タグ

ブックマーク / tokyodeep.info (36)

  • 【滝山コミューン一九七四】東久留米市の陸の孤島ゾーン「滝山団地」の行き遅れた街並み - 東京DEEP案内

    同じ東京でも23区外にあたる多摩地域はその多くが戦後に開発されたベッドタウンとして発展してきた街だが、中央線や京王線、もしくは小田急線が走る多摩中南部とは打って変わって、しょぼくれた昭和なボロ団地や狸でも出そうな雑木林や田畑が広がり、埼玉同様に山田うどんのかかしがロードサイドで回っているような、21世紀の今の時代にも平然と田舎臭い光景が残っているのが多摩北部の西武線沿線の街である。 今回やってきたのはそんな多摩北部の鄙びた田園地帯が中途半端に残る地域に存在する「滝山団地」という場所。車で行く分には新宿から青梅街道へ田無へ、さらに新青梅街道を経て片道1時間もあれば来られる。しかし鉄道駅はとても歩ける距離にはなく、西武池袋線東久留米駅か、西武新宿線花小金井駅から西武バスに乗らなければならない。つまり陸の孤島と言われるような場所にある。 それにこの団地は東久留米市に属するが、同市内の中心となる東

    【滝山コミューン一九七四】東久留米市の陸の孤島ゾーン「滝山団地」の行き遅れた街並み - 東京DEEP案内
  • nakano-yamatocho

    サブカルかぶれの群がる街、JR中央線「高円寺」は東京都杉並区にあり、誰に聞いても杉並区以外の何者でもない場所だが、実はれっきとした高円寺エリアであるにも関わらず、はみ出し者扱いされている地域がある。「中野区大和町」だ。 高円寺駅北口から庚申通り商店街を抜けると早稲田通りに出る。ここから北側は杉並区ではなく中野区大和町。一丁目から四丁目まである大和町だが、同じ中野区に属する西武新宿線野方駅に近いのはごくわずかで、大部分は高円寺駅が最寄り。圧倒的多数の住民がチャリンコに乗るなりして高円寺駅までやってくる。 お家賃安めで高円寺ライフが楽しめる中野区大和町 さて、そんな中野区大和町に足を踏み入れてみよう。やはり高円寺駅周辺同様に風呂なしトイレ共同っぽいボロアパートがそこらじゅうに点在している。しかも大体駅から徒歩10分以上離れている上に中野区に属しているので家賃相場も随分お安くなる。それに足立区や

    nakano-yamatocho
    kaoruw
    kaoruw 2017/01/21
    民生食堂 天平。終戦直後の低所得者向け制度らしいが、これを看板に掲げている店は見たことないな。なんだかすごい。https://tabelog.com/tokyo/A1319/A131904/13136666/
  • 住所なし、帰属未定。大田区と江東区が領土争い!知られざる東京の人工島「中央防波堤埋立地」には何があるのか - 東京DEEP案内

    首都東京は江戸時代から着々とその土地を沖へ沖へと伸ばし拡大してきた。昔は築地あたりから海が広がっていたが、それも戦前、戦後を通して夢の島やお台場辺りまで新しい土地が増えだして、今ではさらにその沖合に土地が出来ている。 今回訪問したのは、お台場からさらに沖に出来ている「中央防波堤」と呼ばれる土地だ。この中央防波堤、名前だけ聞くと字面通りの「防波堤」かと受け取りそうになるが、実は防波堤の周辺に埋立地が広がり、れっきとした人工島の一つとして存在している。厳密には「中央防波堤埋立地」と呼んで然るべきものだ。 都民の9割は行った事が無さそうなお台場の先の謎の人工島 東京では昔から夢の島あたりに処理したゴミを埋め立て続けてきた訳だが、今では夢の島ではなく、この中央防波堤の南側にある「新海面処分場」に埋立てられている。 いまだ多くの都民には謎の存在であり続ける「中央防波堤」へは、お台場の東京テレポート駅

    住所なし、帰属未定。大田区と江東区が領土争い!知られざる東京の人工島「中央防波堤埋立地」には何があるのか - 東京DEEP案内
  • 【砂利運搬線】川越市・西武新宿線南大塚駅から伸びる「西武安比奈線」の休止線跡を歩く【連ドラロケ地】 - 東京DEEP案内

    新宿・歌舞伎町(西武新宿)から所沢・川越の間を結ぶ「西武新宿線」でずんずん川越方面に進んでいくと、終着駅である川越駅の一つ手前に「南大塚駅」というのがある。この駅からかつて「西武安比奈線」という聞き慣れない路線が枝分かれして伸びていたらしい。一体どんなものか以前から気になっていたので現地まで見に行く事にした。 西武新宿線で高田馬場から片道50分超、関越道川越インターチェンジにも程近い場所にある南大塚駅の北口に降り立つと、駅前には人っ子一人居ないという状況。同じ川越市でも繁華街に近い東武東上線川越駅付近とは勝手が違うようだ。そもそも西武新宿線経由だと都心に行くのも遠回りだし、自家用車があった方が便利な土地柄なのだろう。 駅前ロータリー沿いにそびえる五階建ての店舗兼マンション「大晃ビル」がさしずめ南大塚駅北口のランドマークか。一階に不動産屋とカラオケが入居しているくらいでそれ以外が殆ど空き

    【砂利運搬線】川越市・西武新宿線南大塚駅から伸びる「西武安比奈線」の休止線跡を歩く【連ドラロケ地】 - 東京DEEP案内
  • 西川口の新中華街 (埼玉県川口市) - 東京DEEP案内

    埼玉県川口市の「西川口」という街は、一昔前までは東日を代表する裏名所として世の男性諸君にその名を轟かせていた街だった。しかし2005年頃から警察による取り締まりが強化され、違法にソッチ系の商売をしている業者がみるみる撤退した挙句、駅周辺にそうした店が入居していたテナントビルが空き店舗だらけとなり、我々が2010年頃にこの街を訪問した当時はさながらゴーストタウンのような状態に姿を変えていた。 しかしそんな「NK流が死んだ街」西川口が近年別の意味で目覚ましい変化を見せているのである。それは川口市や蕨市あたりではお馴染みの外国人住民の増加に因み、西川口駅周辺の新興チャイナタウン化が急激にパワーアップしていた事だ。西川口は現在どうなっているのか! 我々は京浜東北線に乗り、埼玉最強のアンダーグラウンド・タウン「西川口」へ久方ぶりの訪問を果たした。…とは言ってみたものの、西川口へは2016年に入って

    西川口の新中華街 (埼玉県川口市) - 東京DEEP案内
    kaoruw
    kaoruw 2016/05/09
    違法風俗店の跡地に中華系の店が大挙流入。中国人向け中華料理店も増え、西川口だけで中国全土の料理を食べられそう。西川口中華マップが欲しい。
  • 都内で唯一鉄道が通らないマイナー過ぎる街・武蔵村山市の「村山団地」が超絶レトロだった - 東京DEEP案内

    東京都多摩地方に唯一「鉄道が通らない市」がある。それが都内屈指のマイナー市「武蔵村山市」だ。多摩地方北部に位置し、北隣には狭山湖や多摩湖を隔てて埼玉県所沢市が、西隣には西多摩郡瑞穂町、それに福生市に属する米軍横田基地、東隣には東大和市、南隣には立川市に属する砂川地区が隣り合っている。新宿から青梅街道をひたすら進むと車で片道1時間もあれば着くが、鉄道は西武拝島線の玉川上水~西武立川までの各駅、多摩都市モノレールの終点である上北台駅が近くをかすめているものの、市内に鉄道網は通っていない。 人口約7万人の武蔵村山市、かつては昭和37(1962)年から操業開始した日産自動車村山工場がある企業城下町だったが、2001年に当時のCEOであったフランス・ルノーの「コストカッター」カルロス・ゴーン氏のリストラ計画による号令のもと閉鎖され、跡地はイオンモールと宗教法人真如苑が所有する広大な空き地に変わった。

    都内で唯一鉄道が通らないマイナー過ぎる街・武蔵村山市の「村山団地」が超絶レトロだった - 東京DEEP案内
  • 【大自然界】勝浦市の山奥にある謎のケーキ屋「クインズケーキ」がぶっ飛ぶほど旨い件 - 東京DEEP案内

    えー、この歌は店のテーマソングか何なのでしょうか…よくわかりませんけども…ずっと聴いていると耳にこびりつきそうで、これは一種の洗脳ソングなのかも知れません。侮れない店である。 人間様の休憩スペースもあれば「お犬様」の御休憩所もあるのがクインズケーキの特徴らしい。ペット連れへの配慮の一環かも知れないが、所謂ドッグカフェ的なノリともまた違う。ここが二子玉川あたりの意識の高そうな犬連れリッチピープル(笑)の集う街ならともかく、外房勝浦の何にもない山奥ですからね。 犬休憩所の隣に置かれたやたらとカラフルな「ほほえみ御護り地蔵様」にも視線が自ずと行ってしまう。細々と書かれた説明文にはこれまた新興宗教ならではの独特な文体がびっしり。 地蔵様の隣にいるお使いのカエル様達。そこの説明文もまた香ばしい。『大自然界の「循環の理法」』というのがまた何の事を言っているのか分かりません。「ガマン、ガマ蛙!」ってオヤ

    【大自然界】勝浦市の山奥にある謎のケーキ屋「クインズケーキ」がぶっ飛ぶほど旨い件 - 東京DEEP案内
  • 【死者11名】川崎・日進町ドヤ街の簡易宿泊所2軒全焼の現場を見てきた - 東京DEEP案内

    戦後の高度経済成長期に工業都市として発展した川崎市、そんな中でも川崎区は工場や現場の労働力として地方から集まった人々を受け入れる為の簡易宿泊所が数多く建てられた地区で、規模は山谷や寿町程ではないが、昭和30~40年代に建てられた粗末な木造建築の簡易宿泊所が市内各所に点在している。 中でも日進町は30数軒の「ドヤ街」が形成されていて京急八丁畷駅近くに密集地帯が存在するのだが、今回この日進町でとうとう起きてはならない大惨事が発生した。 2015年5月17日午前2時頃、川崎区日進町の簡易宿泊所「吉田屋」の玄関付近から出火したと思われる火災が発生、隣接する「よしの」と合わせて二軒が全焼、焼け跡から死者11名、重軽傷者十数名を出している。燃え盛るドヤの中から助けを呼ぶ住民男性の声が生々しくテレビで全国放送された。その現場はどうなっているのか、当取材班も少し様子を見に来た。 日進町ドヤ街は京急八丁畷駅

    【死者11名】川崎・日進町ドヤ街の簡易宿泊所2軒全焼の現場を見てきた - 東京DEEP案内
    kaoruw
    kaoruw 2015/05/21
    川崎のドヤ街が、労務者の宿泊所からそのまま高齢生活保護受給者向けアパートにスライドした現状を伝える好レポート
  • 杉並区和泉、玉川上水新水路跡の超絶バラック家屋ゾーンは一体何なのか - 東京DEEP案内

    京王線代田橋駅から甲州街道を挟んだ北側にある杉並区和泉と言えば、沖縄タウン化した激寂れ商店街で知られる「和泉明店街」があったりする場所なのだが、この商店街の近くにとんでもない昭和の残骸が残っているというので様子を見に行く事にした。 まずは環七通り側からのアプローチが分かりやすいので、こちらから攻めてみよう。環七泉南交差点に都営バスのバス停がある。渋谷と阿佐ヶ谷を結ぶ「渋66」系統が高頻度で走っているのでバスで来るのも楽な方法だ。電車だと京王線の代田橋か丸ノ内線の方南町が割と近い。 泉南交差点から西側の細い路地に入ると、粗末なトタン張りのサイディングが施された古臭い掘っ立て小屋みたいな家屋がずらりと並ぶ異様な光景が現れる。これは一体何なのか、昭和30年代から時の流れを止めたかのような空間だ。 しかも結構な割合で空き家のまま廃屋と化して荒れていたり、中には取り壊されて歯抜けの空き地になってしま

    杉並区和泉、玉川上水新水路跡の超絶バラック家屋ゾーンは一体何なのか - 東京DEEP案内
    kaoruw
    kaoruw 2014/11/20
    23区内でこのレベルで時間が止まってるのは珍しい
  • 11月18日、杉並区方南町の商店街が創価学会の三色旗で埋め尽くされる - 東京DEEP案内

    すっかり日にも根付いた異国で異教徒の風習、10月末にはハロウィン、12月25日までにはクリスマスの飾り物が街角にわっさわさと飾られる光景も今や当たり前のものとなった訳ですが… とある方からのタレコミで知ったのだが、杉並区の方南町では毎年11月18日に面白いものが飾られると聞いてやってきました。方南町と言えば、丸ノ内線が中野坂上から枝分かれして伸びる盲腸線の先っぽにある駅ですね。まああんまり用事も無さそうな場所です。 地下鉄方南町駅を出て地上へ上がると、環七を跨った東西に商店街があり、そのうち東側に「方南銀座商店街」がある。環七に近い側は新宿中村屋とか、オリジン弁当とか、吉野家とか、まあありきたりな店が並んでるんですが… 店先にはどこかで見たような青、黄、赤の三色旗が堂々と掲げられているのである。それも一つの店だけではない。あちらこちらにだ。 あの世界的牛丼チェーンであるはずの吉野家の店先

    11月18日、杉並区方南町の商店街が創価学会の三色旗で埋め尽くされる - 東京DEEP案内
    kaoruw
    kaoruw 2014/11/19
    知らなかったなあ。
  • 埼玉の霞ヶ関にある「角栄商店街」…昭和ムード全開な商店街と田中角栄との関係は?! - 東京DEEP案内

    地元民が酔っ払ってタクシーで帰る時に間違えて千代田区の官庁街に連れて行かれる事もあるという、埼玉県川越市にある「霞ヶ関」にやってきた我々取材班。東京の霞ケ関よりも歴史のある地名だと地元民が胸を張る、そんな街には何があるのか気になってふらふら歩いていたのだが、この街にあるとんでもなくレトロな商店街を見つけてしまった。 東武東上線霞ヶ関駅南口から東京国際大学がある「かすみ北通り」沿いをまっすぐ400メートル程歩くと突然レトロな佇まいの商店街が姿を現す。手前にある「かすみ商店街」とは別で、今度はさらにしっかりと商店街の体裁を留めている。 その商店街の名前は…「角栄商店街」!!角栄ってあの田中角栄ですか?という事はさておき、角度を変えて一個ずつ回転しているキューブ状の看板がユニーク過ぎて萌える。 昔は商店街の入口にでかいアーチ看板が掛かっていたようだが、老朽化の為か撤去されてしまっていて、現在はこ

    埼玉の霞ヶ関にある「角栄商店街」…昭和ムード全開な商店街と田中角栄との関係は?! - 東京DEEP案内
    kaoruw
    kaoruw 2014/10/21
    「角栄団地は昭和40年代初め頃に「角栄建設」という民間のデベロッパーが開発した住宅地で、現在この名称は用いられておらず、地名も「霞ヶ関北」になっている」
  • 埼玉にあるアメリカ…入間の旧米軍住宅「ジョンソンタウン」はダサイタマの汚名返上出来そうな勢いのシャレオツタウンでした - 東京DEEP案内

    関東各所には戦後に出来た米軍基地やその跡地があり、横須賀や福生あたりはアメリカの匂いが漂う独特な街になっていたりして面白いのだが、そんな街が埼玉県入間市にもあると聞いた。入間と言えば航空祭で有名な街。狭山市と入間市に跨る広大な航空自衛隊入間基地があり、かつてそこには「ジョンソン基地」という米空軍基地も存在していた。 西武池袋線入間市駅を降りて、先日起きた物騒な女子大生刺殺事件の現場前を通り過ぎて南東方向に徒歩15分の国道463号沿いに、突然星条旗がたなびくアメリカンな風貌の一画が現れる。「ジョンソンタウン」と呼ばれる、かつての米軍住宅跡を使った商店及び住居区画だ。 入間市東町一丁目、ジョンソン基地跡地公園南側に約60棟ほどのアメリカンテイストな木造家屋が立ち並び、その多くは賃貸住宅となっているが、一方でシャレオツなカフェや雑貨屋があちこちにあり、敷地内は一般客が自由に通行可能な散策路となる

    埼玉にあるアメリカ…入間の旧米軍住宅「ジョンソンタウン」はダサイタマの汚名返上出来そうな勢いのシャレオツタウンでした - 東京DEEP案内
  • まさに千葉県版ピエリ守山!「BIGHOPガーデンモール印西」と千葉ニュータウンがガラガラグダグダ過ぎる件 - 東京DEEP案内

    まさに千葉県版ピエリ守山!「BIGHOPガーデンモール印西」と千葉ニュータウンがガラガラグダグダ過ぎる件 - 東京DEEP案内
    kaoruw
    kaoruw 2014/08/11
    北総線印西牧の原駅前にあるモール。07年9月開業で当初は「住商アーバン開発」が運営、その後運営を転々。北総線の運賃が高くて(初乗り300円)、鉄道の半額で代替バスが走ってるという本末転倒ぶり。
  • これは生ける廃駅!1991年の旧成田空港駅構内がそのまま残された「東成田駅」 - 東京DEEP案内

    空港建設反対住民を巻き込んだ極左過激派との泥沼血みどろの「三里塚闘争」を経て昭和53(1978)年に開港した成田空港(旧称・新東京国際空港)。都心に近い羽田空港の滑走路拡張で存在意義が揺らいでいたり、未だに空港敷地に虫いのように残る係争地があったりと色々問題がありながらも、日を代表する空の玄関口である事には変わりがない。 そんな成田空港への鉄道でのアクセス経路は、現在JRと京成の2線が乗り入れていて「成田空港駅」と「空港第2ビル駅」の2駅がある。京成の新型スカイライナーで日暮里から最短36分で行けるとか色々改善を図っているものの、相変わらず東京からは遠いのには変わらない訳だが、この駅が出来る以前の「旧成田空港駅」が未だに営業していて、まるで生ける廃墟!鉄道版ピ○リ守山!とにかくヤバイ!という話を聞いていた。 その旧成田空港駅は現在「東成田駅」と言い、1991年の現・成田空港駅の開業と共

    これは生ける廃駅!1991年の旧成田空港駅構内がそのまま残された「東成田駅」 - 東京DEEP案内
  • サンクス?ローソン?いや違う!東京湾岸部に存在する謎のコンビニ「ポートストア」とは一体何なのか - 東京DEEP案内

    いまや日全国にくまなく存在し人々の日常生活に欠かせないものとなったコンビニエンスストア。あまりに日常に溶け込んでしまったせいで別にコンビニの店舗を見かけても何の反応もしないのが普通で、まあ地方なんかに行った時に見かける北海道のセイコーマートだとか九州南部に多いエブリワンだとか広島に多いポプラとか、そのへんの地域差はあるにせよ、コンビニほど日人にとって普遍的な店舗はないと思うのである。 だが、日の首都であり画一的なチェーン店が幅を利かせるここ東京に、「ポートストア」という聞き慣れない名称のコンビニエンスストアが存在すると聞いた。このポートストアというのは、外観がまさしくコンビニ大手「サンクス」の店舗そのままで、看板だけが何故かオリジナルで「PORT STORE」と表記されているのである。 東京都内にこうしたポートストアの店舗が1軒だけでなく複数あるらしい。どの店もなぜか鉄道駅から遠く離

    サンクス?ローソン?いや違う!東京湾岸部に存在する謎のコンビニ「ポートストア」とは一体何なのか - 東京DEEP案内
    kaoruw
    kaoruw 2014/07/29
    一般財団法人東京港湾福利厚生協会
  • タワマン乱開発の影で高齢化進行中「辰巳団地」の取り残され具合がヤバイ件 - 東京DEEP案内

    近年の都心回帰で東京のベイエリアにはアホみたいなタワーマンションが雨後の筍の如くニョキニョキ生えてきていて、特に豊洲だの勝どきだのは富裕層に人気の高い住宅地となっている。震災で地盤沈下や諸々のリスクが認識された後でも、便利な都心でのタワマン暮らしというのは強力なステータスシンボルなのには違いなく、見栄っ張りな方々の人気に支えられ、状況はそれほど変わりがない。 地下鉄有楽町線に乗って東の果てに行くと終点の新木場駅があり、主に京葉線からの乗り換え客で通勤時間帯にはごった返している訳だが、今回我々がやってきたのはその一つ手前の「辰巳駅」。駅の名前だけ挙げると、その存在はひたすらマイナーである。皇居から見て南東(辰巳)の方角にあるからこの地名が付いた、という事も、そもそも辰巳に何があるのか知らない人も多いのではないだろうか。この辰巳駅の周辺もそんなタワマン新興高級住宅地化が進むエリアの一画を辛うじ

    タワマン乱開発の影で高齢化進行中「辰巳団地」の取り残され具合がヤバイ件 - 東京DEEP案内
  • 川崎駅付近の多摩川河川敷ホームレス村の本気っぷりが凄まじい件 - 東京DEEP案内

    東京都と神奈川県の間を流れる都民の母なる川「多摩川」。その下流にあたる大田区と川崎市幸区及び川崎区との境目には、都市の辺縁に固められた「貧困」が垣間見える風景が広がっていた。川崎の戸手四丁目にある河川敷不法占拠バラック村を見に行った帰りに河川敷沿いにとぼとぼ歩いて川崎駅方向に行った時の事だ。 多摩川対岸の大田区側に、物凄い数のホームレスおじさん達の小屋が立ち並んでいるのを目にした。それも数戸とかそんなレベルではない。数十戸、いや…多摩川全体で考えれば数百戸単位でありそうな気がする。 ホームレスの小屋とは言ってもその作りはしっかりとしていて、器用にベニヤ板を貼りあわせてその周囲を防水シートでくるんでいて、見た目には雨対策はバッチリなのである。 現地の航空写真を見てもらえれば一目瞭然だが、多摩川沿いをざっと見た限りでは上流部は福生や立川のあたりまで点々と小屋が見られるが、最も多いのが川崎駅至近

    川崎駅付近の多摩川河川敷ホームレス村の本気っぷりが凄まじい件 - 東京DEEP案内
  • 電脳九龍城「ウェアハウス川崎店」の本気過ぎる内装の再現度に腰が抜けた - 東京DEEP案内

    川崎市にある「ウェアハウス川崎店」、内装がとんでもなく凄まじすぎてヤバいと評判を散々聞いていて、普段ゲームセンターなどの娯楽施設にあまり足を運ばない我々でもさすがに気になったので、見に来ました。 果たしてウェアハウス川崎店がどのようにヤバいかというのはまず導入部分である建物外観からお確かめ頂きたい。周囲の街並みから大きく逸脱した巨大な錆ついた箱のような建物…そこに「あなたのウェアハウス」のロゴが入っている事で、この建物が娯楽施設である事が分かる人には分かるが、分からん人には「なんじゃこりゃ」だよな… 京急線やJR線の車窓からも見えるインパクト大な建物には偽中国語っぽい文字が… 「超娯楽魔窟煩悩覚醒 贅沢三昧」 「一日五 電脳九龍城二升五合」 …「なんじゃこりゃ」連発したくなりますね。場所は川崎駅から徒歩7~8分くらいの所。日進町という川崎の小さなドヤ街が近くにあります。 それでは入ってみ

    電脳九龍城「ウェアハウス川崎店」の本気過ぎる内装の再現度に腰が抜けた - 東京DEEP案内
  • 違法工作物と言われても…八王子「北浅川流れ橋」を自己責任で渡ってみた - 東京DEEP案内

    東京都八王子市、新宿から中央線に乗って30~40分掛かる、東京西部最奥のベッドタウンといった所だが、少し町外れに出ると長閑な里山の風景が広がる、東京らしからぬ牧歌的な住宅地となる。 そんな八王子に「流れ橋」があるという情報を聞きつけ、それも個人の手によって不法に設置された橋で問題になっているとかいう話で、どうにかそれを見に行きたいと思い現地にやってきた。場所的には八王子駅から北西方向に7キロ、車で20分くらい走らせた辺り。 八王子市民には馴染みの深い、多摩川支流の浅川。日野市百草園のあたりで多摩川から分岐して八王子方面に伸びる川だが、流れ橋があるのはさらに八王子市役所付近で分岐して「北浅川」と呼ばれるところだ。近くに東京天使病院というのがある。 ろくに舗装もされていない河川敷の道を進んでいくと、確かにそれっぽい橋が架けられている一画を発見。ほほう、これが流れ橋なのか。想像していたよりもずっ

    違法工作物と言われても…八王子「北浅川流れ橋」を自己責任で渡ってみた - 東京DEEP案内
  • ガチな下町「荒川区荒川」 (5) 荒川八丁目胞衣工場 - 東京DEEP案内

    【荒川区】ガチな下町「荒川区荒川」 (5) 荒川八丁目胞衣工場 2011年6月23日(木) 京成線, 京成沿線, 千代田線, 東京メトロ沿線, 東京都, 荒川区, 都営線沿線, 都電荒川線 バラック, レトロ, 下町, 人権啓発, 寂れた街, 工場, 町屋 http://tokyodeep.info/2011/06/23/000000.htmlガチな下町「荒川区荒川」 (5) 荒川八丁目胞衣工場 町屋駅周辺の住所は都電荒川線が町屋駅で京成線と交わる北側一帯が「荒川区町屋」、そこから南側の常磐線の線路あたりまでの一帯が「荒川区荒川」となっている。どちらも一丁目から八丁目まであって広大な区画だが、町屋駅からは三河島水再生センターの敷地に挟まれて孤立したような形の「荒川八丁目」というのがある。 荒川八丁目は同じく町工場が密集する街並みとなってはいるが他の地区とは少々異なり、油脂、皮革関連の工