タグ

再開発とtownに関するkaorunのブックマーク (2)

  • 下北沢の小田急線跡、15年度から整備本格化

    東京・下北沢では2013年3月に小田急線が地下化。地上施設の撤去が進むなか跡地利用についてのワークショップが開かれ、早ければ15年にも緑地などの整備が始まる。現状と方向性について解説する。(編集部) 東京都が進める連続立体交差事業により、2013年3月、小田急線の東北沢-下北沢-世田谷代田駅間の約2.2kmが地下化された。これに伴い、小田急電鉄が東京都、世田谷区、渋谷区などと線路跡地の土地利用について協議してきた。2013年11月には世田谷区内の施設配置(ゾーニング構想)に関する協議がまとまり、小田急線上部利用計画について発表した。 上部利用に当たっては、街の個性や雰囲気を踏まえ「にぎわいや回遊性、子育て世代が住める街、文化」をキーワードに、街に新たな魅力を創出することを目指す。駅周辺を中心にゾーニングして、それぞれに特色を持たせる。

    下北沢の小田急線跡、15年度から整備本格化
  • 吉祥寺改造で「ガラスの建築」増殖中

    東京・吉祥寺で2007年策定のグランドデザインに描かれた街づくりが着々と進んでいる。駅ビル建て替えなどの大型工事が次々と完成。昭和の時代にひと通りの整備を終えた街に、ガラスを多用した今風の建物が増えるなど、様相が変わりつつある。 京王線側となる吉祥寺駅南口に2014年4月に開業した駅ビル「キラリナ京王吉祥寺」。高層部にガラスルーバー、低層部に壁面緑化を施して、井の頭公園に向かう南口のイメージを刷新(写真:赤坂 麻実) 東日旅客鉄道(JR東日)と京王電鉄が実施していた一連の工事が2014年春に竣工。建て替えた京王吉祥寺駅ビルが開業し、駅の南北自由通路が拡大するなど、大きな変化を遂げた。駅周辺ではユニクロ、ヤマダ電機、ドン・キホーテなど大型店舗の開業が相次いでいる。 吉祥寺は「住みたい街ランキング 」などで1位に選ばれることが多いものの、激しい都市間競争で相対的に地位が下がりつつある。JR

    吉祥寺改造で「ガラスの建築」増殖中
  • 1