タグ

2019年5月4日のブックマーク (6件)

  • 閩南語 - Wikipedia

    閩南語(びんなんご、ミンナンご)は、閩語の一方言である泉州方言と漳州方言を基盤に成立した言語。主に閩南地方(中華人民共和国福建省南部)で話される言葉である。 狭義には、泉州、漳州、廈門などの福建省南部で話されている言葉をさす。東南アジアでは福建語とも呼ばれる。 広義には、狭義の言葉に加え、台湾、浙江省南部、広東省東部および西部、海南省などで話される、類似性の高い言葉の総称として用いられる。 福建省南部とは具体的に泉州、漳州、廈門地方を意味するが、歴史的にこの地方から台湾、広東省潮州、汕頭地方、雷州半島、浙江省南部、海南省や東南アジアのシンガポール、マレーシア、インドネシア、ブルネイ、タイ、フィリピンへ移住した者が多く、これら地方の閩南(福建南部)系住民の間でも話されている。これらの地方で話される言語変種を総称するものが広義の閩南語である。 これらの言葉が中国語の方言であるか、独自の言語群で

    閩南語 - Wikipedia
    jir_o
    jir_o 2019/05/04
  • 粤語 - Wikipedia

    粤語(えつご)は、中国語の七大方言の一つであり、シナ・チベット語族、シナ語派の言語の一つである。広東省の中部および西南部、広西チワン族自治区東南部を中心とする各地で話される。 粤語を代表する方言に広州方言を基盤に成立した広東語があり、一種の共通語として広州だけでなく広く粤語地域や海外華僑社会においても用いられる。日常的には広東語のことを「粤語」と称することもあるが、これは上海語を「呉語」と呼ぶのと同様に、学問的には正確でない。 歴史[編集] 中国のうち、南嶺山脈の南にある嶺南(ほぼ現代の広西チワン族自治区と広東省)は、もともと百越の祖地であった。この地域への大規模な漢民族の移住は、紀元前214年に秦がこの地域を征服した後に始まった[1]。漢、唐、宋の崩壊など、中国北部と中部での激動の時期には、移民の波が続いた[1]。漢民族の移住の大きな波は、膨大な数の原住民(百越語話者)を同化させた。今日

    粤語 - Wikipedia
    jir_o
    jir_o 2019/05/04
  • MOTHER2の曲を弦楽四重奏メドレーにして打ち込んだ / EARTHBOUND ORIGINAL QUART

    jir_o
    jir_o 2019/05/04
  • 「ハゲタカ」オープンアクセスジャーナルという悪意しか感じない呼称 - 永遠の理学系D院生の物語

    twitter などの SNS でちょっぴり話題になった感想文なみの「論文」。 www.jstage.jst.go.jp 当研究室では、これを「論文」とみなしていない。 ・まず、少なくとも継続的な発行が継続されているジャーナルを、「インド資」だとか「査読の質が悪い」などという特徴だけで明確な定義もしないで「ハゲタカ」という悪意のあるタームで呼称し分析の対象として使ってしまうのは、論理的な文章とは言えない。単なるヘイト。 ・分析が甘い。著者のいう「ハゲタカ」に掲載されたペーパーの4割が他のジャーナルに引用されているというのは、統計的な事実なんだろう。が、ここからの分析がおかしい。引用されたジャーナルの IF などの指標も調べないと、実は、その4割のうちのいくつかは、高い IF を持っているかもしれない。 ということで、この「論文」自体がとても実証的な研究とは言えないシロモノだからだ。 特に

    「ハゲタカ」オープンアクセスジャーナルという悪意しか感じない呼称 - 永遠の理学系D院生の物語
    jir_o
    jir_o 2019/05/04
  • Free vectors icons

    No notifications to show yet You’ll see useful information here soon. Stay tuned!

    Free vectors icons
    jir_o
    jir_o 2019/05/04
  • GitHub - a-know/pi: Official CLI tool for Pixela

    jir_o
    jir_o 2019/05/04