タグ

2016年12月7日のブックマーク (18件)

  • 帝王切開出産が人類の進化に影響=オーストリア研究者ら - BBCニュース

    オーストリアの研究者らはこのほど、骨盤の幅が十分でないために帝王切開が必要になる母親が増加しているとの調査結果をまとめた。論文は米国科学アカデミー紀要(PNAS)に掲載された。 研究者らの推計によると、生まれてくる赤ちゃんに対して産道が狭すぎる例が、1960年代には1000件のうち30件だったのが、現在は36件に増えた。

    帝王切開出産が人類の進化に影響=オーストリア研究者ら - BBCニュース
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/12/07
    "胎児骨盤不均衡の率が、これほどまでに高いのはなぜか" 確かに。頭が大きすぎるのか、育ち方にバラツキがあるのか
  • DeNA南場会長「WELQを検索して愕然とした」--キュレーション事業に関して謝罪

    ディー・エヌ・エー(DeNA)は12月7日、医療キュレーションサービス「WELQ」を発端とした、同社のキュレーションプラットフォーム事業に関する記者会見を実施した。 会場にはディー・エヌ・エー執行役員経営企画部長の小林賢治氏、同社代表取締役社長兼CEOの守安功氏、同社取締役会長の南場智子氏が登場し、会見冒頭に謝罪した DeNAでは、2014年9月にキュレーションプラットフォーム運営の「iemo(村田マリ氏が運営)」と女性向けファッションキュレーションプラットフォーム「ペロリ(中川綾太郎氏が運営)」を買収し、キュレーションプラットフォーム事業を開始。以降、サービスを拡充し、WELQを含めた10のメディアを運営している。 11月29日に医療キュレーションサービス「WELQ」の全記事を非公開化したあと、12月1日にはMERYを除く9のメディアの記事を非公開化。あわせて、ディー・エヌ・エー代表取

    DeNA南場会長「WELQを検索して愕然とした」--キュレーション事業に関して謝罪
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/12/07
    優秀な方々が揃ってるのにこんな手口を使わないと儲けられなかったんだから、真面目な会社にしたらどうなるんだろう
  • 借金10兆円超え、孫正義とみずほ銀行の「見果てぬ夢」(週刊現代) @gendai_biz

    1兆円をポンッと貸した際は、周囲も大丈夫かと驚いた。借金をテコに兆円単位の事業を次々断行する孫正義と、その借金経営を支えるみずほ銀行に死角はないか。最近、ヒヤッとする一幕が起きた。 まだ、足りない ソフトバンクグループが英半導体設計大手のアーム・ホールディングスに対して仕掛けた3・3兆円の巨額買収劇が、「世紀のビッグディール」と騒がれたのは約4ヵ月前のことである。 あの日以降、ソフトバンクの孫正義社長(59歳)はおどろくほど慌ただしい日々を送っている。 毎週のようにアーム社の経営陣たちとミーティングするのはもちろん、月に一度は互いに顔を合わせて経営議論を交わしている。 アーム社のCEО(最高経営責任者)はサイモン・シガース氏だが、孫氏はみずから実際に経営に入り込むと、サイモン氏を連れ立ってアーム社の主要取引先へトップ外交に飛び回ってもいる。 「今後10年分くらい契約したい」——孫氏はいつも

    借金10兆円超え、孫正義とみずほ銀行の「見果てぬ夢」(週刊現代) @gendai_biz
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/12/07
    "実は借金というのは額が大きくなるほど、借りているほうが力を持つようになる" 金利1%で1兆円とかすげえギャンブルだ
  • ウマくて即完売の「樽熟成」ビール 開発秘話をきいてきた

    ごきげんよう、アスキーの酒好きナベコです。今回は珍しいジャンルのビールのおはなし。みなさん、バレルエイジドビールってご存知ですか? 即完売話題のバレルエイジドビールとは 「よなよなエール」で有名なビール会社ヤッホーブルーイングでは“バレルエイジド”という特殊なジャンルのビール「バレルフカミダス」の2016年版を11月11日に発売しました。 バレルフカミダスの販売は今年で4年目。毎年、公式通販サイトネット「よなよなの里」にて数時間で完売してしまうため、今年は年間契約サービス利用者限定での販売と、一部セットでの販売のみ。それも発売後わずかで完売しているとのこと。ファンの方は発売をまちわびて受付開始と同時にポチッているわけですね。 現在はびん詰めされた製品はなくなってしまい、ヤッホーブルーイング公式のビアレストランである「YONA YONA BEER WORKS」の3店舗(赤坂店、青山店、神田店

    ウマくて即完売の「樽熟成」ビール 開発秘話をきいてきた
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/12/07
    "バレルエイジドビールとは何か? 簡潔に言うと、木樽に入れて寝かせたビール" ヤッホーなブルーイングのバレルフカミダス
  • 自動運転はコンピュータ型の妖精さんに任せよう!

    関連記事 オブジェマンガ じゃまめくん 登場キャラ紹介 じゃまめ(JaMame)くん:このマンガの主人公。プログラミング言語「Java」+「枝豆」(えだまめ)の妖精 あなたの知らない自動運転技術歴史Google Carの自動運転に使用するセンサーの基礎知識 連載では、公開情報を基に主にソフトウエア(AI、アルゴリズム)の観点でGoogle Carの仕組みを解説していきます。初回は、自動運転の歴史Google Carの位置付け、Google Carで使われているセンサーの基礎知識などについて 自動車を制御するロボットの思考と行動の仕組み――Google Carが現実世界を認識する際の3つのアルゴリズムと実用化への課題 今回は、制御AIの思考と行動のサイクル、位置推定の考え方「Markov Localization」における3つのアルゴリズムと、その使い分け、現実世界の認識における課題

    自動運転はコンピュータ型の妖精さんに任せよう!
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/12/07
    亜音速で走ってくるトロッコを避けながら正しい答えを選ぶ。コンピュータの妖精さんは人類を超えねばならない。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/12/07
    市民、窃盗は犯罪です
  • 三菱東京UFJ銀行アプリ、SSL v3.0の脆弱性「POODLE」を最新版で修正 

    三菱東京UFJ銀行アプリ、SSL v3.0の脆弱性「POODLE」を最新版で修正 
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/12/07
    今更POODLEとは
  • 議論を呼ぶ「訂正できる」ブロックチェーン、そのメカニズムとは?

    議論を呼ぶ「訂正できる」ブロックチェーン、そのメカニズムとは?:金融機関で検証進む(1/4 ページ) アクセンチュアが開発を発表した「訂正できる」ブロックチェーン技術がビットコインのコミュニティーで議論を呼んでいる。同社では、閉じたパーミッション型ブロックチェーンの使い勝手を向上させるとともに、法制度への対応も果たすなど、金融機関らが活用する際のハードルを下げる技術だとしている。 コンサルティングと情報システム開発を手掛けるグローバル企業のアクセンチュアは、「訂正可能なブロックチェーン技術」のプロトタイプを開発し、同社の一部顧客と共に実システムでの検証を進めている。ブロックチェーンは、仮想通貨に起源を持つ技術として知られているが、その特徴を生かして金融機関などで活用に向けた実証実験が進んでいる。 今回、アクセンチュアが開発した技術は、ブロックチェーンを知る人からは疑問の声も挙がっている。そ

    議論を呼ぶ「訂正できる」ブロックチェーン、そのメカニズムとは?
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/12/07
  • グーグル、人間とボットを自動判別する「Invisible ReCAPTCHA」を予告

    Googleは新システム「Invisible ReCAPTCHA」によって、スパム防止技術「CAPTCHA」を認識されないユーザー体験にしようとしている。Invisible ReCAPTCHAは、ウェブサイトへアクセスしているのが人間かボットかをアルゴリズムを使って判断するが、その際に人間による操作をまったく必要としない。 これはGoogleにとって、CAPTCHAの合理化を目指す初の試みというわけではない。同社は2015年、「No CAPTCHA ReCAPTCHA」をリリースした。このシステムでは、ユーザーは「I'm not a robot(私はロボットではありません)」という文章の隣にあるボックスにチェックを入れるだけでよかった。ユーザーに対し、パズルを解くか、(往々にして判読できない文字で書かれた)単語をタイプするよう求めるCAPTCHAシステムとは大きな違いだ。 No CAPTC

    グーグル、人間とボットを自動判別する「Invisible ReCAPTCHA」を予告
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/12/07
  • YouTube、音楽業界に1年で10億ドル支払ったとアピール

    YouTubeは、2016年に入って音楽業界から最大の敵と非難されてきたが、米国時間12月6日、この1年間に10億ドルを超える広告収入をアーティスト、レーベル、パブリッシャーに支払ったことを明らかにした。 この数字は、YouTubeで最高業務責任者(CBO)を務めるRobert Kyncl氏がブログ記事で発表したもので、音楽業界の批判派との関係改善に向けたYouTubeの取り組みの一環だ。あるいは少なくとも、YouTubeは、膨大な数の楽曲を無料で聴ける同社サイトが、音楽業界の主要な成長分野である音楽サブスクリプションサービスを補完する存在として有用だと、批判派に納得してもらうことを望んでいる。 Kyncl氏はこの記事で次のように述べている。「明白なのは、このクリエイティブな業界がサブスクリプションと広告という、成長をけん引する2つの強力なエンジンを持っていることだ。そしてわれわれは、その

    YouTube、音楽業界に1年で10億ドル支払ったとアピール
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/12/07
    額面だけで話をするなら、もっと払わないと納得しないかも
  • グーグル、100%再生可能エネルギーを2017年に実現へ--目標期限を2025年から前倒し

    Alphabet傘下のGoogleは、全世界のデータセンターやオフィスを含む自社の使用電力を100%再生可能エネルギーに切り替える目標の期限をこれまで2025年に設定していたが、それを2017年に前倒しして実現することを米国時間12月6日に発表した。 テクニカルインフラストラクチャ担当シニアバイスプレジデントを務めるUrs Holzle氏はブログ投稿で、「この目標を達成するため、われわれは風力発電および太陽光発電による電力を毎年直接購入し、当社の事業が世界中で消費する電力をすべて賄う予定だ。また、われわれは再生可能なエネルギー源から新たなエネルギーを作り出す取り組みにも注力しているので、購入先は、当社との取引によって得た資金が有効な投資につながるプロジェクトに限られる」と述べた。 Googleは再生可能エネルギーに切り替える理由として、環境的な要因だけでなく、コスト節約も挙げている。風力エ

    グーグル、100%再生可能エネルギーを2017年に実現へ--目標期限を2025年から前倒し
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/12/07
    "風力発電および太陽光発電による電力を毎年直接購入" 発電じゃなくて買うのか
  • 中国、市民の社会的活動と経済的活動をスコア化して格付けするシステムを構築中 | スラド YRO

    中国政府が市民に対し「スコア」による格付けを行い、それをローンの審査や教育などの際の評価に使用するシステムを構築しているそうだ(MIT Technology Review、GIGAZINE、ウォール・ストリート・ジャーナル、FT.com、Slashdot)。 このシステムは現在試験段階にあるとのことで、市民の社会的活動と経済的活動についての記録を作成し、そこから「social credit score」というスコアを割り出すというもの。また、弁護士やジャーナリストなどはより詳細に活動を監視されるという。 「中国の人々は信用や一貫性を重要性だと思っていない、こういったシステムは非道徳的な振る舞いのコストを上げるシステムだ」といった好意的な意見もあるが、監視社会に繋がるという批判もある。また、どうやって正しい情報を集めるのか、そこからどうやって正確な「スコア」を導き出すかについても難しい問題だ

    中国、市民の社会的活動と経済的活動をスコア化して格付けするシステムを構築中 | スラド YRO
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/12/07
    社会実験を厭わない主義
  • レジなし、行列もなし--アマゾンがAI活用の新コンセプトストア「Amazon Go」を開店

    Amazonは米国時間12月5日、コンセプトストア「Amazon Go」を発表した。コンピュータビジョンと人工知能AI)によってレジとレジ前の行列をなくした新しい形態の実店舗だ。 Amazonは動画の中で、Amazon Goには、コンピュータビジョン、ディープラーニングアルゴリズム、センサ融合など、自律走行車に採用されているものと似た技術が採用されていると述べた。この技術を専門用語に疎い一般の人々にもわかりやすいものにするために、Amazonはこの特定の機能セットを「Just Walk Out」技術と呼んでいる。 簡単に説明するとこうだ。Amazon Goはモバイルアプリと連動しており、買い物客はアプリを起動して、入店時にハイテク回転ドアのようなものにそれをスキャンする。そこからの行動はほぼ自由だ。必要なものを手に取れば、Just Walk Out技術によってその商品が仮想カートに追加さ

    レジなし、行列もなし--アマゾンがAI活用の新コンセプトストア「Amazon Go」を開店
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/12/07
    文章だけだと人工知能の出番がよく分からないんだけど、商品に無線タグが無い(イコール人と物を映像から識別する)のかな?
  • 順調に成長、宇宙レタス

    国際宇宙ステーション内で1か月かけて育てたレタスが収穫された。宇宙生物学としても宇宙飛行士の健康維持としても重要な成果だ。 【2016年12月5日 NASA】 10月25日、国際宇宙ステーション(ISS)に滞在中の宇宙飛行士Shane Kimbroughさんは野菜実験を開始し、6つのレタスの苗を同時に育ててきた。 レタスの収穫時、モニターを通してISSのクルーとメッセージのやりとりをするNASAの野菜プロジェクトエンジニア Charles Spernさん(左)(提供:NASA) 「第1週目に苗が水を吸いすぎたために、成長が予定より少し遅れました。わたしたちは水分を飛ばすために、レタスに風を送るようKimbroughさんに指示し、その後にレタスは無事復活しました」(NASA野菜プロジェクトマネージャー Nicole Dufourさん)。 レタスの収穫には“Cut-and-come-again

    順調に成長、宇宙レタス
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/12/07
    宇宙レタスはスペースのレタスである
  • ピラルクーの新種を「発見」、複数存在か

    アマゾンの大型魚ピラルクー。アラパイマまたはパイチェとも呼ばれる。えら呼吸に加えて、原始的な肺により空気呼吸も行う。(PHOTOGRAPH BY AMAZON-IMAGES/ALAMY) 絶滅の危機に瀕している世界最大級の神秘的な淡水魚ピラルクー(アラパイマとも呼ばれる)について、驚くべきニュースがもたらされた。アマゾンのよどみに新種の仲間が、しかもおそらく複数潜んでいるらしい。(参考記事:「動物大図鑑:ピラルクー」) ナショナル ジオグラフィック協会のエクスプローラーであるドナルド・J・スチュワート氏と同僚のL・シンシア・ワトソン氏およびアネッテ・M・クレッツァー氏が、このほど米国魚類爬虫類学会が発行する科学誌「Copeia」に論文を発表し、ギアナ地方南西部の複数の場所から集められたピラルクーのなかに、新種が存在する強力な遺伝学的証拠を明らかにしたのだ。(参考記事:「アマゾンカワイルカの

    ピラルクーの新種を「発見」、複数存在か
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/12/07
  • 地中海のサメとエイ、半数以上の種が「絶滅の危機」 報告書

    地中海で捕獲されたヨシキリザメ。フランス国立海洋開発研究所(IFREMER)提供(2014年8月20日撮影、資料写真)。(c)AFP/IFREMER/FRANCOIS POISSON 【12月6日 AFP】国際自然保護連合(IUCN)は5日、地中海(Mediterranean Sea)に生息するサメとエイの半数以上の種が絶滅の危機に直面しているとの報告書を発表した。急速な個体数減少の原因は、乱獲にあるという。 IUCNはスペインで発表した報告書の中で、地中海に生息することが知られているサメとエイ72 種のうち、39種が「高い絶滅リスク」に直面していると述べている。 報告書によると、そのうちサメ12種とエイ8種の計20種が、絶滅一歩手前の「絶滅危惧IA類 (近絶滅種)」となっているという。 「絶滅危惧IA類」に分類されるサメ種としては、シロシュモクザメ、ホホジロザメ、ヨシキリザメなどが挙げら

    地中海のサメとエイ、半数以上の種が「絶滅の危機」 報告書
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/12/07
    "急速な個体数減少の原因は、乱獲にある"
  • 霊長類の脳が大きいのはヘビのせい? – 「ヘビ検出理論」の真偽に迫る

    霊長類の大きな脳 ほ乳類は、ほかの脊椎動物よりも身体のわりに大きな脳を持っています。なかでも多くの霊長類は、ほかのほ乳類よりも大きな脳を持っています。霊長類が脳(とくに視覚系)を発達させた要因として、かつては果実への移行が有力視されていましたが、20年ほど前からは、霊長類の複雑な社会構造で必要なコミュニケーションのためとの説が唱えられていました。しかし近年では、毒ヘビのいない地域での霊長類の視覚が劣ることや、ヘビを見たことのないサルでもヘビをすばやく見つけることなどから、霊長類はヘビを検出するために脳(とくに視覚システム)を大きくしたとの「ヘビ検出理論」(Isbell, 2009)が提唱されています。にわかには信じられない学説ですが、いまでは多くの実験結果によって支持されています。 ヒトやサルはヘビをすばやく見つける ヒトの祖先の霊長類は、およそ6500万年前ころから樹上で放散適応を始め

    霊長類の脳が大きいのはヘビのせい? – 「ヘビ検出理論」の真偽に迫る
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/12/07
    ご先祖様が樹上で脅かされてたのはそうかもしれないけど、ヘビは他の生物より見た目が極端だからなあ
  • 個人はマイメディアをもとう - クマムシ博士のむしブロ

    ハフポの編集長はじめご担当者から、連絡とお詫びをいただいた。 メールでは「過去に転載した記事を順次削除する」とおっしゃってくれた。 また、「記事毎に確認を取る約束を両者でしていたのに、その周知が担当者間に不徹底だったために迷惑をかけた」とも書かれていた。 以前メールで削除要請をしたとき、ハフポからのお返事メールには「一度公開した記事については削除をしないのでご理解ください」としか書かれていなかった。このときは、こちらからの転載記事の削除要請には、まったく取り合ってくれなかった。今回は、対応が180度かわった。 でも、そんない違いは、もうどうでもいい。 晴れて、ハフポに掲載された記事はすべて非公開となった。このブログで削除のお願いをしてから丸一日足らずでの迅速な対応をしていただいたことに、感謝したい。 今回の社会実験でわかったことは、個人はマイメディアをもったほうが良いということ。 個人が

    個人はマイメディアをもとう - クマムシ博士のむしブロ
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/12/07
    ハフポはちゃんと話を聞いてくれたと。今回みたいに投稿者が誠実なら良いけど、どっちも悪質だったら恐ろしい恐ろしい