2024年6月8日のブックマーク (18件)

  • 亀山山頂にテラス設置を提案 | 株式会社 三陸新報社

    気仙沼市の菅原茂市長は7日、市役所で記者会見を開き、14日開会の市議会6月定例会に提出する19議案を発表した。一般会計補正予算では、大島亀山の魅力向上事業のメインとなる山頂テラスの整備費約1億2千万円を計上。今後格化するモノレール事業と合わせ、大島観光の環境整備を進める。 亀山整備は山頂へのアクセス手段となるモノレール整備事業と、魅力向上事業の2建てで実施。来年度完成を目指すモノレール事業は、工事費をすでに予算化しており、今月下旬から立ち木伐採に着手する予定だ。 市観光課によると、山頂テラスは、モノレールの駅舎に直結する形で、観光客に眺望を楽しんでもらうために整備。現在ある展望台から東側のエリア約400平方㍍に新設する。 長さ54㍍、幅は4~36㍍のウッドデッキタイプで計画。傾斜に応じて床面は高さを階段状に3段階とする。 別予算でソファや飲み物などを販売するカフェスタンド、トイレも整備

    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/06/08
    (#三陸新報)亀山山頂にテラス設置を提案
  • 2カ月ぶりに巻き網イワシ | 株式会社 三陸新報社

    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/06/08
    (#三陸新報)2カ月ぶりに巻き網イワシ
  • 龍神洞の海からの眺め満喫 遊覧船コースの運航始まる | 日本海新聞 NetNihonkai

    山陰海岸で最大級の海洞、龍神洞(りゅうじんどう)(岩美町牧谷)を巡る遊覧船コースの運航が7日、始まった。初運航に参加した24人の観光客らは2隻の小型船で同町田後の田後港を出発し、自然が生んだ雄大な芸術を満喫する小さな船旅を楽しんだ。 今年の干支(えと)・辰(たつ)年にちなんだPRキャンペーン「とっとリュウ県」の話題づくりにと同港で出発式があり、遊覧船を運航する山陰松島遊覧や同町、鳥取県の関係者が出席した。長戸清町長は「町民でもなかなか訪れたことがない場所。ぜひ感動してもらいたい」と期待を込めてあいさつした。 龍神洞は現在、陸側から続く遊歩道が崩落のために立ち入りが禁止されており、その絶景は海路でのみ眺めることができる。船は洞窟の中へも進み、参加者らは岩壁に営巣したイワツバメが群れ飛ぶ様子や、洞窟内部に陽光が差し込む光景に歓声を上げていた。 鳥取市湖山町西4丁目の谷口真理子さん(59)は「

    龍神洞の海からの眺め満喫 遊覧船コースの運航始まる | 日本海新聞 NetNihonkai
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/06/08
    龍神洞は現在、陸側から続く遊歩道が崩落のために立ち入りが禁止されており、その絶景は海路でのみ眺めることができる。船は洞窟の中へも進み、参加者らは岩壁に営巣したイワツバメが群れ飛ぶ様子や
  • 青果物 輸送用パレット統一へ 24年問題踏まえ県がリース制:山陽新聞デジタル|さんデジ

    岡山県内からトラックで青果物を運ぶ際に使う「輸送用パレット」のサイズや材質がまちまちなことが原因で、商品の輸送に余分な時間とコストを要していることが、県への取材で分かった。今春導入された残業の上限規...

    青果物 輸送用パレット統一へ 24年問題踏まえ県がリース制:山陽新聞デジタル|さんデジ
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/06/08
    岡山県内からトラックで青果物を運ぶ際に使う「輸送用パレット」のサイズや材質がまちまちなことが原因で、商品の輸送に余分な時間とコストを要していることが、県への取材で分かった。
  • 滋賀北部の田園地帯で威容誇る「ヤンマー会館」解体へ ゴシック様式の尖塔、66年の歴史に幕|社会|地域のニュース|京都新聞

    琵琶湖の東岸を北上し、滋賀県長浜市高月町東阿閉(ひがしあつじ)の集落に近づくと、高い尖塔(せんとう)が特徴の洋風建築が目に入る。産業機械大手・ヤンマーホールディングス(大阪市)の創業者で、この地に生を受けた山岡孫吉氏(1888~1962)が建てた通称「ヤンマー会館」。東阿閉公民館として長年利用されてきたが、耐震不足のため近く解体されることになった。「残念だけど仕方ない」「長い間ありがとう」。地域のシンボルは惜しまれつつ、66年の歴史に幕を下ろす。 昔ながらの家屋や田畑が広がる風景とは対照的に、会館はドイツの建物を模したとされるデザイン。3階鉄筋コンクリ造りで、特に目を引くのが空に向かって伸びる尖塔(せんとう)だ。ゴシック様式を基調とし、先端…

    滋賀北部の田園地帯で威容誇る「ヤンマー会館」解体へ ゴシック様式の尖塔、66年の歴史に幕|社会|地域のニュース|京都新聞
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/06/08
    ヤンマーホールディングス(大阪市)の創業者で、この地に生を受けた山岡孫吉氏(1888~1962)が建てた通称「ヤンマー会館」。東阿閉公民館として長年利用されてきたが、耐震不足のため近く解体される
  • 伊平屋漁協で初の女性組合員 貝20キロを初出荷 姉妹で活躍「おいしい海産物を届けたい」 沖縄 - 琉球新報デジタル

    伊平屋村漁業協同組合(新垣雅士組合長)で5月9日、村内で初となる女性組合員(准組合員)の海産物の水揚げが行われた。 伊平屋村田名出身の上原留美さんは、子どもの頃から海が大好きで、海で仕事をすることが、かねてからの夢であったことがきっかけで、2023年に村漁業協同組合の准組合員となり、24年に格的に海での仕事をスタートした。村漁協への初出荷は、野甫島沖で収穫した夜光貝やタカセ貝約20.8キロ。 初出荷を終えた上原さんは「自分で収穫した貝を出荷することができてうれしい。これからも経験を積んで、伊平屋島のおいしい海産物をたくさんの人に届けるために頑張りたい」と笑顔で語った。 准組合員には妹の都倉かおりさんも加入しており、今後の女性の活躍が期待されている。 (譜久村美波通信員)

    伊平屋漁協で初の女性組合員 貝20キロを初出荷 姉妹で活躍「おいしい海産物を届けたい」 沖縄 - 琉球新報デジタル
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/06/08
    伊平屋村漁業協同組合で5月9日、村内で初となる女性組合員(准組合員)の海産物の水揚げが行われた。
  • 「まさか生き残っていたとは」きっかけは漁師がSNSに投稿した写真 研究員が衝撃を受けた「いるはずのない貝」 | TBS NEWS DIG

    SNSに漁師が投稿した画像に岩手県水産技術センターの研究員が驚きました。「まさか生き残っていたとは・・・」そこには、ヨーロッパで“高級材”として大人気だというある「貝」の姿が、はっきりと写っていまし…

    「まさか生き残っていたとは」きっかけは漁師がSNSに投稿した写真 研究員が衝撃を受けた「いるはずのない貝」 | TBS NEWS DIG
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/06/08
    2023年4月、岩手県釜石市にある岩手県水産技術センターの寺本沙也加専門研究員は、岩手県山田町の漁師が「これは何だ?」というコメントといっしょにSNSに投稿したある貝の画像にくぎ付けになりました。
  • 道東の霧多布岬で野生のラッコ 音に敏感“刺激せず観察を”|NHK 北海道のニュース

    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/06/08
    観光客の増加に伴い、音に敏感なラッコを刺激しないよう、地元の保護団体は遊歩道の外には出ないことや観察のためにドローンを飛ばさないことなどを呼びかけています。一方、研究者などからはまだ頭数は少ないものの
  • https://www.jamstec.go.jp/j/about/press_release/20240607/

    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/06/08
    近年、海底に設置した光ファイバーにかかる歪みを計測する分散型音響センシング を用いることで、これまでの海底地震計による「点」の観測から、光ファイバーケーブルの敷設された範囲の「線」の地震観測が可能と
  • 携帯基地局の工事中断要請 知床半島、周辺環境調査で―環境省:時事ドットコム

    携帯基地局の工事中断要請 知床半島、周辺環境調査で―環境省 時事通信 内政部2024年06月07日19時17分配信 環境省は7日、北海道・知床半島での携帯電話基地局の整備事業を巡り、周辺環境への影響に関する調査を行うとともに、結果が出るまで工事を中断するよう事業者側に求める方針を明らかにした。電源として使用する太陽光パネルやその設置工事などについて、動植物への悪影響を懸念する声があることを踏まえた。 楽天、赤字423億円 苦戦の携帯電話、回線契約は増加 基地局は、無線のない小型船を操業する地元の漁業者らに活用されると想定。しかし、国の天然記念物オジロワシが過去に営巣した記録があるとの指摘を受け、事業者側は工事を見合わせていた。7日に札幌市で開かれた知床半島の管理に関する環境省の有識者会議では、基地局が必要か議論するよう求める意見が多数出た。 社会 コメントをする 最終更新:2024年06月

    携帯基地局の工事中断要請 知床半島、周辺環境調査で―環境省:時事ドットコム
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/06/08
    環境省は7日、北海道・知床半島での携帯電話基地局の整備事業を巡り、周辺環境への影響に関する調査を行うとともに、結果が出るまで工事を中断するよう事業者側に求める方針を明らかにした。
  • 「ヨーロッパヒラガキ」が山田湾沖などで生息 試験養殖進める - NHK岩手県のニュース

    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/06/08
    岩手県沿岸では1990年代に一時、山田湾などで行われていましたがその後も続けていた宮城県沿岸でも2011年に発生した東日本大震災の津波で流され、国内では消滅したとみられていました。
  • 通販などで販売「干物」に“釣り針”混入 日本テレビと製造元が謝罪、自主回収を実施 「心よりお詫び」

    テレビの通販番組「日テレポシュレ」などで販売された魚の干物の一部に「釣り針」が混入していたとして、同局と製造元が謝罪しました。 干物に釣り針混入で日テレが自主回収(出典:PIXTA) 詰め合わせを500箱以上販売 釣り針が混入していたのは、キシモト(愛媛県東温市)が販売する干物「まるとっと」。購入者から釣り針混入の報告が1件あったといい、6月5日時点で混入の原因は調査中としています。 異物混入の可能性があるとして自主回収を行う対象は「かます開き(しお味)」「あじ開き(しお味)」「いわし開き(しお味)」「ほっけ開き大(しお味)」「ほっけ開き小(しお味)」「さんま開き(しお味)」の7商品で、ロット番号が「0222D60」「0122D60」のもの。 自主回収対象の「まるとっと」(消費者庁リコール情報サイトより) 消費者庁リコール情報サイトの情報によると、4月24日から6月2日に、日テレポシュ

    通販などで販売「干物」に“釣り針”混入 日本テレビと製造元が謝罪、自主回収を実施 「心よりお詫び」
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/06/08
    日本テレビの通販番組「日テレポシュレ」などで販売された魚の干物の一部に「釣り針」が混入していたとして、同局と製造元が謝罪しました。
  • 全長わずか1.9m!? スズキの斬新「1人乗りミニ軽トラ」がスゴい! めちゃ使えそうな「SUZU-CARGO」への反響は? - ライブドアニュース

    2024年6月7日 12時30分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 この要約はライブドア社が開発したAIにより自動生成されたものです。実験的な機能のため、記事文と併せてご確認ください。 ざっくり言うと が9日から3日間、ジャパントラックショーに実車展示を実施した 1人乗りの電動小型モビリティ「SUZU-CARGO」の実車展示 ネットでは「高齢者の乗り物」に見えないデザインが好評のようだ 「SUZU-CARGO」がカッコよすぎる! は、2024年5月9日から3日間パシフィコ横浜横浜市西区)で開催された「ジャパントラックショー2024」に「SUZU-CARGO(スズカーゴ)」の実車展示をおこないました。 SUZU-CARGOは、2023年10月に開催された「ジャパンモビリティショー2023」でコンセプトモデルが世界初公開された「特定小型原動機付自転車」です。 の電動モビリ

    全長わずか1.9m!? スズキの斬新「1人乗りミニ軽トラ」がスゴい! めちゃ使えそうな「SUZU-CARGO」への反響は? - ライブドアニュース
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/06/08
    前述のようにSUZU-CARGOは特定小型原動機付自転車に分類されていることから、16歳以上であれば運転免許がなくても運転することが可能。ヘルメットの着用は「努力義務」とされています。
  • あまりに斬新ルックス!「水素をつくる船」の現在地 実証船が東京に登場 “チーム日本”始動か? | 乗りものニュース

    商船三井が開発する「水素生産船」、その最初の実証船であるヨットが東京に登場しました。すでに水素生産の一連のサイクルは成功済み。今後、東京湾を舞台に、より進んだ動きを見せていくようです。 「水素生産船」で実証してきた物質に世間が注目!? 商船三井が “水素生産船”と位置付ける「ウインドハンター」の開発を進めています。洋上風力を推進エネルギーにする帆の技術を活用し、航行しながら船内で水素を生産、そして船舶や陸上の消費地向けに水素燃料の供給を行うという構想の一翼を担う新しいコンセプトの船です。 拡大画像 SusHi Tech Tokyo2024で一般公開されたウインドハンターの模型(深水千翔撮影)。 同社は2026年から2027年を目途に中型水素生産船を建造し、大型商用船の経済性と安全運航を検証することを計画しており、その実現に向け12mの小型ヨット「ウインズ丸」による実証試験が東京湾で行われま

    あまりに斬新ルックス!「水素をつくる船」の現在地 実証船が東京に登場 “チーム日本”始動か? | 乗りものニュース
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/06/08
    風の力で航行しながら、水中のタービンを用いて発電し、海水から作った純水を電気分解することで水素を生産。この水素をトルエンと化学反応させ、常温常圧の液体であるメチルシクロヘキサンとして船内のタンクに貯
  • 欧州原産カキ、岩手県沖に定着 県水産技術センターなど研究

    半世紀以上前に日に持ち込まれた欧州原産の用カキが、岩手県沖に定着していた-。山田湾で見つかった正体不明の二枚貝が、県水産技術センター(釜石市)などの研究で「ヨーロッパヒラガキ」と判明した。1990年代に同湾で試験養殖後、消滅したと考えられていたが、人知れず生き残り7湾で確認された。記録的な不漁にあえぐ県でセンターは新たな養殖対象種として種苗生産試験を始め、年度はその規模を拡大する。 センター増養殖部専門研究員の寺沙也加さん(29)と、部長の小林俊将さん(57)らが明らかにした。研究成果は5月、日貝類学会の国際学会誌に掲載。国外から意図的に移入されたカキ類が天然海域に定着した事例としては国内初としている。 ◇      ◇ 記事全文は、6月7日付の岩手日報紙をご覧ください。

    欧州原産カキ、岩手県沖に定着 県水産技術センターなど研究
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/06/08
    1990年代に同湾で試験養殖後、消滅したと考えられていたが、人知れず生き残り7湾で確認された。記録的な不漁にあえぐ本県でセンターは新たな養殖対象種として種苗生産試験を始め、本年度はその規模を拡大する。
  • 中国の埋め立て兆候の岩礁に調査船 迫るフィリピン軍拠点への包囲網:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    中国の埋め立て兆候の岩礁に調査船 迫るフィリピン軍拠点への包囲網:朝日新聞デジタル
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/06/08
    「潜水艦が通過可能な場所を地図化できる」として警戒を強めている。サビナ礁では5月、中国による埋め立ての痕跡が見つかり、占拠される懸念が出ている。
  • カツオケンケン漁好調 「近年で最も多い」和歌山県紀南地方の主要3漁港:紀伊民報AGARA|和歌山県のニュースサイト

    カツオ漁が盛んな和歌山県紀南地方の主要3漁港(田辺、周参見、串)で、ケンケン漁(ひき縄漁)が好調だ。県水産試験場(串町)によると、今年の水揚げ量は5月までの5カ月間で計896・6トンとなっており、すでに昨年1年間(513・8トン)を大きく上回っている。試験場は「近年で最も多い」と話している。 ケンケン漁は、疑似餌でカツオなどを釣る紀南で発展した伝統のひき縄漁。釣り上げられたカツオは鮮度が高く人気があり、ブランド化されている。 試験場によると、今年の水揚げ量が増えている理由は、黒潮から枝分かれした暖かい潮が、紀伊半島の近くを流れており、それに乗って多くのカツオが入ってきているとみられる。1匹の重さが平均約2・5キロと、例年より0・5キロ重いことも水揚げ量の増加につながっている。 ケンケン漁は、例年5月上旬にほぼ終わるが、今年は6月に入ってからも揚がっており、6月中旬まで続くとみられる。

    カツオケンケン漁好調 「近年で最も多い」和歌山県紀南地方の主要3漁港:紀伊民報AGARA|和歌山県のニュースサイト
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/06/08
    カツオ漁が盛んな和歌山県紀南地方の主要3漁港(田辺、周参見、串本)で、ケンケン漁(ひき縄漁)が好調だ。県水産試験場(串本町)によると、今年の水揚げ量は5月までの5カ月間で計896・6トンとなっており
  • 知床携帯基地局、羅臼町長は「強く要望」 環境省が意向確認:北海道新聞デジタル

    世界自然遺産の知床半島先端部の携帯電話基地局の整備について、伊藤信太郎環境相は7日の閣議後記者会見で、根室管内羅臼町の湊屋稔町長にも意向を確認したことを明らかにした。湊屋氏からは漁業者の安全確保のため、基地局整備を「強く要望」するとの回答があったという。...

    知床携帯基地局、羅臼町長は「強く要望」 環境省が意向確認:北海道新聞デジタル
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/06/08
    伊藤信太郎環境相は7日の閣議後記者会見で、根室管内羅臼町の湊屋稔町長にも意向を確認したことを明らかにした。湊屋氏からは漁業者の安全確保のため、基地局整備を「強く要望」するとの回答があったという。