タグ

プライバシーに関するjiwer5959のブックマーク (10)

  • 高木浩光@自宅の日記 - やはり欠陥だった武雄市の個人情報保護条例

    ■ やはり欠陥だった武雄市の個人情報保護条例 5月8日に「「個人情報」定義の弊害、とうとう地方公共団体にまで」で、以下のように書いた。 対して、地方公共団体ではどうかというと、それぞれの独自の個人情報保護条例に従うことになるわけだが、「個人情報」の定義が自治体によって異なり、大別して3種類存在する*1ことが判明している。 照合可能型 「個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述等により特定の個人を識別できるもの(他の情報と照合することができ、それにより特定の個人を識別することができることとなるものを含む。)をいう。」(千代田区の例) (行政機関個人情報保護法と同等のもの)(多数派) 容易照合型 「生存する個人に関する情報であって、特定の個人が識別され、又は識別され得るもの(他の情報と容易に照合することができ、それにより、特定の個人を識別することができることとなる

  • 高木浩光@自宅の日記 - 話題の「カレログ」、しかしてその実態は。

    ■ 話題の「カレログ」、しかしてその実態は。 ここ数日、テレビのワイドショーで連日取り上げられている「カレログ」だが、以下の話はまだマスメディアでは取り上げられていないようだ。 カレログのサービスが開始されたのは8月29日だったが、9月1日にリイド社から「GALAXY S2 裏活用バイブル」というエロ*1が出版されていた。このの企画・編集を担当したのは、有限会社マニュスクリプトであり、カレログのサービス提供者と同一であることが判明している。 このの表紙には以下のように、「スクープ!! (秘)アプリで彼女の動きをGPSでリアルにチェック!」と書かれている。 何のことかというと、まさに「カレログ」の紹介記事である。 「禁断! ギリギリ裏アプリ徹底研究」という最終章に掲載されており、以下のように、「大事な彼女の行動を追跡チェック!」、「悪用厳禁! 究極のストーキングアプリ!」、「パートナー

  • 保護者向け「Facebook」利用ガイドが公開--10代のプライバシー保護を支援

    あなたが10代の子を持つ親で、子どもが「Facebook」で行き過ぎた個人情報を共有しているのではないかと心配することなく、Facebookを利用できるようにしてやりたいと考えているならば、今回新たに公開されたガイドが役に立つだろう。 米国時間11月8日に公開された「A Parents' Guide to Facebook」は、実践的なステップバイステップによる手順を画像入りで解説しており、安全性、プライバシー、評判の保護に関する情報を提供するほか、コンピュータや携帯電話によるFacebookの利用法も示す。また、Facebookの初期設定は大人にとっても来保証されるべきプライバシーを十分には保護していないと指摘したうえで、プライバシー上の環境設定を行うための具体的な推奨事項も提示している。 このガイドは、Internet Keep Safe Coalition(iKeepSafe Co

    保護者向け「Facebook」利用ガイドが公開--10代のプライバシー保護を支援
  • 過剰な正義 : 池田信夫 blog

    2010年10月01日07:52 カテゴリ法/政治 過剰な正義 きのう情報通信政策フォーラムのシンポジウムで、個人情報保護法の話が出た。ゲストのScott Cleland氏は、グーグルがヤフーの検索エンジンになったら個人情報を収集して独占すると警告したのだが、日人は今ひとつピンと来なかった。個人情報保護法に違反する大きな事件が起こったことがないからだ。 それは当たり前だ。個人情報保護法では5000人以上の個人情報をもつ事業者はすべて規制の対象になるが、この場合の個人情報とは個人名を含む。企業のコンピュータに5000人の人名が入っていないことはまず考えられない(たとえば年賀状ソフトには4000万人の住所氏名が入っている)ので、すべての企業は個人情報取扱事業者であり、ほとんどの企業は違法状態なのである。 すべての企業は個人情報目的を特定し、それを人に対して通知・公表し、人の同意なく利用目

    過剰な正義 : 池田信夫 blog
  • 高木浩光@自宅の日記 - KDDIの固体バカが言う「EZ番号はプライバシーに関する情報ではない」

    ■ KDDIの固体バカが言う「EZ番号はプライバシーに関する情報ではない」 これまで、契約者固有ID(サブスクライバID)について、それ単体では「個人情報」(日の個人情報保護法が言う)に該当しないという法解釈は存在した。それは、個人情報保護法がそういう法律だから(プライバシー保護の法律じゃないから)そういうものだという話*1だった。それでも、4月3日の日記にも書いたように、ウィルコムからは、「CPに対しても個人情報保護法に従った慎重な取扱いを求めています」という回答を得ていた。 ところが、auのKDDIが、以下のQ&Aを掲載していることに気づいた。 EZ番号(固体識別番号)を変更したい。, auお客様サポート よくあるご質問 「EZ番号」(固体識別番号)はau電話ごとに割り振られており、変更することができません。 ■EZ番号はお客さまがURLにアクセスした際にサイト提供元のサーバに通知さ

  • 高木浩光@自宅の日記 - 利用者視点ICT諸問題「利用者年齢認証の確実化」パブリックコメント提出意見

    ■ 利用者視点ICT諸問題「利用者年齢認証の確実化」パブリックコメント提出意見 前々回の「ケータイIDに添えて年齢情報も送信されるようになる?」の件、パブリックコメントに以下の意見を提出した。 利用者視点を踏まえたICTサービスに係る諸問題に関する研究会 第二次提言(案)に対する意見 ■意見1: セキュリティ上の欠陥を解決しない限り年齢情報の送信をしてはならない (CGMに関する検討、利用者年齢認証の確実化) 要旨 以下の2つの要件のいずれかが満たされない限り、送信された年齢情報は不特定サイトが入手可能になってしまう。したがって、以下の2つのいずれかが満たされない限り、年齢情報の送信を実施してはならない。 (a) 携帯電話事業者が契約者固有IDの不特定サイトへの送信を中止する(公式サイトへの送信に限る)こと。 (b) 年齢認証の結果を反映して表示されるWebページの全てについて、その反映内

  • asahi.com(朝日新聞社):衣服透ける持ち物検査、成田で7月に実証実験 国交省 - 社会

    国土交通省が導入を検討している、ミリ波型のボディースキャナーで映し出された人の画像=米国国土安全保障省のウェブサイトから  前原誠司国土交通相は30日、乗客の衣服の内側を透視して不審物を持ち込んでいないかチェックする「ボディースキャナー」について、7月に成田空港で実証実験すると発表した。昨年末の米機爆破テロ未遂事件を受けた措置。欧米の一部の空港で導入されているが、プライバシー保護の観点から反発も予想される。  米機爆破未遂事件では、容疑者が爆発物を下着に縫い込み、空港の金属探知機をすり抜けた。このため、米国では隠し持った化学物質の発見に有効なボディースキャナーを導入。すでに21空港に44台設置し、スキャナーの検査か、係官が体を触る検査か、乗客が選べる仕組みになっている。  欧州でも、米の事件の容疑者が利用したオランダのスキポール空港や、英国のヒースロー空港などが導入。イタリアも導入を決めた

  • .Nat Zone : 原口5原則とOpenID by Nat - .Nat Zone

    「番号に関する原口5原則」というものが発表されている。 原則1 国民の権利を守るためのであること 社会保障給付や所々の行政サービスの提供を適切に受ける国民の権利を守るための番号であり、重複なく、もれなく、正確かつ安全に付番を行う 原則2 自らの情報を不正に利用・ストックされず、確認・修正が可能な、自己情報をコントロール出来る仕組みであること 自らの情報が不正に利用・ストックされることなく、また自らの情報にアクセスし、内容の確認・修正ができる(自己情報コントロール権) 原則3 利用される範囲が明確な番号で、プライバシー保護が徹底された仕組みであること 自らの情報についてどのような行政機関がどのような目的で利用するのか明確な制度とするとともに、最新の暗号化技術により情報漏えい防止に万全を期し、分野をまたがる情報の名寄せを防ぐ。 原則4 費用が最小で、確実かつ効率的な仕組みであること 既存インフ

    .Nat Zone : 原口5原則とOpenID by Nat - .Nat Zone
  • 「社会保障番号」は必要か : 池田信夫 blog

    2007年07月07日12:22 カテゴリIT 「社会保障番号」は必要か 安倍首相は、年金・医療保険に関する情報を総合的に把握するための「社会保障番号」を導入する方針を表明した。かつて住基ネットのときはあれほど「国民総背番号」に騒いだメディアが、今度は当然のようにこれを報じている。もう忘れた人も多いようなので、当時どれほどヒステリックな騒ぎが起こったかを思い出してみよう。オンライン化にともない「国民総背番号」「納税者番号」などの問題に結びつけることは、社会保険庁としては考えていない。――社会保険庁と自治労国費協議会の確認事項(1979)グリーンカードは"国民総背番号制"で、これを実施すれば国民のプライバシーが侵害され、管理を嫌う巨大な資金が海外に流出する。――金丸信・自民党元副総裁(1983)国民に対する権力の監視の目を厳しくする法案として民主党が盗聴法とともに問題としているものに、住民基

    「社会保障番号」は必要か : 池田信夫 blog
  • 盗み撮り? DtoH  - THE EYE FORGET

    DtoH (Distance to the Horizon)実は、この写真は盗み撮りだ。といっても被写体は知り合いです。でも彼女には許可なく、知らないうちに撮影しています。これは盗撮の「逆撮り」に限りなく近いが、スナップショットの一種です。 DtoHを撮るときには、誤解されないようにどうどうと撮るしかありません。 それには、いろいろな方法がありますが、たやすいのはひとりで撮らないことでしょう。 美しい女性、皆が振り返るような美しい女性と一緒だったらかなり、楽に撮影できます。子供を撮る時には、子供と一緒に行くのもよいでしょう。 まあ冗談でいえば、報道という腕章をつけるとか、スクランブル交差点で撮りたければ、「ローアングル撮影中ミニの人は寄らないでくださいと」看板を立てるとか。・・・でもそれじゃ、撮ることにスリルもなくかえってつまらないか。それじゃスナップショットになりませんね。 もっとも、ス

    盗み撮り? DtoH  - THE EYE FORGET
    jiwer5959
    jiwer5959 2007/02/20
    プライバシーと表現の自由
  • 1