タグ

2019年12月24日のブックマーク (13件)

  • 「ジョブズがMacをつくったとき、社員に何を書かせたか?」人事のプロが語る“やりがいの正体”|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    「物語力」を研ぎ澄ませろ 「ジョブズがMacをつくったとき、社員に何を書かせたか?」人事のプロが語る“やりがいの正体” 書籍『天才を殺す凡人』(日経済新聞出版社)のヒットで、一躍注目を集めた人事業界の新星・北野唯我さん。11月28日、待望の続編『分断を生むエジソン』(講談社)がリリースされました。 「凡人の心を理解できず、リーダーとして一度死んだ天才」が、天才ならでは苦しみを乗り越える姿を描いたこのは、天才が「強烈にやりたいことがあるからこそ、それ以外のことをやりたいと思えない」という生きづらさをもっていると書かれた一節があります。 (おそらく凡人の一人であろう)筆者が思ったのは、僕ら凡人の多くは反対に「やりたいことと出会えない」という悩みを抱えがちだよな…ということ。 一生つづけたい「やりたいこと」に出会える人なんて一握りだし、出会えるまでアテもなく転職を繰り返す気力もないし、でも今

    「ジョブズがMacをつくったとき、社員に何を書かせたか?」人事のプロが語る“やりがいの正体”|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
  • 金曜の夕方から“お酒”で乾杯?!急成長ベンチャー、株式会社LLL流の締め会とは! | LLL inc.'s post

    株式会社LLLでは毎週金曜日の夕方から、「締め会」という名の週末報告会を行っています。 仕事中にお酒を飲みながらの報告会は、なかなか想像がつきませんよね。 なので、今回はその「締め会」の様子をチラっとお見せしようかと思います!! ◆「今週もお疲れ様でした!乾杯!」今週の乾杯役はディレクターの遠藤さん。今週もやり切った~と言わんばかりの遠藤さんの笑顔で場が和みます。でも、写真で見るとやや悪魔じみてますね。最初期からゴリゴリにメディアを回していたメンバーです。 ・OKRシートをもとに、フランクだけどビミョ~に緊張感のある週間報告OKRとは目標の設定・管理方法のひとつで、Objectives and Key Results(目標と主要な結果)の略称です。米・インテル社で誕生し、GoogleやFacebookなど、シリコンバレーの有名企業が取り入れていることで、近年注目を集めています。(※参照:h

    金曜の夕方から“お酒”で乾杯?!急成長ベンチャー、株式会社LLL流の締め会とは! | LLL inc.'s post
  • YouTubeの推薦アルゴリズムの変遷を追う〜深層学習から強化学習まで〜

    はじめにこの記事は「eureka Advent Calendar 2019」24日目の記事です。 こんにちは、Data Analystの @pacocat です! 私はeurekaには2019年11月に入社したばかりなのですが、毎日楽しく仕事させてもらっています。最近はプロダクト開発のための定性調査の仕組みづくりを手伝ったり、事業分析や組織開発をしていたりと、様々な定量・定性データを活用してどのように事業成長に貢献できるか考える日々です。 前職ではAI PdMとして、ゲームや強化学習領域でのAI活用を推進していました(興味ある方はGDC2019での発表や各種スライド slideshare / speakerdeck をご覧ください)。直近はがっつりAIに関わっているわけではありませんが、趣味で推薦×強化学習分野のサーベイをしていたら面白い話題がたくさんあったので、それらの中からYouTub

    YouTubeの推薦アルゴリズムの変遷を追う〜深層学習から強化学習まで〜
  • Stripeで忘年会の集金決済サイトを作った話

    この記事は、pyspa Advent Calendar 2019の24日目の記事です。 今年、忘年会を行うにあたり、事前集金のシステムとして以下のような Stripe を使ったクレジットカードでの決済サイトを作成しました。 https://year-end-2019.pyspa.org/ 毎年会場で現金を集金していましたが、ドタキャンや万札しか持ってない人へのお釣りの用意など、面倒ごとが多いため昨年から事前決済制にしています。 Stripeではクレジットカードの決済手数料3.6%が発生してしまいますが、5000円の飲み会代金に対して180円程度なのでみんな大人だし問題ないと判断して料金に上乗せしました(同意の上)。 実装は Stripe Checkout に処理を丸投げすることでサーバー側のコードは1行も書かず、Firebase Hosting に HTMLJavaScript のホ

  • 【長文】N予備校、始めてました | 今日も8時間睡眠

    今月は、今年始めたものをいくつか書いていこうと思っています。今日は、2019年の4月から始めている、N予備校について書いていきます。 【目次】 N予備校とは N予備校はじめました 授業の進め方について 入門コースの内容について 入門コース第1章 入門コース第2章 入門コース第3章 入門コース第4章 入門コースを受けてみて テキストについて 掲示板について 受講料について 他のプログラミング学習サイトとの比較 今後のN予備校との付き合い方について N予備校とは まずそもそもN予備校とは何か、なのですが、その前にN高等学校の説明をしたほうがいいでしょう。 角川ドワンゴ学園が2016年にN高等学校を開校しました。名前が変わっているので「高校」と名の付く"高校ではない何か"だと思われるかもしれませんが、高校資格がとれる当の高校です。ネット・通信制であることがウリです。N高等学校自体のさらに詳しい

    【長文】N予備校、始めてました | 今日も8時間睡眠
  • N予備校プログラミング入門コースで学べること - Qiita

    私 is 誰 今年の7月にドワンゴの教育事業部に異動し、N予備校でプログラミング講師をやることになりました。 現在は週2回ニコ生やN予備校上にてプログラミング入門コースの授業放送をしています。 ドワンゴ自体は7年目となり、ニコニコ動画の開発を4年、エンジニア教育エンジニア採用を2年ほどやってきました。 この記事で書きたいこと 現部署に異動後、教材のインプットを兼ねて『N予備校プログラミング入門コース』を履修したのですが、明らかに難易度が僕の想像した "入門コース" から外れたガチ編成になっていて衝撃を受けたことが記事を書こうと思ったきっかけです。 中身としてはとても良い教材になっているので、僕のような勿体無い誤解が少しでも減れば幸いです。 入門コースはいわゆる入門コースではない 『プログラミング入門コース』のゴールは ドワンゴがエンジニアとして採用したいレベル や IT企業のエンジニア

    N予備校プログラミング入門コースで学べること - Qiita
  • 今、ストリーミングに楽曲を出さないミュージシャンのこと - WASTE OF POPS 80s-90s

    遂にラルクが11日に、サザン・桑田佳祐他が20日にストリーミング解禁されまして、最後の分水嶺を越えた感がすごくします。 ラルクもサザンも、どう考えても新たに旧譜CD売ろうとするよりストリーミングを公開した方が儲かる曲多いと思うので、正直遅きに失した感があるとも思うのですが。 で、ここまで来ると解禁してないミュージシャンの方が珍しい状況になってきたのではないかと思い、思い付く限り検索してまだストリーミング解禁してないミュージシャンを探ってみたのですが、正味ここまでの実績として「日三大『ストリーミング出さない勢』」がいます。 「アップフロント」「Being」「ジャニーズ」 ハロプロが当にストリーミングに出てこないということは、アイドル界隈ではよく知られているのですが、調べてみたらKANさんも最近の2作以外は出てないし、スターダスト・レビューもアップフロント所属期の音源は出ていない。アップフ

    今、ストリーミングに楽曲を出さないミュージシャンのこと - WASTE OF POPS 80s-90s
  • ブラック企業大賞2019、大賞は2年連続で三菱電機 「あまりに異常」「二度目の大賞を与える企業が生まれてしまったことに激しい怒り」

    その年もっともブラックだった企業を選ぶ「ブラック企業大賞」の授賞式が12月23日に行われ、三菱電機が2年連続で大賞を受賞しました。また、子会社であるメルコセミコンダクタエンジニアリングも連名で受賞しています。 ブラック企業大賞(生中継ページ) 三菱電機を巡っては2014年以降、社員が自死したり精神障害を発症したりするケースが多発しており、2018年には「ブラック企業大賞2018」の大賞を受賞(関連記事)。にもかかわらず、2019年8月には20代の男性新入社員の自死がまたも発生し、当時教育主任だった30代の男性社員が自殺教唆の疑いで書類送検されています。さらに、自死の現場には教育主任から「死ね」と言われたことなどを書いたメモが残されていたとの報道も。 こうした一連の出来事について実行委員会は、「あまりに異常なことが起こっている」「二度目の大賞を与える企業が生まれてしまったことに激しい怒りと悲

    ブラック企業大賞2019、大賞は2年連続で三菱電機 「あまりに異常」「二度目の大賞を与える企業が生まれてしまったことに激しい怒り」
  • #糖尿病 の患者さん「健康のために野菜ジュース、箱買いして沢山飲んでます」

    nekojita @nek0jita 急にコントロール悪化した糖尿患者にCT、増薬など手配してから… もう一度聞きますが悪化の理由に心当たりは当に無いんですね? 『無いです』 ジュース飲んでないですね? 『ないです』 野菜ジュースもですね? 『えっ、先月から健康のために野菜ジュース箱買いして沢山飲んでます』 泣いてしまう 2019-12-23 18:35:51 蒼雀 頃(あおすずめ)@がるる @BluesparrowXYZ 野菜ジュースは果糖とかがいっぱい。糖尿病にはひたすら有害。低糖質にこだわる人にもひたすらマイナス。ブドウ糖よりはマシだけどそんでもグーンと血糖値上げるので太りやすくなるよって 2019-12-23 22:16:57 SLENDA GINZA【スレンダ 銀座】 @slendaginza 【その野菜ジュース、実はほとんど糖質かもしれません🤔】 市販の野菜ジュースや100

    #糖尿病 の患者さん「健康のために野菜ジュース、箱買いして沢山飲んでます」
  • 『学力の経済学』に書かれていた「子どもの学力を上げる方法」まとめ - 俺の遺言を聴いてほしい

    教育では「私は私のやり方で全員一流大学に合格した」みたいな、「個人の体験談」が重んじられがちです。 子どもが全員東大医学部に合格した母親や、ビリから慶應大学に合格したギャル、手の甲に安全ピンを刺し栄養ドリンクを一気飲みしながら勉強して国学院大学に合格した代ゼミの吉野先生など、数え上げればキリがないくらい色々な人が「自分の経験」に基づいて「学力を高める方法」について語っています。 政策決定の場でも「私の経験では〜」と自らの体験談を元に議論を展開していったり、権威がある人の発言を万人に正しいものとして議論を進めるような風潮があったのかもしれません。 一方で、米国では「エビデンスに基づいた教育を行う」という考え方が主流のようです。 2001年にブッシュ政権下で成立した「落ちこぼれ防止法」の中で、「科学的根拠に基づく」というフレーズが111回も使われていました。 「落ちこぼれ防止法」がターニ

    『学力の経済学』に書かれていた「子どもの学力を上げる方法」まとめ - 俺の遺言を聴いてほしい
  • 何度注意しても空になった麦茶ポットを冷蔵庫へ戻してしまう家族がその習慣を改めるようになったきっかけに複雑な気分「本当それ」

    たら子 @harapeko_tarako 旦那は基、空になった麦茶ポットをそのまま冷蔵庫に戻すタイプの人なのですが、昨日少なくなっていたはずの麦茶が新しく作られていて「えっ?!作ってくれたの?どうしたの?」って聞いたら「いや、この前ね、ネットで空の麦茶ポットを冷蔵庫に戻す旦那っていうのを見かけてさ、その記事見た時は 2019-12-21 11:15:10 たら子 @harapeko_tarako そんなバカなって思ったんだけど、今日麦茶飲んでポットを冷蔵庫に戻そうとしたら空で『俺じゃねぇか…』ってなってちゃんと作った」って言ってて今まで何度も何度も空になったのそのまま戻さないでと私が言っていたのはこれっぽっちも響かなかったのにな…って複雑な気分でした!!!! 2019-12-21 11:15:49

    何度注意しても空になった麦茶ポットを冷蔵庫へ戻してしまう家族がその習慣を改めるようになったきっかけに複雑な気分「本当それ」
  • ブラック企業大賞に「三菱電機」新入社員ら自死で2年連続「異常なことが起こっている」

    「誰もが安心して働ける環境をつくることをめざして」開催しており、今年で8回目。 実行委員会には、労働問題に関わるNPOや弁護士、ジャーナリストらが参加している。ブラック企業の基準は、この2点だ。 労働法やその他の法令に抵触し、またはその可能性があるグレーゾーンな条件での労働を、意図的・恣意的に従業員に強いている企業 パワーハラスメントなどの暴力的強制を常套手段として従業員に強いる体質を持つ企業や法人(学校法人、社会福祉法人、官公庁や公営企業、医療機関なども含む) 見極める指標には「長時間労働」や「セクハラ・パワハラ」「いじめ」「低賃金」「育休・産休制度の不備」などが挙げられている。過去の大賞には引越社、ヤマダ電機、ワタミ、東京電力などが選ばれている。 「日の状況は変わっていない」 今年は計9社がノミネートされており、過去にも大賞を受賞した経験のあるセブン-イレブン・ジャパンと電通、そして

    ブラック企業大賞に「三菱電機」新入社員ら自死で2年連続「異常なことが起こっている」
  • さよならテレビ 社内は抵抗、でも撮った報道の「恥部」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    さよならテレビ 社内は抵抗、でも撮った報道の「恥部」:朝日新聞デジタル