タグ

gameとreviewに関するkamei_rioのブックマーク (161)

  • 絶対SIMPLE主義

    2023-11-21 【Kindleセール情報】一迅社マンガ最大50%オフや早川書房最大70%オフなど!ブラックフライデーセール開催! アフィリエイトリンク 2023-11-19 2023/11/19の雑記:ベジータのプラモを作ったりホシノ・ルリが届いたり 雑記 体調が高まる 2023-11-19 ININ Gamesや日一ソフトウェアなど最安値&レアセール続々!Switchセールチェック【2023/11/19】 ニンテンドーeショップ更新情報 最安値や貴重セール続々! 2023-11-17 ダイの大冒険のバトルえんぴつが当たったぞ! グッズ ありがとうスクウェア・エニックス 2023-11-17 11/11~11/17のあさごはんとホテルニューオータニと誕生日プレゼント 豪遊 2023-11-17 来週のNintendo Switch新作は13!『ディスクロニア:クロノスオルタネ

    絶対SIMPLE主義
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/10/24
    マジかよ気になってたので買っておく
  • 『スプラトゥーン2』レビュー「遊び」が「競技」に変わる時 - AUTOMATON

    スプラトゥーン』が2014年のE3でデビューした当時の衝撃は今でも覚えている。PVが流れ始めて一瞬『ブロブ カラフルなきぼう』の続編かと思ったところに、得体の知れないイカが出てきて面らったものだが、はたして『スプラトゥーン』は世を席巻したと言って良いほどの盛り上がりを見せた。その盛り上がりは落ち着きこそしたものの消え去ることはなく、2017年に入ってもNintendo Switch体験会での整理券配布や同梱体予約が瞬殺されるというかたちで、しばしば注目度の高さを目にする機会があった。そして去る7月21日、ついに『スプラトゥーン2』は発売された。前作の発売から2年、最後に配信されたバランス調整を含むアップデート(2.9.0)から1年。イカたちを取り巻く環境はどのように変わったのか、記事では変更点を中心に掘り下げてゆきたい。 『Splatoon2』 開発・発売元:任天堂 発売日:201

    『スプラトゥーン2』レビュー「遊び」が「競技」に変わる時 - AUTOMATON
  • ドラクエ11の「マジスロ」が面白すぎて世界が救えない件

    「ドラゴンクエストXI」(ドラクエ11)が面白すぎる。編もさることながら、PS4版のカジノに導入されている「マジスロ」が衝撃的なほど面白いのだ。 「マジスロ」がおもスロすぎる件 マジスロとは「マジックスロット」の略で、魔法を使ったスロットマシンのことだとゲーム中で説明される。3つのリールを自分のタイミングで止める「目押し」ができることが最大の特徴で、パチンコ屋さんにある「パチスロ」によく似ているゲームだ。というか完全にパチスロだ。 魔王を倒すため強い意志を持って冒険に旅立った多くの勇者たちが、カジノにたどり着いた途端このマジスロにハマって冒険が終了してしまうケースが続出しているようだ。もともとパチスロを「ギャンブル」よりも「ゲーム」として愛好していた筆者もそんなダメ勇者の1人である。 クオリティが「ミニゲーム」ってレベルじゃない ゲーム内のミニゲームに「パチスロ」が採用されること自体は実

    ドラクエ11の「マジスロ」が面白すぎて世界が救えない件
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/08/18
    "要するにマジスロは「マジでスロット」なのだ" マジかよ人生捨ててくる
  • 絶対SIMPLE主義

    2023-11-24 【Kindleセール情報】一迅社マンガ最大50%オフや早川書房最大70%オフなど!ブラックフライデーセール開催! アフィリエイトリンク 2023-11-21 Switchで珠玉のVRADV『東京クロノス』『アルトデウス:BC』が2024年発売決定! Switch Switchでいつでもどこでも、この光景は夢じゃない! 2023-11-21 ガンダム!神宮寺!くにおくん!Superliminal!PSplusゲームカタログが日11月21日更新! PSN 次の神宮寺の新作はいつになるやら 2023-11-21 らあゆちゃんのアクスタが届いた!! weblog これ俺のアクスタね 2023-11-20 新作シナリオ50は伊達じゃない!『ふしぎ駄菓子屋銭天堂 ふしぎ駄菓子ばなし50選』レビュー!【SwitchSwitchレビュー ゲーム化としてよく出来てる! 2023

    絶対SIMPLE主義
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/08/08
    これはプレイヤーの超能力を開発するゲームなのでは。生き残ったエスパーキヨタがどこかにいるはず
  • 【プレイレポート】あの頃の「翼」を思い出す、『キャプテン翼〜たたかえドリームチーム〜』

    幼い頃、ツインシュートに挑戦して怪我をしたことのある浅葉です。 ファミコン、スーパーファミコン時代を生きたおっさんゲーマーであれば、テクモ版『キャプテン翼』を知っている方も多いはず。 テクモから発売された『キャプテン翼』シリーズは、コマンド選択式のRPGのようなシステムを軸にした異色のサッカーゲームでありながら、サッカーの概念を覆すかのような演出や駆け引き、時には、圧巻のオリジナルストーリーでファンたちを魅了しました。センターサークル付近から必殺シュートを打てば得点することも日常茶飯事なそのカジュアルすぎるゲーム性は、サッカーのルールを知らずとも楽しめる作品として唯一無二の存在感を放っていました。ゲームの駆け引きや仕組みがダイナミックというかぶっちゃけ大雑把な部分も多くあったからこそ、友達と遊ぶ「対戦モード」がとにかく笑えて、熱かったのです。 ・主なテクモ版『キャプテン』翼 1998年 キ

    【プレイレポート】あの頃の「翼」を思い出す、『キャプテン翼〜たたかえドリームチーム〜』
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/06/17
    "おれの求めていた吹き飛ばしが、ここにはありました。" なるほど……!
  • 親子で楽しめる“体汗エンタメ”「トンデミ」を体験!

    テーマは「新奇性のある遊びを集めた“体汗”エンターテインメントセンター」で、国内ではまだ少ないトランポリンやクライミングウォールを使った遊びを、専門スタッフのサポートを受けながら親子やグループで楽しめるのが特徴だ。はたして当に“いい汗”がかけるのか、体験してきた。 国内最大級のトランポリン施設 トンデミの特徴は、まず国内最大級というトランポリン施設だ。トランポリンエリアは約200坪の広さがあり、自由に飛べるコーナーだけでなく、トランポリンを使ってダンクシュートやドッジボールができるコーナーなどさまざまな遊びを体験できる。

    親子で楽しめる“体汗エンタメ”「トンデミ」を体験!
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/05/02
    バンナムがたくさんのトランポリンを揃えて君を待つ
  • 名作「YU-NO」リメイク版をサターン版と比較し徹底レビュー!

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています あの名作美少女ゲームがリメイク 「この世の果てで恋を唄う少女YU-NO」公式サイト 先月「この世の果てで恋を唄う少女YU-NO」のリメイクが、5pb.より発売されました。どうやらエルフが実質倒産したのを機に版権を買い取ったようですね。「同級生」シリーズなどもDMMでオンラインゲームとして元気にやっています。気になる方は是非今風の絵柄にデザインが一新された「鳴沢唯」の姿をご覧ください。 さてYU-NOといえばPC版が通信販売含め10万以上、サターン版は20万以上のセールスを記録し、もはやその影響力は美少女ゲームの枠を超え、現代のオタクコンテンツ全般に及ぶほどの作品である訳でして、まずは何よりそんな超がつく程の名作を、僕のようなゴミオタクがこんな公の場でレビューさせてもらえる機会を与えられたことに、心より感謝申し上げます。 例えばY

    名作「YU-NO」リメイク版をサターン版と比較し徹底レビュー!
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/04/16
    "リメイク版YU-NOとサターン版を同時に進行させる闇のシステム" Yu-No-Oh!!
  • プリキュアつながるぱずるんという過酷な荒野に挑む戦士たちへ|人のプーさん

    よくきたな。おれは人のプーさんだ。おまえはプリキュアつながるぱずるんというゲームをやっているか? おれは先日この過酷なメキシコの荒野のごときゲームをエリア4-40までクリアし、真の男であることをしょうめいした。つまりおれはそこらのまとめブログとかをやっている、口先だけのこしぬけ野郎とは違うということだ。しかもおれは「プリキュアおともだちにんていしょう」というレガリアを所有しており、プリキュアの友として公的に認められた存在でもある。 そんなおれが今回、後に続く者たちのために攻略記事を書くことにした。これは非常に信頼できることがしょうめいされている。おまえたちがキュアぱずの過酷な荒野で生き残りたいなら、みみをかたむけて損はないはずだ。 注・プリキュア関連の検索ワードで来た人へ:この記事は社会派コラムニストの逆噴射総一朗先生をリスペクトし、その特有の文体・言い回しを多数使用して書かれています。こ

    プリキュアつながるぱずるんという過酷な荒野に挑む戦士たちへ|人のプーさん
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/03/27
    "プリキュアつながるぱずるんにあるのは、過酷さ、理不尽さ、メキシコ、欲望、危険……そういったものだけだ。"
  • 任天堂はSWITCHにどんな未来を託したか?

    NINTENDO SWITCHの発売日と価格が発表された。2017年3月3日、税別29,980円。細かい仕様や、ソフトも多数発表され、あと2ヶ月も経たないうちに任天堂の新しいゲームを体験することができる。 また、SWITCHの発表と合わせて1月23日から任天堂自身が「マイニンテンドーストア」をオープンして、SWITCH体を含めたハードウェア、ソフトウェアの販売を開始すると発表した。 2つのポイント 発表の翌日から体験会も実施され、私も早速SWITCHに触れてみた。 携帯ゲーム機と見るにはいささか大きな体だが、Wii Uゲームパッドで数百時間イカを操ってきた者の感覚としては小さく扱いやすいゲーム機だと感じた。ソフトも非常に魅力溢れるラインナップで、今から発売が待ち遠しい。 任天堂は何をSWITCHするのか? ゲーム機の姿が明らかになった昨年10月の段階で書いたこの記事で私は、広い客層では

    kamei_rio
    kamei_rio 2017/01/16
    現時点で騒いでるのはゲーマーばかり、ってのは確かに。個人的には、スマートフォンのぶつ森と連携するのか?が一番気になってる
  • おもしろい布石を打ったNintendo Switch、現実主義者と戦う(平林久和) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    Nintendo Switch発表日に任天堂株値下がり2017年1月13日、Nintendo Switchプレゼンテーション2017が行われた。このプレゼンテーションは金曜日の午後1時から始まった。開始と同時に任天堂株は値を下げ、同日の終値は1450円安(-5.75%)となった。 東京ビッグサイト。プレゼンテーション会場にいた証券アナリスト、経済紙記者を見つけて話を聞くと「値下げの第一の原因はソフト不足」。また、「わかりやすいセールスポイント不足」「サプライズに欠けていた」と何名かが指摘していた。試しに「どういう内容であれば『わかりやすい』『サプライズ』と思うのか?」と尋ねると、「たとえば、VRや4Kテレビ対応の話題でしょうか」との答えが帰ってきた。 意外かもしれないが、任天堂の新型ゲーム機が、発表初日から絶賛されることはめったにない。ニンテンドーDS(2004年発売)が発表されたときには

    おもしろい布石を打ったNintendo Switch、現実主義者と戦う(平林久和) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/01/16
    "たとえば、VRや4Kテレビ対応の話題でしょうか" というサプライズなら株価アップ!はさすがにアレ
  • 『ロックマン モバイル』レビュー - 簡単になったアレンジロックマン。ただ、画面のチラつきが厳しい - ゲームキャスト

    カプコンの歴史に燦然と輝くファミコン初期の名作アクション、ロックマン。 近年はまともな新作が出ていなかったが、2017年はロックマン30周年でアニメ化も発表されているロックマンイヤーである。 その中で、初期6作が『ロックマン モバイル』の名前で一斉にリリースされ、最初の花火を上げたわけだが…必ずしも良いゲームとは言いがたい。 ただ、ロックマンシリーズを懐かしむという意味では遊べる内容になっている。 オリジナルのロックマンは、移動キーとジャンプで障害物を避け、ショットを使って敵を倒し、悪の科学者Dr.ワイリーを倒すゲームだ。 当時としても難易度が高めで、難易度。 障害物や雑魚が凶悪で、床のない場所に弾幕(1回でも受けたら、たいてい落下して即死)、突然底が抜けるリフト、消えては出現する床などに多くのプレイヤーが涙した。 ▲ガッツマンのリフトで何人が泣いたか。 ライフ制度を導入しており、攻撃を受

    『ロックマン モバイル』レビュー - 簡単になったアレンジロックマン。ただ、画面のチラつきが厳しい - ゲームキャスト
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/01/06
    (レビューは初代のみ、他作品は未)操作性が駄目だとしても、オリジナル難易度モードがあれば……と思うのはジジイかしら / ハードモードがあるっぽい……?
  • AUTOMATONライター陣が選ぶ「Game of the Year 2016」 - AUTOMATON

    「Game of the Year」。それは、その年におけるベストゲームを決める賞。2016年は、すでにPCゲームだけでも4000以上の作品が輩出されており、これらの作品をすべて遊びきったという個人および組織はまず存在しないだろう。とはいえ、大作からインディーまでごった返しのビデオゲームの波をかき分けて、メディアがキュレーターとして素晴らしい作品を世に示すのは意義ある行為である。またビデオゲーム文化的な価値を高めるためにも、アカデミックなアワードを用意し、その年の“顔”を歴史に刻み賞賛し合うことはきわめて重要だ。 ……というのがGoTYの建て前であるのだろうが、実際のところ「私はこのゲームが一番面白かったです」と伝えるのはとても気持ちよく、また他の人が最高だと言うゲームの話を聞くのも、純粋に楽しいものである。というわけで、肩の荷を降ろしてAUTOMATONGoTYをご覧いただこう。A

    AUTOMATONライター陣が選ぶ「Game of the Year 2016」 - AUTOMATON
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/01/01
    "そんな矢先に“彼”は現れた。カラフルな陰茎と肛門を大量に引き連れて" お前か!
  • キャラが生活に溶け込む--交通系ICカード連動の3DS「めがみめぐり」をプレイ

    カプコンからニンテンドー3DS向けダウンロード専用ソフトとして12月8日から配信予定の「めがみめぐり」。合成音声を活用したキャラクターとの“おしゃべりコミュニケーション”ソフトで、交通系ICカードとの連動要素を取り入れた意欲作。基プレイ無料・アイテム課金制のビジネスモデルでサービス展開する。 一人前の“めがみ”を目指す「ツクモ」(声:伊藤彩沙)。そのそばにいるのは導き手のアマテラス(声:尾崎由香)。キャラクターデザインは箕星太朗氏が担当している 作は、プレーヤーの交通系ICカードに宿った新米のツクモガミである「ツクモ」が、“一人前のめがみ”を目指すため、一緒に旅に出るという内容。持ち主と親密になることでツクモガミとしての力を高め、成長することができるという。 舞台となるのは日で、実在する9000以上の駅が登場。サイコロを振って日全国の駅をめぐり、ツクモを成長させていく。一人前のめが

    キャラが生活に溶け込む--交通系ICカード連動の3DS「めがみめぐり」をプレイ
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/12/03
    "制作側としては、できるだけ1日1回はツクモに接してもらいたい" ICカード履歴読込がここに繋がるのか
  • 『伊集院光も推す Xbox360ソフト『あつまれ!ピニャータ』 隠れた名作となるのか!?』

    ゲームレビューの森ゲーム音楽・アニメ・マンガ・TV番組などを自分の観点から お話します。特にゲームのレビュー(SFC以降のレトロゲーム~最新ゲーム)をやっていきます。 ■あつまれ!ピニャータ Xbox 360 プラチナコレクション 僕はついさっき『あつまれ!ピニャータ』を知ったばかりです。 毎回聴いているラジオ『伊集院光 深夜の馬鹿力』でね。 はっきりいって毎週載せているランキングに入っていなかったので ク○ゲーか!?と思っていました。(すみません) ところが一転、伊集院さんの楽しい説明で「かなり面白そうなゲーム」 だなあと思うようになったのです。 公式HPの動画 だけじゃいまいち伝わりにくいですね。 以下は僕がラジオリスナーの視点で 感銘を受けた数々の言葉です。 ※伊集院さんの言葉は赤色、奥さんはピンク色 ①パッケージの印象について。 パッケージの裏面に 『あつまれ!ピニャータでは、プ

    『伊集院光も推す Xbox360ソフト『あつまれ!ピニャータ』 隠れた名作となるのか!?』
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/11/30
    懐かしい2007年の話
  • フリーゲームアクションRPG『箱庭えくすぷろーら』 遊び心を詰め込んだドット絵の箱庭で、自由度が高くてちょっとだけエッチな大冒険をしよう! – もぐらゲームス

    今回紹介するのは、フリーゲームのアクションRPG『箱庭えくすぷろーら』です。制作者はすき(suxamethonium)氏で、スクリプトエディタ「Hot Soup Processor」 (HSP)によって開発されました。圧倒的といえるほどドットアニメーションが作り込まれており、開発の早い段階からツイッターで大きく拡散され話題を呼びました。 作の特徴はそのビジュアルだけにとどまらず、クォータービューで描かれたユニークな世界観、武器やアイテムを使った派手で熱いアクションバトル、プレイヤーを縛らない自由な探索の楽しさ、全編書き下ろしのBGMと、一言では表せないほど多くの魅力が詰まっています。筆者も夢中になりながらプレイしたので、ぜひご紹介したいと思います。 クォータービューの2Dアクションゲームは珍しい さて、『箱庭えくすぷろーら』のゲーム内容の前に、まず「クォータービュー」とは一体何かを説明し

    フリーゲームアクションRPG『箱庭えくすぷろーら』 遊び心を詰め込んだドット絵の箱庭で、自由度が高くてちょっとだけエッチな大冒険をしよう! – もぐらゲームス
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/11/07
    記事のタイトルが完璧
  • 絶対SIMPLE主義

    2023-12-09 【Kindleセール情報】5万冊以上対象の最大50%還元祭り開催!白泉社コミックなど大量! アフィリエイトリンク 2023-12-04 朝ごはんを救え!超キュートでポップな弾幕シューティング『Hazelnut Hex』レビュー!【Switch/PCPCレビュー Switchレビュー 今日のあさごはん 2023-12-03 夏休み!田舎!謎の女の子!神隠し!『探しものは、夏ですか。』レビュー!【PS4/PS5/Switch/XBOX/PC】 PS4レビュー PS5レビュー PCレビュー Switchレビュー Xboxレビュー いかにもなボーイミーツガール! 2023-12-02 『ロマサガ2』651円『重装騎兵ヴァルケン』1000円、『ナリタボーイ』275円、アケアカ10半額など!Switchセールチェック【2023/12/2】 レトロ系が熱い 2023-12-0

    絶対SIMPLE主義
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/11/06
    かなりの好評価。周回&ハクスラ要素は、通信プレイがあればもっと快適だったのかな
  • ファミコン版「ゴーストバスターズ」の話、ないし「面白くない」をせめて自分の言葉で語って欲しい、ということ: 不倒城

    目次・記事一覧(1) レトロゲーム(185) 日記(767) 雑文(511) 書籍・漫画関連(55) 子育て・子どもたち観察(115) ゲームブック(12) フォルクローレ・ケーナ・演奏関連(86) FF14(40) レトロでもないゲーム(334) 始めたばっか(13) アナログゲームいろいろ(37) 人狼(48) ネットの話やブログ論(60) 三国志大戦(20) 無謀的世評(52) ゴーストライター(16) 大航海時代ONLINE(38) FF3(6) Civ4(18)

    kamei_rio
    kamei_rio 2016/10/07
    "ゲームをしていない間は攻略本や説明書を舐める様に読んでゲームをやった気になっていた勢" わかる。超わかる。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Anterior, a company that uses AI to expedite health insurance approval for medical procedures, has raised a $20 million Series A round at a $95 million post-money valuation led by…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/07/19
    ピカチュウだけ特別扱いしてはいけない。気合と根性で解決しようとしてもいけない。永遠に彷徨うことになる。
  • 絶対SIMPLE主義

    2023-12-14 【Kindleセール情報】 『兎~野性の闘牌~』全巻1冊11円!バンチコミックスや白泉社コミックなど49%以上還元が大量! アフィリエイトリンク 2023-12-10 最高のロボコップ体験がここに!『RoboCop: Rogue City』レビュー!【PS5/Xbox/PCPS5レビュー PCレビュー Xboxレビュー 開発会社、いい腕だ! 2023-12-09 『スサノオ~日神話RPG~』『アパシー 鳴神学園七不思議』『デビラビローグ』『夢幻戦士ヴァリス』など!Switchセールチェック【2023/12/9】 Switch 嵐の前の静けさ 2023-12-08 12/2~12/8のあさごはんとウルトラプラモと新刊 毎週恒例 2023-12-08 セガが『クレイジータクシー』『ジェット セット ラジオ』『Shinobi』『ゴールデンアックス』『ベア・ナックル

    絶対SIMPLE主義
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/07/05
    "単なる島根サイコパス一人旅になっている。"
  • 30年前の今日発売されたファミコン版「ドラゴンクエスト」を,当時生まれてもいない編集者がプレイ。竜王を倒す旅は驚きと戸惑いの連続だった

    30年前の今日発売されたファミコン版「ドラゴンクエスト」を,当時生まれてもいない編集者がプレイ。竜王を倒す旅は驚きと戸惑いの連続だった 編集部:鼬 カメラマン:佐々木秀二 日(2016年5月27日),スクウェア・エニックスのRPG「ドラゴンクエスト」が誕生30周年を迎えた。日を代表するRPGシリーズの節目ということで,稿ではその原点となったファミリーコンピュータ(以下,FC)版初代「ドラゴンクエスト」(以下,DQI)がどんなゲームだったか振り返ってみたい。 しかし,ただ振り返るだけでは少々味気ないので,今回は平成生まれ,つまり発売時に生まれてもいなかった筆者が,今となっては信じられないような仕様の数々に戸惑いつつプレイしたレポートとしてお届けしよう。 四角ボタンのファミコンとブラウン管テレビで30年前の環境を再現 DQIをプレイするにあたり,筆者はFC体と,このために編集部が購入し

    30年前の今日発売されたファミコン版「ドラゴンクエスト」を,当時生まれてもいない編集者がプレイ。竜王を倒す旅は驚きと戸惑いの連続だった
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/05/27
    1と2はクリアしてない雑魚がそう、僕だ