タグ

ubuntuに関するjoker1007のブックマーク (53)

  • aptly による apt リポジトリ管理 - クックパッド開発者ブログ

    インフラストラクチャー部の宮下(@gosukenator)です。 クックパッドでは一部のサーバで Ubuntu を使い始めており、 apt リポジトリをどのように管理するのが良いのか、試行錯誤しています。aptリポジトリ管理で実現したいことは、主に次の2点です。 自前でビルドしたパッケージの管理 リモートリポジトリから削除された旧バージョンパッケージの保全 このあたりをいい感じにできるツールはないかな、と社内で話していたところ、カルビ生焼け王 に教えてもらったのが aptly です。 aptly とは 公式サイトに「aptly is a swiss army knife for Debian repository management」とあるように、aptly は多機能な apt リポジトリ管理用ツールです。外部リポジトリのミラー作成、ローカルリポジトリの作成、リポジトリのスナップショット

    aptly による apt リポジトリ管理 - クックパッド開発者ブログ
    joker1007
    joker1007 2014/11/07
    こんなツールがあったのか。
  • Ubuntu desktop を使う際は入れているパッケージ12個+ « blog.udzura.jp

    Time to Read 3分 近いうちに環境をお引越しする必要が出てきたので、自分向けにまとめ。 Ubuntu だと割と色々最初から入ってるし、こんなもんかなあ……。 git パッケージ詳細ページ 大変有名な分散型バー [...]

    joker1007
    joker1007 2012/02/08
    emacs派でたけのこ派とは・・・。相容れないっ!
  • 第174回 Likewise OpenでActive Directoryを利用する | gihyo.jp

    企業などでは、コンピュータやユーザの管理にWindows ServerとActive Directoryを採用しているケースも多いと思います。Ubuntu上でLikewise Openというソフトウェアを利用すれば、Active DirectoryでUbuntuへのログインを管理することも可能です。そしてLikewise Openは大阪府箕面市のシンクライアントシステムでも認証に利用されています。 先日、株式会社東陽テクニカからLikewise Open 6.0の導入ガイド、『⁠Likewise Open 6.0 Installation & Admin guide』の日語訳が公開されました。そこで今週のレシピはLikewise Openを利用して、UbuntuマシンをActive Directoryに参加させる方法を紹介します。 Likewise Openとは Likewise Ope

    第174回 Likewise OpenでActive Directoryを利用する | gihyo.jp
  • 第126回 Google Chromeを使ってみよう! | gihyo.jp

    Google Chromeは、Googleが開発している軽量、高速な、現在人気急上昇中のWebブラウザです。しかし正式に公開されているのはWindows版のみで、Linux版とMac版は長らくの間ベータ版としての提供でした[1]⁠。しかしながら5月26日(日時間⁠)⁠、とうとうLinux正式対応版であるChrome 5がリリースされました。そこで今週のレシピは、Ubuntu上で動くGoogle Chromeを紹介します。 Chromeのインストール Chromeのダウンロードサイトには、Debian/Ubuntu用のdebパッケージと、Fedora/openSUSE用のRPMパッケージが用意されていますので、UbuntuユーザであればすぐにChromeを使い始めることができます。 debパッケージを単体で入れることに抵抗があるかもしれませんが、このパッケージは /etc/apt/sour

    第126回 Google Chromeを使ってみよう! | gihyo.jp
  • 第124回 タイル型ウィンドウマネージャを使ってみよう | gihyo.jp

    デフォルト状態のUbuntuでは、Gnomeというデスクトップ環境が動いているのは皆様ご存知の通りです。しかし、Ubuntuにはそれ以外にも多くのデスクトップ環境やウィンドウマネージャがパッケージとして用意されており、簡単にデスクトップを着替えることができたりします。 さて、6月といえば衣替えの季節。そこで今週は、Ubuntuのデスクトップも衣替えをしてみることにしましょう。 様々なデスクトップ環境 Gnome以外の環境として、まず最初に思いつくのがKDEとXFCEです。Kubuntu、Xubuntuといった派生バージョンは、これらのデスクトップ環境がGnomeに代わってデフォルトに採用されています。標準のUbuntuに、KubuntuやXubuntuのデスクトップをインストールすることもできます。それにはtaskselコマンドを使用するのがよいでしょう。端末からtaskselを実行すると

    第124回 タイル型ウィンドウマネージャを使ってみよう | gihyo.jp
  • 第121回 Clonezillaを使ってハードディスクを丸々バックアップ | gihyo.jp

    Ubuntu 10.04 LTSがリリースされ、さっそくインストールまたはアップグレードしてみようと思っている方も多いでしょう。ですが、万が一の事態のために、既存の環境のバックアップは取りましたか? この連載でも第103回でDeja Dupを使ってホームディレクトリのバックアップを取る方法を紹介するなど、バックアップについては何度か取り上げています。 今回はClonezillaを使ってハードディスクのデータを丸々バックアップ/復元する方法を紹介します。ただし、Windows 7のシステム全体のバックアップを取るには、Windows 7付属のバックアップツール、さらには高機能な商用ソフトウェアも使えるので、Clonezillaだけでなく自分の使いやすいものを選んでください。 Clonezillaのダウンロード Clonezillaのダウンロードページで「Stable (Debian-base

    第121回 Clonezillaを使ってハードディスクを丸々バックアップ | gihyo.jp
  • 俺用Ubuntu(9.10)でのskk関連まとめメモ - どらや記

    9.10でデフォルトとなったibusには今のところ安定したskkが使えない状況。以前はSCIMのSKKを利用していたが、接頭語などの入力の機能がなかった。なので今回はuimを利用してみようと思う。 uimのインストール 素のリポジトリにあるuimはなにやらFirefoxがハングしたりするバグがあるらしい。しかし日の開発者向けリポジトリにバグフィクスされたuimがあるとのことなのでskkと一緒にインストールする。 sudo add-apt-repository ppa:japanese-testers/ppa sudo apt-get update sudo apt-get install uim uim-skk uim-gtk2.20 sudo rm /etc/apt/sources.list.d/japanese-testers-ppa-karmic.list* synapticでja

    俺用Ubuntu(9.10)でのskk関連まとめメモ - どらや記
  • Winux/Lindows |Ubuntuインストール後最初にやることっていうと・・・ on Ubuntu10.04

    Winux/Lindows Linspire(旧Lindows)とは何の関係もありません おもにLinuxとの格闘記+その他~k的に人柱・原sk的に体当たり~ HOME / Linux / Ubuntu設定 / Ubuntuインストール後最初にやることっていうと・・・ on Ubuntu10.04 Ubuntuインストール後最初にやることっていうと・・・ on Ubuntu10.04 2010-04-01  18:51  by tmin Comment : 0 Trackback : 0 β1を格的に使い始めて1週間以上たちましたが、今週に入ってからはずいぶんと安定してきました。 特にjockey(ハードウェア・ドライバ)が最初はちゃんと動いてなかったし、fglrxがまだ整ってなかったし、最初のUpdateでGnomeパネルが吹っ飛びましたが、今となってはもはやいい思い出ですw さて、

  • Active Desktop 風の効果 part3: 悪魔のパイ

    Active Desktop 風の効果 part3: 悪魔のパイ 2008年12月12日 @ 10:36 午後 · カテゴリー: compiz fusion, devilspie, linux, Screenlets, ubuntu 悪魔のパイ(Devil’s Pie)はその名の通り凶悪なツールです。 ウィンドウの Type をサクッと変更しちゃうんですから。 前回、前々回の投稿で Compiz や Xwinwrap を使用した方法を書きましたが、この悪魔のパイは Compiz の「ウィンドウの配置」および「ウィンドウのルール」プラグイン+Xwinwrap の機能の一部といった印象です。(Devil’s Pie の方が古くからあるみたいですが。) 具体的には、あらかじめ指定した特定のウィンドウに対して、大きさや配置位置、スティッキーや最大化等々の状態(state)、フォーカス、タイトルバー

    Active Desktop 風の効果 part3: 悪魔のパイ
  • Twitterをデスクトップの壁紙にする方法(Linux編) | nanapi[ナナピ]

    Twitterデスクトップの壁紙にする方法(Linux編) に関するライフレシピをご紹介します。nanapi [ナナピ]は、みんなで作る暮らしのレシピサイトです。はじめに 最近、テレビや雑誌などでも取り上げられている「Twitter」。 もし、Twitterデスクトップの壁紙にできたら…。 いつでも、つぶやくことができる。 いつでも、他の人のTwitterをみながら情報収集。 などなど、Twitterをより便利に利用することができます。 ここでは、勝間和代さんも使われているTwitterの専用クライアント「HootSuite」をデスクトップの壁紙にする方法を紹介します! ※勝間和代Twitter初心者のための使いこなしの10ステップ 準備 インストール 以下のコマンドで必要なパッケージをインストールします。 $ sudo apt-get install screenlets pyt

  • 第36回 ターミナルソフトウェアにこだわる(1) | gihyo.jp

    Unix系OSの魅力の一つは、シェルを中心にしたターミナル環境が大変強力であることです。ターミナルで過ごす方法は以前にも何度か紹介していますが、今回は「ターミナルそのもの⁠」⁠、gnome-terminalなどのターミナルソフトウェアに関するレシピをお届けします。 壁紙としてターミナルを配置する 第15回ではgnome-terminalデスクトップ・ウィジェットの一部として利用するレシピを紹介しましたが、今回は同じ手法を利用して、壁紙の一部としてターミナルを配置する方法を紹介します。 もちろん「壁紙」と言っても、埋め込まれているのはgnome-terminalですので、通常のターミナルとして利用することができます。 大きな画面で利用されている場合には非常に便利でしょう。24inchモニタ等、高解像度環境の方はお試しください。ただ、筆者のようにデスクトップに大量のアイコンを散らかしながら利

    第36回 ターミナルソフトウェアにこだわる(1) | gihyo.jp
  • Personal Package Archives for Ubuntu

    Personal Package Archives (PPA) allow you to upload Ubuntu source packages to be built and published as an apt repository by Launchpad. You can find out more about PPAs and how to use them in our help page. Search user-contributed software packages published in any Ubuntu PPA. Latest uploads kmod 31+20240202-2ubuntu2~ppa1 in noble in Archive Bootstrap 4 minutes ago wapscan 0.0.0.2-all in jammy in

  • Collection of 50 Best Looking Linux Gnome/Ubuntu Themes - Techie Souls - Coupons and The Best Tech.

    I recently installed new version of linux (Ubuntu Intrepid ibex) on my secondary computer and i wanted to customize it like i am used to customize windows. I tried a lot of gnome themes and found many beautiful and elegant looking themes which enhance your desktop with different colors, corners, buttons and scroll bar styles. I filtered some of the best looking gnome themes to share on TechieSouls

    Collection of 50 Best Looking Linux Gnome/Ubuntu Themes - Techie Souls - Coupons and The Best Tech.
  • 第71回 Twitterクライアント7種徹底レビュー | gihyo.jp

    世間的にもこの連載的にもゴールデンウィークが終わり、仕事や学業に励む日常に戻りました。新入社員や新入学生の方も環境に慣れてくる頃ではないでしょうか。となると、次にやることはお友達を増やすことです。そこで役に立つのがTwitterですね! Twitterとはミニブログやマイクロブログと呼ばれているサービスで、最近仕様変更がニュースになるくらい注目を集めています[1]⁠。詳しくはここでは解説しませんので、「⁠先取り! Twitter使いへの道 AtoZ」をご覧ください。 APIが公開されることによって各種クライアントが開発されているのもTwitterの特徴で、当然Ubuntuで使えるものもたくさんあります。ここではそのうち7種を紹介しますので、Twitterをお使いの方も、これから始める方も参考にしてみてください。 なお、画面のスナップショットはテスト用のアカウントを取得し、使用しています。筆

    第71回 Twitterクライアント7種徹底レビュー | gihyo.jp
  • [ファイラー Nautilusスクリプトで右クリックメニューを拡張する方法] by ひねもすLinux

    Konquerorでservicemenusに登録し、右クリックメニューに拡張できましたが、Dolphinへの実装がまだ不十分です。 (Ubuntu 9.04 Jaunty Jackalope beta kde4.2.2にて) そこでNautilusを使うことにしました。 kde4を使用してますが、ファイラーにNautilusを使用する事に抵抗はありません。 今のNautilusはタブも備え、以前よりずっと軽快になりました。 ただ、Dolphinと比較して、Nautilusではターミナルウィンドウ、カラム表示、フィルタ検索が使えないなど難点はあります。 Nautilusスクリプトを使ってみると意外や便利。 シェルスクリプトを直接書け、なんの手間もありません。 Konquerorのservicemenusより使いやすいです。 Nautilus-Scriptはスクリプトと名のつくもので、抵抗を

  • 第106回 PulseAudioでリモートスピーカを使う | gihyo.jp

    PulseAudioは、Ubuntu 8.04から標準採用されている「音を扱うための仕組み」で、それまで使われていたものに比べて非常に高度なことができるようになっています[1]⁠。 今回のレシピでは、PulseAudioの基的な機能から、ネットワーク経由で音を配信する機能までを紹介します。 アプリケーションごとの再生音量の変更 Ubuntu 9.10では、画面右上の通知領域に表示されているスピーカのアイコンを右クリックして[サウンドの設定]を選択するか、[システム]-[設定]-[サウンド]でPulseAudioに関する設定ができます。 PulseAudioの機能として挙げられる代表的なものが、[サウンドの設定]の[アプリケーション]タブで、アプリケーションごとの音量をPulseAudio側で一元的に管理できることです(図1⁠)⁠。 筆者は、Flash Playerを使用した音楽ストリーミ

    第106回 PulseAudioでリモートスピーカを使う | gihyo.jp
  • ubuntuで壁紙をランダムに切り替える。

    起動時にランダムに壁紙を変更していきます。 毎回同じ壁紙だと飽きてくるし、かといって手動でいちいち切り替えるのも億劫になってきまして(^_^;) まず、ランダムに変える壁紙を入れたディレクトリを決めておきます。壁紙となる画像ファイルはあらかじめ gimp などのフォトレタッチソフトを使ってサイズを統一しておきましょう。その方がいろいろと面倒じゃなくなるので。 ● icewm の場合 以下を random-wallpaper-icewm.sh という名前で ~/bin あたりに保存します。保存したら、chmod +x random-wallpaper-icewm.sh として実行属性を付けるのを忘れずに。 pref は ~/.icewm/preferences の場所です。 WALLPAPERS は壁紙のあるディレクトリを指定します。 それぞれ御自分の環境に合わせて修正してください。 #!/

    ubuntuで壁紙をランダムに切り替える。
  • 独学Linux : EeeTop ET2002T でUbuntu 9.10 (Karmic Koala)

    1月8 EeeTop ET2002T でUbuntu 9.10 (Karmic Koala) カテゴリ:Ubuntu 9.10 更新頻度を上げると宣言しておきながら、すでに一週間。なかなか予定通りにはいきませんね。 さて、実は年末に11月末に発売されたばかりの「EeeTop ET2002T」(Atom+nVIDIA ION搭載のディスプレイ一体型ネットトップPC)を衝動買いしてしまいまして(注)、外付けHDDにUbuntu 9.10をインストールして試してみました。結果的に、たいした苦労もなく、意外にすんなり使えてしまいました。 GRUB2に背景を設定してみました。20インチの大画面は迫力です。これで8万円を切る価格は魅力。 (注) Cudaが使いたくて、高価なワークステーションを狙っていたのですが、あまりにも電力をいそうだし、かなり重そうなので、悩んでいるうちに、ついポチッと…。 ※

  • 第103回 Deja Dupで簡単バックアップ | gihyo.jp

    Ubuntu環境でのバックアップに関しては、過去にも第4回や第5回で、SBackupやddを使った方法を紹介してきました。 新年最初のレシピでは、「⁠バックアップが大事なのはわかっているけれども、実はまだ何も対策していない」そんなあなたにぴったりなお手軽バックアップツール「Deja Dup[1]⁠」を紹介します。 Deja Dup Deja Dupは、コマンドラインから使用するバックアップツールであるduplicityをGUIから手軽に使えるようにしたものです。duplicityはrsyncやGnuPGを使用しているのですが、rsyncやGnuPGに触れたことがないユーザでも、そういったことを意識することなく、確実なバックアップが行えます。 Deja Dupは以下の特徴を持っています。 操作画面、設定画面がシンプル(図1) バックアップの保存先として、ローカルフォルダだけでなく、リモートサ

    第103回 Deja Dupで簡単バックアップ | gihyo.jp
  • 第104回 標準搭載予定のPiTiViでビデオ編集 | gihyo.jp

    4月にリリースが予定されているUbuntu 10.04 LTSに向けて、LiveCDに収録するアプリケーションを見直すという動きがあります。 その中で、動画編集アプリケーションのPiTiVi(図1)が新たに収録されることになっており、毎日更新されるテスト用LiveCDイメージにはすでに含まれています[1]⁠。 デジカメや携帯電話で簡単に動画が撮影できる今、YouTubeにアップロードする前に動画の前後をカットしたい、動画をつなぎたい、そんな要望に応える注目のビデオ編集ソフトPiTiViはUbuntu 9.10でも使えるので、さっそく使ってみましょう。 図1 動画編集アプリケーションPiTiVi PiTiViのインストール メインメニューから[アプリケーション]-[Ubuntuソフトウェアセンター]を開きます。「⁠PiTiVi」という名前で検索するか、「⁠サウンドとビデオ」のカテゴリからイン

    第104回 標準搭載予定のPiTiViでビデオ編集 | gihyo.jp