウント作ったらこれだけはやっとけ!IAMユーザーとAuthyを使ったMFA2段階認証 - Qiita ハードウェアが都合がよいこともある ただし、企業利用において、バーチャルMFAの暗号鍵がバックアップされていること自体がル

    AWSアカウントの二段階認証にハードウェアMFA (カード型Gemalto)を設定する - yoshidashingo
  • 最強のL7ロードバランサーNetScalerをAWS Marketplaceから使ってみる(1) - yoshidashingo

    cloudpackエバンジェリストの吉田真吾(@yoshidashingo)です。 Amazon ELB(Elastic Load Balancing)は、HTTP/HTTPSアプリケーションでX-Forwardedやスティッキーセッション、SSLターミナーション、HTTPヘルスチェックといったL7ロードバランシングが主軸で、場合によってTCPやUDPでのL4ロードバランシングも行うことができる、非常に便利で強力でコスト効率がよいロードバランシングサービスです。 ただ、いわゆるURLやCookieの中身やホストヘッダによるロードバランシング機能はありません。ということで、L7ロードバランス機能が豊富なCitrixのNetScalerを使ってみます。 参考資料 AWS資料:AWS環境へのNetscaler活用事例 公開元見当たりません、が、手元にある Citrix Networking fo

    最強のL7ロードバランサーNetScalerをAWS Marketplaceから使ってみる(1) - yoshidashingo
  • IIJ GIO にあって AWS にない(なさそうに見える)10のサービス - yoshidashingo

    国内 IaaS ベンダのシェア 富士キメラ総研によると、以下のように2011,2012年、国内の IaaS 市場において IIJ GIO がトップシェアとのことです。 IIJのクラウドサービスが国内パブリッククラウド市場において2年連続でナンバーワンシェアを獲得 | 2013年 | IIJ 同社のレポートによると2013年もIIJがトップシェア(AWSは2位)と予測しているが、同レポートの昨年分の予測を見ると予測売上金額が大きくハズれてるので参考程度にしときたいと思います。私個人の予測としては、2013/10現在、AWSがすでに国内トップシェアになっていると思われます(中の人は当然教えてくれないんですけど)。 まあどちらがトップかというのが題ではないので置いときます。 IIJ GIO にあって AWS にないサービスを列挙してみる いずれにしても日でのビジネスの老舗である IIJ。国内

    IIJ GIO にあって AWS にない(なさそうに見える)10のサービス - yoshidashingo
  • Amazon EC2 で M1,C1 インスタンスを使ってる人は今すぐ C3 を使い始めよう - yoshidashingo

    cloudpackエバンジェリストの吉田真吾(@yoshidashingo)です。 Amazon EC2 を利用するとき、スタンダードな利用にはとりあえず M1、ちょっとしたCPUバウンドな処理が多い場合には C1 を使っちゃいますよね。そんなアナタはものすごく損をしている可能性が高いです。 先々週の AWS re:Invent で発表になった新しい Amazon EC2 インスタンスタイプ である「C3」の値段を見ると、実はとてもおトクであることが分かります。 注意 2013/11/24 の各タイプについて、Linuxを東京(2013.11.26訂正:リージョンの記載を間違えてました)米国東海岸リージョンでオンデマンドで利用する場合の値段を基準としてます。 データの永続化に使うディスクは別途EBSをアタッチして利用することを想定してます。あまりインスタンスストレージにこだわらない場合の前

    Amazon EC2 で M1,C1 インスタンスを使ってる人は今すぐ C3 を使い始めよう - yoshidashingo
  • 1