タグ

2010年11月1日のブックマーク (12件)

  • FlashDevelop Japan - フリーの ActionScript ソースコードエディター

    FlashDevelopはフリー、そしてオープンソースの (MIT license) ソースコードエディタです。 Microsoft Windows .NET 2.0 application (Windows XP, Windows Vista, Windows 7) Mac OSX/Linux compatible using virtualization software (VirtualBox, VMWare, Parallels) Get active and join the community at FlashDevelop forums

  • Titaniumが楽しすぎてやばい - kurainの壺

    id:naoya さんの記事で気づいた Titanium ですがあまりに楽しいのでここ1週間ほど暇があればコードを書いています。そろそろ、プロダクトレベルのモノが仕上がりそうなので AppStore に提出したいところ。 ただし、iPhoneとAndoridアプリが一気に作れる、とか思ってさわると結構機種依存のコードを書く必要に迫られるので期待を裏切られます。ロジックのコードが共通化できるぐらいに考えていたほうが気楽だと思います。それでも、Cで書いてiPhone,Androidで共通化するよりはよっぽどらくだと思いますが。 最近は iPhone で動くことだけを考えて、実装しているので、今回は Objective-C で実装している時との比較 はまりどころ PhoneGap との違い をメモしておきます。 Objective-Cと比べて良い メモリ管理不要 もうこれだけで、僕は移行したくな

    Titaniumが楽しすぎてやばい - kurainの壺
  • MacBookAirを買ってからしたこと - yaakaito::Blog

    MacみなさんMacBookAirは手に入れましたか?えっ?まだ日国内に到着したばかりですか、そうですか・・・手に入れるまでGIZMODEでMacBookAirのリーク情報が発表され、「これが当だったら1週間以内に手に入れると宣言」AppleのイベントでMacBookAirが発表される買うことを宣言したので、このまま買わないというのは格好悪いので買うことを決意する土曜に給料が振り込まれていると思ったら月曜だった月曜になる18時にヨドバシカメラへ出発ヨドバシ到着俺「一番安いMacBookAirください」ヨ「一番安いの売り切れなんですよ・・・」俺「そうなんですかぁ・・・」ヨ「HDDとか交換できないし、10万8千のモデルがおすすめですよ」俺「でも一番安いのがいいんです」ヨ「そうなんですかぁ」俺「そうなんです」ヨ「じゃあ予約になりますが・・・」俺「それは嫌です、今ほしいんです」ヨ「そうですかぁ

  • Githubの更新をGrowlでお知らせ·GithubNotifier MOONGIFT

    GithubNotifierはMac OSX用のフリーウェア(ソースコードは公開されている)。個人の開発者を中心に広がりつつあるGithub。単なるコードリポジトリではなく、フォローシステムがあるなどコミュニティサイトとしての役割も担っている。 こんな通知が来る そんなGithubではウォッチしているユーザ、プロジェクトでアクションがあると個人のフィードが更新されるようになっている。常に見ていることはできないのでGithubNotifierを使っていち早く知ろう。 GithubNotifierはGithubの更新を通知してくれるソフトウェアだ。通知にはGrowlを使っている。複数人でプロジェクトを運営していれば、Pushがあったタイミングで通知が受けられるので、間違って衝突する危険性も減ることだろう。 設定画面 同様のソフトウェアとして宮川氏作のGithub Growlerがあったが、こち

  • Tortoise系とRedmineを連携する·Tortoise Redmine Issues Plugin MOONGIFT

    Tortoise Redmine Issues PluginはTortoise SVN/GIT/HgとRedmineを連携させるプラグインソフトウェアです。 Tortoise Redmine Issues PluginはWindows用のオープンソース・ソフトウェア。企業の開発においてSubversionは現役で活躍している。さらにGitやMercurial(Hg)といった分散型リポジトリ管理を導入するケースも増えてきた。 課題一覧。ここから選択してコミットに追加する そんな時に活躍しているのがTortoise系のExplorer連携型ソフトウェアだろう。既にTortoiseSVNの他、Git、Hgと登場している。そんなTortoise系列のソフトウェアとWebベースのプロジェクト管理であるRedmineを連携するのがTortoise Redmine Issues Pluginだ。 Tor

    Tortoise系とRedmineを連携する·Tortoise Redmine Issues Plugin MOONGIFT
  • ソースコードの検索エンジン·gonzui MOONGIFT

    gonzuiRuby製のオープンソース・ソフトウェア。開発の生産性を向上させる上で、既存のソースコードを利用するのは有効だ。そこには既にテストされたコードがあり、一から作るのに比べてコストが低い。どんどん再利用していくべきだろう。 ソースコード専門の検索エンジン しかしどこにコードがあるか分からないという問題がある。個々人でソースコードのリポジトリをGrepで検索するなんてのはナンセンスだ。もっとスマートに解決しよう。それを可能にするのがgonzuiだ。 gonzuiはソースコードを解析し、Webベースで検索できる所まで一手に提供するソフトウェアだ。ソースコードの圧縮ファイルを指定したり、フォルダを指定して取り込むことができる。aptから取り込んだり、CVS/Subversion/Gitから取り込むこともできる。 インデックスサマリー そしてサーバを実行すればWebブラウザから検索ができ

  • MOONGIFT Windowsでファイルへのアクセス状況を可視化する「Moo0 FileMonitor」 オープンソース・ソフトウェア/フリーウェアを毎日紹介

    Moo0 FileMonitorはWindows用のフリーウェア。コンピュータを操作していると突然HDDへのファイルアクセスが発生し、速度が低下したり、しばらく操作が待たされたりすることがある。これは相当なストレスに感じることだろう。 意外とアクセスは多い 大抵はウィルスチェックやセキュリティアップデートが行われた時などだが、ファイル共有への不正なアクセスや、思っても見なかったプログラムがファイルを作成しているかも知れない。それをモニタリングできるのがMoo0 FileMonitorだ。 Moo0 FileMonitorは起動しておくだけでHDDへのファイル作成、書き込み、リネーム、削除といったアクションをモニタリングできる。予想以上にアクションが行われると思われるので、常時起動しておくものではなさそうだ。 ドライブやアクションごとにモニタリングを有効/無効にすることもできる。さらにログを

  • WebアプリケーションMySQL管理「MonoQL」 - MOONGIFT MOONGIFTプレミアムについて オープンソース・ソフトウェア/フリーウェアを毎日紹介

    MonoQLはYUIを使ったWebアプリケーション風MySQL管理。 MonoQLはPHP製のオープンソース・ソフトウェア。WebベースのMySQL管理にはphpMyAdminが最も良く使われている。もはやデファクトという雰囲気はあるが、管理画面は前時代的な雰囲気もある。もっとAjaxを使ったりして格好いい管理インタフェースが欲しくないだろうか。 データの編集もできる 複数のデータベース、複数のテーブル、トリガー、ビューなど様々なデータを一元的に管理し、データのメンテナンスもできるMySQL管理としてMonoQLを紹介しよう。phpMyAdminの対抗馬になり得るだろうか。 MonoQLはYUIを使って開発されている。そのため、まるでローカルアプリケーションのようなデザインが実現されている。独自の認証があり、それを通過するとデータベースの一覧が表示される。そこから選ぶとテーブル、ビュー、プ

  • iPhoneの内で使われている絵文字、ボタン画像ジェネレータ·UIKit-Artwork-Extractor MOONGIFT

    UIKit-Artwork-ExtractorはiPhone内の画像をエクスポートする。 UIKit-Artwork-ExtractorはiPhoneシミュレータ用のフリーウェア(ソースコードは公開されている)。iPhoneには絵文字の表示機能がある。これは日のサービスから取り入れられた仕様だ。メールが華やかになり、女性にウケが良い機能だ。数百種類の絵文字が存在する。 アートワーク そんな絵文字は他のサービスで使ったり、自分のアプリ内でも取り込んでみたいと思うかも知れない。そのためにはiPhone内の絵文字を取り出さなければならない。そこで使うのがUIKit-Artwork-Extractorだ。 UIKit-Artwork-Extractorはシミュレータで動作するソフトウェアだ。起動すると各ジャンルごとに絵文字が一覧で表示される。さらに記号やアイコンも一覧になっている。それぞれ個別に

  • HDR画像を作成する·Luminance MOONGIFT

    LuminanceはWindows/Mac OSX用のHDR画像生成ソフトウェア。 LuminanceはWindows/Mac OSX用のオープンソース・ソフトウェア。最近HDRという画像作成方式に注目が集まっている。HDRとはハイダイナミックレンジの略で、異なる露光量の画像を合成することで、より見栄えのいい写真を生成する技術だ。 作成されたHDR画像 iPhone4で生成できるようになって手軽に撮影できるようになったが、既存のデジカメのようにレンジが少ない場合は露光の異なる写真を予め撮影し、ソフトウェアで合成処理を行うことになる。そのためのツールがLuminanceだ。 Luminanceを起動したら合成したい写真を選択し、ドロップする。複数の写真を選択可能だ。その後はウィザード形式で進んでいくので、迷うことはなさそうだ。とは言え選択項目は多いので、細かく制御ができるようになっている。

  • MOONGIFT 様々なストレージに対応したバックアップソフトウェア「Duplicati」 オープンソース・ソフトウェア/フリーウェアを毎日紹介

    Duplicatiはローカル、ネットワーク、FTP、Amazon S3等に対応したバックアップソフトウェア。 DuplicatiはWindows/Linux用のオープンソース・ソフトウェア。ファイルのバックアップは適切に行わなければならない。大抵、バックアップを怠った時に限ってHDDが壊れる。適切にバックアップを行っている時には壊れないものだが、問題が起きてからでは遅いのだ。 ウィザード形式でバックアップを設定する かつてはCD/DVDにバックアップするのが一般的だったが、今では多様なデバイスにバックアップが行えるようになっている。ネットワーク上はもちろん、Webサービスで提供するものもある。そうした様々なサービスに対応したバックアップソフトウェアがDuplicatiだ。 Duplicatiはウィザード形式でバックアップ設定を行えるソフトウェアだ。対応しているのはローカルまたはLAN内のド

  • スマートフォン最適化サイトの本命か·jQuery Mobile MOONGIFT

    jQuery MobileはjQuery公式が開発したスマートフォン向けサイト開発用ライブラリ。 MOONGIFTはこう見る jQuery Mobileは数ヶ月前に開発が発表され、ついに1.0α版が登場した待ちに待たれたライブラリ。既に幾つかこの手のライブラリはあるが、家が打ち出してくる以上、人気は集まるだろう。既に機能も多いので、大抵のスマートフォンサイトならこなせそうだ。 jQTouchは不具合とは言わないまでも、利用に際してはコツを掴む必要があった。jQuery Mobileはぜひそのテツは踏まず、PC向けライブラリ同様の使い勝手を維持してほしいと願ってしまう。 jQuery MobileはJavaScript/jQuery製のオープンソース・ソフトウェア。iOS、特にiPhone/iPad用のWebサイトを作るための専用ライブラリは数多い。最適化され、iPhoneなどで見やすい画

    スマートフォン最適化サイトの本命か·jQuery Mobile MOONGIFT