タグ

2016年1月26日のブックマーク (20件)

  • 「沖館川では今もEM投入が行われているのか?」についての検証 - warbler’s diary

    OSATO氏のブログ記事 ・沖館川では今もEM投入が行われているのか?(2015年12月1日) http://blog.goo.ne.jp/osato512/e/970e129eed6596e6f677b240afd864a0 の内容を私の方で検証させて頂きました。 1. 「沖館川をきれいにする会」について 「沖館川をきれいにする会」の三戸孝二事務局長に、この記事に掲載されているメールの内容に間違いはないか問い合わせをしました。 三戸氏より、「ブログに記載されている記事については、当方でOSATOさんの質問に答える形で回答した内容に相違ありません。」との回答を頂きました。 従って、 (2015年11月21日受信) 実情は、土手が整備されてから(当然、平成15年以前です)この地点は西滝川と沖館川の合流直下に位置していること、その形状から土砂が堆積しやすい場所で、大雨で土砂が流されては堆積する

    「沖館川では今もEM投入が行われているのか?」についての検証 - warbler’s diary
  • 『教科書採択の会議の録音、開示請求後に消去 川崎市教委:朝日新聞デジタル』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『教科書採択の会議の録音、開示請求後に消去 川崎市教委:朝日新聞デジタル』へのコメント
    kamezo
    kamezo 2016/01/26
    〈市教委全員罷免〉〈違法な公文書の廃棄を公務員が行った場合、懲役刑にする法と法の運用が必須〉〈日本の美しい伝統だから仕方ない〉ううむ……
  • 教科書採択の会議の録音、開示請求後に消去 川崎市教委:朝日新聞デジタル

    川崎市内の女性(73)から市情報公開条例に基づき、教科書採択に関する会議の録音データの開示を求められた市教育委員会が、請求後間もなくデータを消去していたことが分かった。市教委は当初、データ開示を拒否。女性の異議申し立てを受けた弁護士らによる市の審査会が調査し、消去の事実を確認した。 審査会の資料などによると、女性は2014年9月24日付で、8月30日にあった市教委の会議のデータを請求。会議は公開されていたが、録音は市教委が不許可とした。市教委は約2週間前にも採択の会議を開いており、15年度用の教科書として実教出版の「高校日史A」を望んだ市立高2校に再考を要求。30日には2校が改めて選んだ別の教科書が採択された。「日史A」には国旗掲揚や国歌斉唱に関して「一部の自治体で公務員への強制の動きがある」との記述がある。 開示を請求された市教委は9月30日付で、データは「会議録を作成するための手段

    教科書採択の会議の録音、開示請求後に消去 川崎市教委:朝日新聞デジタル
    kamezo
    kamezo 2016/01/26
    開示請求→拒否→データ破棄 って、「そうまでしてなにを隠したかったのか」って疑われるのは当然だよなぁ。
  • 出発!気ままに趣味旅|BSテレ東

    #212016年3月28日「春の南房総 絵手紙の旅」 #202016年3月21日「江ノ島 俳句の旅」 #192016年3月7日「長崎・軍艦島とハウステンボスを巡るカメラの旅」 #182016年2月22日「長野 真田幸村ゆかりの上田城&国宝・松城 お城巡りの旅」 #172016年2月15日「古都・鎌倉 仏像巡りの旅」 #162016年2月8日「人気の金沢!冬ならではの写真旅!」 #152016年2月1日「伊豆・伊東 絵手紙の旅」 #142016年1月25日「浅草&上野 古地図の旅」 #132016年1月18日「冬の箱根 カメラの旅。」 #122016年1月11日「名古屋城と国宝・犬山城!愛知の名城巡り」 #112016年1月4日3時間スペシャル「岐阜 飛騨高山・白川郷 鉄道&路線バス カメラの旅」 #102015年12月21日「富士山&河口湖 絵手紙の旅」 #092015年12月14日「異

    出発!気ままに趣味旅|BSテレ東
    kamezo
    kamezo 2016/01/26
    この番組、テーマ曲が吾妻光良 https://www.youtube.com/watch?v=MLjFP20kZ5o だ/曲だけ聴かせてくれないかなぁ(無理)
  • 元長距離ドライバーの私が夜行(高速)バスに乗りたくない理由 ~安全とはかけ離れた、長距離運転の危険性~

    雑記 元長距離ドライバーの私が夜行(高速)バスに乗りたくない理由 ~安全とはかけ離れた、長距離運転の危険性~ 先日、BUMP OF CHICKEN のライブを観に仙台から横浜まで行った帰りに、およそ5年ぶりに夜行バスを利用しました。 5年前は学生だったので特に意識はしていませんでしたが、今回久々に夜行バスに乗ってみて「夜行バスはローコストな分、かなりリスクの大きな乗り物だ。」と感じました。 学生から社会人になって私が最初に勤めていた会社は、営業職でありながら配達がメインの仕事。1週間に数回、一日の移動距離が700㎞を越える「長距離ドライバー」にならなければならない業務がありました。 その経験を踏まえたうえで、「ドライバー目線」で自ら夜行バスに乗り込んでみて、その危険性に改めて気付いたのです。 ※関連記事で、この記事もよく読まれています 元運送ドライバーが語る「ポケモンGO」の危険性。交通死

    元長距離ドライバーの私が夜行(高速)バスに乗りたくない理由 ~安全とはかけ離れた、長距離運転の危険性~
    kamezo
    kamezo 2016/01/26
    昨年8月の記事/いつ急に眠くなるかわからないのなら、二人体制でも危険なような。運転車の判断で随時休憩がとれるようにはできないのかな?
  • 【疑問】なぜ私たち日本のSNSプロフィール画像は本人画じゃないのか

    SNSプロフィールでずっと疑問だったこと 大学生の時にアメリカに留学していたんだけど、その時にFacebookやろうぜ!みたいな雰囲気になって始めてみました。その頃は友達でもやってる人はまばらで、特に国際色の強い人たちがやっているようなイメージでした。 留学に行って驚いたのは、初めて会った人たちが必ず言うことが「Facebookやってる?」でした。授業で同じグループになった人たちとは必ずFacebookでもグループチャットを作る。そんな日々が続きました。 ある日、同じ寮の友達から言われた一言が僕を惑わせました。 「なぜ、君のプロフィール画像は犬なのか?」 「え?」 「お前は犬なのか?」 「いやいや、俺は犬じゃないよ!見れば分かるでしょ」 「じゃあなんで自分の顔を載せないの?」 そんなこと考えたこともなかった。そもそもその頃やってたmixiでも自分の顔を載せる人なんてほとんどいない。名前だっ

    【疑問】なぜ私たち日本のSNSプロフィール画像は本人画じゃないのか
    kamezo
    kamezo 2016/01/26
    考察はともかく、おもしろい観察。留学先(アメリカ)では8割が自分の画像、日本人と韓国人は8割がそうじゃない画像かぁ/Facebookではぼくも自分の写真だなぁ。
  • 赤城夏代さんはTwitterを使っています: "痴漢冤罪被害を寸前で回避に成功。 電車内でカバンを持ってる腕に胸を押し付けてくる手口。 駅で人が降りた拍子に席が空いたので 「ずっと寄りか

    赤城夏代 @ AkagiKashiro 一応フリーランスエンジニアです。講師/理事/企業顧問なんかもやってます(ロボットクリエイタも生業の1つ)ロボット製作を利用したPDCA学習、PBL教育など学校向けお手伝いします。

    kamezo
    kamezo 2016/01/26
    体験者の話を見るのは初めてかも/〈そもそも身勝手な屁理屈で痴漢する馬鹿者がいるのが最大の問題なのですが、それを利用しようと言う間違えた想像力に驚くばかり〉うむ。
  • 『まとめよう、あつまろう - Togetter』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『まとめよう、あつまろう - Togetter』へのコメント
    kamezo
    kamezo 2016/01/26
    まとめのミスリードを批判するブコメも複数。
  • 静岡市、消防ヘリによる救助を高度3200m上限へ設定 - 山と旅とカメラのブログ。

    photo by Greenpeace Switzerland ヘリ救助上限、3200メートルの山…静岡市長 ヘリ救助上限、3200メートルの山…静岡市長 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 静岡市の田辺信宏市長は22日の定例記者会見で、市消防航空隊が2013年、富士山で滑落した登山者を救助中にヘリコプターから落下させ、この登山者が死亡した事故を受け、再発防止策として、市消防局がヘリで救助できる山の高さに3200メートルと上限を設けたことを明らかにした。 こちらについて、Togetterやはてブでもちょっと話題になっていたので… togetter.com 報道を読む限り、遺族らからの訴訟リスクに備えての救助高度上限の設定という訳ではないかと思われます。 あくまで記事の通り、救助中の事故が起きてしまったことへの再発防止策であり、実際に当時の救助はかなりの困難を極め、同様の

    静岡市、消防ヘリによる救助を高度3200m上限へ設定 - 山と旅とカメラのブログ。
    kamezo
    kamezo 2016/01/26
    〈いくら冬山経験が豊富で覚悟を持った登山家とはいえ、家族にまでその思いが共有されてるとは限らない〜冬山登山における登山者の責任の所在を、登山前の段階でより明確にしていく必要があるのかも〉
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    kamezo
    kamezo 2016/01/26
    救助活動における法的責任とは/「もういっそ登山を禁止に」という声は、うちのTLでも見た/山岳救助が登山者の互助的なものに留まれば、ってもんでもないんだろうしなぁ。
  • 404エラーページ|神戸新聞NEXT

    指定されたページまたはファイルは削除されたか、存在しないため、見つかりませんでした。URL、ファイル名にタイプミスがないかご確認ください。

    404エラーページ|神戸新聞NEXT
    kamezo
    kamezo 2016/01/26
    淡路島の銅鐸、続報/「国生み神話となんの関係が?」と思ったけど、そうか淡路島って舞台になってたんだ。すっかり記憶が消去されてるな(汗)
  • これは何かの冗談ですか? 小学校「道徳教育」の驚きの実態(木村 草太) @gendai_biz

    今日も大学の法学部では、民法や会社法、労働法に刑法が講じられている。 そこでは、「法とは何か?」、「法の支配は実現できるか?」などと考える必要はない。国会が制定したルールが法だと誰もが思っているし、裁判官や警察官は粛々と法を実現している。「なぜこれが法なのか」などと悩む学生は、よほどの変わり者だろう。 法学部法律学科の講義では、法の定義も、法の支配も自明なのだ。 ところが、学校に関わる法律問題を考えていると、「法とは何か?」、「当に法の支配はあるのか?」という問題が深刻さを帯びる。 骨折という事故はスルー? 一例として、少し前からインターネット上で話題になっている道徳教材について検討してみよう。 広島県教育委員会は、「『児童生徒の心に響く教材の活用・開発』研究報告集」として、「心の元気」という教材を作っている。その中に、「組体操 学校行事と関連付けた取組み」という教材がある。 小学校5・

    これは何かの冗談ですか? 小学校「道徳教育」の驚きの実態(木村 草太) @gendai_biz
    kamezo
    kamezo 2016/01/26
    道徳教育にもこの教材にも疑問はあるし、義務教育で法の理念や運用の基礎を学ぶのもいいと思うけど、この理路には無理があるような。子どもの過失は法的責任を問われるだろうか? 学校や保護者の監督責任だよね?
  • グーグル検索に適当な単語をぶち込んでヒット数を限りなく1に近づけるゲーム

    さわぐち @yumayu1 ネットで見かけた「グーグル検索に適当な単語をぶち込んでヒット数を限りなく1に近づけるゲーム(0はだめ)」をやってみたけど以外と難しくて挫折しました。1になった人は一報下さい。 pic.twitter.com/Pq2SQp68Vy

    グーグル検索に適当な単語をぶち込んでヒット数を限りなく1に近づけるゲーム
    kamezo
    kamezo 2016/01/26
    部分一致が混じるから一見すると難しそうなのだが、全体一致(" "囲み)を使えば……あ、あれ? それでも大変かな?w
  • ●同人サークルと同人誌に対価があることの成り立ちと歴史の話

    同人即売会に「お客様」はおらず、すべてが「参加者」である意味を的確につぶやかれていたMacopさんのツイートが興味深かったのでまとめさせていただきました。 冒頭の値切る…についてはこちらのまとめを 「同人界隈の価格設定と、値切ることについての話」 http://togetter.com/li/928574

    ●同人サークルと同人誌に対価があることの成り立ちと歴史の話
    kamezo
    kamezo 2016/01/26
    40年程前に文芸同人誌つくってたけど、「頒価」の意味はわかってなかった(いま知った・汗)/自費出版とどう違うのか、ってことですかね。
  • 『"細かく切っても餅を喉に詰まらせる"を表した図解がわかりやすい「体内ではこうなっていたのか」』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『"細かく切っても餅を喉に詰まらせる"を表した図解がわかりやすい「体内ではこうなっていたのか」』へのコメント
    kamezo
    kamezo 2016/01/26
    ブコメによると自家製(杵つき?)の餅はこうならない? ありそうなことだけど、ほんとかな? まぁ自家製でも用心に越したことはないよな。
  • "細かく切っても餅を喉に詰まらせる"を表した図解がわかりやすい「体内ではこうなっていたのか」

    むのちゃんぬ @muno_chin がのどに詰まる っていうのは熱々のが溶けて喉から道まで全部つながってふさいでる状態になるのでまじで死ぬやつです 細かくを切って老人や子供に与えても嚥下力が弱く、あまりかまないので逆に喉の中でつながって一の長いになってしぬ pic.twitter.com/dG4diSkV0f むのちゃんぬ @muno_chin のやつ1000RT超えてる・・・フォロワー外通知きってあるから安心だよやったね は実際ぷにさんが3歳のときお正月に細かく切ってべさせたら「おごっおごっ」ってなるのでびっくりして口からを引っ張りだすと喉の中で合体した長いがずるるっと出てきたのです・・・怖いですねー

    "細かく切っても餅を喉に詰まらせる"を表した図解がわかりやすい「体内ではこうなっていたのか」
    kamezo
    kamezo 2016/01/26
    餅コワい。入れ歯で餅はさらにコワい。入れ歯が餅に持ってかれる恐怖(がくぶる)
  • 動詞「まなざす」は“日本語として”おかしいか - 誰がログ

    【注意】このエントリは、動詞「まなざす」の意味・用法や登場した経緯や背景などについて解説したものではありません。 はじめに 下記のまとめのブコメにも何か書こうかなと書いてそのままいつもの書く書く詐欺になりそうなところだったのですが、 togetter.com その後もちょこちょこ「「まなざす」という動詞は日語としておかしい」というような言い方を見たので何か書いておくことにしました。 最後に背中を押したのは菊池誠氏の次の一連のツイートです。ただこれに似た言い方はいくつか見ましたし、共感を覚える方もけっこういるのではないでしょうか。 @kanenooto7248 はあ、「まなざす」という言葉を使うやつは嫌いだ、という話はしたけど、その出どころですか。「まなざす」は日語じゃないからな— kikumaco(9/7ベアーズ) (@kikumaco) 2016年1月25日 「まなざす」という言葉を

    動詞「まなざす」は“日本語として”おかしいか - 誰がログ
    kamezo
    kamezo 2016/01/26
    〈「まなざす」が指している内容や、使われ方や、使っている人へのネガティブな印象を「まなざす」というちょっと変わった語そのものの性質の問題にすり替えて(混同して)いないでしょうか〉おお…
  • 知らないのではなく、役に立たない雑多のものが入っている - 忘却からの帰還〜Intelligent Design

    忘却からの帰還〜Intelligent Design 創造論とインテリジェントデザインをめぐる米国を中心とする論争・情勢など トップページページ一覧メンバー編集 知らないのではなく、役に立たない雑多のものが入っている 最終更新: transact 2016年01月24日(日) 13:41:57履歴 Tweet 批判サイド>否定論・陰謀論を信じる理由 > デバンキング 知らないのではなく、役に立たない雑多のものが入っている 「自らの能力が足りないことを自覚することは困難である」というダニング・クルーガー効果で知られるDavid Dunningは「無知なる心は空白ではなく、役に立つように思えるが実際には役に立たないものに満ちている」という。 What’s curious is that, in many cases, incompetence does not leave people dis

    知らないのではなく、役に立たない雑多のものが入っている - 忘却からの帰還〜Intelligent Design
    kamezo
    kamezo 2016/01/26
    ダニング・クルーガー効果で知られるDavid Dunningによる「誤情報の修正」が困難な理由。事実の指摘では修正されない(「伝統の捏造」の話にもつながるなあ)。
  • 特集ワイド:それホンモノ? 「良き伝統」の正体 - 毎日新聞

    東京五輪の2年前、国鉄(現JR)東京駅近くの路上風景。植え込みも路上もごみだらけ=東京都中央区京橋1丁目で1962年5月27日、池田信さん撮影 日人は「伝統」という言葉にヨワいらしい。例えば選択的夫婦別姓制度の是非を巡る議論。安倍晋三首相ら反対派は「同姓が日の伝統だ」と主張し、いくら専門家が「同姓は明治中期以降の新しい制度」と指摘しても聞く耳を持たない。このように最近は、新しく、ウソに近い「伝統」がやたらと強調されている気がするのだが……。【吉井理記】 この記事は有料記事です。 残り2618文字(全文2777文字)

    特集ワイド:それホンモノ? 「良き伝統」の正体 - 毎日新聞
    kamezo
    kamezo 2016/01/26
    おそらく「伝統」を根拠に持ち出して理想を語るロジック自体が危うい。どこまでも昔に遡る競争になりかねない。
  • Twitterでよく見かける『落とし物拾いました』のせいで財布を奪われた→落とし物ツイートの危険について語る人々

    さやか(西)@嘘つきは魔法のはじまり @Hoheto81 落とし物を拾ったら ・無駄に写真撮って拡散希望とかしない! ・すぐに拾った場所の警備員、受付、係員誰でも良いから届ける 小さな親切大きなお世話!!以上、財布を落として拾ってもらったらしいけどツイッターで拾った報告と詳細が流されてた事によって他人に奪われた私がお伝えしました さやか(西)@嘘つきは魔法のはじまり @Hoheto81 定期券,財布,スマホ等貴重品を拾ったら、その拾った所に届ける(駅で拾ったなら駅、商業施設で拾ったならそこのインフォメーションセンター、ドームで拾ったならドームの警備員またはゲートにいる係に渡す。 駅で拾ったのにこの人同じグループのファンだからドーム行くだろうしそこで預けよー → さやか(西)@嘘つきは魔法のはじまり @Hoheto81 →絶対ダメです。同じグループのファンですがその人がその日その公演を見に行

    Twitterでよく見かける『落とし物拾いました』のせいで財布を奪われた→落とし物ツイートの危険について語る人々
    kamezo
    kamezo 2016/01/26
    ごもっとも/情報自体がネットを漂うゴミにもなりやすいしね。