タグ

2010年12月17日のブックマーク (17件)

  • 性描写漫画「一利もない」=規制条例の成立で―石原都知事 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    東京都の石原慎太郎知事は17日の記者会見で、過激な性描写のある漫画などの販売を規制する都青少年健全育成条例改正案が成立したことに関連し「世の中には変態ってやっぱりいる。気の毒な人で、DNAが狂っていて。やっぱりアブノーマル。幼い子の強姦(ごうかん)がストーリーとして描かれているものは、何の役にも立たないし、(百)害あって一利もない」と述べ、規制の必要性を改めて強調した。 また「何もそういうものを描いてはいけないと言っているわけではない。子どもの目にさらさないように処置をしただけだ」とも述べ、規制に対する理解も求めた。  【関連記事】 山中教授のiPS細胞も=「世界が仰天」と評価 札幌の宝石窃盗とDNA一致=逮捕の「爆窃団」容疑者 バイオ燃料植物のゲノム解読=品種改良に期待 「ハードル超えられなかった」=無罪疑問視、一定理解も 海老蔵さん傷害で男逮捕=店で同席、顔殴る

    jiwer5959
    jiwer5959 2010/12/17
    「世の中には変態ってやっぱりいる。気の毒な人で、DNAが狂っていて。やっぱりアブノーマル。」
  • Android 2.2だからといって『Flash Player 10.1』が動くわけではない|ガジェット通信 GetNews

    Android端末でパソコンと同様にFlashコンテンツを再生可能にする『Flash Player 10.1』。国内では10月にソフトバンクが『HTC Desire』でAndroid 2.2へのアップデートを実施、NTTドコモが2.2搭載の『GALAXY S』を発売し、11月にはソフトバンクが『HTC Desire HD』、ドコモが『GALAXY Tab』を発売したほか、日12月17日にはソフトバンクが『GALAPAGOS 003SH』を発売。『Flash Player 10.1』対応端末が増えてきています。Android 2.2搭載の端末は今後増えていきますが、必ずしも2.2搭載だからといって、『Flash Player 10.1』が動作するとは限らないことに注意が必要です。 「Android 2.2端末だから『ニコニコ動画』が再生できる!」というのは早とちり。米Adobe Syste

    Android 2.2だからといって『Flash Player 10.1』が動くわけではない|ガジェット通信 GetNews
  • 高木浩光@自宅の日記 - 検察は何を根拠に犯罪と判断したか 岡崎図書館事件(14)

    ■ 検察は何を根拠に犯罪と判断したか 岡崎図書館事件(14) 中川氏が、自分がなぜ起訴猶予に(嫌疑なしでなく)されたのか、10月に検察庁に聞きに行ってきたとのことで、librahack.jp にその報告が出た。 検察庁で聞いてきました, Librahack:容疑者から見た岡崎図書館事件, 2010年12月17日 故意を認定した理由はこういうことのようです。 コンピュータに詳しい技術者なので、リクエストを大量に送りつけたら、図書館のサーバに影響が出ることを予想できた。事実、まったく予想しなかった訳ではなく、少しは影響が出ることを予想していたはずだ。それなのに、リクエストを大量に送りつけたので、「故意があった」ものと判断した。 「なぜ嫌疑不十分ではなく、起訴猶予としたか?」と問い質したの対し、検察は、 影響が出ることをまったく予想しなかった訳ではなかったから。 と回答。さらに「それは過失になり

  • 都青少年条例:自著で過激本も容認?指摘され石原知事反省 - 毎日jp(毎日新聞)

    過激な性描写がある漫画の販売規制を強化する東京都の改正青少年健全育成条例に関連し、石原慎太郎知事は17日の定例記者会見で、72年発行の自著「真実の性教育」(光文社)に「いかなる書物も子供を犯罪や非行に教唆することはない」などと記述していたことを指摘され、「そのころ私は間違っていた」と述べた。「変態を是認するようなは、あのころあまりなかった」と釈明し、条例改正の正当性を強調した。 石原知事は、規制対象となる性的な漫画について「世の中に変態ってやっぱりいるからね、気の毒な人でDNAが狂ってて。読んだり、描いたりにエクスタシーを感じるのは結構。子供にさらさないように処置しただけ」と述べた。 また、中年男性の少女愛を描いたナボコフの小説「ロリータ」(55年)を例に挙げ、「当時ショッキングだったけど、あの程度なら叙述の美しさもある」とし、少女強姦(ごうかん)などを描いた現代の漫画に対しては「何の役

  • グーグル:女性が賠償提訴…自宅検索でベランダの下着写真 - 毎日jp(毎日新聞)

    インターネット検索大手・グーグル(東京)の検索システムに自分のマンションの住所を打ち込んだところ、ベランダに干していた自分の下着の写真が現れ、ショックで精神状態が悪化したとして、福岡県の20代女性がグーグルを相手取り、慰謝料など60万円を求める訴訟を福岡地裁に起こした。 15日には初弁論があり、女性は「性犯罪に巻き込まれないか不安で仕方がなくなり、職も失い転居した」と主張。グーグル側は事実関係の確認を急いでいることを明かした。 訴状などによると、女性が今春ごろ、グーグルの検索システムに当時1人で住んでいた福岡市内のマンションの住所を打ち込んだところ、2階の部屋のベランダに干していた自分の下着の写真が出てきたとしている。 女性は以前から精神疾患の一種の強迫性障害を患っていたが、この件を機に、日常を盗撮されているのではなどの不安が高まり、症状が悪化。勤務していた病院を解雇され、転居したという。

    jiwer5959
    jiwer5959 2010/12/17
    グーグルが撮影したわけではないのに、なぜグーグルが訴えられる???
  • 【西田宗千佳のRandomTracking】 「ライブ」を実現したtorneのTwitter連携の秘密

    jiwer5959
    jiwer5959 2010/12/17
    「子供にTwitterを見せたくない場合には、PS3のサブアカウントの「チャット制限」を入れると、そのサブアカウントではtorneのTwitter機能そのものが利用できなくなります。これも、PSNと紐付いているからの機能ですね。」
  • Jawbone社製品の日本国内における輸入代理業務終了のお知らせ | トリニティ株式会社

    当社は2014年3月26日をもってJawbone社製品の日国内における輸入代理業務を終了することとなりました。 これに伴い、サポートにつきましても3月26日以降は移管させていただき、保証ならびにサポートはJawboneサポートセンターが承ります。 当社からご購入いただいたお客様におきましては、保証期間や内容について変更はございません。 ユーザーの皆様には大変お手間をおかけしますが、各種お問い合わせは下記までお願いいたします。 Jawboneサポート http://kanjitsu.com/jawbone/support/ E-mail:japansupport@jawbone.com お客様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。 <トリニティ株式会社> トリニティは、キラリと光るコンピューター周辺機器やデジタル雑

  • :: AppMakr

    App BuilderApp BuilderMobile app builder to create an app in 3 steps. Android App BuilderiPhone App BuilderConvert Website to AppHow to Create an AppLearn how to make an app in easy steps with our no-code AI app maker; and how to publish it to app stores. On Demand Delivery App BuilderCreate an app for users to order goods & receive it with live package tracking and auto payment on delivery. Resta

    :: AppMakr
    jiwer5959
    jiwer5959 2010/12/17
    iphoneアプリが気軽に作れるサイト。
  • Try New Features with Google Chrome Beta - Google Chrome

    Windows XP and Vista are no longer supported. Please switch to a supported OS to download Chrome Beta. Click here to get Chrome Stable. Windows 7/8/8.1 are no longer supported. Please switch to a supported OS to download Chrome Beta. Click here to get Chrome Stable.

  • Body Browser - Google Labs

    To use Body Browser, you'll need a Web browser with WebGL support. Click here to get the new Google Chrome beta, or visit khronos.org for more choices.

  • スマートフォンの市場規模の推移・予測 | 株式会社 MM総研

    ■ 2010年度のスマートフォン出荷台数は675万台(前年比2.9倍)に上方修正 ■ 2012年度のスマートフォン出荷台数は1,925万台で過半数を突破と予測 ■ 2015年度末のスマートフォン契約数は6,035万件で契約数の51%と予測 MM総研(東京都港区、所長・中島 洋)は2010年8月31日に発表した2015年度までのスマートフォン市場予測を上方修正した。理由としては以下3点があげられる。①おサイフケータイやワンセグといった国内独自サービスに対応したAndroid(アンドロイド)OS搭載スマートフォンへの関心が予想をはるかに上回っていること、②キャリアやメーカーによるスマートフォンへの取り組みが格化していること、③2011年度の登場が見込まれるLTE対応スマートフォンによる新たな付加価値の創出に大きな期待が持てることである。 2010年度のスマートフォン出荷台数は当初440万台と

    スマートフォンの市場規模の推移・予測 | 株式会社 MM総研
  • 【お客様へのお詫びと、当店のスタッフ一人ひとりのモラルとマナーに対する意識の向上に関してのご案内】

    平素より当店をご愛顧頂き、また当店のHPをご覧頂き、誠にありがとうございます。 12月15日に当店の従業員の一人が個人のtwitterにおいて、ご来客されたお客様の誹謗中傷を行い、それをご覧になったお客様ご自身から当店にご連絡を頂きました。そしてそのご指摘によってはじめて当店がその内容を確認するということがありました。 レストランに携わる者として、ご来店されるお客様を敬うことやおもてなしの気持ちをもつこと、インターネット上のblogやtwitterのみならずお客様の名誉やプライバシーを守ることは、仕事の中で最も大切なことのひとつです。当店の管理不往き届きと従業員の教育が至らなかったことを、ここに深くお詫びと反省致します。 今後、このようなことが再発しないように、お店の一人ひとりがサービス業界に携わっていることを改めて自覚し、モラルとマナーに対する意識の向上や指導教育に努めてまいります。 最

  • 陰口が表口になるということ~何でも心情をTwitterで吐露することの危険性について- 勝間和代公式ブログ: 私的なことがらを記録しよう!!

    日は、仲の良い友人のお誘いで、日橋のすてきなスペイン料理店を訪問しました。同じ年くらいの女性4人。年に1度ほど集まる会です。 その料理店は、友人がグルメの友人から推薦を受けたお店で、私もおいしいものに目がないので、楽しみにしていました。 おかげさまで、期待通りのよい味のレストランで、午後7時半から、11時過ぎまで楽しく時間を過ごさせていただいたのです。 家に戻り、ゆっくりとお風呂に入って、一眠りして、なんとなく目が醒めて、ふとTwitterをながめると、下記のようなメッセージが、自称「店長」という方から目に飛び込んできたのです。 正直、この手のことは言われ慣れているので、半分はまたかとおもっただけなのですが、それでも、残り半分は、「え、あのお店が????」という驚きと半々でした。なぜなら、大変良いお店だったので、再訪問しようか、あるいは友人に紹介しようかと考えていたくらいだからです。

  • Web業界「広告系」と「IT系」の違い - Zerobase Journal

    ※業界の実態を端的に表現するためのデフォルメです。ご了承ください。 最大のポイントは「お財布の違い」です。マーケ予算で広告としてお金が落ちているのか、IT予算として事業への投資としてお金が落ちているのかの違い。これを理解しないと実態がつかめない。逆に言えば、すべてこれを起点に考えれば説明がつきます。 これほど違う広告系とIT系を「Web業界」と一括りにできるはずもなく、別々の業界だと認識した方がよいです。それなのに「Web業界」と一括りにされているのが実情です。 これは業界外の人、例えば発注元企業の担当者にとっては分かりにくいことです。Web業界の会社のリストを見ても、そこにはこういう区別がなされていませんから、「広告系の会社にコミュニティサイト開発の仕事を頼んでしまった」とか「IT系の会社にコーポレートサイトの制作を頼んでしまった」とかいった失敗につながります。 そもそも、このような軸で

    jiwer5959
    jiwer5959 2010/12/17
    「なお、ヤフー、ミクシィ、はてななどは今回の表には含まれません。ここで呼ぶ「Web業界」には含まれません。Web業界から見れば、彼らは「クライアント」です」
  • ソニーはなぜ没落したのか : 池田信夫 blog

    2010年12月17日11:42 カテゴリ経済 ソニーはなぜ没落したのか きのうは佐々木俊尚氏のつぶやきに端を発して、ソニーたたきで盛り上がったようだが、ソニーストアの対応ブラウザがIE6/7だというだけで「ソニーは死んだ」というのは大げさだろう。ソニーの症状は創業60年以上たった企業としては普通の大企業病で、他の大企業に比べて特にひどいわけではない。むしろ、まだ多くの人がソニーにこれだけ期待しているのは立派なものだ。 ただ辻野晃一郎氏も指摘するように、出井社長時代に採用されたアメリカ的な経営体制がガバナンスを混乱させた。以前の記事でも書いたように、「コテコテの日企業」であるソニーに形だけ「株主資主義」を持ち込む一方、抜改革をしないで900以上の連結子会社を温存した出井氏が、ソニーをだめにした主犯である。 私は20年以上ソニーの株主として見てきたが、ソニーがイノベーターだったのはプレ

    ソニーはなぜ没落したのか : 池田信夫 blog
  • 安心四欲と行動の動機 - むじこむいはん。

    (09.11.07加筆修正) 人は安心するために生きています。ジョジョのDIOも言ってました。というわけで、今回はテーマは安心。 安心とはなんぞやについて思いをめぐらした結果、安心とは精神に根ざした四つの欲求であるというような気になりました。 安心四欲 生きやすさ欲(目先の敵・障害がない) 親しさ欲(家族、仲間、恋人。集団に対する所属) 偉さ欲(他者、他集団より優れる。序列の優位に立つ) 正しさ欲(周りを見渡せている。間違いのない規則にしたがっている) 安心四欲を考えた後から気付いたのですが、よく見るとマズローの欲求段階説(1.生理的欲求 2.安全の欲求 3.所属と愛の欲求 4.承認の欲求 5.自己実現の欲求)と共通する項目が多く似ています。マズローの欲求段階説と安心四欲を比較した場合の違いは以下の4つになります。 身体に基づくものである生理的欲求を除外 正しさ欲がある 自己実現を四欲がす

  • 愛媛新聞社ONLINE 都の漫画規制条例 守ったものは子ではなく大人

    都の漫画規制条例 守ったものは子ではなく大人 漫画「クレヨンしんちゃん」の主人公、野原しんのすけが近年、おしりをあまり見せなくなっている。  アニメ化された当初、しんちゃんの言動は社会現象になる一方、低俗番組扱いもされた。青年漫画誌の連載のためか大人受けする皮肉やきわどい性表現も見られ、親をばかにするようなセリフが子に悪影響だとして、保護者団体からやり玉にあげられた。  その騒動をパロディーにもしていた作者の臼井儀人さんは昨年、事故で亡くなった。生前に作風を変えたのはさまざまな理由があってだろう。  作品は作者の手を離れて世に出た瞬間から作者だけのものではなくなる。読者や視聴者との対話、あうんの呼吸で作品は洗練もされうるし、受け入れられもする。  その過程に行政が入り込む余地はない。創作物に規制を施そうにも明快な客観基準を見いだせないからだ。親を敬えというのは道徳的善。性的なものへの寛容も

    jiwer5959
    jiwer5959 2010/12/17
    「この条例が守るのは子ではなく、親のかりそめの安心、警察の威厳ではないか・・・」「不快なものを排除する規制のたぐいは、歯止めがかからなくなる・・・」この考え方が、(わざと)理解出来ない人が多いのかな。