タグ

2014年4月26日のブックマーク (11件)

  • 中井正広のブラックバラエティ - Wikipedia

    『中井正広のブラックバラエティ』(なかいまさひろのブラックバラエティ)は、2004年7月18日から2013年3月31日まで日テレビ系列で毎週日曜日22:30 - 22:56(JST)に放送されたバラエティ番組で中居正広の冠番組。 通称は「黒バラ」(くろバラ)が正式(新聞番組表でもこの通称でクレジットされていた)で、他に「ブラバラ」がある(これを出演者がよく口にするが、テロップで×が付けられ、「黒バラ」に修正されてしまう)。サブタイトルの『〜nigra varieteo〜』(ニグラ・ヴァリエテーオ)とはエスペラントで「黒いバラエティ」を意味する。中井の「井」については、なぜ「中井正広」なのかを参照。 概要[編集] 番組開始当初のコンセプトは、毎回一つのテーマを追求する学習バラエティ。様々な発明品の裏話や制作秘話と、それらを生み出す、世の常識を超越した“ブラックマインドを持つ”社長を、197

    kamei_rio
    kamei_rio 2014/04/26
    タンジェントくんより人面石くんが好きです
  • 同人版 Magic: the Gathering のAIルーチンが興味深い | ず@沖縄

    Magic: the Gathering という時間と金をい尽くすゲームがある。 私が知ったのは日語第4版発売後なので1996年ごろ。REXAに改築される前のベスト電器那覇店が扱い始めたのがきっかけ。 JAVY地下の大会の決勝でカウンターポストに負けたんだよなあ。 カードゲームというジャンルが M:tG 以前と以後に分けられるほど画期的なゲームで、ポケモンカードゲーム遊戯王などの派生ゲームがワラワラ誕生したのも懐かしい記憶だ。 コンピュータ版 Magic: the Gathering沖縄には碁会所や雀荘は多く存在するのだが、マイナーゲームは対戦相手を探すのが一苦労。将棋ですら道場は少ない。まして舶来のゲーム。人間の相手は探しづらいので、コンピュータに相手をさせたくなるのは自然の成り行きだ。 さらにTCG自体が金い虫のゲームなので、コンピュータで代行できれば安上がり。私も市販のソフト

    同人版 Magic: the Gathering のAIルーチンが興味深い | ず@沖縄
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/04/26
    「あまりにも複雑なゲームなので、普通に人とコンピュータが対戦すれば当然のように人間側の圧勝になる」不完全情報ゲームだしなるほど大変そうだ
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome back to TechCrunch’s Week in Review — TechCrunch’s newsletter recapping the week’s biggest news. Want it in your inbox every Saturday? Sign up here. Over the past eight years,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/04/26
    「これほど効果的に電子工作の楽しさを教えてくれるものに出会ったことはないと言っても良いほどだ」マジか
  • 懲りない百度(Baidu)がまた日本語入力関連でやらかした件で(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

  • サービス同士を連携させて自動でアクションを起こせる「IFTTT」にAndroid版が登場したので試してみました

    サービスを連携させることで特定のアクションが発生したら自動的に次のアクションを起こすことができる「IFTTT」にAndroidアプリがようやくリリースされました。「このアクションが起こったら次にこのアクションを起こす」という設計図をIFTTTではRecipe(レシピ)と呼んでおり、自分でレシピを作ることはもちろん公開された他人のレシピを追加して利用することができます。そこで、Androidアプリで追加された機能を使ったレシピを中心にAndroid版IFTTTを試してみました。 IFTTT - Google Play の Android アプリ https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ifttt.ifttt IFTTT Blog - The power of IFTTT, now on Android http://blog.ift

    サービス同士を連携させて自動でアクションを起こせる「IFTTT」にAndroid版が登場したので試してみました
  • チーム開発においてGit初心者が踏みがちな地雷まとめ|TechRacho by BPS株式会社

    morimorihogeです。残暑やばい。 ※元々は2014年に書いた記事ですが、2020年になっていろいろと事情も変わっているので2020年revise版として更新しました。 弊社ではバージョン管理システムにGitを使っています。 数ヶ月以上一緒にやっているある程度ツーカーなメンバーだけのプロジェクトなら問題無いのですが、案件によっては協力会社の方が一時的にJOINしたり、新規参入メンバーの参加などで、これまでGitを使ったことがない、または格的なチーム開発でGitを使ったことがない人が参加することもあります。 ※2020年現在では流石に全くGitを使ったことのない開発者というのはほぼ見なくなりましたが、チーム開発できちんと運用に乗せて使ったことがない、という所は今でもそこそこあるようです。 Gitは自由度の高いシステムですが、その分概念を覚えることが必要なため、導入の敷居が高い方だと

    チーム開発においてGit初心者が踏みがちな地雷まとめ|TechRacho by BPS株式会社
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/04/26
    「個人的にはGitは細かく見ていくと複雑で人類には早すぎるシステムだと思っています」人類には早すぎる!
  • 排卵期の性ホルモンが男女の創造性に影響する:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン

    女性の月経周期が影響を及ぼしているのは、人の心身だけではありません。ホルモンバランスの変化は、創造性にも影響を与えている可能性があるようです。研究では、排卵直前から排卵中にかけての時期に、創造性が向上することが示されています。しかも、女性人だけでなく、周囲にいる男性の創造性も刺激されるというのです。ドイツのチームが実施した研究では、34人の健康な女性(21〜31歳)を対象に、月経周期のうち3つの時期(月経期、排卵前、黄体期)それぞれの創造性を評価しました。被験者の半数は対照群として、性ホルモンを調節する避妊薬を経口摂取しました。その結果、次のことがわかったのです。 エストロゲン(E2)と黄体形成ホルモン(LH)の血清中濃度がもっとも高くなる排卵直前には、創造性が全般的に向上し、常同運動の傾向は低下しました。これに対して対照群では、排卵直前の発散的思考の向上も、常同運動傾向の低下も見られ

    排卵期の性ホルモンが男女の創造性に影響する:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/04/26
    「もっとも妊娠しやすい時期にある女性は、少なくともその短い時期のあいだは、財力のある男性より創造性の高い男性を好むようです」うーむ
  • 敵の敵は味方?「帰無仮説」と「カイ二乗検定」

    統計を学びたいけれども、数式アレルギーが……。そんなビジネスパーソンは少なくありません。でも、大丈夫。日常よくあるシーンに統計分析の手法をあてはめてみることで、まずは統計的なモノの見方に触れるところから始めてください。モノの見方のバリエーションを増やすことは、モノゴトの質を捉え、ビジネスのための発想や「ひらめき」をつかむ近道です。 統計という手法は、全体を構成する個が数えきれないほど多いとき、「全体から一部分を取り出して、できるだけ正確に全体を推定したい」という思いから磨かれてきた技術といってよいでしょう。 たとえば「標抽出(サンプリング)」は、全体(母集団)を推定するための一部分(標)を取り出すための手法です。ところが、取り出された部分から推定された全体は、当の全体とまったく同じではないので、その差を「誤差」という数値で表現します。では、どの程度の「ズレ」であれば、一部分(標

    敵の敵は味方?「帰無仮説」と「カイ二乗検定」
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/04/26
    仮説よ!無に帰れ!
  • ハチに刺されると一番痛いのはどこ?科学者が体を張って自ら検証した「全25部位痛みランク表」 : カラパイア

    前回米国の研究者が科学の名のもとに自らのボディーで検証した「刺されたら痛い虫ベスト10」を紹介したかと思うが(関連記事)、今度は米国の生物学を学ぶ大学院生が、体を張って「ハチに刺されるとどの部分が一番痛いのか?」を検証してくれていた。

    ハチに刺されると一番痛いのはどこ?科学者が体を張って自ら検証した「全25部位痛みランク表」 : カラパイア
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/04/26
    あたまがおかしい
  • 穏やかな銀河の中心に巨大質量ブラックホールの連星

    【2014年4月25日 ヨーロッパ宇宙機関】 うみへび座方向にある銀河の中心部で、普段は静かな超巨大質量ブラックホールの一時的な活動を示すX線放射がとらえられた。観測からこのブラックホールはお互いの周囲を回る連星とみられ、かつて衝突合体した2つの銀河の中心にそれぞれ存在したものと考えられる。 銀河中心のブラックホール連星のイメージ図。ブラックホールへの物質流入を、もう一方(手前)が妨げることで、X線放射の変動が生じると予測されていた。クリックで拡大(提供:ESA - C. Carreau) 大規模な銀河の多くはその中心に巨大質量ブラックホールが存在すると考えられているが、その活動は活発なものと静穏なものとがある。活発なものは周囲のガス雲を引き裂き、加熱されたガスが放射するX線が常に観測できる。一方、活動の静かなブラックホールでは、恒星を引き裂いてのみこむ瞬間をとらえない限り、その活動を目に

    kamei_rio
    kamei_rio 2014/04/26
    「ブラックホールへの物質の流入をもう一方のブラックホールの重力が阻むことで、一時的にX線放射が弱くなるという」どっちが攻めでどっちが受けなのかと
  • いじめ対策に脳科学など活用を NHKニュース

    文部科学省の有識者会議は、いじめひきこもりの問題に脳科学や心理学の研究を生かしていくため、専門家と教育現場とで情報を共有する仕組みを作るべきだという提言をまとめました。 この有識者会議は精神医学の専門家や小児科の医師、保育園の園長などが参加して、2年にわたって検討を続けてきました。 25日まとまった提言では、いじめひきこもりなどの背景に子どもの脳の働きや発達の問題があるとして、脳科学や心理学などの最新の研究結果をデータベース化し、専門家と教育関係者が情報を共有する仕組みを作るべきだとしています。 そのために、国立教育政策研究所に「情動研究・教育センター」という新たな部署を作り、乳幼児から小学生にかけての子どもの発達を定点観測することや、研究成果を保護者などにも分かりやすく解説しインターネットで公開していくことを提言しています。 文部科学省は「教員の経験だけでは対応しきれない問題が増えて

    kamei_rio
    kamei_rio 2014/04/26
    本当に効果があると思っているなら、大人の社会にもバンバン適用すればいい