2008年12月22日のブックマーク (28件)

  • 47NEWS(よんななニュース)

    「子どもがネットで何を検索したか、学校は把握できます」 学習用デジタル端末の新機能は有用?プライバシー侵害?

    47NEWS(よんななニュース)
    k-takahashi
    k-takahashi 2008/12/22
    『地下鉄の駅ホームやトンネル内はすべて禁煙区域。両地下鉄は喫煙した乗務員を厳重注意処分』『今後は乗務時のたばこ携行を禁ずるほか、白金高輪駅の発煙現場には熱感知カメラを設置』 これもタバココスト
  • 「人はなぜゲーム内アイテムにお金を払うのか」 デジタルジェネレーションが生んだ新しい経済価値について,成蹊大学の野島美保氏にあれこれ聞いてみた

    「人はなぜゲーム内アイテムにお金を払うのか」 デジタルジェネレーションが生んだ新しい経済価値について,成蹊大学の野島美保氏にあれこれ聞いてみた 編集部:TAITAI カメラマン:市原達也 野島美保氏による「人はなぜ形のないものを買うのか」は,無形のサービスについての考察/研究をまとめた学術書籍だ 「経験経済」という言葉をご存じだろうか。 原材料を生み出す第一次産業から始まった世の中の経済システムは,19世紀の産業革命を起点として,第二次産業(製造業)を中心としたシステムへと発展した。現在は,金融,運輸,小売りなどといった,サービスの提供によって対価を得る第三次産業が,世界の先進国の中心産業となっているわけだが,そうした状況のなか,最新のマーケティング研究では,さらにその先の“製品の質や便利さを超えた価値”……つまり,“顧客の経験”に焦点を当てた産業が注目されているという。 世の中に物やサー

    「人はなぜゲーム内アイテムにお金を払うのか」 デジタルジェネレーションが生んだ新しい経済価値について,成蹊大学の野島美保氏にあれこれ聞いてみた
    k-takahashi
    k-takahashi 2008/12/22
    『「コミュニティの中での経験」に,オンラインゲームのプレイヤーは価値を見い出している』
  • 泥酔論説委員の日経の読み方 - 2008/12/21 (日) 08:43:32 駆逐艦など3隻中国派遣決定・ソマリア沖海賊対策

    21日朝刊7面 北京=尾崎実 アフリカ・ソマリア近海で海賊被害が頻発している問題で、中国政府は26日、人民解放軍の艦艇3隻をソマリア周辺海域に派遣する。国営の新華社が20日報じた。中国船舶や乗員の安全を守ることに加え、世界糧計画(WFP)など国際機関の人道支援物資を運搬する船舶を護衛するのが目的。海軍南海艦隊の駆逐艦2隻と補給艦1隻が海南省三亜から出航し、スエズ運河への航路に位置するソマリア北部のアデン湾でも警備活動を実施する。軍事交流を目的とした親善訪問を除き、中国海軍の遠洋での任務は初めて。 いろいろと思う所のある記事ですが、我が国の対応が遅いことが最も気になります。 麻生首相もソマリア沖海賊対策に前向きであり、自民と民主による超党派議連も立ち上がっています。 民主党がしばし口にする国連決議もすでにあり、一体何が障害となっているのかがよく分かりません。 忖度するに、一つは法

    k-takahashi
    k-takahashi 2008/12/22
    『海自が恒久法を求めているのはそう言った事情からで、海保を抑え込むにはそれしかないと言うわけです』
  • 西園寺一晃氏 日中友好協会全国本部参与 - 中国国際放送局

    k-takahashi
    k-takahashi 2008/12/22
    『50年前、チベットがどういう状況にあったのか、あの時ダライ・ラマはどういう階級に属しているのか、どういうことをやっていたのか』『中国政府はこういう基本的ことを世界のみんなに教えなければならない』
  • 情報過多の世界で何を信じて良いのやら - くねくね科学探検日記

    北米トレンド 織田 浩一 連載 米国を中心にモノやサービスのデジタル化が進み、競争の鍵は顧客体験の向上と価値創造に移行しました。新たなトレンドに対応するため、北米の最新情報を毎月お届けします。

    情報過多の世界で何を信じて良いのやら - くねくね科学探検日記
    k-takahashi
    k-takahashi 2008/12/22
     『最近何か悪いことが増えているという報道は、すべてメディアバイアスなんじゃないかと考えた方がいいくらい』 20年前のログインの記事も引用
  • PC

    アップル最新OSガイド iPhoneの「CarPlay」で車のナビや音楽を操作、エンジン始動に対応した車種も 2024.03.08

    PC
    k-takahashi
    k-takahashi 2008/12/22
     『こういうことを知らないと大変な失敗をする、という分野も存在する。というわけで以下次号で』 「ロケットは落ちていく」というのはオネアミスにもあったなあ。
  • Kojii.net - Opinion : 怒るな笑おう (2008/12/22)

    以前にも、似たような趣旨のことを何度か書いていたような記憶があるけれど、無視 (え 何の小説だったか忘れたけれど、海外の架空戦記小説で「軍人は、いかなるときにもユーモアの題材を見つけてくるセンスを持っている」という趣旨の文章が出てきた記憶がある。戦場という極限状態で過ごすからこそ、ユーモアのセンスでも発揮しないことには「やってられない」ということなんだろうか。 昨今、金融危機やらなんやらの絡みで、どうも陰気なニュースばかりが目立つ。また新聞とかテレビとかいうのは、そういうときほど、更に「大変だ」と煽り立てるネタばかり拾ってくるものだから、ますます陰気なムードが加速する。 そこであえていいたい。「怒ってばかりいるよりも、笑おうよ」って。 世の中、生きていくのはしんどいもの。イヤなこと、思うようにいかないことがいろいろあるのは事実だけれど、そこで夕刊紙の見出しみたいに「大変だ」とか「危機だ」と

    k-takahashi
    k-takahashi 2008/12/22
    『いろいろ試行錯誤しながら「笑いのツボ」を身につける』『場数を踏んで経験値を上げるためにも、怒ってばかりいるのは止めてお笑いに転化しちゃおうよ、怒ってばかりいたって世の中は良くならないよ』
  • 朝の来ない夜はない。 - 雪斎の随想録

    ■ 「あと一年、辛抱すれば…」という記事である。 □ 米経済、09年末か10年初めに回復し始める可能性=IMF専務理事 [マドリード 18日 ロイター] 国際通貨基金(IMF)のストロスカーン専務理事は18日、米経済が2009年末もしくは2010年初めに回復し始める可能性が高いとの見方を示した。 同専務理事はスペインのエクスパンション紙とのインタビューで「米経済が2009年末もしくは2010年初めに回復し始めるという正当な見込みがある」と語った。 また、中国の人民元は引き続き過小評価されており再評価されるべき、との見方を示した。さらに最近の下落は長期的なトレンドから外れている、と指摘した。 多分、こういう記事は、一般には伝えられないのであろう。このIMF専務理事の展望が正しいものかは、ともかくとして、「朝の来ない夜はない」という真理を示しているものであることは、間違いない。 しかし、それに

    朝の来ない夜はない。 - 雪斎の随想録
    k-takahashi
    k-takahashi 2008/12/22
    『「少子化」を克服できなければ、国内のマーケットは、縮小』『さもなければ、「グローバリゼーション」への適応を徹底して進めて、国外のマーケットを利用するか』『「経済立国・日本」を持たせようとするならば』
  • 「マスコミたらい回し」とは?(その133) 奈良県南部の産科破壊にいそしんだ毎日新聞、こんどは東京社会部の清水健二記者が「メディアが医療崩壊させるという批判は間違い」とあっぱれな開き直り 「まいまいクラブ」のコメント欄、ただいま絶賛炎上中 - 天漢日乗

    「マスコミたらい回し」とは?(その133) 奈良県南部の産科破壊にいそしんだ毎日新聞、こんどは東京社会部の清水健二記者が「メディアが医療崩壊させるという批判は間違い」とあっぱれな開き直り 「まいまいクラブ」のコメント欄、ただいま絶賛炎上中 おお、毎日新聞、 お前が言うな スコアを、伸ばすことに腐心していますな。 flight-fight先生からTBを頂いたので、気がついた。flight-fight先生、ご教示ありがとうございました。 いや〜、清々しいまでの開き直りなので、全文転載する。リンクは、コメントを付けやすいよう、「まいまいクラブ」の方をリンクしておく。 2008年12月18日(木曜日) 東京の妊婦死亡で医療界と行政に望む=清水健二(東京社会部) ◇「急患拒否」報告・開示制度を 危機感・情報共有し連携図れ 「が死をもって浮き彫りにした問題を、力を合わせて改善してほしい」。脳出血を起

    「マスコミたらい回し」とは?(その133) 奈良県南部の産科破壊にいそしんだ毎日新聞、こんどは東京社会部の清水健二記者が「メディアが医療崩壊させるという批判は間違い」とあっぱれな開き直り 「まいまいクラブ」のコメント欄、ただいま絶賛炎上中 - 天漢日乗
    k-takahashi
    k-takahashi 2008/12/22
    『産科医療が崩壊して、周産期の管理だけでなく、一般の婦人科疾患の診療にも徐々に影響が出てきている ってことを、清水健二記者はご存じないようで』
  • ドラえもんの世界を体験!? 川崎市に藤子・Fさんのミュージアム建設へ - MSN産経ニュース

    川崎市が建設予定の美術館「(仮称)藤子・F・不二雄ミュージアム」基構想で示された美術館のシアター「ここだけシアター」のイメージ図(C)藤子プロ 川崎市は19日、人気アニメ「ドラえもん」の作者、故藤子・F・不二雄=名・藤弘=さんの作品などを集め、川崎市多摩区に建設予定の「ミュージアム」の基構想を発表した。原画の展示を中心にドラえもんの世界が体験できる施設ができるという。 著作権を管理する藤子プロ(東京都新宿区)が平成22年4月ごろ、生田緑地にある向ケ丘遊園の跡地の一部に着工し23年の秋に完成予定。運営は藤子プロが中心となり、建物は市に寄贈される。市は、土地の所有者の小田急電鉄から遊園地跡地の約5000平方メートルを借り上げることで19日、合意した。 ミュージアムは約2800平方メートルで、「ドラえもん」や「パーマン」など人気作品の原画や映像の展示と体感型施設のほか、キャラクターが置か

    k-takahashi
    k-takahashi 2008/12/22
    『23年の秋に完成予定』
  • 数学ガール、ミルカさんのイラスト - [結] 2008年12月 - 結城浩の日記

    目次 2008年12月31日 - 大晦日 / 2008年12月30日 - 数学ガール、ミルカさんのイラスト / 2008年12月29日 - 月曜日 / 2008年12月28日 - 日曜日 / 2008年12月27日 - 感謝 / のんびり土曜日 / 2008年12月26日 - 仕事 / 長男 / 2008年12月25日 - クリスマス / 淡々と仕事 / 2008年12月24日 - クリスマスイブ / よかった探しリース / 2008年12月22日 - 『数学ガール』コミックスが第3刷(!!) / 2008年12月21日 - 日曜日 / 2008年12月20日 - ミルカさんへのラブレター / 2008年12月17日 - 水曜日 / 2008年12月16日 - 娘の感想は、「数学って面白いね!」(『数学ガール』の感想) / 2008年12月15日 - コミックス版『数学ガール』在庫の件 /

    k-takahashi
    k-takahashi 2008/12/22
    『数学専門誌『数学文化』の最新号(No.11)に、群馬大学の瀬山士郎先生が、拙著『数学ガール/フェルマーの最終定理』の書評を書いてくださいました』
  • 頻度の非対称性について - レジデント初期研修用資料

    「どうしようもない人にぶつかる頻度」というのは、サービスを提供する側と、 サービスを受け取る側とではどうしても異なるけれど、救急車というサービスは、それが極端すぎる気がする。 救急車を邪魔する人は多い 患者さんを他の病院にお願いするときとか、 救急車に1 時間同乗していると、だいたい2 回ぐらい、死にそうな目に遭う。 救急車は、サイレンを鳴らして止らず走る。交差点に行き当たれば、 当然信号を無視して突っ込むし、自分の車線が渋滞していれば、 対向車線にはみだして、そのまま走行を続けたりする。 もちろんそれは、救急車両の特権として認知されたやりかたで、 行き当たる車の99 %までは、きちんと交差点で停止してくれたり、 対向車線でも道を譲ってくれるのだけれど、そうでない車が1台でも混じっていると、大変なことになる。 交差点にサイレン鳴らして進入したら、真横から猛スピードで車が突っ込んできて死にそ

    k-takahashi
    k-takahashi 2008/12/22
    『「1000台に1台」クラスのひどいドライバーがその道を走っていれば、救急車はもちろん、1時間に1回づつ、怖い思いをする羽目になる』 モラルでカバーできない問題
  • 人のネットワークが会社の成長を加速させる 〜うごメモはてな 岩田さんと梅田さん〜 - キャズムを超えろ!

    はてなと任天堂の提携だがid:umedamochio、GJ! と言わざるを得ない。ひょんな人の縁から大きなビジネスに発展することは当に多いなと感じる。 岩田 わたしは、はてなさんの社外取締役でもある梅田望夫(※4)さんに 3度くらいお目にかかったことがあって。 しかも、開発拠点が京都に移ってきたことだし、 ご縁があったらおもしろいことができそうだって思ってたんです。 岩田社長を交えた座談会記事より抜粋 「人脈やツテなんてものに頼るのは邪道。すばらしいものを作れば誰かがいつか認めてくれる」は確かにそのとおりだが、5年かかるかもしれないし10年かかるかもしれない。今からはじめてよしんば3年(2011年)で認められたとしても、そのときには既に他のプレイヤーが認められ、提携や増資によって多額の資金を手にいれ、2010年頃にすでにあなたの会社やプロジェクトが最終的に目指していたすばらしいプロダクツ

    人のネットワークが会社の成長を加速させる 〜うごメモはてな 岩田さんと梅田さん〜 - キャズムを超えろ!
    k-takahashi
    k-takahashi 2008/12/22
    『大企業ディシジョンメイクの怪みたいな話になってしまったが、とにかく対大企業協業において大企業トップと繋がりのあるブレーンがいる会社というのは本当に強い』 大企業の中にいると、弊害も結構目にしますが。
  • 米国以外でも学歴社会は衰退するのか - 雑種路線でいこう

    ポール・グレアムが面白いことを書いている。米国も昔は学歴社会だったのが、大企業から中小企業へと経済の担い手が代わる過程で、学歴が重視されなくなったという。ITは確かに小さな組織をエンパワーし得る。但し米国でどこまで学歴社会が衰退しているのか、それは他の国にも当てはまるのか疑問もある。 大きな組織ではこれができない。だが市場原理下の多数の小さな組織では、これに近いことができる。市場はさまざまな組織から、まさしく良いものだけを残す。組織が小さくなるほど「全員を採用し、能力のあるものだけを残す」に近づく。(略) 大きな組織の力が20世紀後半に最大限に達したとき、学歴時代の衰退が始まった。私たちは今、測定に基づいた新しい時代に突入したようだ。新しいモデルがそんなに急速に進んだ理由は、あまりにもうまくいくからだ。減速の兆しはまったく見られない。 まず米中なら測定に基づいて能力のあるものだけを残せるか

    米国以外でも学歴社会は衰退するのか - 雑種路線でいこう
    k-takahashi
    k-takahashi 2008/12/22
    『残念なことにネットや携帯向けサービスも、昨今の違法有害情報対策で参入障壁の高い労働集約型産業に変貌しつつある』 規制産業化への懸念
  • アナクロニズムの極致『地球が静止する日』オススメ度1/10 神は細部に宿り給う

    わははは! 予告編を見てこれはダメ映画だと確信していたが、ある事情でダメなのを期待して観に行った。そして期待以上にダメダメで嬉しかった! つまんなくて嬉しかった映画は生まれて初めてかもしれない。人には全くすすめられないのでネタバレは気にせず行きますよ。 (ネタバレ注意!) リメイク元の『地球の静止する日』は古典的名作SFである。友好的異星人像を初めて真面目に描いたと言ってよい先駆的な作品だった。原作のハリイ・ベイツ『主人への告別』も、映画とはあまり関係がなくなってしまっているがオチだけは印象に残るいい作品だった。 ああ、それなのにリメイクはどうしょうもないただの黙示文学。SFキリスト物語になってしまった。いつの時代も天からやってきた神の使者は「悔い改めなければ人類は亡びる」と言うことになっている。悔い改めなければならないものは元では冷戦と核戦争だったが今では当然環境破壊。 そして、自分の気

    k-takahashi
    k-takahashi 2008/12/22
    『悔い改めなければならないものは元では冷戦と核戦争だったが今では当然環境破壊』
  • 「平和呆け」批判の中の「平和呆け」  - 雪斎の随想録

    ■ 一昨日、産経新聞「正論」欄に下掲の論稿を寄せた。 ○ 安全保障政策の不備こそ問え この論稿それ自体は、だいぶ以前に出来上がっていたけれども、スケジュールの都合で掲載が延び延びになっていた。自衛隊将官(陸海空三幕僚長の一)を務めた方に事前に読んでもらって、「違和感はない」という反応を得た。 予定通り、この論稿は、一般には「分裂した」評価を得ているようである。 「保守・右翼」層は、「●●(雪斎の名)は、田母神論稿を全然、肯定的に評価しない」と不満を漏らしているようであるし、「進歩・左派」層は、この論稿における「軍事予算は足りない」という主張を嫌がっているようである。 日国憲法前文に曰く、「われらは、平和を維持し、専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めてゐる国際社会において、名誉ある地位を占めたいと思ふ」である。それならば、具体的に何をするのか。 紛争調停や平和維持にかか

    「平和呆け」批判の中の「平和呆け」  - 雪斎の随想録
    k-takahashi
    k-takahashi 2008/12/22
    『「私に課せられた任務は、文民による指導部(政府)のためにあらゆる選択肢を提示することであった。民主主義国家では、戦争を決断するのは大統領であって、将軍ではない」のである』
  • 日本のゲーム業界はやばい?大丈夫? - teruyastarはかく語りき

    4Gamer.net ― 日ゲーム業界ってほんとにヤバイの? さすらいのゲーム業界人 島国大和氏に音のところを聞いてみた http://www.4gamer.net/games/051/G005147/20081217078/ 島国さんがこれまで言ってたまとめみたいな記事。 ちょっと考えてみます。 問題点。 1,日の法雇用問題でシステマチックな大型開発の維持は難しい 2,ツール・スクリプト類又は、英語圏の情報網が凄く、おいてけぼりなとこも。 3,みんなが一つの話題ゲームをやるのではなく、趣味志向が細分化され市場も分散 4,ネトゲはさらなる大型開発にあたり博打要素が高い 5,描画エンジンを買うと、結局差別化しにくい。 6,大規模開発、3D、物理演算などの根幹を担うシステムの先を行ってるは北米 7,洋ゲーが日のいいところを真似できるようになった 8,DLC(ダウンロードコンテンツ)は

    日本のゲーム業界はやばい?大丈夫? - teruyastarはかく語りき
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    k-takahashi
    k-takahashi 2008/12/22
    『外交部は15日の週、中国は同国の法律に反するコンテンツを含むWebサイトを遮断する権利があると語った。中国は8月の北京オリンピックの開催前および開催中、インターネットの規制を緩めた』 喉元過ぎれば元の木阿弥
  • リヴァイアさん、日々のわざ: 疑似科学を教育委員会が後援する構図

    毎日新聞の岡山支局の石戸記者が疑似科学関連の記事をものしたと連絡あり。 残念ながら、中四国版のみの掲載らしいのだが、 「世界教師マイトレーヤが人類の平和を実現する」 「地球は新しいアクエリアス星団に入っており、人間の意識が変わる」 「原発はエーテル界に影響し、若い世代がアルツハイマーになりやすくなる」 などと訴える団体の講演会を、岡山県教委・岡山市教委・倉敷市教委が後援していたことが分かり、問題になっているのだそうだ。 以下、主要部を抜粋。毎日新聞1/17朝刊、中四国版より。 講演会は県内の市民グループが後援申請し、11月3日に開催。費用の補助はないが、催事告知に各教委後援と記載された。当日は団体責任者の女性が「全人類のための世界教師マイトレーヤ」の到来を予言。「地球は新しいアクエリアス星団に入っており、人間の意識が変わる」「原発はエーテル界に影響し、若い世代がアルツハイマーになり

    k-takahashi
    k-takahashi 2008/12/22
    『講演した団体は「(後援を)要望したことはなく、コメントする立場にない。科学にはいろいろな立場があり、どちらが正しいかはいずれ分かる」としている』 岡山県教委・岡山市教委・倉敷市教委の失態
  • 12月19日: F男の誰も付いていけない話

    ネタとしてイマイチまとまりが悪いモノしかない(良くある話だ)ので、日はあえて「まとまりの悪い」ネタを。このネタ、多少寝かせたところでうまくまとまりそうもないので、こーゆー時に垂れ流しておこうかなと。 TechCrunchってサイト(リンク先は日語版)がある。米国のインターネットサービスと関連企業を紹介しまくるサイトだ。私は結構アナログ人間なので、来こんなサイトを見ても得るモノは少ないと思う(実際、「へー」以上の感想を持つことはまれ)けど、たまに目を通している。読み物として面白かったり、「米国じゃこうなってんだ」って勉強になるからね。 このサイト、いちいち日語版があるぐらいだから、それなりに影響力があるサイトなんだと思う。そんなサイトが、先日(米国時間で17日らしい)、爆弾発言をブチまけた。「報道協定は守りません」って発表したのだ。 ココで言う報道協定とは、「いついつまでこの話は黙っ

    k-takahashi
    k-takahashi 2008/12/22
     報道協定が無効化する世界の到来、論
  • 12月20日: F男の誰も付いていけない話

    日は特殊事情により、ベラボーに早い段階での更新である。まあ、私にも色々あるってコトで。なお、ネタ的にはかなり以前から温存していたモノである。 コマンドマガジン84号が送付されてきた。一応連載している最中なので、献が来るのだ。余談だけど、私は「・雑誌ってものは店頭で買うものだ」と固く信じているので、こういう特別な事情がない限り、・雑誌が送付されてくるコトはない。 この84号、私としては「待ちに待った」号である。付録ゲームが…記事の内容が…というのは、実はあまり関係がない。いや、もちろん毎号楽しみにしているし、今回はモスクワ戦特集(付録ゲームもモスクワ戦)だけに、普段以上に興味深かったのは事実だけど、それはある意味「いつもの」話。今号が特別なのは、私が自分の記事で「問題発言」やらかしたからである。もちろん、意図的に。 私の記事の、ドコに問題発言が?全体がそうだ…という話はさておく。改め

    k-takahashi
    k-takahashi 2008/12/22
    『「この手は駄目だけど、こういう手は成立します、別のこういう手も成立します。でも、成立する手のドチラを選ぶのかは、プレイヤーが自分で選んでね」って感じの作戦研究って、成立するのではと』
  • シャドウランレッグワーク1「シャドウランの流れ」: 路傍のISHI 2.0

    2070年某日。 君に依頼があるとジョンソンに呼ばれた。 「君には今回彼女と組んでこのビズをこなしてもらいたい」 そこにいるのは一人の真っ黒な魔女っ子だった。無愛想な顔をした、見目麗しい少女がそこにはいた。この昼間の都市のある高級ホテルの一室に、似合わないその姿を見て、思わず口の端がゆるみそうになったその時に、彼女が所持しているものに気が付いた。 モノソード。 単分子結合によって生み出された現代の剣。その鋭さはカタナに匹敵する。 魔女っ子とモノソードという組み合わせに、なるほど、同業者なのか、と納得していると、その少女が口を開いた。 「わたしの名前は、ダークソード。またはダーク・ウィッチ、ウィッチで結構です。」 山高帽子で顔の上半分は見れないが 「どうにもダークソードというのは恥ずかしい名前ですので」 照れているようだった。 「ウィッチ、とお呼びください」 以下シャドウランにおける情報収集

    k-takahashi
    k-takahashi 2008/12/22
     シリーズエントリーの1つ目。典型的なストーリー。セッション参加者の共通了解事項としての。
  • トラベラー狂会 ルルイエ支部 Traders and Gunboats

    Mongoose Publishing サプリメント第2弾、「宇宙船カタログ」、いじょ。 なに?短い? んじゃ、「普段の冒険で目にする可能性の高い宇宙船のカタログ」でどうだ? え?銀河ヒッチハイクガイドの地球の説明のような手抜きすなって? いや、実際にそういう代物なんだから仕方がない。なにせ、表紙の下部に「A ship for every occasion」(訳すと「どこでも目にする船」という感じか?)とあるくらいだ。加えて説明する必要があるとすれば、通常の冒険で目にする可能性の高い、宇宙船(ただし、あまり大型の宇宙船は含まれていない)約60種類が、いくつかのカテゴリーに分類され、簡単な説明文に加え、設計データ、デッキプランまで記載されている、というくらいか。これまで、あまり取り上げられることのなかった補助船や雑役船(荷役ポッド、航路管制船、救難船、etc.)がいろいろ記載されているのが個

  • 【T5】行為判定(解読編その2) | Travelling TRAVELLER

    今日は行為判定のページをざくっと読んでみました。どうやらT4の行為判定システムを拡張したもののようです。 CTやMTでは使用するダイスは2個でしたが、T5では難易度に応じた数のダイスを使います。難易度が高いほどダイスの数が増えます。平均的な難度のダイス数は2個です。 行為に関係する特徴ポイント+技能+修正値の合計が行為判定目標値になります。目標値以下をロールすれば成功です。 必要とする技能が無いと通常は行為判定不可です。しかしデフォルト技能(キャラクターが当然少しはかじっているだろう技能。例えば<宇宙服>)であれば、その技能を持っていなくても<技能-0>扱いで判定できますが難易度は一つ上昇します。(後述の「これは難題だ!」が適用されます。) 拙速行動で難易度は一つ上昇、慎重行動で難易度は一つ下降、このあたりはMTのシステムでおなじみですね。(T5では超拙速という難易度が二つ上昇する

    k-takahashi
    k-takahashi 2008/12/22
    『難易度のダイス目が、行為判定に必要とされる技能のレベルより多い場合は、難易度は一つ上昇』『難(3D)の医療行為に<医学-2>で挑む場合、「これは難題だ!」状態になるため、難易度は至難(4D)』
  • ケータイに受け継がれたDNA――ポケコン&PDAの過去と現在

    いまやケータイ全盛期。高機能化したケータイは単なる「電話」の域を超え、皆が利用する可搬型情報端末として受け入れられている。だがこの状況にいたるまでには、紆余曲折の歴史があった――。 現役だった! ポケットコンピュータ マイコンからパソコンへいつしか呼び名が変わった四半世紀前、コンピュータを持ち運んで使うことは夢のまた夢という時代のこと。電卓から発展してきたユニークなマシンがあった。「ポケットコンピュータ」、通称「ポケコン」だ。 ポケコンといわれても、今は見たことも聞いたこともない人もいるだろう。もともと電卓から派生したものであり、各種関数の計算機能を備えていた「関数電卓」がさらに進化したコンピュータである。コンピュータと呼べる理由は、プログラミング機能。初期のポケコンは、4ビットまたは8ビットCPU、1Kバイトから2Kバイト程度のメモリしか備えていないという非力なマシンだったものの、BAS

    ケータイに受け継がれたDNA――ポケコン&PDAの過去と現在
  • シー・シェパード、日本の調査捕鯨船団を発見 妨害試みる

    南極海付近で、米環境保護団体シー・シェパード(Sea Shepherd Conservation Societ)の船舶スティーブ・アーウィン(Steve Irwin)号の前を横切る日の調査捕鯨船「第2勇新丸(Yushin Maru No. 2)」(左、2008年12月20日撮影)。(c)AFP/SEA SHEPHERD/Adam LAU 【12月20日 AFP】(21日写真追加)米環境保護団体「シー・シェパード(Sea Shepherd Conservation Society)」は20日、南極海上で日の調査捕鯨船団を発見し、うち1隻に対し「悪臭弾」で攻撃を試みたことを明らかにした。 同団体の声明によると、シー・シェパードの「スティーブ・アーウィン(Steve Irwin)」号は、霧が濃く、凍結して危険な状態の南極海上で、日の捕鯨船「第2勇新丸(Yushin Maru No 2)」を

    シー・シェパード、日本の調査捕鯨船団を発見 妨害試みる
    k-takahashi
    k-takahashi 2008/12/22
    『同船長は捕鯨船団がオーストラリアが独自に宣言している南極海上の排他的経済水域に侵入していると主張しており、豪政府に対し船団に捕鯨中止を命令するよう要請』捕鯨問題が領土問題の口実であることを暴露?(^o^)
  • あまりに悲しく、あまりに腹立たしく - 松浦晋也のL/D

    あまりに悲しく、腹立たしいニュース。 ・政府:宇宙予算増額、1966億円に(毎日新聞12月18日) 政府は17日、文部科学省が09年度予算編成で要求している中型ロケット「GX」の開発プロジェクトなど宇宙開発利用予算について、前年度比60億円(3・1%)の大幅な増額を認める方向で調整に入った。総額は1966億円となる。来年度を「宇宙基法元年」と位置付け、宇宙開発を積極的に推進する姿勢を打ち出すため、例外的な大幅増を認める。 GXロケット関連では、第2段に搭載する液化天然ガス(LNG)エンジン技術の完成度を高めるプロジェクトの費用として、前年度比51億円増の107億円が確保される見通しとなった。 (後略) ・平成21年度気象庁予算案の概要について 気象庁は、来年度予算の概算要求に次期気象衛星のための予算77億円を盛り込んだが認められなかった。 GXロケットが気象衛星に優先するというのは、どう

    あまりに悲しく、あまりに腹立たしく - 松浦晋也のL/D
    k-takahashi
    k-takahashi 2008/12/22
    『宇宙を安全保障用途の政策ツールとして有効活用しようとするのはいい』『宇宙開発にはそのような利用方法が存在』『「日本の安全保障にとって今一番投資を必要としているのはどこか」を、政治家が主体的に判断』
  • 市民は、どのようにして科学者を見分けたらよいか? - 松永和紀blog

    朝バナナダイエットの話を書いた時に、コメント欄でkさんに質問されて回答し忘れていたことがあった。 おおまかに言うと、「一般市民はどうやって、まともな科学者とナンチャッテさんを見分けたらいいの?」という質問である。うーん、とても大事なこと。回答を考えてみた。 (学会や論文に関する説明がまったく足りないのは百も承知。皆さん、コメント欄でもっと上手な回答を!) ………………………………………………………… まずは学者が一般に発表する説についてです。 質問① たとえば、こういった研究成果(○○は△△の効果があるとか)は、学会の論文で発表されるのが常識なんでしょうか?まず論文ありきなんですか? A.「○○は△△の効果がある」タイプの研究は、学会や研究会等で大量に発表されますが、論文としてはまとめられないものも多いです。 発表は事実上、事前審査がないので研究者にとっては楽だし、宣伝効果もあります。新聞

    市民は、どのようにして科学者を見分けたらよいか? - 松永和紀blog
    k-takahashi
    k-takahashi 2008/12/22
     『日本の科学者は同業者を批判してもなんの得にもならないので、しない場合がほとんど。消費者団体も、ともするとナンチャッテさんと一緒に行動してしまう』 そして、マスコミもマスゴミが多い。