タグ

2006年9月14日のブックマーク (24件)

  • 隠れオタク女子を検出するマーカー開発 - シロクマの屑籠

    mainichi-msn co - Bing 多くのオタク男子というのは、脱オタ技術を身に纏うでもなく、ひたすらオタク趣味に時間とお金を蕩尽しているために遠目にも見分けがつきやすい。コミュニケーションに関しても、話題・話法・表情などにおいて「いかにもオタク的」な彼らを見抜くのはそう難しいことではない。*1 では、オタク女性も見抜きやすいかというと、そうは問屋が卸さない。女性世界のなかで(服装も疎かにして)おおっぴらにオタクをやるという事が何を意味するのか、殆どのオタク女性達は知り尽くしている。完全に開き直った一部女性オタクを除けば、オタク女子達は女性としての社会適応を維持するためにそれなりの労力を費やしている。このため、通り一辺倒の会話だけで「こいつはオタク女だな」と見抜くのは至難の業である*2。オタクな彼女を探し求めている男性オタク諸氏にとって、これは厄介な障壁だ。 だけど、諦めるわけに

    隠れオタク女子を検出するマーカー開発 - シロクマの屑籠
    junkMA
    junkMA 2006/09/14
    オタク女子落としのための戦略的資料
  • なぜシステム担当者はいつも不機嫌なのか?: あんたジャージでどこ行くの

    暫定ではありますが、社内のシステム担当っぽい仕事を少ししてみて見えたことがあるのでメモ。 ・社内SEは「クレーム担当」である。 ・みんな、社内システム・ネットワークは「動いて当たり前」の事だと思っている。 ・もちろん、通常通り動いていれば誰も何も言わない。 ・一般の社員が社内SEに話をする時、というのは社内システム・ネットワークにおいて「トラブルが起きた時」である。 ・トラブルが起きているのだから、その社員はいらだっていたり、怒っていたりする。その話を訊くのは社内SEである。 ・いきおい、社内SEというのは「常にネガティブな話ばかり訊く担当」になってしまう。 ・このような、ネガティブな話ばかり訊いていると、人間というのはおかしくなる。 ・クレーム担当、いわゆる「お客様相談室」の担当者というのは、通常、1~2年、短くて半年で担当替えになる。そういう条件でないと、多くの人は異動に同意しないし、

    junkMA
    junkMA 2006/09/14
    怒りの矛先代行
  • YouTube - Broadcast Yourself

    ティガー社長の大好物! その顔はめちゃかわいい! ※ティガー社長からのお知らせ〜♪ ( ^_^)/▼☆▼\(^_^ ) ティガー社長ファンサイト ( ^ ティガー社長の大好物! その顔はめちゃかわいい! ※ティガー社長からのお知らせ〜♪ ( ^_^)/▼☆▼\(^_^ ) ティガー社長ファンサイト ( ^_^)/□☆□\(^_^ ) オープンしました!!!! ( ^_^)/▼☆▼\(^_^ ) mixiのマイミクの皆様〜〜!!! ( ^_^)/□☆□\(^_^ ) 是非遊びに来てニャハ〜〜!!!! http://ameblo.jp/neko-neko-222/ あ( ̄○ ̄)り( ̄◇ ̄)が( ̄△ ̄)と( ̄0 ̄)う ※貴方はメーカー様のリペアで満足ですか? http://plaza.rakuten.co.jp/musictoypro/2107 ★楽器家☆エクサイト☆335修理全国受付中★ ht

  • はてなダイアリーTipsスタイルシートでデザイン編

    視覚的に表したものを先日作成したのでよろしかったら参考にしてください。 視覚的、はてなダイアリー文書構造サンプルHTML CSS Tips for はてなダイアリー はてなダイアリーガイド「CSSセレクタ」 はてなダイアリーガイド「CSSセレクタ - 日記1日分」 はてなダイアリーガイド「CSSセレクタ - photoモジュール」 はてなダイアリーガイド「CSSセレクタ - adsenseモジュール」 はてなダイアリーガイド「CSSセレクタ - calendar2photoモジュール」 はてなダイアリーガイド「CSSセレクタ - ヘッダテーブル」 はてなダイアリーガイド「CSSセレクタ - アンテナ型モジュール」 また、全てのクラス名はこちらでまとめられています。 id:smoking186:20030218#1045504830 はてなダイアリー兼tDiary用cssのテンプレート ht

    はてなダイアリーTipsスタイルシートでデザイン編
    junkMA
    junkMA 2006/09/14
    字下げの有無について
  • 手作りおもしろお菓子は魅惑の世界! - [子供と遊ぶ・学ぶ]All About

    移り変わりの激しいお菓子の世界にあって、何世代にも渡って愛され続けるお菓子があります。昭和8年に1箱10銭で発売され、社名ともなっている「グリコ」、東京オリンピックの年に誕生した「かっぱえびせん」、100年を超える歴史を誇る「森永ミルクキャラメル」などがロングセラー商品として有名ですが、1985年に登場し、手作りおもしろお菓子という新ジャンルを開拓した「ねるねるねるね」も、1985年の誕生から21年を迎え、今やロングセラー商品の仲間入りを果たしています。魔女が登場する怪しいテレビCMは当時、子どもたちの中で話題を呼び、記憶にある方もいるかもしれません。今までに販売された数は、なんと6億! 値段は21年間変わらぬ100円(税別)を貫いているのです。 そこで今回は、この「ねるねるねるね」の魅力をカネボウフーズの「ねるねるねるね」3代目担当、西絵里香さんに取材してきました! 今、明かされる「ね

    junkMA
    junkMA 2006/09/14
    ねるねるねるねの魅力。『ムクムク』は水に入れるとビール泡みたいに膨らむアレ?
  • 沼: あんたジャージでどこ行くの

    2015年12月(1) 2014年03月(1) 2013年07月(1) 2009年11月(1) 2009年09月(1) 2009年08月(2) 2009年07月(6) 2009年06月(10) 2009年05月(8) 2009年04月(5) 2009年03月(5) 2009年02月(9) 2009年01月(11) 2008年12月(13) 2008年11月(9) 2008年10月(14) 2008年09月(21) 2008年08月(17) 2008年07月(10) 2008年06月(4) 2008年05月(15) 2008年04月(23) 2008年03月(13) 2008年02月(11) 2008年01月(22) 2007年12月(20) 2007年11月(14) 2007年10月(21) 2007年09月(19) 2007年08月(24) 2007年07月(30) 2007年06月(1

    junkMA
    junkMA 2006/09/14
    意識し続けることの意味
  • 小野和俊のブログ: むしゃくしゃすることは良いことである

    むしゃくしゃすることは悪いことではなくむしろ良いことである、と最近思い始めた。そういう私は今、とある仕事のことでかなりむしゃくしゃしている。 すべてが思い通りに行くということはつまり今の自分ができる範囲内のことをしているからであり、自分が今できることを越えたところに身を置けば、息を吸って息を吐くように自然にしているだけでは、物事がうまく進まなくなってくる。 ここが一つの分岐点なのだと思う。 「文化は抵抗体があって生まれる」 とかつて私に教えてくれた人がいて、四大文明がどこで生まれたのかを考えろと彼はいう。氾濫する黄河、そのままでは住むことのできない砂漠。それらは手を伸ばせば果物に当たるようなに恵まれた豊かな大地ではないところから生まれてきた。 現時点で自分が苦もなく対処できる場所にいる安楽もある。 しかし、こうも考える。 楽をしてすべてがうまくいくような場所に身を置いてニヤニヤしながらふ

    小野和俊のブログ: むしゃくしゃすることは良いことである
    junkMA
    junkMA 2006/09/14
    『抵抗体から生まれる文化』。楽できるならば楽したほうが10000倍いいことだけど、残念ながら問題は必ず起きる。
  • 素人動画サイトを「ゴミ」と見下すテレビ的発想の限界 デジタル家電&エンタメ-最新ニュース:IT-PLUS

    「説明会の参加者枠があっという間に埋まった」。システム開発大手SCSKの井出和孝人事企画部人事企画課長は2019年1月1日から導入する副業・兼業制度に対する社員からの注目度の高さに…続き 二足のわらじ業に活気 ロート、70人経験中 [有料会員限定] 二兎を追って二兎を得る 成功者に聞く副業のすすめ

    素人動画サイトを「ゴミ」と見下すテレビ的発想の限界 デジタル家電&エンタメ-最新ニュース:IT-PLUS
    junkMA
    junkMA 2006/09/14
    コンテンツ生産者よりも、コンテンツホストとして動いた方がいいかもしれない。という持論。
  • アルファブロガーになったからってモテるわけじゃない!『モテる100ワザ ブログ入門』 [絵文録ことのは]2006-09-14

    弁護士が見舞いに来たときに「世話してくれる彼女とかいないの?」と激しく煽られたわけですが、その話をすると「アルファブロガーなのに彼女いないの?」とさらに激しく煽られた。 アルファブロガーというのと、モテるモテないは別だからね! というわけで、ブログでモテる方法を考えてみた。 ■「アルファブロガーはモテる」の幻想 某煽り人はめちゃくちゃ言ってくれた。 『アルファブロガーは「オレ、ブログやってんだけど」の一言で毎晩酒池肉林』という噂はウソだったのか…どうりで「モテる100ワザブログ入門」ってが出てないはずだ。 また、某氏が彼女と別れたというので、独り者の「仲間~ヽ(´ー`)ノ仲間~」とか書いて励ましていたら「アルファブロガーなのに」と言われてしまった。 だから、それ、アルファブロガーと関係ないやん! アルファどころかブロガーも関係ない。 考えてみると、アルファブロガーは既婚率が結構高い。

  • おもしろまにあっくす 宮崎駿に聞くエヴァンゲリオンの魅力!

    現在放送中アニメ ( new は2008今夏放送開始) ■月曜日 Mission-E new ワールド・デストラクション new 夏目友人帳 new ソウルイーター ヤッターマン モノクローム・ファクター ■火曜日 恋姫†無双 new ウルトラヴァイオレット new RD 潜脳調査室 秘密 トップ・シークレット うちの3姉妹 銀魂 シーズン其ノ参 D.Gray-man ■水曜日 スレイヤーズ REVOLUTION new 魔法遣いに大切なこと 〜夏のソラ〜 new セキレイ new 一騎当千Great Guardians new 遊戯王5D's ■木曜日 マクロスF ひだまりスケッチ×365 new 乃木坂春香の秘密 new ストライクウィッチーズ new

    junkMA
    junkMA 2006/09/14
    層別乖離!w
  • 「関西人、納豆を食べない」というのは俗説か (2006年9月14日) - エキサイトニュース

    あげく、「関西に出張行く際、納豆を持参した」と言う納豆フリークまでいると聞く。全く失礼な話だ。関西は海外ではない。 しかし当に関西の人間は、世間で言われているほど納豆を嫌っているのだろうか。「関西=納豆嫌い」とは「大阪=“お笑い芸人”と“怖いひと”だらけ」というような、イメージの産物ではないのか。 気になって関西のスーパーを巡ってみたところ、やはりどこのスーパーでも納豆コーナーが完備。 パック納豆から一つ200円オーバーの割高納豆まで種類も豊富で、非常に売り上げ順調に思われる。 しかし今でこそコーナーを持てるようになった納豆だが、少し前の関西では風聞通りの嫌われ者だった……と、納豆事情に詳しい人は言う。 確かに年配の方に聞くと「子供の時、納豆など見たことがなかった」「納豆は腐った豆だと教えられていた」と、昔は納豆の存在自体が隠蔽されていた様子なのだ。 関西における納豆の売り上げはどんなも

    「関西人、納豆を食べない」というのは俗説か (2006年9月14日) - エキサイトニュース
    junkMA
    junkMA 2006/09/14
    問題はその俗説がいつごろから広まり始めたかによると思う
  • 「あとで書く」は書いたつもり。「あとで読む」は読んだつもり。だからブックマークは存在を忘れるためにする - otsune風呂

    「あとで書く」というのは、あとで書かずに書いたつもりになるために付ける言葉で。 「あとで読む」というのも、あとで読まずにいつか読んだつもりにするための言葉だ。 だからブックマークも「このページをブックマークをした」という事を含めて、綺麗さっぱり忘れてしまうためにするもの。 (当に忘れてもいい取るに足らないと判断した物はブックマークしない) 時計を5分進めておいて、自分に嘘をついて時間の余裕を作っておく人がたまにいるけど。あれと似たようなもんだろう。 別に自分にウソを付く必要がない人であれば「あとで書ければ書くつもり」とか「あとで読めれば読むつもり」と正確に書けばいいんだろうけど。(あっ、それを圧縮省略して「あとで読む」と表記しているのかも)

    「あとで書く」は書いたつもり。「あとで読む」は読んだつもり。だからブックマークは存在を忘れるためにする - otsune風呂
    junkMA
    junkMA 2006/09/14
    「話には聞いたことがある」というやつ
  • 腐女子 - Wikipedia

    junkMA
    junkMA 2006/09/14
    『若くない腐女子を「貴腐人(もしくは既腐人)(きふじん)、汚超腐人(おちょうふじん)、麻婆豆腐(まーぼーどうふ)」などと呼ぶ事もまれにある。』進化じゃないよ、年齢だよ。自称であり、他称は好まないのも。
  • 汚超腐人 - Google 検索

    汚超腐人とは、一定の年齢を経た腐女子の進化系である。元ネタは「エースをねらえ!」のお蝶夫人。 概要. 歳を経るごとに腐女子→貴腐人→汚超腐人という進化論が一般 ...

    junkMA
    junkMA 2006/09/14
    で、448件、と。:2006年11月28日現在、9460件に増えてる!
  • 妄想801-やおい-ニュース 腐女子三段進化

    junkMA
    junkMA 2006/09/14
    『汚超腐人』だって。wiki【腐女子】より「若くない腐女子を「貴腐人(もしくは既腐人)(きふじん)、汚超腐人(おちょうふじん)、麻婆豆腐(まーぼーどうふ)」などと呼ぶ事もまれにある。」
  • 「戸籍上は女」「生物学的には女」 - ARTIFACT@はてブロ

    俺女話と関連して。 女性系の同人サイトの自己紹介で、よく見かけるものとして「戸籍上は女」「生物学的には女」というフレーズがある。最初に「おそらく」「多分」、後に「らしい」「かもしれない」といった明言をさける表現をつければつけるほどレベルが上がっていく。 「おそらく生物学的には女かもしれない」みたいになれば満点。

    「戸籍上は女」「生物学的には女」 - ARTIFACT@はてブロ
  • 月着陸は本当にあったんだってば! : 404 Blog Not Found

    2006年09月13日22:30 カテゴリSciTech 月着陸は当にあったんだってば! ネットサーフィンにも読書にもちょっと疲れていたので偶然TVをつけていたのだけど、非常に面白かったので紹介。 20060913 『アポロ11号−月面着陸に隠された真実』 激動の60年代最後の夏、ニール・アームストロング船長は人類で初めて月の上に降り立ったはずだった。 しかし、世界中にテレビ中継された映像は巧妙なセット撮影だったという噂が流れた。東西を隔てる壁が崩れ去り、当時トップシークレットとされた文書が次々と公開される中、アメリカ国でわき起こってきたアポロ計画の疑惑。世界中を感動の渦に巻き込み、人類の希望を乗せた夢の計画は全て嘘だったのか?「NASAは月着陸を捏造した」という人々は、今も後をたたないようで、曰く「真空なのに旗がたなびいている」「影が平行に落ちない」「ムーンウォークはアースウォークを

    月着陸は本当にあったんだってば! : 404 Blog Not Found
    junkMA
    junkMA 2006/09/14
    『懐疑派がまだ思いついていない証拠を提示し、懐疑派に対してそれを反証してろと言うのである。』
  • ●男の集団に紛れ込む女ってムカツク●

    junkMA
    junkMA 2006/09/14
    意識してるやつがうぜぇ論だよな
  • 30年後、俺達が受け取れる年金は月17万円!? [年金] All About

    30年後、俺達が受け取れる年金は月17万円!?30代の皆さんにとっても、リタイア後の収入の柱は公的年金であることは間違いないわけですが、30年後に一体いくら受け取れるのかを検証してみるといろんなことが見えてきます。月17万円じゃちょっとキツイかも。 年金なんてあてにできない!」 30代の皆さんにとって年金はまだまだ身近ではないし、あてにできないものだと思われる方が多いのではないでしょうか? しかし、老後の収入を考えるときにまず最初に思い浮かべるのが公的年金であることは、今後も変わらない事実ではないかと思います。 ですから、30代の皆さんも、「自分の年金がいつから、いくらくらい受け取ることができるのか?」を理解することは老後の生活設計を立てる上でとても重要なことと言えますね。 「そもそも年金って何歳から支給されるものなの?」 つい最近まで常識でいうなら、60歳で定年を迎え、その後は年金をもら

    30年後、俺達が受け取れる年金は月17万円!? [年金] All About
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    junkMA
    junkMA 2006/09/14
    全てのブックマークは平等にメタな存在じゃないの? ……うーん、自分が取り違えてるようにしか思えない。
  • お金をたくさん持っている人が幸せですか?|【Tech総研】

    経済学は、お金のことを扱う学問であると同時に、そのお金を使う「人」のことを扱う学問でもあるらしい。「お金って何なんでしたっけ?」から連載を開始した「エンジニアに最適化した経済学」、今回は「私たち人間って、経済学的にはどんなものなんですか?」をインストール。

    junkMA
    junkMA 2006/09/14
    物事の回りが良いと気分も良い=幸せ
  • ちと悩む - 烏鹿庵-react-

    これはmixi内の文章に対してもそうなんだけど、一部の人しか見れない場所にある文章を引用してそれに対しエントリに仕上げるって事に少し抵抗を感じている自分がいる。といいつつ、『某所に対しての反応』とかいった書き方ではてなダイアリーもしくははてなグループ上のパブリックな日記で書いてしまった事はあるにはあるけど。某所にmixiとか一部の人しか見れない場所にある文章も含んでいたわけで。 賛同する言葉を並べていたとしても、批判する言葉を並べていたとしてもそ元エントリ全てを掲載しているわけでもないし、掲載するにしたってもうそれは引用の域を越えているように感じる。一部の人しか見れない場所の文章を公に晒す権限があるのだろうか?一次情報が開示されないままのそれはありなんだろうか?どこか変に歪められていたとしてもあくまでも一部でしか見れないわけだからどーとでもされそうな... そういう一部の人しか見れない場所

    ちと悩む - 烏鹿庵-react-
    junkMA
    junkMA 2006/09/14
    たどり着けないのと、発見されないのでは、意味が異なることに注意。
  • 働いてみたいIT企業ランキング(1):ITpro

    勝ち組”企業に人気が集中 「働いてみたいIT企業トップ30」では、マイクロソフト、野村総合研究所、日アイ・ビー・エムが昨年に引き続きトップ3を堅持している。 メーカーからソフトウェア/SIベンダー、コンサルティング会社、通信キャリアに至るまで、業種を問わず業界大手に人気が集中する傾向は依然として変わらない。その理由としてはいくつか考えられるが、一つには、技術力・総合力でリードする大手企業は事業分野も幅広く、多様な経験やスキルを生かせるチャンスに恵まれていること、さらには、社員教育に熱心でスキルアップの機会にも恵まれていること、などが挙げられよう。現在のIT業界では、デファクトスタンダードたりうる強い技術や製品・サービスを持つこと、もしくは上流工程を独占するプライムコントラクターであることが、高収益を上げるための2大条件となっている。収益性の高い“勝ち組”企業でなければ、転職後の給与・待

    働いてみたいIT企業ランキング(1):ITpro
    junkMA
    junkMA 2006/09/14
    反面教師
  • いまさら聞けない? 初心者向けPlagger設定覚え書き その1 - Muibrog

    Plaggerをいじってみて、とても便利でなにより楽しくてしょうがない。まだ「それPla」ってほどなんでもできるわけじゃないけど、RSSを配信してないサイトから欲しい情報を取り出すことはできるようになった。意外と初心者向けの手引き的なものが見つからなかったので、初心者向けにメモしておきます。まだ簡単なことしかわからないし、間違ったことも書いてあるかも知れないのでいろいろ試してみながら確認してください。 まずはFilter::EntryFullText(みんなEFTって呼んでるみたい)について。 企業ニュースサイト(新聞社とか)のトップページにあるような自分のサイト内へのリンクのあるHTMLをフィードと変換するときに使うFilter。下のはYOMIURI ONLINEの科学のトップページから科学ニュースを取り出すためのyamlWikipedia)。 author: Toshi custo

    いまさら聞けない? 初心者向けPlagger設定覚え書き その1 - Muibrog
    junkMA
    junkMA 2006/09/14