タグ

デザインに関するjohnny74656のブックマーク (52)

  • プログラミング可能な生き物っぽい独特なデザインのLED照明「Clyde」

    周囲を照らすためのカラフルな照明と作業用の照明の2種類を切り替えることができ、サウンドモジュールや加速度計を追加し、プログラミングで自分の使用環境にあったランプに仕上げることも可能なのが「Clyde」。LEDライトなのに宇宙人のようなユニークなデザインで、まるでペットや生き物のように表情豊かなClydeは、現在商品化のためにKickStarterで出資を募っている最中です。 Fabule http://www.fabule.com/ Clyde: An Expressive Lamp for Creative Homes by Amanda Williams — Kickstarter http://www.kickstarter.com/projects/metamanda/clyde-an-expressive-lamp-for-creative-homes 実際にClydeを使うとど

    プログラミング可能な生き物っぽい独特なデザインのLED照明「Clyde」
  • ロゴ作成に困ったときに使えそうなロゴ自動生成サービス「Logaster」

    【ゆっくり解説】「遂に目を覚ました…」日の第6世代戦闘機F Xの正体に世界中に震撼!!【ゆっくり軍事プレス】

    ロゴ作成に困ったときに使えそうなロゴ自動生成サービス「Logaster」
  • 無料で全60種類のユニークな吹き出しが使える「フキダシデザイン」

    プレゼン資料やフリーペーパーを作る時に吹き出しを使うことがしばしばありますが、ソフトに入っている吹き出しでは物足りない人も多いはず。そんな時に使えるのがWEB制作、DTP制作、PowerPointやWord、Excelなどの資料制作に無料で使える吹き出し素材「フキダシデザイン」です。 吹き出し素材専門サイト「フキダシデザイン」 http://fukidesign.com/ ダウンロードして使用する際は、まず気に入った吹き出しをクリックします。 画像のダウンロードは、ai形式、png形式、jpg形式で可能です。今回はpng形式を選択。 吹き出しには8つのバリエーションがあり、アイコンをクリックすることで吹き出しが変化します。 囲み枠のないタイプ。 スタンダードな枠の描かれたタイプ。 吹き出し内が透過されているもの。 枠線の太さに強弱がついてアメコミっぽい感じ。 吹き出しの下部に行けば行くほど

    無料で全60種類のユニークな吹き出しが使える「フキダシデザイン」
  • 普段あまり使わないカラーの組み合わせを効果的に使う方法

    Purple bud - EXPLORE - グリーンとパープルの組み合わせがよく見えると思ったことがあるでしょうか? グリーンとパープルを使う時は、あまり暗くならないようにします。ダークパープルやペイルグリーンは良さそうには見えません。 カラースキームとしてもっとも良いのはあまり暗くないパープルと暖色系のグリーンです。 ブルーとイエロー yellow strings [ad#ad-2] ブルーを使おうと考えた際、一緒にイエローを使おうと思うのは非常にまれです。しかし、この二つを使って作られるエフェクトに驚くでしょう。これらのカラーでウェブサイトをデザインするとき、もしブルーをメインに使うのであれば、もっとも良い見栄えになるでしょう。イエローを多く使うとより明るくなり、サイトがあまりにもブルーが多すぎる時に効果的です。 イエローを使う時は、単に明るいイエローではなく、際立っていない薄いイエ

  • YouTube人気急上昇

    【ゆっくり実況】ロボットが進化して復活⁉新シーズンが大変なことになりそうな件www【フォートナイト/Fortnite/かめはめ波縛り】GGGstudio所属

    YouTube人気急上昇
  • Googleの広告を買っているのが一体どこの誰なのかよくわかる図

    by 401K 今やその存在抜きではいろいろなことが成り立たないぐらいに人々の生活に浸透しているGoogle。その2011年の収益は379億ドル(約2兆9000億円)で、このうち96%が広告収入でした。これはGoogle Adwordsがそれだけ売れているということですが、では、どこがGoogleの広告枠を買っているのでしょうか。 Who Buys All Those Google Ads? | Visual.ly 分野別で分けるとこのようになります。 ◆第1位 金融&保険:40億ドル(約3054億円) State Farm(自動車保険):4370万ドル(約33億3700万円) Progressive(自動車保険):4310万ドル(約32億9100万円) GEICO(自動車保険):2370万ドル(約18億1000万円) Quicken Loans(住宅ローン):2110万ドル(約16億11

    Googleの広告を買っているのが一体どこの誰なのかよくわかる図
  • ポラロイド写真家「Grant hamilton」: DesignWorks Archive

    デジタル全盛の時代に、世界中で今も愛されているポラロイドカメラ。フィルムにその場で表現される写真はデジカメの写真には無い魅力が詰まっていますが、今日紹介するのはそのポラロイドを使って様々な作品を公開しているポラロイド写真家「Grant hamilton」です。 風景を撮影している作品もありますが、彼はビビットな色合いを使ったポラロイドフィルムをキャンパスにした平面構成的な作品が特徴的です。いくつか作品が公開されていましたので下記からご覧ください。 詳しくは以下 描かれている作品は全てタイトルが付けられており、どれも、コンセプトや意味がある作品となっています。上記の作品以外の風景の写真も非常にセンスがあり、美しい作品が揃っています興味のある方は「Newest Products 」もどうぞ。 彼の作品は全て販売されていて、「Supermarket - Grant Hamilton」から購入する

    ポラロイド写真家「Grant hamilton」: DesignWorks Archive
  • 新着記事

    『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

    新着記事
  • 3つのワークスタイルを一台で「Workflow」 : DesignWorks Archive

    仕事をしていると様々なタスクがありますが、行う作業や内容によってスタイルは大きく変わると思います。今日紹介するのは3つのワークスタイルを一台でかなえてくれる「Workflow」。 全てがつながっており、カウンター、リクライニングチェア、デスクスペースと3通りの使い方ができるようになっています。 詳しくは以下 各ワークスペースはともデザインを損なわない形で、自然にキレイな形でつながっており。機能性と美しさを兼ね備えたプロダクトとなっています。一辺の大きさを考えるとかなり大きなものになりそうですが、すべてがコンパクトに纏められているため、一台づつ設置するよりははるかに面積を節約できそうです。 制作したのは様々なプロダクトやファニチャーをリリースしている、ストックホルムを拠点のデザインスタジオo4i。o4iは上記の他にもたくさんのユニークな製品を発表していますので、気になる方は是非公式サイト「o

    3つのワークスタイルを一台で「Workflow」 : DesignWorks Archive
  • 新着記事

    『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

    新着記事
  • 副業としてイラスト・デザインで稼ぐ5つの方法 | nanapi[ナナピ]

    副業としてイラスト・デザインで稼ぐ5つの方法 に関するライフレシピをご紹介します。nanapi [ナナピ]は、みんなで作る暮らしのレシピサイトです。nanapiでライフレシピ生活! あなたのライフレシピを待っている人たちがいます あなたが生活でちょっとうまくやっていること、 それを知りたがっている人たちがいます! あなたの投稿で、 みんなの生活をハッピーにしてみませんか? nanapiに参加する(無料) はじめに 不況の折、収入が減り生活のために副収入を探している方も多くいらっしゃると思います。 最近は、デザイン業界で“クラウドソーシング”と呼ばれる仕組みを使ったサービスが増えています。これは、企業がネットを使って多くのネットユーザーに仕事を依頼し、必要なスキルを持つユーザーが仕事を請け負うマッチングサービスの総称です。これらのサービスを活用すれば、自宅で空き時間を使って副収入を得るこ

  • これなんだ? おつかれさまです! と言いたくなるかも

    これ、なんでしょう? うーん。誰かの絵にモザイクかけたもの? 都会の空の色の変化を表したもの? ...答えは続きでどうぞ! これは、IBMの研究員二人組によるWebサイトMany Eyesのアートワークです。Many Eyesでは、いろいろなデータを可視化した作品をいくつも発表しています。研究員のひとり、マーティン・ワッテンバーグさんがWiredで初めてインタビューされてから2年になります。 彼らは特に言葉の可視化にこだわっているのですが、その理由についてワッテンバーグさんはこう話しています。 言葉は、我々の持っているデータ圧縮技術の中で最良のもののひとつです。 文芸作品、さらにはeメールでさえも、私たちの人間としてのアイデンティティをエンコードしています。確かに、言葉に関するルールは、粒子加速器とか、人間の脳のモデルから作り出されるものほどすごいものではないかもしれません。でも、言葉に込

    これなんだ? おつかれさまです! と言いたくなるかも
  • 完全防備すぎて違うものになってしまった感のあるマスク

    飛行機で、隣の人が咳をごほごほしていると、インフルエンザか何かがうつるんじゃないかと心配でおちおち寝られなかったりしますよね。逆に自分が風邪気味のときは、肩身が狭くて仕方なかったり。 が、このマスクがあれば、完璧?...というより、大げさすぎて余計に病気っぽく見えそうではあります。 アイスランドのデザイナー、スルリ・レヒトさんの作品Masked in Flightは、インフルエンザにおびえながら飛行機に乗らねばならない人たちのためにデザインされたマスクシリーズです。デザインが独創的というだけではなく、ちゃんと米国労働安全衛生研究所(NIOSH)によるN95規格の粒子フィルターを使っています。さらに、アイマスクが一体になったモデルや、耳カバーのついたモデルもあります。 名前の通り、飛行機での利用をターゲットにしていますが、花粉症の方にとってつらいこの時期、長い電車移動のときなどにも使われるの

    完全防備すぎて違うものになってしまった感のあるマスク
  • いつでもどこでも自爆テロを実行できるとんでもない装備一式

    いつでもどこでも自爆することができる、自爆テロ専用装備の写真です。 実際に装着している画像があるのですがいつ爆発してもおかしくない状態で、見ているこっちが冷や汗ものです。 詳細は以下より。 Suicide Bomber | Crazy pics これは爆薬がセットされた自爆テロスーツ。 装着するにも細心の注意が必要。 装着完了。右手に持っているスイッチで爆破するのでしょうか。 正面にもスイッチらしきものがあります。 背面はこんな感じ。至る所に爆薬がセットされています。 こっちは爆薬入りバッグ。2つあればどちらかが失敗しても大丈夫ということなのでしょうか。 中の携帯電話に着信があると爆発する仕組みと思われます。 実際に売られているものなのかは分かりませんが、市場に出回っているとしたら恐ろしいことです。

    いつでもどこでも自爆テロを実行できるとんでもない装備一式
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • SQLインジェクションのコードが書かれたナンバープレート

    もしこれでオービスなどの速度違反チェック機器のシステムがダウンしたら、それはオービス側の設計ミスというよりは、このギークの方が天晴れ、という気がしますね。 [See Also] Joel Johnson(いちる)

    SQLインジェクションのコードが書かれたナンバープレート
  • 新着記事

    『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

    新着記事
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • 新着記事

    『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

    新着記事
  • Design works|新デザインオンラインカジノ 日本語対応

    Design Works - デザインワークス姉妹ブログ・DesignDevelopのデザインをリニューアルいたしました。 Designworksの新ドメインでの運用・リニューアルのご報告はさせて頂きましたが、Designworksのリニューアルとともに、姉妹ブログとして運用しているDesignDevelopのデザインも、大幅にリニューアルいたしました!!! Design Worksは、様々な商品やインスピレーションから生まれた新しいデザインを発信し、販売促進に繋げる広告やデザインを作り出しています。大幅にリニューアルしたDesign Worksでは、オンラインカジノ 日語対応のデザインなど、オンラインの新たな分野にも活動を広げています。最新のH P新デザインとなった姉妹サイトブログのDesign Developと共に、今後もウェブデザインに関する様々な情報をお届けしていきます。 今回、

    Design works|新デザインオンラインカジノ 日本語対応