タグ

2010年4月8日のブックマーク (43件)

  • asahi.com(朝日新聞社):名前に「玻南」認めず 最高裁「常用平易文字ではない」 - 社会

    常用漢字などに含まれない字を使った「玻南(はな)」という名前で子の出生届を認めるかどうかについて、最高裁第二小法廷(古田佑紀裁判長)は名古屋市在住の両親の訴えを認めない決定をした。「社会通念上、明らかに常用平易な文字とはいえない」として両親の不服申し立てを却下した名古屋家裁の審判が確定した。  最高裁に抗告していたのは、同市東区の医師矢藤仁さん(41)、清恵さん(39)夫。「玻璃(はり)」(水晶)が古来「七宝」の一つとされることから、待ち望んで授かった宝ものという思いを込め、2008年12月、「玻南」と名付けた次女(1)の出生届を出そうとした。しかし、区役所は「玻」の字は使えないとして受理しなかった。  戸籍法は「子の名には、常用平易な文字を用いなければならない」と定める。施行規則で常用漢字、別表に掲げた漢字、ひらがな、カタカナのいずれかと規定しており、「玻」は含まれていない。  両親は

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/04/08
    難しい話
  • 狙われた刑事の下半身 駅トイレで盗撮の男を逮捕 警視庁 - MSN産経ニュース

    男子トイレで狙われたのは刑事の下半身だった−。JR池袋駅の男子トイレで警視庁捜査1課の男性警部補(49)の下半身を盗撮したとして、池袋署が東京都迷惑防止条例違反の現行犯で、練馬区の無職の男(31)を逮捕していたことが8日、同署への取材で分かった。 同署によると、男は「男性の下半身に興味があった。トイレに警察官がいるとは。不快な思いをさせてしまった」と反省しているという。 同署によると、男は7日午後8時ごろ、豊島区の同駅構内の男子トイレに入り、小便器の前に立って、体と便器の間から隠し持ったデジタルカメラを構えた。さらにレンズを隣に立つ警部補の下半身に向け、こっそりとシャッターを切ったという。 被害に遭った警部補は、殺人事件などを捜査する「殺人犯捜査係」に所属。この日は仕事を終え、部下と帰宅途中だった。警部補は不審な動きを見逃さず、「何をしているんだ」と一喝。逃げようとする男を3人の部下ととも

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/04/08
    デカマラが撮られたのか
  • 車持たない世帯、4分の1に…不況で手放す : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    自動車工業会が8日発表した2009年度の「乗用車市場動向調査」で、全国で乗用車を保有する世帯の比率は75・8%となり、前回(07年度)調査比で3・4ポイント減少し1995年度以来14年ぶりの低水準となった。 車を持たない世帯が約4分の1に上っていることを示しており、不況の影響などで経済的理由から車を手放す世帯が増えていることをうかがわせている。 一方、買い替え予定車のエンジン(動力)のタイプを聞いたところハイブリッド車(HV)が前回調査の22%から32%となり初めて3割を超えた。今回から選択肢を加えた電気自動車も5%に上り、環境に配慮したエコカーへの関心が年々高まっている様子が浮き彫りとなった。 調査は隔年で行っており、今回の調査は09年9〜10月に実施し、3926人から回答を得た。

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/04/08
    そうカー
  • 女子学生へのセクハラ  田勢早大教授が「解職」

    日経の客員コラムニストとして知られる早大大学院客員教授の田勢康弘氏(65)が、セクハラ問題で早大を「解職」になったことが分かった。週刊誌にも報道され、早大が調査してセクハラと認めたためだ。田勢氏は、「セクハラではない」と反論している模様だ。 田勢康弘氏は、日経済新聞では、政治部記者、ワシントン支局長などとして活躍し、現在も同紙の客員コラムニストとして定期的に寄稿している。テレビ出演も多く、現在はテレ東の番組「田勢康弘の週刊ニュース新書」を受け持っているほどだ。 女子学生が早大に被害申し立て その田勢氏が、セクハラ問題でクローズアップされたのは、週刊誌報道だった。週刊文春が2010年1月21日号で、客員教授をしている早稲田大学で、女子学生にセクハラをしていた疑惑を取り上げたのだ。 それによると、田勢氏は、大学院公共経営研究科の修士課程で学ぶ女子学生を授業で教え、08年4月からティーチングア

    女子学生へのセクハラ  田勢早大教授が「解職」
    jt_noSke
    jt_noSke 2010/04/08
    ほほー
  • ペッパーランチ、事業継続に疑義  増資不調で有報に追加記載 - MSN産経ニュース

    O−157による中毒で業績不振に陥っているステーキチェーン運営のペッパーフードサービスが、2009年12月期決算の有価証券報告に、「事業継続に疑義がある」との注記を追加で記載したことが分かった。財務基盤強化のために予定していた第三者割当増資の一部が払い込まれなかったためと説明している。 2月21日に報告書を公表した段階では、注記していなかったが、今月7日付で新たに記載した。 同社が運営するステーキチェーン「ペッパーランチ」で昨年8月に相次いで中毒が発生し売り上げが大幅に減少。フランチャイズチェーン店に営業補償金を支払った結果、今後の資金繰りに懸念があり、「継続企業の前提に関する重要な疑義が生じさせる状況になった」としている。 当初は第三者割当増資により資金を調達する計画で、1月27日に新株を発行したが、引き受け先の一つである投資組合からの払い込みがなく、当初計画よりも調達額が約2億円不

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/04/08
    ふーむ
  • 日米首脳会談なし、代わりに隣り合わせの夕食会 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ワシントン=小川聡】ワシントンで開かれる「核安全サミット」の12日の夕会の際、鳩山首相とオバマ大統領が隣り合わせに座り、非公式に意見交換する方向で日米両政府が最終調整していることが、わかった。 米政府は6日、同サミット期間中の日米首脳会談の予定はないと発表したが、日側が会談を希望していたことに配慮した形だ。複数の日米関係筋が明らかにした。 夕会には、47か国の代表らが出席するとみられ、多数の国が参加する夕会では通常、政策的な協議は行わず会話の中身も公表しない場合が多い。 ただ鳩山首相は日時間の7日夜、「私から(大統領に)意思を伝えたい。今の経緯を申し上げたい」と記者団に述べるなど、沖縄県の普天間飛行場移設問題を首脳間で協議する意欲を示している。 首相は昨年12月にコペンハーゲンで開かれた国連気候変動枠組み条約第15回締約国会議(COP15)関連の晩さん会でも、隣に座ったクリント

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/04/08
    ふーむ
  • asahi.com(朝日新聞社):1日の生活費1123円 首都圏私大1年生、過去最低に - 社会

    首都圏の私立大に昨春入学した下宿生の毎月の生活費(家賃除く)は3万3700円、1日あたり1123円と、データが残る1986年度以降、過去最低になったことが東京私大教連の「家計負担調査」でわかった。最も高かった90年度の7万3800円(同2460円)の半分以下。親元からの仕送りも月9万3200円と最低だった。  調査は昨年5、6月に1都5県(東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木)の早稲田、中央大など18大学・短大の新入生を対象に行われ、4887人が回答した。  下宿生が入学の年にかけた費用は受験料や入学金、住居費など平均300万円。前年度より約5万円減った。親の税込み年収(平均882万円)に占める割合は34%と過去最高になった。教育費を工面するために借金をした家庭は23%で、平均175万円借りていた。一方、自宅から通う学生の入学の年にかかった費用は平均150万円だった。  調査では、保護者に

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/04/08
    生活費が次第に抑えられてきてるのか
  • asahi.com(朝日新聞社):恥ずかしくても「忍」…伊賀市の新人、忍者コスプレ研修 - 社会

    「忍者の里」をアピールする黒と赤の忍者衣装姿の新人職員ら=大阪市中央区の近鉄大阪難波駅改札前  「忍者の里」で知られる三重県伊賀市の観光をPRしようと7日、採用されたばかりの同市の新人職員が、忍者装束姿で近鉄大阪難波駅の改札前でチラシを配った。  同市で来月5日まで開催しているイベント「伊賀上野NINJAフェスタ」を売り込む狙い。「市職員としての自覚を育てる」ため、新人研修の一環として実施した。7人の新人職員はそれぞれ、黒と赤の衣装を着込み、電車を乗り継いで同駅へ来た。  「車内では宣伝は控えて」と近鉄側から要望があったため上着だけは羽織ったが、それでも車内で外国人観光客に「ニンジャ」と呼ばれ、思わず恥ずかしがる場面も。しかし、番は一転。先輩の厳しい視線を前に、通行人に積極的に声をかけ、すばやくチラシを渡していた。新人らは「これからも忍の一文字で頑張ります」と話していた。(丸山ひかり)

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/04/08
    イカ゛したファッションだなぁ
  • 「スピード違反だよ」 茨城、警官装い恐喝容疑 - MSN産経ニュース

    茨城県警水戸署は8日、警官を装ってドライバーに速度違反の嫌疑をかけ、現金を脅し取ったとして、恐喝の疑いで茨城県那珂市飯田、建築業、大津建次容疑者(59)を逮捕した。 逮捕容疑は6日午後8時15分ごろ、水戸市の市道で乗用車を運転していた40代の女性に「スピード違反だよ。なかったことにするなら、リスクを負ってください」と持ち掛け、5千円を脅し取った疑い。 水戸署によると、大津容疑者は赤色灯を取り付けた白い乗用車で女性の車を追跡。女性は警察の捜査車両と思い込み、停止した。大津容疑者は警官の制服は着ておらず、私服姿だった。 容疑者が去った後、不審に感じた女性が覚えていた車両ナンバーの一部を水戸署に通報した。

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/04/08
    いは(か)んなぁ
  • asahi.com(朝日新聞社):国会図書館あと7年で満杯 出版点数増え納本続々 - 文化

    国内の出版物をすべて集めて保存している国立国会図書館が、所蔵スペースの確保に苦心している。の出版数は20年で倍増し、の大型化も進んでいて、あと7年で満杯になりそうだ。電子データ化を進めつつも、「文化財」としての紙の状態での資料保存に力を入れるため、書棚の高さを数センチ単位で変え、利用頻度の少ないは箱詰めすることを検討している。  「空きスペースはどんどん減っていく。納が多くて追いつかない」。国立国会図書館館(東京都千代田区)で資料保管を担当する大塚奈奈絵課長は嘆く。  45メートル四方の書庫が17フロアある館は、厚さ3センチのが約450万冊収蔵できる。だが、各フロアの書棚には学術書や官公庁の統計資料、文芸書から民間企業の社史まで並び、すでに9割が埋まっている。  国立国会図書館法では、国内で発行された出版物は、発行者が国立国会図書館に納めるよう義務づけられている。このため、新

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/04/08
    今のうちから対策考えとこっかい
  • 妖力で人呼ぶ?愛称は「米子鬼太郎空港」 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「米子鬼太郎空港」の愛称が決まった米子空港。ターミナルビル前には愛称をアピールする横断幕が掲げられている 鳥取県などでつくる米子空港利用促進懇話会は7日、同空港(境港市)の愛称を「米子鬼太郎空港」と決めた。 同市は、「ゲゲゲの鬼太郎」で知られる漫画家水木しげるさん(88)の故郷で、懇話会は「妖怪の名を冠する世界で唯一の空港。ぜひお越しを」とPRし、今月末から愛称を使用する。 妖怪のブロンズ像139体が並ぶ市内の「水木しげるロード」が人気スポットに成長し、NHKで水木さんとの半生を描いた連続ドラマも始まり、観光客誘致を目指して命名した。航空会社にも愛称使用を求め、桝田知身・市観光協会長は「水木さんも喜んでいて、妖力で世界から人を引き付けたい」と話している。

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/04/08
    なるほど揚力つながりか
  • 大量不合格の都立高定時制、300人追加募集 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京都教育委員会は8日の定例会で、都立高校の定時制課程について、今月中に10校で計300人の追加募集をすることを決めた。 先月行った2次募集で大量の不合格者が出たことを受けた事実上の救済措置で、新年度に入ってからの追加募集は異例という。 定時制課程では、先月26日の2次募集試験には、40校の募集定員1230人に対し1541人が出願。倍率が1・25倍に達し、前年度を約200人上回る313人の不合格者を出した。 都教委によると、2次募集で倍率が1倍を超えたのは近年では例がない。担当者は「不況で、学費の高い私立高を避け、働きながらでも通学できる定時制を選ぶ生徒が増えたのでは。高校授業料実質無償化の影響もありそうだ」と分析する。 定時制入試を巡っては、文部科学省が先月10日に都道府県教委に対し、経済情勢の悪化で志願者増の傾向があるとして追加募集の検討を求めており、都教委も救済措置が必要と判断した。

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/04/08
    ふーむ
  • 校庭にミカン苗、容疑者の土地が消防署にも : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    日向市立幸脇(さいわき)小学校(19人)の運動場にミカンの苗木約130を植えたとして、威力業務妨害容疑で逮捕された同市幸脇、無職福田究(きわむ)容疑者(59)側の所有地が、同市消防部の敷地にも含まれていることが分かった。 市は20年近く前から把握しているが、土地を購入することなく、一部の使用を継続していた。 問題の土地は、同市幸脇の市消防部日向市消防署南分遣所の敷地内にある約14平方メートル。 市消防部によると、市は1992年、分遣所庁舎の建て替えに合わせて敷地を拡張するため、県から土地を購入。その際、県有地とされていた購入予定地の一部について、福田容疑者が「私の父親の土地だ」と、市に対して所有権を主張した。 このため、市は福田容疑者と協議。分遣所敷地拡張予定地のうち約14平方メートルについて、福田容疑者側に所有権があることを確認した。 これを受け、市と福田容疑者は一時、14平方メ

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/04/08
    ふーむ
  • asahi.com(朝日新聞社):授業料滞納高校生への貸し付け計1億9千万円 厚労省 - 社会

    厚生労働省は8日、授業料を滞納している低所得世帯の高校生を対象に、3月末までに808件計1億9521万円を無利子で貸し付けたことを公表した。東京都の81件が最も多く、計3699万2千円。授業料滞納を理由に高校生が卒業できなくなるのを防ぐため、今年2月に生活福祉資金貸付制度の対象を特例で拡大したもの。

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/04/08
    ほほー
  • 47NEWS(よんななニュース)

    パリ五輪へ挑む2人、タオルを振って応援を! 桜井つぐみ選手と清岡幸大郎選手 高知県レスリング協会が製作

    47NEWS(よんななニュース)
    jt_noSke
    jt_noSke 2010/04/08
    すごい話のような気゛がする
  • 噴火はなぜ雷を呼ぶのか:「粒子の帯電」現象の謎 | WIRED VISION

    前の記事 目に電極を埋め込む「バイオニック・アイ」、豪で開発 噴火はなぜ雷を呼ぶのか:「粒子の帯電」現象の謎 2010年4月 8日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Alexandra Witze Image credit: Oliver Spalt/Wikimedia Commons 砂粒などの微細な粒子が互いに衝突しあうと、電荷が蓄積する。砂嵐や、噴火時の立ち上る火山灰から、稲が発せられることもある[火山雷と呼ばれる]。 この現象は長らく物理学者たちの頭を悩ませてきたが、『Nature Physics』誌の次号に掲載予定の研究論文が示唆するところによると、粒子は衝突のさいに電荷を垂直方向に移動させ、粒子の雲の中で、正の電荷は下方へ、負の電荷は上方へ動くのだという。 この発見は、さまざまな現実的問題の解決に役立つ可能性がある

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/04/08
    ふーんカ
  • 阪大病院で輸血ミス、B型女性にO型…死亡(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    大阪大病院(大阪府吹田市)は8日、救急搬送されてきた60歳代の女性に血液型の違う血液成分を投与するミスがあり、患者はその後死亡したと発表した。 病院によると、女性は重いけがを負い、意識不明の状態で搬送された。大量に出血して血液が固まりにくい状態だったため、赤血球製剤と、新鮮凍結血漿(けっしょう)を投与。女性はB型だったが、新鮮凍結血漿は、別の患者に用意していたO型のものを誤って使い、女性は病院到着から5時間後に死亡した。両方を一緒に解凍し、投与直前の確認を怠っていたという。 病院側は「治療中、3回の心停止を起こすなど重い症状だった。投与は明らかなエラーだが、死亡との因果関係はないと考えている」と話している。

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/04/08
    うーむ
  • 精神疾患 画像で診断…東大など実用段階 : 医療ニュース : yomiDr./ヨミドクター(読売新聞)

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/04/08
    静止ン画で判断できるのか
  • not found

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/04/08
    ふーむ
  • CNN.co.jp:キルギス政権が崩壊か 元外相が政権掌握を宣言

    (CNN) キルギスの首都ビシケクで7日、反政府デモ隊と警察が衝突し、少なくとも40人が死亡、400人が負傷した。オトンバエワ元外相は8日未明、自身が暫定政権の主導権を握ったと宣言した。バキエフ大統領は追放されたとみられる。 オトンバエワ元外相はCNNに対し、「すべてを掌握できたものと考えるが、やるべきことはまだたくさんある」と語っている。しかし、この宣言を裏付ける情報はまだ確認されていない。 在ビシケクのトルコ大使によると、北部の都市タラスで6日、燃料・電力の値上げに反対するデモが起こり、それが7日にビシケクに飛び火したという。またロシアのインタファクス通信は、タラスで野党指導者らが逮捕されたことを受け、タラス、ビシケク、ナルインで衝突が勃発したと伝えている。 バキエフ大統領は2005年、今回と同じような混乱の末アカエフ前大統領が失脚した後に大統領に就任した。2009年に再選された際には

  • 日本医師会館:火災、実は職員の不注意 - 毎日jp(毎日新聞)

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/04/08
    あれま
  • ノリ・寒天、日本人は栄養に…腸内細菌の力で : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    寒天の原料のテングサやノリなどの海藻(紅藻類)は人間の消化酵素で分解できないため、ダイエット品としても使われているが、日人の一部は腸内細菌の力を借りて、紅藻類を分解して栄養分にしていることが仏パリ大学の研究で分かった。北米では、こうした腸内細菌を持っている人は見つからず、習慣の違いが影響しているらしい。8日付の英科学誌ネイチャーに発表する。 研究チームは、紅藻類を分解する酵素を海洋の微生物から発見。公開されている遺伝子のデータベースを調べたところ、この酵素の遺伝子を持つ陸上の微生物はいなかったが、日人の腸内細菌から見つかった。 日人では13人中5人がこうした腸内細菌を持っていたが、北米の18人で持っている人はいなかった。日人は古くからノリなどをよくべており、腸内細菌は、ノリなどと一緒に口に入った微生物から紅藻類を分解する遺伝子を取り込んだらしい。 東京大学の服部正平教授(情報

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/04/08
    へぇ最近わかったのか
  • asahi.com(朝日新聞社):仕分け第2弾、候補は54独立法人 大学入試センターも - 政治

    現時点で仕分け対象候補の独立行政法人  鳩山政権が23日から始める「事業仕分け」第2弾で、仕分けの対象となる独立行政法人(独法)の候補が7日、明らかになった。現在104法人ある独法のうち、都市再生機構(国土交通省)や大学入試センター(文部科学省)、国民生活センター(内閣府)など11府省が所管する54法人が挙がっている。事業数では100以上にのぼる。  国会議員で構成する「仕分け人」が、6日から対象候補の法人から聞き取り調査をしており、今月下旬に予定されている行政刷新会議(議長・鳩山由紀夫首相)で対象法人と事業を最終確定する。政府関係者は「現在のリストから多少の増減がある」としている。23日からの事業仕分け番で、対象法人の事業の中身を精査し、必要性や緊急性が低い事業の「廃止」や「予算削減」などを判定する。  民主党は野党時代、独立行政法人について「官僚の天下りや税金の無駄遣いの温床」と指摘

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/04/08
    ほほー
  • asahi.com(朝日新聞社):飲酒運転者は30日間日記つけよ 警察庁、免許再取得時 - 社会

    警察庁は8日、飲酒運転で免許を取り消された人が免許を再取得する際に、飲酒量や目標の達成度などを30日間、日記につけ、カウンセリングを受ける講習を義務づけると発表した。アルコール依存症の治療法を参考にしたといい、今秋から4カ所程度で先行実施して効果を確認したうえで、3年後に全国で始める予定だ。  免許を取り消された人が受ける一般講習は1990年9月から義務づけられているが、飲酒運転で免許が取り消された人に限定した講習は初めて。  適性検査などの間にアルコールによる障害の程度を調べるテストや指導員のカウンセリングを受ける。1日の飲酒量の目標値を決め、目標達成度や飲んだ酒の種類や量、飲んだ状況などを30日間、用紙に毎日記入する。  これを30日分持って再び講習会場へ行ってカウンセリングを受ける。目標を達成しないと免許を再取得できないわけではないが、日記を記入していなかったり、明らかに虚偽の記入を

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/04/08
    ここまで手続きを面きょう(倒)にしておいた方が効果があるのかもしれない
  • 小学生2割、中学は5割弱=携帯所有、減る傾向−内閣府調査(時事通信) - Yahoo!ニュース

    内閣府は7日、青少年のインターネット利用に関する調査結果を発表した。それによると、携帯電話を持っている割合は、小学生が3年前に比べ9.5ポイント減の21.8%、中学生は同10.8ポイント減の46.8%だった。高校生は96.0%で同じ水準だった。 3年前とは調査した月が異なり、対象となった児童・生徒の学年構成が若干違うため単純比較はできないが、携帯電話所有に伴う子どものトラブルや弊害が指摘される中で、携帯電話を持たせる親が少なくなってきているとみられる。 調査は2009年10月から11月にかけて、10〜17歳の青少年2000人と保護者2000人を対象に実施。有効回収率は青少年が68.5%、保護者が69.8%。  【関連ニュース】 ・ 高齢者の7割、将来に不安=健康、介護、収入で ・ 自殺者最多は3月1日=休日は減る傾向 ・ 「科学技術で解決」は75%=環境や糧問題 ・ 今後5

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/04/08
    へぇ
  • asahi.com(朝日新聞社):犬・猫の死体投棄、現場では5年以上前から 埼玉・飯能 - 社会

    埼玉県飯能市の山林に大量の犬やの死体が捨てられていた事件。逮捕された動物葬祭業の男は、県警が不法投棄を把握し、死体を回収した後も、同じ現場に不法投棄を繰り返していた疑いがあるという。年中無休、24時間営業をうたい、県全域から広く客を集めながら、火葬せずに長期にわたり死体を捨て去っていた疑いも浮上。県警は余罪があるとみて調べている。  廃棄物処理法違反容疑で逮捕されたのは、三芳町藤久保の阿部忍容疑者(71)。県警によると、1983年から99年まで同町議を断続的に計3期務めていた。97年ごろからは町議のかたわら、ペットの葬儀を行う「花園ペット祭典」を個人で営業。電話帳に広告を出し、ワゴン車に仏壇を積んで依頼主のもとに出張していた。  だが、火葬施設は持たずに別の業者に委託していたため、葬儀での1匹あたりの利益はわずか千円ほどだったという。県警は、そうした経営事情が不法投棄の動機になったとみて

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/04/08
    うーむ
  • 【Web】新幹線「はつね」にしてあげる - MSN産経ニュース

    来春デビューする新型新幹線「E5系」の愛称をJR東日が募集したところ、ボーカロイドの初音ミクにちなんで「はつね」にしようとする動きが、ネット上で起こった。エメラルドグリーンとグレーの色使いが、初音ミクをほうふつさせるためで、mixiやツイッターで投票の呼びかけが行われ、啓発動画がニコニコ動画に投稿されるなど盛り上がりを見せた。JR東日はすでに募集を締め切り、5月以降に愛称を発表する予定。

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/04/08
    採用されるミク(見込)みはどれくらいあるかな
  • asahi.com(朝日新聞社):放鳥トキの産卵確認 自然界では初 新潟・佐渡 - 社会

    放鳥したトキの巣で確認された卵=6日午後、環境省提供  環境省は7日、新潟県佐渡市で放鳥された国の特別天然記念物トキで、産卵した可能性が高いと見られていたペアの巣に卵があることを確認したと発表した。放鳥されたトキの産卵が確認されたのは初めて。トキが自然界で産卵したのは1979年以来、31年ぶりとなる。  同省によると、産卵が確認されたのはペアになった3組のうちの1組で、2008年に放された3歳の雄と、09年に放された1歳の雌。6日午後5時半ごろ、佐渡市内に作った巣を同省職員が約150メートル離れた場所から観察したところ、雄が卵を転がすのを目視で確認した。確認できた卵は2個だが、全部で4個ある可能性があるという。  今回産卵が確認されたペアは、先月28日に雄と雌が交代で巣に残って座り込んでいる姿が観察され、産卵の可能性が高いと見られていた。順調なら、今月下旬にもひなが誕生する。環境省の笹渕紘

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/04/08
    ほう、ちょ(そ)うかい
  • asahi.com(朝日新聞社):かき揚げ33枚、4キロの巨大丼いかが?一橋生ら殺到 - 社会

    33枚の巨大「かき揚げ丼」  東京都国立市の和店「つり舟」に近所の一橋大生らが殺到している。お目当ては、かき揚げ33枚の巨大どんぶり。3合のご飯を含めると重さは4キロだ。  かき揚げは500グラムのエビにサツマイモ、カボチャ、ゴボウなどで作る。21年前に始めた時はわずか3枚だったが、完者が出るたび、3枚増しに。  昨年6月、女性が30枚のせのどんぶりを1時間強で平らげ、とうとう今の量になった。店主は「大い記録も学生生活の良き思い出にしてほしい」。予約制で千円。

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/04/08
    ドーンと登場
  • ダジャレで「事故ゼロを」 春の交通安全運動始まる 今田萌さんの一日署長も / 西日本新聞

    ダジャレで「事故ゼロを」 春の交通安全運動始まる 今田萌さんの一日署長も 2010年4月7日 04:42 カテゴリー:九州 > 福岡 糸島署で一日警察署長を務めた今田萌さん 春の交通安全運動(15日まで)が6日始まり、福岡都市圏の各地でも、交通安全を市民に呼び掛けるキャンペーンがあった。 博多臨港署員や博多臨港交通安全協会のメンバーは、福岡市博多区の福岡国際会議場前で「みんなの願い(イ)は(ワ)四(シ)季を通じて 交通事故ゼロを目(メ)指(ザ)し(シ)てます!」との同署の標語にちなみ、イワシの目刺しと、その標語が記載されたちらしなどが入った袋約500個を行き交う車のドライバーに配った。同署の野中博文署長も配布に取り組み、ドライバーに「一番大切な人をいつも助手席に乗せている気持ちで運転しましょう」と語りかけていた。 同市東区のジャスコ香椎浜店では新小学1年生10人が福岡東署員らと一緒に、交

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/04/08
    頑張ってくだじゃれ!
  • asahi.com(朝日新聞社):ベルマークのキャラクター愛称決まる - 社会

    左から、ベルマーくん、りんちゃん、パパベル、ママベル  ベルマーク教育助成財団は7日、創立50周年を記念して作ったキャラクター「ベルマークファミリー」の愛称を発表した。男の子が「ベルマーくん」で、妹が「りんちゃん」、両親が「パパベル」と「ママベル」。計7772件の応募から選んだ。  財団のポスターや印刷物に利用するほか、参加PTAに広報紙などでの活用を呼びかける。詳しくは財団のホームページhttp://www.bellmark.or.jpへ。

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/04/08
    まぁ、クソかわいい!
  • asahi.com(朝日新聞社):健保組合の9割が赤字見通し 10年度、給与減が影響 - 社会

    大企業のサラリーマンらが加入する全国の健康保険組合の9割近くが、2010年度予算で赤字になる見込みになった。赤字は総額6600億円に上り、過去最悪だ。健康保険組合連合会(健保連)が7日に公表したもので、不況による給料の減額が保険料収入を直撃した。  健保連が全1462組合のうち1313組合(89.8%)の予算データをもとに推計した。前年度予算に比べて赤字額は398億円増え、1295組合(88.6%)が赤字の見込み。保険料の算定基準で、給料に応じて決まる標準報酬月額の平均額は前年度より1.98%減少。賞与に応じた標準賞与額は6.51%減と落ち込みが顕著だ。  財政を安定させるため、352組合が保険料率を引き上げた。保険料率の平均は全体でも前年より0.19ポイント上がって7.62%になる。財政悪化から09年度中に13組合、今月1日付で3組合が解散。一方で、61組合は保険料率を引き下げた。  今

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/04/08
    ふーむ
  • 「たちあがれ日本」党名、ガンダムから? : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「たちあがれ日」のように、かけ声をそのまま党名にした事例は珍しい。海外では、イタリアでベルルスコーニ首相が発足させた「フォルツァ(がんばれ)・イタリア」の例がある。だが、理念や宗教、民族名が主流だ。 新党名が報じられた7日には、ネット上で、人気アニメ「機動戦士ガンダム」や、スーパー戦隊シリーズの主題歌で「たちあがれ」というフレーズが使われていることと結びつけ、「若者うけを狙った」などと冷やかす意見も飛び交った。少なくとも、話題提供という点では、新たな党名は“成功”したようだ。

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/04/08
    はぁ
  • asahi.com(朝日新聞社):万引き弁償請求、マニュアル逸脱か 恐喝事件のスーパー - 社会

    1377円相当の商品を万引きした男性に「1年の被害額は109万円だ」などと迫って現金50万円を脅し取ったとして、岡山県警が同県倉敷市のスーパーの店長や保安員ら3人を恐喝容疑で逮捕した事件で、スーパー経営会社のマニュアルには過去の被害額を請求することは定められておらず、3人がマニュアルを逸脱していた可能性のあることがわかった。  スーパーを経営する「トライアルカンパニー」(福岡市東区)の吉田淳・管理部長によると、同社の万引き被害は全106店で年間約10億円という。被害弁償に、問題処理にかかわった社員の時間給を上乗せして効果を上げている事例を知り、同じような内容の社内マニュアルを作成し、昨年11月、「万引きGメン」と呼ばれる専門の保安員を置く店でスタートした。  ただ、事件のあった店で回収額が他店に比べ多かったことから、同社は、マニュアルを逸脱して過去の被害にさかのぼって請求していたことを把

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/04/08
    ふーむ
  • 国立大学法人の経営改善度 内閣府が初のランキング作成 - MSN産経ニュース

    民間企業との連携をしやすくするなど、経営の自由度を広める目的で平成16年度に国から独立して発足した86の国立大学法人について、内閣府が経営改善度に基づくランキングを初めて作成したことが7日、分かった。8日の官民競争入札等監理委員会の国立大学法人分科会で公表し、さらなる取り組みを促す。 経営改善度を示す指標として内閣府が着目したのは、民間企業の総務部や経理部が担当する「施設管理業務」。具体的には、(1)ゴミ処理や建物内の清掃などについての一般競争入札の導入率(2)民間企業が応札しやすいとして奨励されている複数年度契約の導入率(3)少額随意契約の上限額の設定−の3項目で総合評価した。 この結果、一般競争入札率は全体で88%(金額ベース)と進んだ一方、契約の複数年度化は44%にとどまったほか、86法人のうち80法人が少額随意契約の上限額を従来の100万円から引き上げていたことが判明した。 引き上

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/04/08
    ほほー
  • asahi.com(朝日新聞社):伊丹の存廃、判断先送り 関西3空港懇最終案 - 社会

    関西、大阪(伊丹)、神戸の3空港をめぐり、関西の自治体や経済団体でつくる「関西3空港懇談会」の事務局の関西経済連合会が、今後10年は3空港を併存させるという地元としての意見の最終案をまとめた。存続か廃止かが焦点となった伊丹については、リニア中央新幹線の整備計画確定後に「存廃の判断も含めて3空港のあり方を見直す」と先送りした。関空会社の負債解消も国に解決を委ねる。  12日の3空港懇で合意したうえで、国土交通省の成長戦略会議に提言する。だが3空港懇メンバーで、伊丹廃港を唱えてきた橋下徹大阪府知事らの反発が予想される。  最終案では3空港全体の航空需要について、2020年度の発着回数を08年度実績とほぼ同じ27万回と提示。現在の発着枠は伊丹13万5千回、関空23万回、神戸2万回のため「伊丹分を関空と神戸で代替することは困難」とした。関空を成田や羽田と並ぶハブ(拠点)空港に、伊丹と神戸は「関空の

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/04/08
    ふーむ
  • 知的障害児施設で虐待「体罰が当たり前だと思った」 - MSN産経ニュース

    大阪府内の障害者施設で児童らに対し虐待行為があった問題で、施設の職員らが「周りに迷惑をかける子供には(体罰が)当たり前の方法だと思っていた。注意する人もいなかった」と話していることが7日、府への取材で分かった。施設では身体的虐待が横行していたといい、府の担当者は「認識が低く言語道断」と批判した。 問題があった施設は寝屋川市の「月の輪学院」。昨年9月、施設で研修中だった学生が虐待を見つけ、所属の大学を通じ、府に通報があった。府が聞き取りしたところ、入所する5−22歳の21人に13人の職員が馬乗りになったり、たたいたりする体罰を確認。パニック症状を起こした際などに、体の一部を引きずったり馬乗りになったりする体罰もあったが、けがをした入所者はいなかったという。 府は「体罰の時期の特定はできなかったが、以前からあった」と説明しているのに対し、施設側は「長年にわたるものではない」としたうえで、昨年夏

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/04/08
    うーむ
  • ストロー・じか?…給食紙パック牛乳飲み方論争 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    兵庫県姫路市教委が市立小学校に対し、給の紙パック牛乳を「ストローで飲むように」と異例の指示を出していたことがわかった。 市内では「ストローはごみになるだけ」として、児童に直接パックに口をつけて飲むよう指導している小学校が8割に上っているため。この指導には「事のマナーとしてふさわしくない」「不衛生だ」と保護者から反発が出ていた。 市によると、市内各校では200ミリ・リットルの紙パック牛乳とは別にストローが配られていたが、昨年度は市立小68校のうち56校が、ストローを注文しておらず、児童にはパックの上部を開封して口をつけて飲むよう教えていた。校長の一人は「環境保護につながると思い、現場では疑問を感じなかった」と話している。 今回の見直しは、一部の保護者が3月、市教委に改善を要望したのが発端。市教委は今月2日の校長会でストローの使用を指示した。9日からの給で徹底させる方針だ。 ストローを使

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/04/08
    意見がパックリ割れているのか
  • USEN、UCOMの保有全株式を売却

    USENは4月7日、持分法適用関連会社 UCOMの保有株式全部を投資ファンドに売却すると発表した。UCOMは2000年、世界初の光ファイバーによるネット接続サービスを展開するために設立した通信事業者。既にISP事業はソネットエンタテインメントに売却していおり、光事業からほぼ撤退する。 ユニゾン・キャピタル系ファンドに、UCOM株式の約39%に当たる保有全株式を50億5600万円で売却する。07年に合計38.2%を同ファンドに売却しており、事業の再構築を進めていた。USENは「UCOMは独立性を高めて事業の発展が期待でき、当社は財務改善と資金拡充が見込める」としている。 USENはUCOMとのパートナー関係は維持し、USENの法人向け接続サービス「BROAD GATE02」などは継続する。 USENは01年、商用としては世界初の光ファイバーによるブロードバンドサービス「BROAD-GATE

    USEN、UCOMの保有全株式を売却
    jt_noSke
    jt_noSke 2010/04/08
    ほほー
  • 日本の領土要求が購入理由 - MSN産経ニュース

    インタファクス通信などによると、ロシアのポポフキン国防次官は7日、フランスからのミストラル級強襲揚陸艦の購入が必要な理由として、北方四島に対する日の領土要求を挙げた。 同次官は「極東には、ロシアの視点では解決済みだが、日の視点では未解決の問題がある」と指摘。もしミストラルのような艦船がなければ、サハリンなどに数千人規模の将兵を展開、維持する必要に迫られると述べた。 ロシアはフランスからミストラル4隻の購入について交渉中とされるが、同次官は、1隻は完成艦としてフランスから引き渡しを受けるが、残りはフランスの技術を導入して自国で建造する方針だと説明した。 ロシア側は最近、日の領土要求がロシアにとって脅威になっていると表明している。(共同)

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/04/08
    ふーむ
  • JR大阪駅前歩道橋で慰安婦支援団体と保守系住民団体が“衝突” - MSN産経ニュース

    大阪市北区のJR大阪駅前歩道橋で7日、慰安婦問題の解決を求め横断幕を掲げるなどのアピール活動を行った住民団体約100人に対し、保守系住民団体のメンバーら約50人が抗議、帰宅中の会社員らが通行するなか、歩道橋周辺は怒号や罵声(ばせい)が飛び交い、1時間あまりに渡って騒然となった。 アピール活動は、「日軍の従軍慰安婦への謝罪と補償」を求めるグループが韓国内の運動に歩調を合わせ、月1回水曜日の夜に「水曜デモ」としてこの場所で実施している。 これに対し、保守系住民団体「主権回復を目指す会」と「在日特権を許さない市民の会」などは昨年11月以降、「道交法違反の『水曜デモ』を粉砕する」として抗議活動を行っている。 両グループはこの日にあわせてインターネットなどで支援者を募っており、大阪府警は機動隊を出動させ、トラブル警戒にあたった。

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/04/08
    ふーむ
  • 47NEWS(よんななニュース)

    パリ五輪へ挑む2人、タオルを振って応援を! 桜井つぐみ選手と清岡幸大郎選手 高知県レスリング協会が製作

    47NEWS(よんななニュース)
    jt_noSke
    jt_noSke 2010/04/08
    ふーむ
  • 警察に相談、逆に追及されてネット詐欺ばれる : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    インターネットオークションで金をだまし取ったとして、愛媛県警松山南署は6日、松山市和泉南、無職久保光司容疑者(25)を詐欺の疑いで逮捕した。久保容疑者は容疑を認めている。 発表によると、久保容疑者は昨年11月5日頃、オークションサイトに所有する携帯電話1台を出品。売るつもりがないのに、落札した東京都足立区のパート女性(33)に「入金を確認して発送する」とうそのメールを送り、久保容疑者名義の郵便局口座に1万円を振り込ませた疑い。 久保容疑者は先月、「知人に携帯を貸したらオークションに勝手に出品され、落札者から電話が相次ぎ困っている」と同署に相談。説明に矛盾点が多く、追及したところ容疑を認めたという。同署は十数件の余罪があるとみて調べている。

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/04/08
    はぁ