タグ

2010年12月18日のブックマーク (9件)

  • 「貧乏人は故郷を捨てろ」か。 - うさたろう日記 はてなブログ版

    バブル崩壊以降、地方経済が衰退したと言われて久しい。それを象徴するのが、地方都市商店街の崩壊だろう。また今年の大雪によって、山村地域の過疎の危機的な状況が改めて浮き彫りとなった。こういった状況を見て、なんとかしなければいけない、けれどもなかなか名案は浮かばない、というのが大方の人の考える“常識”だと僕は思っていた。 けれども、「経済学的」にはそうではないらしい。慶應義塾大学助教授の土居丈朗氏は、2006年1月16日号のJMMで、「地方間の格差の原因は「自助努力の差」だけか?」という問いに対して、以下のような文章を寄せている。少し長文になるが、引用する。 個人の所得格差ではなく、地域間格差に目くじらを立てるのは、経済学的に見て意味のないことです。自由経済の摂理に委ねていれば、地域間の(限界)生産力の格差や所得格差は、人々の自由な地域間移住、さらにはそれよりもっとスピーディーなはずの民間の資

    「貧乏人は故郷を捨てろ」か。 - うさたろう日記 はてなブログ版
  • 「貧乏人は故郷を捨てろ」か。 - うさたろう日記 はてなブログ版

    バブル崩壊以降、地方経済が衰退したと言われて久しい。それを象徴するのが、地方都市商店街の崩壊だろう。また今年の大雪によって、山村地域の過疎の危機的な状況が改めて浮き彫りとなった。こういった状況を見て、なんとかしなければいけない、けれどもなかなか名案は浮かばない、というのが大方の人の考える“常識”だと僕は思っていた。 けれども、「経済学的」にはそうではないらしい。慶應義塾大学助教授の土居丈朗氏は、2006年1月16日号のJMMで、「地方間の格差の原因は「自助努力の差」だけか?」という問いに対して、以下のような文章を寄せている。少し長文になるが、引用する。 個人の所得格差ではなく、地域間格差に目くじらを立てるのは、経済学的に見て意味のないことです。自由経済の摂理に委ねていれば、地域間の(限界)生産力の格差や所得格差は、人々の自由な地域間移住、さらにはそれよりもっとスピーディーなはずの民間の資

    「貧乏人は故郷を捨てろ」か。 - うさたろう日記 はてなブログ版
  • Wikipediaまたしても資金難、そろそろ広告導入するべき? | スラド

    ここ最近Wikipediaをご覧になった方なら、創始者であるジミー・ウェールズ氏の顔を目にしたことだろう。ウェールズ氏の顔が掲げられたバナーはWikipediaへの「寄付のお願い」へのリンクであるのだが、今年もまたWikipediaは資金難に直面しているそうだ(家/.) Wikipediaは昨年も寄付金の目標額に達成せず、同様の「お願い」を掲げていた。このときはEbayの創始者Pierre Omidyar氏とGoogleがそれぞれ200万ドルずつ寄付して難を逃れることができた。 今年は目標額におよそ700万ドル達していないとのことで、アナリストからはそろそろ広告導入を見据えたマーケティング策を取るべきとの声も挙がっている。 WestworldのブロガーJeff Otte氏などは「広告はクールじゃない。確かに広告が掲載されている場合は、そうでない場合よりクールじゃない。でも物乞いはもっとク

  • 子蔵屋日記:補足説明です。影木

    すみません。 想定外の反響の大きさにとまどっております。 応援メール、ご意見メールどうもありがとうございました。 ところで私の説明不足な点が2、3あったので補足させていただきます。 まず、亘おじさんがアポをとってくれたのは「国会議員」です。 私が直接会い行ったのも「国会議員」です。 亘おじさんは都議会議員にはあまり面識がないということで 私は直接自民党の都議会議員の方々にお電話をさせていただきました。 秘書の方が対応してくださったりご人が出られたり、 中には留守でつながらなかった方もいましたが。 そして「3冊」の発言は例のブログで私のことを書いていた方では ありません。別の方です。 あと私は「自分も描いてるから規制強化しないでー」とかじゃなく、 ちゃんと条例の問題点と思われるものを具体的にお伝えしたつもりです。 あ、そして忘れちゃいけないのは都議の方の中には秘書さんも含めてちゃんとお話を

  • 子蔵屋日記:とりあえず。影木

    お問い合わせをいただくので一応。 都条例関係、私なりにできることはしております。 しかしいろいろな手前これからも活動報告みたいなのは しません。ご了承ください。 条例は残念ながら通ってしまいましたが 私は戦いをやめるつもりはありません。 今後も自己責任のもとで描きたいものを 描いていきます。 先日も今後のために某国会議員の先生に お話をきいてもらいに行ってきました。 竹下亘おじさんが当親身になって話を聞いてくれて、 アポなどとってくれました。 政治家にはこういうふうに人の話を聞く姿勢が とても大事だと思います。 自民党都議の方の中にとても残念な方々がおりました。 人の意見をまったく聞こうとしない。 漫画3冊見て規制が絶対必要だと思ったんだって。 3冊…。

  • 陳列規制は当然-東京都議会議員 三原まさつぐ 公式ホームページ

    つい一年前まで子どもだった一個人 => 陳列規制は当然 (12/16) 良識ある都民 => 陳列規制は当然 (12/16) 良識ある都民 => 青少年健全育成条例、改正に賛成 (12/16) 無駄金 => 陳列規制は当然 (12/16) 無駄金 => 青少年健全育成条例、改正に賛成 (12/16) 無駄金 => 青少年健全育成条例、改正に賛成 (12/16) バカの壁 => 陳列規制は当然 (12/16) ひろ => 青少年健全育成条例、改正に賛成 (12/16) 直樹 => 陳列規制は当然 (12/15) 三原まさつぐさんへ => 陳列規制は当然 (12/15) 青少年健全育成条例の改正案が都議会会議で成立した。慎重な運用が求められることになったが、これも当然のことで、今さら付帯決議をつけることもないと思うが・・・。 たくさんの「条例改正反対」の意見が私に寄せられた

    jiwer5959
    jiwer5959 2010/12/18
    陳情の陳列も当然???
  • SIGMAのサポートにメールを送ってから、70日が経ったのだけれど…

    Foveon X3センサーを搭載するコンパクトデジタルカメラ「SIGMA DP1s」を9月の終わりに買いました。この独特なセンサーとシグマのレンズ設計力があれば、どんな写りが楽しめるのだろうかと期待して。 買って試し撮りをしてみて、すぐに気になった点がありました。 そこで、アートディレクターを務めているshinzo fukuiさんのアドバイスを受け、その後シグマのサポートにメールを送りました。 それから70日…。 まともな返事が来ません…。 以下は、DP1s購入から現在までの記録です。 9月末 SIGMA DP1sを購入。買ってテスト撮影してみてすぐ、どうしても気になる部分が…。 10月初め シグマのアートディレクターであるshinzo fukuiさんに、この現象は仕様なのかどうかを聞いてみる(SIGMA DP2sの印象的なサンプル写真を撮影したのは福井さん)。 簡易的な対処法は教えてもら

    SIGMAのサポートにメールを送ってから、70日が経ったのだけれど…
  • 韓国「性犯罪大国」一考 博士の独り言

  • REGZA Phone「T-01C」「IS04」開発者インタビュー 防水に対応した日本仕様のAndroidスマートフォン