タグ

2021年3月4日のブックマーク (7件)

  • パナソニック、「エネループ」を知る人ぞ知るブランドから脱却させるマーケティング戦略

    パナソニックの充電式ニッケル水素電池「eneloop(エネループ)」が、同社乾電池事業において、独立したブランドコミュニケーションを開始した。 パナソニックは、2020年11月14日に、エネループの発売から15周年を迎えたことにあわせて、エネループのブランドサイト「エネループ グローバルWEBサイト」を開設したが、2021年3月末までにコンテンツを再整備。エネループの機能を紹介したり、技術説明を行う動画とリンク。英語に加えて、ポルトガル語と中国語を追加する。 パナソニックでは、2019年初めから新たなブランドコミュニケーションに向けた準備を開始していた。エネループのデザインを一貫して手掛け、今回のプロジェクトでもリーダーを務めたパナソニック インダストリアルソリューションズ社エナジーデバイス事業部コンシューマーエナジービジネスユニット市販マーケティング部コミュニケーション課課長の水田一久氏

    パナソニック、「エネループ」を知る人ぞ知るブランドから脱却させるマーケティング戦略
    kaorun
    kaorun 2021/03/04
    ブランド言うなら、なぜeneloopロゴを復活させないのか?
  • 成城石井で買える「ロステ スナックサラミ」は良いぞ

    白カビ生えたサラミが! うめー! 古賀 乙幡さん、これ、どういうきっかけで出会ったんですか?? 乙幡 オランダ人夫と日のピアニストのハイソな友人宅で、出てきたんですよ、こういう白カビ生えたサラミが! うめーってなって。 右下に「チーズ同様に白カビの酵素で発酵させた旨味を楽しめます」とある トルー 説得力がすごいですね。 古賀 その家族構成の家で出てくるつまみのうまそうさ。 乙幡 で、最近近所に成城石井ができて、これまたハイソな店で「ケッ!」って感じで距離とってたんですけど、最近「逆にいってみっか」となって。生ハムとか成城石井に置き換えていったらバカウマで、そのついでに見つけたのです! あのうまいサラミを! 以上が経緯ですな。世界がひらけました。 パリッコ へー! そうか、ちょっといいものをかいに行く店ととらえればいいんですね、成城石井。

    成城石井で買える「ロステ スナックサラミ」は良いぞ
  • 手土産ビールの正解はこれでは 三越伊勢丹 THE軽井沢ビール

    ホンモノの「普通にうまい」 古賀 といっても……ただ伊勢丹柄でウケるってだけの話なんですよね……。 出会いとしては伊勢丹に行ったときに見つけて、へぇ~と思って買って。味は物の普通にうまい! という感じなんです。事に合う。「シャンパンを思わせる透明感あるゴールデンエール」とパンフレットにはあります。 なにしろ飲んでみましょう! 今回のメンバーは左上から 編集部古賀、ライター拙攻さん、編集部林、ライターほりさんです 拙攻 おいしい、ごはんをべながらというのに良さそう。ゴールデンエールって2タイプあって、すごくアルコール度数が高くてしっかりしたやつと、さっぱりすっきりしているやつがあって、これは後者ですよね。 ほり さわやかですよね! 林 シャンパンかと言われるとどうかな。 古賀 後味にシャンパンっぽいキレないですか? うつくしい色味 ほり わかりますわかります。それに香りがぶわーってきま

    手土産ビールの正解はこれでは 三越伊勢丹 THE軽井沢ビール
  • ジャッキー・チェンが追い詰められそうな行き止まり

    行き止まりに追い詰められて絶対絶命、みたいなシーンがあると思う。しかし実際にはそういう絶望感を煽るほどの行き止まりはなかなかない。なんとか探してみたい。 (注:行き止まりは私道の場合があります。入口に私道と明記してある場合は立ち入らないようにしましょう) 映画あるある:行き止まりに追い詰められる 映画で、主人公が行き止まりに追い詰められて絶対絶命というシーンがあると思う。 追い詰められる主人公 どの映画とは言えないが、どこかで見たような気がするのだ。たとえばジャッキー・チェンの映画はどうだろう。追い詰められ、その場の小道具をうまく使って脱出する、そんなシーンがあるような気がする。 そういうシーンでは、行き止まりの奥と左右はできるだけ壁のようになっていてほしい。絶対に逃げられないという緊迫感がほしいのだ。 とはいえ、見たことあるような気がするだけで、当はそんなシーンはどの映画にもないのかも

    ジャッキー・チェンが追い詰められそうな行き止まり
  • 大容量16.6kWhの家庭用蓄電池、ニチコンが最上位モデルを2021年春に販売へ

    ニチコンは2021年2月、家庭用蓄電池の新製品2機種を発表した。全負荷および200V対応かつ大容量が特徴のモデルで、太陽光発電の自家消費といったエネルギーの効率利用や、非常時を想定した住宅用電力のバックアップに最適だという。同年4月から販売を開始する。 新製品はフラッグシップモデルで蓄電容量16.6kWhの「ESS-U4X1」と、同11.1kWhのスタンダードモデル「ESS-U4M1」の2種類。停電時には自動で蓄電システムからの給電に切り替わり、全負荷分電盤を通じて家庭内全てのコンセントから電力供給が可能だ。200VのエアコンやIH調理器などの利用にも対応する。停電時も太陽光発電用のパワコンを200Vの連系運転のまま動作させることができるため、非常時にも切り替え作業不要で太陽光を最大限活用できるという。 さらに、同社のV2Hシステムとの自動連携運転にも対応。これにより、電気自動車を所有して

    大容量16.6kWhの家庭用蓄電池、ニチコンが最上位モデルを2021年春に販売へ
  • 唾液中ウイルス多め→死亡リスク高め 新型コロナで研究:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    唾液中ウイルス多め→死亡リスク高め 新型コロナで研究:朝日新聞デジタル
  • 「バッテリージャパン」次世代の蓄電池 最新製品や技術を紹介 | 環境 | NHKニュース

    車の電動化などを背景に蓄電池の開発が活発になる中、最新の製品や技術を紹介した大規模な展示会「バッテリージャパン」が3日から東京都内で始まりました。 展示会では、国内外の100社余りの企業が自動車や電気製品向けに開発した、さまざまな蓄電池や新しい素材などを紹介しています。 このうち日立造船は、次世代の蓄電池として期待される「全固体電池」を紹介しています。 全固体電池は、電気をためる部分が硫化物系や酸化物系の物質を固めた固体で、この部分が液体のリチウムイオン電池と比べて劣化しにくく、電気をためておく性能も高いとされています。 この会社の全固体電池は、マイナス40度の低温から100度以上の高温まで安定的に動作するのが特徴で、宇宙ステーションや人工衛星などへの活用も想定しています。 このほかの会場では、ホンダが電動バイクなどで使える交換式の蓄電池を紹介しているほか、トヨタ自動車も水素と酸素を反応さ

    「バッテリージャパン」次世代の蓄電池 最新製品や技術を紹介 | 環境 | NHKニュース