タグ

subversionに関するjoker1007のブックマーク (13)

  • git-svnの使い方を覚えた - idesaku blog

    分散SCMを使いたい!と思う今日この頃。 仕事ではSVN(Subversion)を使っているのだが、ちょっとしたお試し編集をするためにブランチを作ることに抵抗がある。ブランチは欲しい、大きめな変更をコミット無しで行いたくない、やはり少しずつコミットして進めていきたい。しかし、変更が全て記録されてしまうのがいただけない。ログが残るのは良いことなのだが、当に使うかどうか未知数な実験的プログラミングのログまで残したくない。使うと決まってから初めて残すようにしたいのだ。 すまん、これまで一緒に仕事をしてきた人々よ。俺はこれまで「ログが残って困ることがなんかある?いらなきゃ無視すればいいだけなんだから、気にするな。ブランチでもなんでもバンバン作ってしまえ!」とうそぶいてきているわけだが…ハッタリかましてました!当は俺も抵抗があるのだ。 そこで、分散SCMだ。さらにいうと、SVKがいまひとつ気に入

    git-svnの使い方を覚えた - idesaku blog
  • Tortoise系とRedmineを連携する·Tortoise Redmine Issues Plugin MOONGIFT

    Tortoise Redmine Issues PluginはTortoise SVN/GIT/HgとRedmineを連携させるプラグインソフトウェアです。 Tortoise Redmine Issues PluginはWindows用のオープンソース・ソフトウェア。企業の開発においてSubversionは現役で活躍している。さらにGitやMercurial(Hg)といった分散型リポジトリ管理を導入するケースも増えてきた。 課題一覧。ここから選択してコミットに追加する そんな時に活躍しているのがTortoise系のExplorer連携型ソフトウェアだろう。既にTortoiseSVNの他、Git、Hgと登場している。そんなTortoise系列のソフトウェアとWebベースのプロジェクト管理であるRedmineを連携するのがTortoise Redmine Issues Pluginだ。 Tor

    Tortoise系とRedmineを連携する·Tortoise Redmine Issues Plugin MOONGIFT
  • tortoise svn 入れたらディスクが遅くなったような気が (株式会社ディア Dear inc.)

    ところが、この tortoise svn は、設定をちゃんとやっておかないと妙にPCが遅くなると言う現象が発生します。 先のリンクの最後に示したリソースが、この現象の解消方法についてわかりやすく書かれたページとなります。 とは言え英語のページなので日語の情報が欲しいと言う方のために、ちょいと書いておくことにしましょう。 tortoise svn がキャッシュするディレクトリを制限する そもそもなんで tortoise svn を入れると体感的に遅くなるのでしょう? これはバックグラウンドで動作している TSVNCache.exe なるプログラムがディスクへの書き込みイベントを監視しているからなのです。 tortoise svn はエクスプローラ上に svn 管理下にあるファイルやディレクトリのアイコンを表示するため、ファイルの読み書き、ディレクトリの作成などのイベントを監視しており

  • お勧め!使い勝手の良いSubversion管理フロントエンド·Submin MOONGIFT

    Gitをはじめとした分散バージョン管理システムが流行っているが、システムの現場ではまだまだSubversionの利用が多いことだろう。そしてこれから新たにSubversionのサーバを立てようと考えている会社もあるかも知れない。 WebベースのSubversion管理インタフェース そのような方々にお勧めしたいソフトウェアがある。WebベースでSubversionの管理ができるSubminだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはSubmin、Pythonで作られたSubversion管理フロントエンドだ。 Subminのお勧めできる点として、格好のいいインタフェースがある。ユーザの作成、グループの作成そしてリポジトリの作成と全てWebベースで行える。インストールさえしてしまえば、ターミナルを使ってメンテナンスすることはまずなさそうだ。色合いなども何となくApple純正のソフトウェア

    お勧め!使い勝手の良いSubversion管理フロントエンド·Submin MOONGIFT
  • 我流天性 - がらくた屋 svnで間違ったコミットをmergeで戻すコマンドのメモ

    初歩的すぎるけど、自分がまだよくsvnの考え方を理解できてないので、忘れないうちにメモ。 最新版へのコミットが明らかにミスってて、過去のリビジョン(r999)に戻す場合。 [text]svn up #一度最新版にアップデート svn merge -r HEAD:999 . # 最新版→r999に差分を取る=取り消し svn commit -m “r999に戻しました” [/text] ○参考サイト: 典型的な利用方法:変更の取り消し

    我流天性 - がらくた屋 svnで間違ったコミットをmergeで戻すコマンドのメモ
  • suVeneのあれ: ヴァージョン管理システム(主にSubversion)について色々調べた時に役に立ったリンクなど

    2008年10月29日 ヴァージョン管理システム(主にSubversion)について色々調べた時に役に立ったリンクなど 今まで、格的にバージョン管理システムを利用したことがないのであれこれ調べてた。 書籍を買おうかなと思ったが、今の時代はネット上には素晴らしいドキュメントが公開されているので、すごく助かった。 メインラインを利用したチェックアウト・チェックインくらいしかやったことなくて、ブランチやらマージやらの使い様をよくわかっ使ったことがなかったようなレベルで、体系的な概念を理解するのに役立ったページがここ。 構成管理 実践入門 第1章 構成管理入門 はじめに 第2章 はチュートリアルの形で、一つずつコマンドを確かめていく感じで、第3章では、実際の現場を想定したフィクションのショートストーリーで Subversion を利用する方法がかいてある。 InfoQ: 複数のアジャイルチームで

  • git-svnメモ - walf443's blog

    今までgit単体ではそこそこ使ってきたのですが、svnに入れる際はあまり使っていなかったのですが慣れてくると使いたくなったので少し調べてみました。ほとんどマニュアルに書いてあることなのですが、個人的にまとめた方が頭に入るのでまとめておきます。 checkoutする project/trunk/, project/branches/name/, project/tags/name/といった構成になっているときは、cloneするときに-sオプションを指定するとよいかんじです。 $ git svn clone http://svn.coderepos.org/share/lang/perl/HTTP-Engine/ -sこれで、 $ git branch -r class-component class-componentrelease-0.0.5 interface-declare lazy_

    git-svnメモ - walf443's blog
  • Subversion設定の標準化

    ディノ社内のバージョン管理は主にSubversionを利用しています。また、社内の開発環境はWindowsMacLinuxが入り乱れています。そんな環境で、一番問題が少なそうなSubversionの設定を考えてみました。現在これを社内標準として運用していますが、今のところ大きな問題は起きていません。 設定内容ですが、auto-propsとglobal-ignoresの設定です。各種ファイルについて、eol-style=nativeやkeywords=Idやsvn:mime-typeなどを設定します。 ちなみに、設定はsymfonyの公式オススメ設定「Symfony Repository Tips」から大半を流用しています。 設定内容 設定内容はsubversion-config.txtの通りです。同じ内容を以下に貼付けておきます。 [helpers] #diff-cmd = dif

  • MOONGIFT: » ブラウザベースのSubversionブラウザ「Warehouse」:オープンソースを毎日紹介

    ※ 画面の一部は公式サイトより 実際の開発を行っていく中で、リポジトリを参照することはそれほど多くない。きちんとバージョン管理さえされていれば、問題が起こった時にチェックできれば良い程度だ。そう考えるとコミットツールなどはローカルで動作させる必要があるが、ステータスやレポートはWebベースの方が良いのかも知れない。 インストール直後の画面 そんなこともあって、最近ではGitHubなどのオンラインリポジトリツールの人気が高い。そこに目をつけたソフトウェアがこれだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはWarehouse、WebベースのSubversionブラウザだ。 Warehouseは元々商用のソフトウェアだ。そして最近、オープンソース化を決めた。複数のリポジトリに対応し、ユーザ単位のパーミッション設定も簡単にできる。他にもブックマーク機能を使って任意のフォルダを記録しておくことがで

    MOONGIFT: » ブラウザベースのSubversionブラウザ「Warehouse」:オープンソースを毎日紹介
  • Subversion(SVN)の使い方が一覧できるチートシート集

    Subversion Cheat Sheet (PDF, PNG) ダウンロードできるSubversionのチートシートは、PDFとPNGの2種類があります。 また、他のサイトでもSubversionのチートシートを配布しています。 Cheat Sheet Subversion (PDF) Subversion Quick Reference Card (PDF) Subversion Cheat Sheet (HTML) 関連書籍 Subversionのインストール・基操作から実践的な運用・逆引きリファレンスまで、分かりやすく解説しています。 2004年出版のですが、Subversionの入門書としては一番分かりやすいと思います。

  • InfoQ: 複数のアジャイルチームでのバージョン管理

    複数のチームが動いているアジャイル環境では、以下の目的を実現するバージョン管理モデルが必要になります。 フェイルファースト フェイルファーストとはコードのコンフリクトや統合での問題を可能なかぎり早期に発見することです 大きな問題を数回のタイミングで修正するよりも、小さな問題を何度も修正していく方が賢明です 常にリリース可能 どんなに悪いスプリント(イテレーション)だったとしても、その成果物は何かしらリリース可能なものでないといけません シンプル このスキームはチームのメンバ全員に毎日使われることになるので、ルールや定型作業は明確かつシンプルでないといけません 紙1枚にまとめた要約図(壁張り用) この図を見て分からないことがあっても構いません。この先を読んでください。 この図を見て分からないことがなくても、この先を読んでください。 この要約図はPDFでもダウンロードできます(DL) バージョ

    InfoQ: 複数のアジャイルチームでのバージョン管理
  • 第1回 Tracをオススメする,これだけの理由:ITpro

    Tracの便利さに惹かれるが,インストールに煩わしさを感じ,Tracを簡単にインストールできるTrac Lightning(旧Trac月)の開発を行う。また,日のTracコミュニティであるShibuya.tracにてユーザー補完プラグインなどのプラグイン開発にも携わる。 チーム内のタスクや分散開発におけるタスク管理の手段として,プロジェクト管理ツールのTracが注目を集めています。Tracは,Ruby on RailsやSpring IDEなどでも利用されています。連載では,開発現場を交通整理するために,Tracを利用したプロジェクト管理の効率化を,Tracの基礎から紹介していきます。 ソフトウエア開発において,プロジェクト管理はガントチャート・ベースで行われることが多いでしょう。しかし,ガントチャート・ベースの管理では,詳細を報告するために作業報告書を別途作成する必要があります。 ま

    第1回 Tracをオススメする,これだけの理由:ITpro
  • [linux]なんでもsvnで管理する - もぎゃろぐ

    サーバをさわるときは、常に信用できない人間が約一名(自分だ!)いるので、どんな作業でも取り返しがつくようにするのが大切です。 ssh上で行った作業のログをとる - もぎゃろぐ という具合にしてログをとることで、いざというとき何をしていたか振り返ることができるようになるのですが、設定ファイルに変なことを書いた場合、emacsの修正内容はログに残らないので、まだ若干不安が残ります。 そういえば、masuidriveさんは、「コマンドも含め全てのファイルはSubversionで管理」しているのだそうで。 masuidrive on rails » Blog Archive » masuidrive的プロジェクトの方針 こうしておけば、ファイルに変なこと書いても最悪ロールバックできますので、これは大変いいアイデアだと思います。 具体的にどうやるのか今ひとつわからなかったので躊躇していたので

  • 1