タグ

関連タグで絞り込む (317)

タグの絞り込みを解除

生物に関するkaitosterのブックマーク (489)

  • 研究生活最大のショック - 海の底には何がある

    朝、交尾の後にメスの交尾器を壊してしまうクモを発見という記事がナショナルジオグラフィックのサイトに出ているのに気がついてのけぞる。この日記でもたびたび書いてきていた事だが、私もギンメッキゴミグモで交尾後にメスの交尾器が破壊され、それによりメスの再交尾能力が失われる事を発見していたからだな。種は違えども、全く同じ内容の研究だ。これは世界で初めての発見なので、私的には興奮して1年半いろいろ実験してきていたところ、全く同じ研究が他所から出たという事は、発見者は私じゃない事になってしまうわけで、とても辛い。実際は独立に二つの研究が行われていたわけだが、科学の世界では論文の出版が全てなわけで、いくら「私も見つけていた」って言っても仕方ないわけ。いや、こういう事は生き馬の目を抜く最先端の生命科学分野で起こるもので、まさかのどかな動物行動学分野に暮らす私がこんな経験をするなんて思わなかった。。。いや、

    研究生活最大のショック - 海の底には何がある
    kaitoster
    kaitoster 2015/11/11
    『先を越された私だけれど、実は7月に同じCurrent Biologyに自分の原稿を投稿していたのだ。だけど、主に、オスが破壊しているかどうか確実ではないという理由と、研究規模が小さい、という理由でリジェクトされた』
  • 根絶した小バエ、奄美大島で繁殖か 農作物の出荷制限へ (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    農林水産省は4日、29年前に国内から根絶した柑橘(かんきつ)類の害虫「ミカンコミバエ」が鹿児島県・奄美大島で再び定着する恐れがあるとして、植物防疫法に基づいて、ポンカンなどの農作物の出荷を制限する方針を決めた。 ミカンコミバエは体長7ミリほどの小バエで、柑橘類やマンゴーなどの果実、トマトなどの野菜に産卵。幼虫が寄生すると、腐敗して収穫できなくなる。 農水省によると、奄美では1980年に根絶。最後に残った沖縄でも86年に根絶された。その後も奄美では、東南アジアや台湾などから飛来したとみられる数十匹がわなにかかることがあった。 今年9〜11月、わなにかかったハエが計570匹に達し、周辺の野生の果実から幼虫も見つかった。同省は「卵を産んだ証拠。繁殖している恐れがある」と判断。4日に開いた専門家の検討会議を受けて、対象の農作物の移動禁止や、駆除対策強化の方針を決めた。

    根絶した小バエ、奄美大島で繁殖か 農作物の出荷制限へ (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    kaitoster
    kaitoster 2015/11/08
    『農水省によると、奄美では1980年に根絶。最後に残った沖縄でも86年に根絶された。その後も奄美では、東南アジアや台湾などから飛来したとみられる数十匹がわなにかかることがあった』←台湾から飛んでくるか
  • 社会ニュース:どうしん電子版(北海道新聞)

    芸能事務所で働いていた男性が、2015年12月に東京都内で開かれた会社の忘年会で、煮えた鍋の中に頭を押さえ付けられたと訴えている問題で、社長が22日、共同通信の取材に応じ「頭を押...続きを読む

    社会ニュース:どうしん電子版(北海道新聞)
    kaitoster
    kaitoster 2015/10/19
    クマ「斜里で食べるシャリはうまい」
  • 雪虫、白老で大量に飛び回る 下校時の生徒ら悲鳴 (苫小牧民報) - Yahoo!ニュース

    北海道白老町の市街地に16日、雪虫が大量に飛び回り、まるで吹雪や濃霧のような光景が広がった。道行く人々は、目や口の中に飛び込んでくる不快な虫に悲鳴を上げた。苫小牧市でも17日にかけて、街に大量の雪虫が飛んだ。 雪虫はアブラムシ科の仲間で、主に目にする種はトドノネオオワタムシ。雪が降る前、産卵のため移動する習性があり、冬の訪れを告げる虫として知られる。 昆虫に詳しい、ゆうふつ原野自然情報センターの村井雅之さんは「気象条件にもよるが、1週間程度は雪虫の多い状況が続くのでは」と話す。大発生については「今年は低温の日が少なく、成長しやすい気象条件だったのでは」と推測。16日は風がなく、気温も高く経過したことで「雪虫にとって移動しやすい環境だったと考えられる」と言う。 白老町の中心部では、見通しが悪くなるほど雪虫が飛び回り、傘を広げて飛んでくる雪虫を防いだり、上着を頭からかぶって身を守る人の姿

    雪虫、白老で大量に飛び回る 下校時の生徒ら悲鳴 (苫小牧民報) - Yahoo!ニュース
    kaitoster
    kaitoster 2015/10/17
    『雪虫はアブラムシ科の仲間で、主に目にする種はトドノネオオワタムシ』←北海道名物雪虫油とかできそうだな。
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

    kaitoster
    kaitoster 2015/10/17
    長岡天満宮で取ってきた蜜を保存するのにちょうど良い場所としてミツバチに昔から知られている住処なのかもしれんな・・・。
  • 【閲覧注意】 アマゾンで発見された新種の生物が、何か魔法使えそうなんだが : 痛いニュース(ノ∀`)

    【閲覧注意】 アマゾンで発見された新種の生物が、何か魔法使えそうなんだが 1 名前: ラダームーンサルト(徳島県)@\(^o^)/:2015/10/12(月) 17:24:23.06 ID:oYcq52UM0.net アマゾンで発見された新種の生物が、何か魔法使えそうなんだが キトはエクアドルの首都で、標高2800メートル以上の高地にある首都として知られる。 エクアドルはアマゾン川、アンデス山脈、ガラパゴス諸島などの大自然に恵まれていることから、 ラテンアメリカ諸国の中でも観光客の人気が高まっている国の一つ。 http://s.response.jp/article/2015/10/04/261340.html 2: マシンガンチョップ(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 17:25:08.99 ID:zQAcxRpn0.net キモくて派手 4: ニーリフト

    【閲覧注意】 アマゾンで発見された新種の生物が、何か魔法使えそうなんだが : 痛いニュース(ノ∀`)
    kaitoster
    kaitoster 2015/10/13
    カラフルすぎる。
  • 【画像】 三毛別羆事件のヒグマより巨大なヒグマ(400kg)をハンター2人が仕留める…北海道・紋別市 - 痛いニュース(ノ∀`) : ライブドアブログ

    【画像】 三毛別羆事件のヒグマより巨大なヒグマ(400kg)をハンター2人が仕留める…北海道・紋別市 1 名前: スリーパーホールド(大阪府)@\(^o^)/:2015/10/06(火) 13:50:47.74 ID:xt03EE6I0.net 400キロのヒグマを駆除、「こんな巨体見たことない」 9月26日、紋別市上渚滑町立牛のデントコーン畑で、体重400キログラムのオスのヒグマが駆除された。冬眠に備えてデントコーンをべ、そこで寝るという日々を繰り返していたらしく、かなり太った体格だった。2人組で駆除に当たったハンターの1人は「50年やっているが、こんなに大きなクマは見たことが無い」と驚いている。 市内では他に、渚滑町宇津々と藻別でも推定350キロ以上の巨大ヒグマの足跡が確認されていて、紋別市は猟友会の協力を得てパトロールを実施するなど警戒している。 今年は国内最悪の獣害とされる三毛別

    【画像】 三毛別羆事件のヒグマより巨大なヒグマ(400kg)をハンター2人が仕留める…北海道・紋別市 - 痛いニュース(ノ∀`) : ライブドアブログ
    kaitoster
    kaitoster 2015/10/07
    動画見るとクマって突然現れて全速で襲ってくるんだな。怖すぎる。ちなみに三毛別羆の実物大見本はこちら→http://blog-imgs-29-origin.fc2.com/a/t/s/atsu015/20071031220008.jpg
  • 大村智のイベルメクチンとは

    イベルメクチンというのは平たく言えば最強の虫下し。 飲んで安全の虫下しというのは、実はすごく開発の難度が高い。 例えば、抗生物質の開発というのは、細菌には毒性があって、ヒトや動物には毒性がない物質を探す作業。 細菌とヒトは、生物としての仕組みがかなり遠いので、そういう物質を開発することは楽ではないがけっこう見つかる。 抗生物質は比較的安全で、絶大な効目。 種類によっては飲み続けるといろいろ副作用があるという程度。 でも、寄生虫と哺乳類の違いは、大腸菌と哺乳類の違いに比べるとすごくすごく近い。 ヒトと大腸菌に比べたら、ヒトと単細胞生物のアメーバでさえ、代謝の仕組みは相当似てると言っていい。 マラリアの薬がすごく副作用が大きいというのは、そういうこと。 まして、寄生虫に毒性がある物質は、まずまず間違いなくヒトや動物に毒性がある。 例えば殺虫剤など飲もうものなら、一発で胃洗浄。 そんで、このイベ

    大村智のイベルメクチンとは
    kaitoster
    kaitoster 2015/10/06
    『イベルメクチン、マジで奇跡。飲むだけ。ちょっと多めに飲んでも副作用がでない。回虫とかぎょう虫とか、ああいう細い糸みたいな虫だけ皆殺し。ウネウネ系の虫だけじゃなくて、ダニまで殺す。でもヒトには安全』
  • 植物すげぇ!!木々の葉がお互いに譲り合った結果、空が割れたように見える「クラウン・シャイネス」現象とは? : カラパイア

    高くそびえたつ密集した木々の葉が重ならずにまるで空が割れが起きたかのように見えるこの現象は「クラウン・シャイネス」と呼ばれている。 これは樹冠が重なり合うことなく、空間を分け合う、多くの樹木が同時に成長した時にのみ起こる現象だそうだ。お互いの葉が重ならないように、「どうぞ、どうぞどうぞ」と譲り合いながら成長していく。 この現象は1920年代から科学者により議論されていたが、いまだその理由は十分に解き明かされていない。

    植物すげぇ!!木々の葉がお互いに譲り合った結果、空が割れたように見える「クラウン・シャイネス」現象とは? : カラパイア
    kaitoster
    kaitoster 2015/09/20
    植物も隣との距離を一定に保とうとする能力あったのか。
  • タコの全遺伝情報を解読 生態の謎解明へ NHKニュース

    とても賢い動物として知られるタコのすべての遺伝情報の解読に、日アメリカの研究チームが成功し、謎の多いタコの生態の解明につながるものと注目されています。 その結果、生命の設計図とも言われる、一組ずつ対になった塩基と呼ばれる遺伝情報が、27億対と、31億対あるヒトとほぼ同じであることが分かりました。 また、体の元になるたんぱく質を作る3万余りの遺伝子のうち、1割がタコにしか見られないもので、これらの遺伝子は、皮膚や手足など神経が集まる部分から多く見つかったということです。 タコは体の色を自在に変えられるほか、餌を見つけると瞬時に手足を伸ばして捕まえることができるなど、神経が関わる組織が発達していますが、その生態や進化の過程は謎に包まれています。 研究を行った沖縄科学技術大学院大学のオレグ・シマコフ研究員は、「無脊椎動物の中でも並外れた知能や能力を持つタコの謎にゲノム研究で迫っていきたい」と

    タコの全遺伝情報を解読 生態の謎解明へ NHKニュース
    kaitoster
    kaitoster 2015/08/13
    人間がヒディアーズになる日も近い。
  • 可愛いエイを干物にしたら衝撃的な姿に→あまりの豹変っぷりにもう笑い転げるほかない

    亮 @Toru_k0831 @usa_rime ンンンううううwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwちょっと不覚にもwwwwwwwwwwwwwwかわいいと思ってしまいましたwwwwwwwwwwwwwwザブングルにリボンがwwwwwwwwwwwwww 2015-07-30 00:59:33

    可愛いエイを干物にしたら衝撃的な姿に→あまりの豹変っぷりにもう笑い転げるほかない
    kaitoster
    kaitoster 2015/08/01
    エイを干すとエイリアンになる。
  • 除草ヤギさん疲れ気味 立川市、無人島で捕獲し補強作戦:朝日新聞デジタル

    「立川最後の一等地」とされるJR立川駅北口近くの広大な空き地で除草を任されているヤギが、現在の6頭から12頭に倍増されることになりそうだ。土地を所有する立飛(たちひ)ホールディングス(HD、東京都立川市)が計画を発表した。 同市緑町にある約3・9ヘクタールの元国有地は、将来的には商業施設の建設が計画されている。現在は空き地。立飛HDは除草費の節約と話題づくりを兼ね、栃木県の観光施設から借り受けたヤギを放し飼いにして雑草をべさせている。のんびりと草をはむヤギたちはすっかり人気者になった。 しかし、初夏を迎えて雑草が生い茂る勢いは増す。その一方、気温の高い日は木陰で休むヤギたちの姿が目立つようになった。同社の担当者は「午前中はよく草をべているが、土地の広さに比べてヤギの頭数があまりにも少ない。他の例から考えると30頭は必要」と言う。 そこで、同社は新たにヤギを増やすことを計画。付き合いのあ

    除草ヤギさん疲れ気味 立川市、無人島で捕獲し補強作戦:朝日新聞デジタル
    kaitoster
    kaitoster 2015/07/03
    素人が野生のヤギを簡単に捕獲できるものなのだろうか。
  • 寄生虫エキノコックス、本州で感染拡大の兆し - 日本経済新聞

    人が感染すると重い肝障害を起こす寄生虫エキノコックスが州に拡大する兆候が出ている。エキノコックスの流行は国内ではキツネが多い北海道だけと考えられてきたが、道外でも感染の報告が続き、4月には愛知県で野犬のふんから卵を検出した。専門家は「このまま放置すると危険だ」と警告する。愛知県によると、ふんから卵が見つかったのは同県阿久比町の山間部で捕獲した野犬。人に全く懐かず、北海道から連れてきたペットと

    寄生虫エキノコックス、本州で感染拡大の兆し - 日本経済新聞
    kaitoster
    kaitoster 2015/06/12
    『「犬が北海道から寄生虫を運んで広げているのではないか」と分析。フェリーなどで海を越えたペットの往来は盛んになっており、「飼い犬が感染すると、人への感染源になり得る」』←北海道から本州へ犬搬送禁止かな
  • アオリイカ精莢を観察する - たっき~の釣り日記

    アオリイカ 最近魅了されてしまっているターゲット。 日も頑張って、頑張って、なんとか1杯 920g 以上日の釣果となりました^_^; 巷では「イカの精子は人をべる」との噂⁉ なんじゃそりゃとネットでしらべると…。 「スル メイカの精莢 による口腔内刺傷 」 どうやらこの事を言い表しているらしい。 実に興味深い。 早速日のアオリイカを開いてみよう。 釣ってすぐに生け締めにしてビニール袋に入れクーラーBOXに入れ持ち帰った。釣れたのが午前07:30頃なので、約10時間経過していることになる。 早速包丁を入れる 少し墨袋から墨が漏れ出してますね メスならこの時期卵を抱えているようなので、卵が無いからオスか⁉ 精莢の入っている部位を発見 その部分だけ取り出した 長さ約10ミリ、太さ1ミリ程の精莢が束状に これが人の口の中、舌に刺さると言う。 10時間の間冷蔵されていたからか全く動く気配は無

    アオリイカ精莢を観察する - たっき~の釣り日記
    kaitoster
    kaitoster 2015/06/01
    イカの精子を生で食べると人の口の中で突き刺さるとかイカ恐ろしい子・・・。
  • 尿道から白い虫出てきたんだが・・・ : あじゃじゃしたー

    1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/04(火) 11:14:09.45 ID:pVbku9oy0.net めっちゃムズムズして痒いと思って見てみたら先っちょから白い糸ミミズみたいなのがクネクネしながら出てきた もしかして俺死ぬの? 2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/04(火) 11:14:38.34 ID:Tml1PX930.net 金運上がるぞ 5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/04(火) 11:15:10.24 ID:iVeEFszv0.net おまえの息子じゃん!やったな! 6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/04(火) 11:15:30.12 ID:YLT2Ca230.net 生まれたか… 7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/1

    尿道から白い虫出てきたんだが・・・ : あじゃじゃしたー
    kaitoster
    kaitoster 2015/05/31
    イカニーの恐怖・・・。
  • 【画像あり】深夜にヴァッ!って鳴く鳥いるけどなんなの? : 暇人\(^o^)/速報

    【画像あり】深夜にヴァッ!って鳴く鳥いるけどなんなの? Tweet 1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/25(月) 03:08:58.204 ID:fZkeGcluM.net うるさいからやめて欲しい 3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/25(月) 03:09:35.969 ID:DUrC3Xvb0.net ヴァッ!? 4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/25(月) 03:09:50.586 ID:e1wzgudN0.net なんて鳥? 7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/25(月) 03:10:08.060 ID:fZkeGcluM.net >>4 俺が聞きたいよ 【事前予約】世界各国の神々をモチーフにした「姫神」が掛け声とともにスキルを繰り出す爽快バトル! 9: 以

    【画像あり】深夜にヴァッ!って鳴く鳥いるけどなんなの? : 暇人\(^o^)/速報
    kaitoster
    kaitoster 2015/05/26
    カラスが深夜にギャアギャア鳴くとギョッとするよね。
  • 摩周湖湖底に謎の凸凹 生物の足跡?研究者ら捕獲作戦へ:朝日新聞デジタル

    最深部にはバクテリアなどの微生物以外は生息しないと考えられてきた摩周湖(北海道弟子屈〈てしかが〉町)の湖底(211メートル)に、生き物が歩いたとみられる跡が大量にあることが、国立環境研究所を中心とする研究チームとともに朝日新聞が撮影した映像で分かった。大型の底生動物がいる可能性があり、研究チームは26日から捕獲作戦に乗り出す。 透明度日一の摩周湖は湖水の栄養分が極端に少ない極貧栄養湖。大型の生き物は、もともといたエゾサンショウウオのほか、放流されたウチダザリガニ、ニジマス、ヒメマス、移入経路不明なエゾウグイ以外は生息しないとされる。いずれも最深部での捕獲例はない。 これまでに生き物が見つかった最も深い場所は176メートル。74年に小型の底生動物であるユスリカの幼虫がわずかに確認された。これより深い場所ではユスリカですら見つかっていない。 摩周湖の外輪山の内側は阿寒国立公園の特別保護地区で

    摩周湖湖底に謎の凸凹 生物の足跡?研究者ら捕獲作戦へ:朝日新聞デジタル
    kaitoster
    kaitoster 2015/05/26
    その昔、摩周湖にはマシューマリモという足付きの白いマリモが生息していた。時に湖底を歩く事もあった。しかし食用として採取され絶滅した。マシュマロはマシューマリモを惜しんだ日本人が開発したお菓子である。
  • 両腕を失ったカメ プラモデルの車輪で第2の人生がスタート - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 90歳になるカメが冬眠中ネズミに腕をかじられ、両腕を失った 飼い主が甲羅にプラモデルの車輪を付け、第2の人生が始まった タイヤの交換ができれば、あと50年は生きるだろうと飼い主は語った ◆両腕を失い車輪を付けて第2の人生が始まった90歳のカメの動画 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    両腕を失ったカメ プラモデルの車輪で第2の人生がスタート - ライブドアニュース
    kaitoster
    kaitoster 2015/05/07
    亀に車輪を喜捨して亀車に!
  • 男性がアルマジロを拳銃で撃つ→弾丸が跳ね返って屋内にいた義母に当たる : 痛いニュース(ノ∀`)

    男性がアルマジロを拳銃で撃つ→弾丸が跳ね返って屋内にいた義母に当たる 1 名前:野良ハムスター ★:2015/04/14(火) 15:11:49.57 ID:???*.net 米国ジョージア州リー郡、54歳の男性ラリー・マッケルロイさんは屋外でアルマジロを見つけた。男性は持っていた9mm拳銃でアルマジロを撃った。 弾丸はアルマジロの固い鱗甲板で跳ね返って、トレーラーハウスのドアを貫通し、屋内のリクライニングチェアに座っていた義理の母親キャロル・ジョンソンさん(74)の背中に当たった。 マッケルロイさんはアルマジロを撃ったときトレーラーハウスから90mくらい離れていたという。母親は病院に運ばれ、命に別状はない模様。 http://www.mirror.co.uk/news/weird-news/man-trying-shoot-armadillo-accidentally-5514787 2

    男性がアルマジロを拳銃で撃つ→弾丸が跳ね返って屋内にいた義母に当たる : 痛いニュース(ノ∀`)
    kaitoster
    kaitoster 2015/04/15
    アルマジロ「銃?そんなオモチャで我の甲羅に傷がつくと思うのか!人間よ!キサマ等のいる場所は既に我々が2000年前に通過した場所だッッッ!!!!」
  • 宿主なしでは生きられない寄生虫の不思議な生態がよくわかる「目黒寄生虫館」に行ってきました

    他の動物に寄生して生活を営む寄生虫は、その姿から気持ち悪いという印象を抱かれることがありますが、地球上に生活している生物のほとんどは直接的あるいは間接的に関わりを持っていて、寄生虫の生活様式である寄生もその1つです。そんな寄生虫を専門に扱った世界でも唯一の研究機関が「目黒寄生虫館」で、あまり見る機会のない寄生虫の標や、不思議な寄生虫の生態をじっくり学べるとのことなので、実際に行ってみました。 公益財団法人目黒寄生虫館公式サイト http://www.kiseichu.org/Pages/default.aspx 目黒寄生虫館はJR東日・目黒駅西口から出て、目黒通りを約8分歩いたところにあります。 目黒寄生虫館の入場料は無料。入口を入ってすぐ右手にはロッカーがあり、使用には100円かかりますが、使用後に返却されます。 入口のドアを抜けると、すぐに展示スペースがあります。受付はなし。 目黒

    宿主なしでは生きられない寄生虫の不思議な生態がよくわかる「目黒寄生虫館」に行ってきました
    kaitoster
    kaitoster 2015/03/23
    一度行ってみたい気もするが、やっぱ行かなくてもいいかなと言う気もする。