タグ

2008年3月27日のブックマーク (8件)

  • IETesterで複数のバージョンのIEを同時に使ってみた - Hello, world! - s21g

    IETester は、複数のバージョンのIEを同時に起動するアプリケーションです。 普段からIEでのJavaScriptのデバッグでお世話になっている DebugBar や Companion.JS の開発元のCore Servicesが開発しています。 ダウンロードしてインストールするだけで特に問題なく利用できたので、 早速4つのバージョンのIEを立ち上げてみました。 左から、IE5.5、IE6、IE7、IE8 beta 1のタブが並んでいます。 大きなディスプレイをお持ちであれば、スプリッターで画面を分割して、同時に4つのIEのレンダリングを一望することも出来ます。 非常に便利ですね。 See Also SaveTheDevelopers.org :: Making The Web A Better Place(英語) SaveTheDeveloper Japan :: Making

  • 化学の驚きを堪能できる動画、トップ10 | WIRED VISION

    化学の驚きを堪能できる動画、トップ10 2008年3月21日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (3) Aaron Rowe 可燃性の粉末の危険性を実証するために、ロウソクの上で石松子を吹き出す科学者 火を噴く大爆発、美しい化学反応、大爆笑間違いなしのプロモーション・ビデオ――こういったものを見れば、化学の面白さが十二分にわかるはずだ。化学関係の動画の中から、ワイアードのお気に入りトップ10を紹介しよう。 第10位:溶けた鉄と液体窒素はどちらが勝つか イギリスの科学番組『Brainiac』が、史上最大級の科学の謎「液体窒素は溶けた鉄を凍らせることができるのか?」を実際に試してみた。テルミット反応[アルミニウム粉と金属酸化物を反応させると3000℃の高温を出す]と液体窒素[マイナス196度]の冷熱対決だ。 第9位:クマ型グミキャンディーが花火に マッチや花火の酸化剤に使わ

    joker1007
    joker1007 2008/03/27
    高校でこういうのやれればいいのにねー。
  • Polipoの設定とチューニング

    とりあえずUP。 落ち着いたら導入方法を始め、もうちょっと書き直すつもり。 自分が触ったところだけ色を変えてあります、参考まで。 ### Basic configuration ### ******************* # Uncomment one of these if you want to allow remote clients to # connect: # クライアントが使うIPを、片方だけコメントアウトして明示する。 # proxyAddress = "::0" # IPv4 と IPv6 proxyAddress = "0.0.0.0" # IPv4 だけ明示してみた。 # If you do that, you'll want to restrict the set of hosts allowed to # connect: # 接続を許可するクライアントのIP

  • Apache prefork MPM のプロセス数 - daily dayflower

    mod_perl 環境での最適な設定を探るべく,prefork MPM(すなわち古典的 Apache)について調べてみました。実地テストをしたわけではなく,あくまでドキュメントに基づくシミュレーションです。 まず,prefork MPM では ServerLimit ディレクティブはあまり意味を持ちません(MaxClients 以上の値にしておけば OK)ので省略します。 MaxClients = 8 StartServers = 4 MinSpareServers = 2 MaxSpareServers = 6 MaxRequestsPerChild > 0という設定でのシナリオを考えてみました。 コネクション動作 1.........httpd 起動したよ 2.----....StartServers = 4 だから4つフォークするよ 3.C---....1人からリクエストがきたよ 4

    Apache prefork MPM のプロセス数 - daily dayflower
  • PureRubyなRTMP(MP4/H.264)サーバをオープンソース化しました - @takuma104 log

    #とりあえずオープンソースではMP4/H.264は一番乗りかな? 先日の Re:RTMP(MP4/H.264)サーバをPure Rubyで書いた - @takuma104 log ですが,ソースコードを若干整形してオープンソース化しました。まだかなりテスト版な感じですが。名前ですが、あまり深く考えずにRubyIZUMIと名付けました。 Google Code Archive - Long-term storage for Google Code Project Hosting. subversionからチェックアウトするか、tarで持って来て展開かどちらかで。 使い方は,ほとんど先日のビデオと同じですが、若干コマンド名が違っていて、 $ ruby server.rb mp4file.mp4とかしてください。ブラウザでこのmp4を見るには、付属のplayer/Player.asをrascut

    PureRubyなRTMP(MP4/H.264)サーバをオープンソース化しました - @takuma104 log
    joker1007
    joker1007 2008/03/27
    落ち着いたら、使ってみたいね。
  • Apache/PHP/MySQLなどをWindowsに一発でインストールできる「VertrigoServ」 - GIGAZINE

    Apache/PHP/MySQL/SQLite/SQLiteManage/PhpMyAdmin/Zend OptimizerをWindowsにまとめてオールインワンでインストールすることができるようになっているのがオープンソースで開発されているこの「VertrigoServ」。 これらの各ソフトについて簡単に設定を変更できるコントロールパネルっぽいものがタスクトレイから一発で呼び出せるようになっており、非常に設定が簡単です。また、インストーラは日語化されているので安心です。 実際のインストール方法などは以下から。 VertrigoServ http://vertrigo.sourceforge.net/ ダウンロードしたら実行します 「OK」をクリック 「次へ」をクリック 「同意する」をクリック 「次へ」をクリック さらに「次へ」をクリック 「インストール」をクリック インストール中……

    Apache/PHP/MySQLなどをWindowsに一発でインストールできる「VertrigoServ」 - GIGAZINE
  • サイドバーの行方 : could

    サイドバーはブログが広まる前から存在していたコンポーネント。メインコンテンツ以外の情報を上部に載せることが出来るので、多くのサイトでサイドバーが採用されています。実装も簡単に出来ますし、3カラム、4カラムと増やすことも出来るわけですが、実装の敷居も低いのでただの賑やかしになってしまいがちの部分でもあります。情報の配置の仕方によって、情報が活かされるときもあれば、そうでないときもあります。サイドバーもメインコンテンツ以外の情報を放り込む場所ではなく、的確な情報が載る場所として扱わなくてはいけません。 ブログのサイドバーで必要なもの サイドバーによくある情報は 最近のエントリーリスト 最近のコメントリスト アーカイブリスト カテゴリリスト タグクラウド Feed をはじめとした購読ボタン ウィジェット諸々 アクセス解析やサイトコンセプトによってサイドバーの使い方も変わってきます。このサイトは

    サイドバーの行方 : could
  • URLをリダイレクト・リライトする場合の.htaccessの設定例 | コリス

    Roshan's Blogのエントリーから、URLをリダイレクト・リライトする場合の.htaccessの設定例を5つ紹介します。 5 useful url rewriting examples using .htaccess 「product.php?id=12」を「product-12.html」でアクセス 「product-12.html」を「product.php?id=12」にリライトします。 <textarea name="code" class="html" cols="60" rows="5"> RewriteEngine&nbsp;on RewriteRule&nbsp;^product-([0-9]+).html$&nbsp;product.php?id=$1 </textarea>

    URLをリダイレクト・リライトする場合の.htaccessの設定例 | コリス