タグ

これはすごいに関するjoker1007のブックマーク (22)

  • ファンの執念が作り上げた『乙嫁語り』アミル衣装がすごすぎる | おたくま経済新聞

    衣装の製作者はコスプレイヤーの祭さん(@maturiiiiin)。祭さんはこの作品に取りかかる以前にも、同じく森作品の『シャーリー』などの衣装を作ってはコスプレを楽しんでいたそうですが、2008年『乙嫁語り』が連載開始される前に、たまたま立ち寄った屋の店頭に置かれていたアミルの等身大ポップに心奪われたのが、衣装を作り始めるきっかけだったとか。 そして当時の掲載誌『Fellows!』(エンターブレイン/KADOKAWA)に第1話が掲載されると矢も盾もたまらなくなり、すぐに糸と生地を探しに走ったそうです。以来中断3年を挟みつつ、約6年に渡り作り続けているそうです。 実際作り始める前には、『乙嫁語り』の舞台とされる中央アジアやカスピ海周辺に関する資料を「これでもか!」という程に集め、勿論『乙嫁語り』に描かれるシーンや店頭ポップまで丹念に調査。 色が分からない時には自分なりに考えて色を決め、色が

    ファンの執念が作り上げた『乙嫁語り』アミル衣装がすごすぎる | おたくま経済新聞
    joker1007
    joker1007 2015/01/16
    すげークオリティだ……。
  • 【手描き】アオイホノオOPをアニメ化してみた

    元ネタとされるアニメと、一部島先生の画稿のトレースです。引用元不明なきっちゃん&高橋パートは大幅アレンジしています。2話放送後に思い立ってから約2ヶ月、ドラマ編のホノオ君のダメっぷりを反面教師に、庵野のストイックさに奮い立たせられながら描き続け、なんとか最終回に間に合いました!9/27追記:たくさんの過大なご評価をいただき恐縮です!どれもこれも素晴らしい原作のおかげです。島先生、福田監督ほか関係者の皆様、観てくださった皆様、当にありがとうございます!キャラ作画:サムズアッパー(thumbs) @thumbs86背景及びエフェクト:ヒゲさん(user/97402)(マジで助かりましたありがとう!!)引用元参考動画:sm24059976(制作のきっかけです!)

    【手描き】アオイホノオOPをアニメ化してみた
    joker1007
    joker1007 2014/09/27
    もうこれが公式でいいのではって感じだ。すげえ!
  • 【驚異過ぎる】極夜のフィンランドで「すべての幻日現象」が一同に介した瞬間が撮影された:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    【驚異過ぎる】極夜のフィンランドで「すべての幻日現象」が一同に介した瞬間が撮影された:DDN JAPAN
    joker1007
    joker1007 2013/11/04
    自然が生んだ奇跡。どこのファンタジー世界かと思った。
  • 進撃の巨人キャラを有名漫画家風に描いた作品がすごいwwwwwww:ハムスター速報

    進撃の巨人キャラを有名漫画家風に描いた作品がすごいwwwwwww Tweet カテゴリ☆☆☆ 0 :ハムスター2ちゃんねる 2012年9月10日 20:00 ID:hamusoku これ描いた人凄いな https://twitter.com/ttyugu34h/status/377328486593331200/ 1 :ハムスター名無し2013年09月10日 20:02 ID:WNNL7tsU0 誰か板垣絵で巨人を書いてくれ 2 :ハムスター名無し2013年09月10日 20:03 ID:OcEwZaeh0 よくできてる 4 :ハムスターちゃんねる2013年09月10日 20:03 ID:LaUh9zBG0 美内すずえはやっぱりその目になるのかw ハムスターちゃんねる2013年09月10日 20:03 ID:saLvOmJR0 ど、どうゆうことだってばよ 6 :ハムス

    joker1007
    joker1007 2013/09/11
    これは上手い!
  • 3-Sweep Extracting Editable Objects from a Single Photo - 写真からオブジェクトを3D化しその場で変形!脅威のモデリング&レタッチ技術!SIGGRAPH ASIA 2013

    アニメーション・リギング 技術 技術-Technology SLoMo: A General System for Legged Robot... 2024-01-22 何気なく取った動物や人物の映像から脚式ロボット向けに動きを転送する為のフレームワーク『SLoMo: A General System for Legged Robot Motion Imitation from Casual Videos』が公開されています。 続きを読む CG制作 チュートリアル チュートリアル-Tutorial Recognizing Baking Errors - 初心者が見落としがちなテ... 2024-01-22 CGキャラクターアーティストのWelly Chang氏(@TuxedWhale)が初心者が見落としがちなテクスチャ&法線のベイクのエラーと解決方法をメモしたドキュメント「Baking E

    3-Sweep Extracting Editable Objects from a Single Photo - 写真からオブジェクトを3D化しその場で変形!脅威のモデリング&レタッチ技術!SIGGRAPH ASIA 2013
    joker1007
    joker1007 2013/09/10
    いやいやいや…。本当に魔法と区別が付かない科学じゃねえか!ポインタであんなざっくり指定して的確になぞってたり、補完が超自然だったりする所がやばい。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    joker1007
    joker1007 2013/03/28
    想像以上にガチだったww こういうのもうちょっと世の中に発信できればいいのに。
  • 【画像アリ】「世界水草レイアウトコンテスト2012」の受賞作品がどれも美しすぎてつらい

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 水槽の中に水草や石などを自由に配置し、その美しさ、芸術性の高さを競う「世界水草レイアウトコンテスト」。観賞魚用器具などを販売するアクアデザインアマノが2001年から主催している大会で、ネット上でもしばしば「美しすぎる!」「どうやって作ってるんだ……」など、応募作品のハイレベルさで話題になっています。 そんな「世界水草レイアウトコンテスト」の2012年コンテストが先日行われ、アクアデザインアマノより受賞作品の画像が公開されました。細かい説明は抜きにして、とにかくそのすさまじいまでに作りまれた世界観をたっぷりとお楽しみください。 ※画像の著作権はすべてアクアデザインアマノが所有しています。他サイトへの転載はご遠慮ください。 グランプリ(1位) 1位:Zhang Jianfengさん(中国) タイトル:Amazon(アマゾン) 金賞(2

    【画像アリ】「世界水草レイアウトコンテスト2012」の受賞作品がどれも美しすぎてつらい
    joker1007
    joker1007 2012/12/17
    すげー格好いい!SFのような世界だ。こういうのはアジアが強いんだなー。
  • これにはシビれた…ドッジボールで漫画もびっくりの必殺技が生まれる(動画) : らばQ

    これにはシビれた…ドッジボールで漫画もびっくりの必殺技が生まれる(動画) スポーツ漫画やアニメでは、現実では到底ありえないような必殺技を繰り出すことがありますが、もちろんそれはフィクションの世界だからこそ。 でも現実のドッジボールで、漫画のヒーロー顔負けのスーパープレイが生まれました。 映像をご覧ください。 Insane Dodge Ball Kill! - YouTube いったい何が起きたのかわかったでしょうか。 青いシャツの男性が、アクロバティックに空中で回転しながら相手のボールをよけつつ、その後にボールを投げてぶつけているんです。 よけるのが上手、投げるのが上手というプレイはあっても、同時に両方やってのけるとなれば、もう必殺技と言ってもいいですよね。 以前ご紹介した「史上最高級にクールなドッジボールのよけかた(動画)」 もどうぞ。 黒子のバスケ DVD FAN DISC ~終わらな

    これにはシビれた…ドッジボールで漫画もびっくりの必殺技が生まれる(動画) : らばQ
    joker1007
    joker1007 2012/10/09
    これは格好良すぎる!リアルドッジ弾平!
  • http://antlabo.jp/html5/visualstory_db/

    joker1007
    joker1007 2012/06/09
    すげー面白いアイデアだけど、ギニューの戦闘力は12万でその時の悟空が18万じゃなかったっけ。という細かいこと気にするやつ。
  • 『マスターベーション世界チャンピオン』の日本人がスゴすぎ / 彼女の前で1日2時間練習 | ロケットニュース24

    『世界チャンピオン』という単語だけ聞くと、なんだかものすごく強そうなイメージがありますが、世界チャンピオンのなかでもある意味スゴすぎる人が日にいます。 その人とは、東京在住の佐藤雅信さん。彼がなんの世界チャンピオンかというと、なななんと『マスターベーション』。つまり自慰行為のことですが、信じられないことに2008年に9時間58分もの間マスターベーションを続け、現在まで誰にもその記録が破られずマスターベーションの世界チャンピオンとして君臨しているのです。 佐藤さんは1日の始まりに2時間ほどマスターベーションのトレーニングを彼女の前で行うそうで、彼女はその横で縫い物や料理を楽しんでいるのだとか。 その様子も動画で報じられているのですが、特に変態的な感じではなく生活の一部としてマスターベーションを自然に行っているようです。まさにそのようすは、股間のライトセー○ーを操るジェ○イマスターといった感

    『マスターベーション世界チャンピオン』の日本人がスゴすぎ / 彼女の前で1日2時間練習 | ロケットニュース24
    joker1007
    joker1007 2012/05/18
    遊びでやってんじゃねえんだよ!という声が聞こえてきそうだ。その精神に僕は敬意を表するッ!
  • [ニュース] 改造Firefoxで日米間6.5GbpsのWebアクセス。東大が世界最速達成

    東京大学大学院情報理工学系研究科の平木敬教授らによる研究チームは27日、米国で開催されたスーパーコンピュータ関連の国際会議「Supercomputing 2009」(主催:IEEEコンピュータソサエティ)の「バンド幅チャレンジ」で実施した日米間の長距離ネットワークデータ転送実験で、小型PCを用いて、Webを介した6.5Gbpsのデータ転送速度を達成したと発表した。 このデータ転送実験は、東京大学と米国ポートランドの「Supercomputing 2009(SC09)」会場に設置した2台の小型PCと、10Gbpsの学術用ネットワークを使って実施した。小型PCの使用部品はすべて市販品で構成され、CPUは「Intel Core i7 940」、マザーボードは「ASUS Rampage II GENE」、ネットワークインターフェイスは「Chelsio S310」を使用。SSDとして使用する6個の「

    joker1007
    joker1007 2009/11/29
    凄い話だが、最初の写真のインパクトが強すぎw ブコメ見たら、やっぱりそういうコメントがw
  • [ニュース] 改造Firefoxで日米間6.5GbpsのWebアクセス。東大が世界最速達成

    東京大学大学院情報理工学系研究科の平木敬教授らによる研究チームは27日、米国で開催されたスーパーコンピュータ関連の国際会議「Supercomputing 2009」(主催:IEEEコンピュータソサエティ)の「バンド幅チャレンジ」で実施した日米間の長距離ネットワークデータ転送実験で、小型PCを用いて、Webを介した6.5Gbpsのデータ転送速度を達成したと発表した。 このデータ転送実験は、東京大学と米国ポートランドの「Supercomputing 2009(SC09)」会場に設置した2台の小型PCと、10Gbpsの学術用ネットワークを使って実施した。小型PCの使用部品はすべて市販品で構成され、CPUは「Intel Core i7 940」、マザーボードは「ASUS Rampage II GENE」、ネットワークインターフェイスは「Chelsio S310」を使用。SSDとして使用する6個の「

    joker1007
    joker1007 2009/11/28
    凄い話だが、最初の写真のインパクトが強すぎw ブコメ見たら、やっぱりそういうコメントがw
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    joker1007
    joker1007 2009/11/28
    再現度高ええええ!
  • PC用スピーカーとアンプ

    2007/01/26 構想 1年前にパソコンに繋いで使おうと考えていたスピーカーとして音響迷路型とダブルバスレフ型の2種類の構想を考えましたが、構想のみに留まり結局製作には至りませんでした。  そうなってしまった一番の理由はモニターの両脇にスピーカーを配するという漠然とした使用目的と十分に根拠のある製作する理由がなかったから!ということになりますが、結論付けた一番のきっかけは息子から羅飛び入りで依頼されたPC用のスピーカーが余りにも期待以上の音質的な出来栄えにもあります。 そのスピーカーは内容積5リットルの何の変哲もないバスレフ型ですが、重低音は無論期待できないものの中音の美しさ、帯域全体のバランスの良さ、分解能の良さは格別でした。 私がこれまでに作った8cmスピーカーのなかで素直さという点でピカイチであるように思います。 こんなことから上述のように2つの構想 は棚晒しになったのですが、た

    joker1007
    joker1007 2009/11/15
    かっこよすぎる!すごいスキルと知識だ。
  • 失われた10年を取り戻す。 - しーなねこのブログ

    僕の中で「失われた10年」という期間があって、 それは中学・高校・大学の10年間のことなのですが、 僕はこの期間、多くのものを失ってきたのです。 何を失ってきたかと言うと、つまりは、 「青春時代の、恋人との甘酸っぱい思い出」 みたいなものです。 多くの精神的に健全な学生たちは、 異性とラブして、手をつないで、イチャイチャして、 青春と呼ばれるものの中で、わいわい楽しく、 日々の生活を謳歌して、満たされたオトナになり、 その輝かしい日々を糧に、今を真っ当に生きているわけです。 ところが僕の学生時代、特に高校時代ときたら、 友人はひとりもおらず、毎日下を向いて歩き、怒り、 暗い暗いノイローゼのような日々を苦しみながら、 吐き気と共に送ってきたわけですが、 その経験、トラウマ(精神的外傷)のようなものが、 今になっても、尾を引いていると感じることが多々あるのです。 何かにつけて、学生時代の屈折し

    失われた10年を取り戻す。 - しーなねこのブログ
    joker1007
    joker1007 2009/08/02
    ああ、失ってきたなあ、俺も・・・。俺もこういうのやりてー!
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    joker1007
    joker1007 2009/08/01
    これはやらざるを得ないッ!
  • http://korewa-sugoi.appspot.com/

  • 本は分解・スキャンして寝床を確保-作業手順解説

    は分解・スキャンして寝床を確保 (作業手順解説) 棚 白光 ハッコーヒーティングガン 883B 100V-1KW平型プラグ 883-13 "1: まずのカバーを外してから背表紙を剥がします。このときドライヤーでの背を暖めて糊を溶かし気味にすると楽に背表紙を剥がせます。ヒートガン(工業用ドライヤー)があるとより手早く作業できます。それから、ユリイカの目次やラノベの擬似ポスターのように折り返しになってるページは、この作業のすぐ後に展開しておきましょう。忘れて裁断すると涙目になりますから。" プラス 断裁機 PK-513L 裁断幅A4タテ 26-106 "2: 次にの背を綴じた糊を含めて5〜10mmほど裁断機で裁ち落とします。糊が残っているとスキャナに汚れがついて画像に黒い縦スジが入るので余分に切るのがコツです。この裁断機は力をかけずとも垂直に裁ち落とせるので特にお勧めです。(PK-

  • ハードディスクにおける容量の概念をひっくり返すDrobo

    ここ1ヶ月の大きな悩みが増え続けるデータと、それを保存するハードディスクの問題です。 しかも、PCに保存しているデータというのは、それをロストした際の影響範囲でいうと、もはやおれ個人の問題ではなくなっているわけです。 リンク: もう外付けハードディスクはRAIDじゃないと心配でねむれないのでRAID-USB-2TB. そうなると、個人のデータでも冗長性とか、バックアップとか、 そのバックアップも物理的に複数のメディアや場所に置くなんていうことをちゃんと考えておかないといけない時代になってきていますね。 ということで、先日のエントリーでは、より大きなサイズのRAID対応のハードディスクを買うことにほぼ決めていたのですが! ここにDroboという黒船の来襲です。 そうです、私が求めていたのはただディスク容量が大きいというような問題じゃなくて、このDroboのように、ディスク容量そのものの概念を

    joker1007
    joker1007 2009/07/02
    いいなあ、これ欲しいなあ!
  • Web上の膨大な画像に基づく自動画像補完技術の威力 - A Successful Failure

    画像内に映り込んだ所望のオブジェクトを排除し、違和感の無い画像を生成するシーン補完技術に関しては近年複数の研究成果が発表されている。しかし中でも2007年のSIGGRAPHにて米カーネギメロン大のJames HaysとAlexei A. Efrosが発表した手法*1はブレークスルーとなりうる画期的なものだ。 論より証拠、早速適用例を見てみよう。エントリで利用する画像はPresentationからの引用である。元画像の中から邪魔なオブジェクト等の隠蔽すべき領域を指定すると、その領域が補完された画像が自動的に生成される。 アルゴリズム 効果は抜群だがアイデア自体は単純なものだ。Web上には莫大な数量の画像がアップされており、今や対象となる画像の類似画像を一瞬にして大量に検索することができる。そこで、検索された類似画像で隠蔽領域を完全に置き換えてしまうことで違和感の無い補完画像を生成するのだ。

    Web上の膨大な画像に基づく自動画像補完技術の威力 - A Successful Failure