タグ

幸福感に関するkakanekoのブックマーク (8)

  • シンクロナイズドスリーピング - ソバニヰル

    ふと気がつけば息子と娘はしょっちゅう同じ格好をして寝ている。 角度を変えても… お尻を立てて寝るという無理のあるポーズでも… こんなイメージ。 秋祭り 秋は夏に引き続きお祭りが多いですね。我が家も地元のローカルテレビ局主催のお祭りに行き、買いいをしたりよさこい踊りを見たりしました。あと時価一万円のヘラクレスオオカブトをゲットしようという一回千円のクジがあったので挑戦してみましたが外れてしまいました。残念賞は妖怪のカード一枚とサイコロ一個でした。残念賞なので残念な気持ちになって然るべきなのでしょうが、当に残念です。 関係ありませんが、うちの息子はよく飲店の店員さん、ご近所さん、その他通りすがりの人などに「同じ大きさだったらカブトムシとクワガタどっちが強いと思う?」といったたぐいの唐突な俺トークを展開し出す癖があるので、親としては大変ハラハラします。話を振られた人がコメントに困るであろう

    シンクロナイズドスリーピング - ソバニヰル
  • お肉の事で頭がいっぱいです - ソバニヰル

    別にボンヤリしてる訳じゃねぇよ…肉の脂身について考えてるんだよ…*1 お肉が大好きです。脳内カレンダーでは一年の半分くらいが謝肉祭です。発情期ならぬ肉情期!三度の飯より肉が好き!恋わずらいならぬ肉わずらい!今回はそんな私が作った肉々しい料理の数々を紹介させて頂きます。リアルスタイルのかあちゃん料理…いわば素人物なので、雑な盛り付け、使用しているのはいつも同じ皿、似通った素材とレパートリー、写真の下手さなどの残念な要素も含めて温かい目で見て頂ければと存じます。 まずは塩をふった豚肉と白菜を重ねてお酒を少々入れフライパンで蒸しただけの簡単料理。というか簡単じゃない料理はあまりしていません。今の季節は白菜でなくキャベツもいいですね。 どうですかこのギラついた脂身…これを寄り寄りノリノリで撮影する私の目も相当ギラついていたと思います。 塩コショウして焼いた豚バラ薄切りを水菜の上に乗っけただけのこれ

    お肉の事で頭がいっぱいです - ソバニヰル
  •  屋根の上の父さん - イチニクス遊覧日記

    ゴールデンウィークの前半は部屋の片付けを少しした。「少し」になってしまったのは、脱線しすぎたってことの他にも理由があって、それは私が部屋で掃除をしている間ずっと、窓の外の屋根の上に父さんがいたからです。 なぜ父さんがそんなところにいたかというと、どうやら屋根掃除をしようと思い立ったからのようでした。掃除した後、ペンキを塗るのだとのこと。もともと行動的な人じゃないので動きがぎこちなく、見てるととても不安になります。へっぴり腰なのに、「屋根抜けない?」と聞いたら「母さんじゃあるまいしw」とか言うところが相変わらずだなと思いました。 そんなわけで屋根を洗うためのバケツリレー(屋根の上で待ってる父さんに水入りバケツを運ぶ)をする羽目になり、部屋の掃除はまったくはかどりませんでした。というのは半分言い訳で、残りは久しぶりに『君に届け』を読みだしてしまったせいなんだけど、6巻の龍の「俺もそう思うんだ」

     屋根の上の父さん - イチニクス遊覧日記
  • YouTube - 歌は心/スーザン・ボイル─Susan Boyle (日本語字幕つき)

    Britain's Got Talent より ...見かけで判断してはいけません。 【日語字幕・訳詞つき】 ◆事情によりYouTubeによってビデオ埋め込みが無効化されています。 ◆完全版はこちら→http://www.youtube.com/watch?v=1t8m7CkpIK0

    kakaneko
    kakaneko 2009/04/19
    豊かな小さな小説を読んだような気持ち。愛らしく美しいひと。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 狐で年越し2008-2009 - し村の住人M

    近くで大晦日から年明けにかけて、和装をして狐メイクや狐のお面を付け、稲荷神社まで練り歩くというお祭りがやっていたので参加してきました。 http://ouji-kitsune.jp/(公式ページに写真もたくさん載っていますよー) ワタクシです。狐メイクをしてもらったのですが、お面もかわいかったので買ってしまった! 行進が始まるのは12時過ぎ、元日になってすぐ。参加者はその時が来るまで寒風吹きすさぶ中30分以上整列したまま待たなければならないという苦行…。後ろにいたカンザスから来ていた女性は「frost」って言ってました。 カウントダウン、12時きっかりにかじかむ手でクラッカーを鳴らし、周りの参加者とあけましておめでとうのあいさつを交わしたらやっとスタート! 今年のお稚児さんはかわいい上にカメラ陣にニコニコ手を振る女優! わんこもお面を付けていました。 お囃子は白狐が演奏します。 いなせなお

    狐で年越し2008-2009 - し村の住人M
  •  家族写真 - イチニクス遊覧日記

    小学校の高学年くらいから、家族写真に写るのが苦手になった。父さんは出かける予定の時間になってからトイレにこもり、その後洗車をした後に、持ち物チェックをはじめて…と、お決まりの行程を経なければ出かけられないような人だったので(なので後に目標時間を1時間以上前にして伝えるようになった)、もちろん写真を撮るにしてもいろいろと時間がかかる。 でもそれがいわゆる写真撮影スポットだったりすると、後ろに待ってる人がいたりもするわけで、そういうのにもやもやしていたのもあるし、それ以上に、そんな気分で写った私の仏頂面といったらどれもこれもひどくて、写真ができあがるたびに自分が写ってるとこぜんぶ消したくなった。 だから今でも記念撮影みたいなのって苦手なのだけど、正月に両親にアルバムをプレゼントしようってことになって昔の写真をひっぱりだしてみていたら、意外なほどに楽しい写真がたくさんあって驚いた。 赤ちゃんの頃

     家族写真 - イチニクス遊覧日記
    kakaneko
    kakaneko 2009/02/23
    なんていいんだろう
  • わさおTシャツがやって来た - 沙東すず

    あけましておめでとうございます。メレ腐はじまって以来のモンスター反響を呼んでいるモジャモジャ犬わさお…年末年始のほのぼのネタとしてヤフーニュースのトップになったり、ローカル・全国ネット問わずテレビや雑誌で取り上げられているみたいです。もはやニュースを追いきれていない…。 で、先日軽くふれましたとおり、鯵ヶ沢観光協会と飼い主の菊谷さん、ご当地ブロガーで関係者間の調整等に尽力してくださった徒然あじがさわ ver.2.5の吟さん、Tシャツデザインの原案を提供してくださった聴く耳を持たない(片方しか)のrikuoさんらの力が合わさって、”わさおTシャツ”ができてしまいました!すごい…すごすぎるやろ、ネットの力…。 わさおTシャツのできるまでの経緯については、もの.あじがさわ.jp 鯵ヶ沢のイロイロをお取り寄せ! >> カバーストーリー >> ”わさお”とTシャツにて吟さんが説明してくださっています

    わさおTシャツがやって来た - 沙東すず
    kakaneko
    kakaneko 2009/01/07
    似合うなー。
  • 1