タグ

kaos2009のブックマーク (191,406)

  • 悪名高き日本の技能実習 特筆すべき点ある OECD高評価の訳 | 毎日新聞

    の外国人労働者政策について報告するOECDのジョナサン・シャロフ移民政策アナリスト。日の報告書は、韓国などに続き12カ国目の公表となった=東京都千代田区で2024年5月30日午前10時46分、奥山はるな撮影 失踪や法外な手数料の問題がクローズアップされ、人権侵害と批判されてきた外国人技能実習制度。後継となる新制度「育成就労」を創設する法律が14日に成立し、技能実習は2030年までに廃止される見通しだ。ところが、5月末に経済協力開発機構(OECD)が公表した報告書は、技能実習にも「維持すべき機能がある」と評価した。評判が悪いとされてきた技能実習制度だが、OECDはなぜ一定の評価をしているのか。 法案の国会審議が大詰めを迎えていた5月30日。参院法務委員会に参考人として出席したNPO法人「移住者と連帯する全国ネットワーク」の鳥井一平・共同代表理事は、技能実習が創設されてからの30年余を振

    悪名高き日本の技能実習 特筆すべき点ある OECD高評価の訳 | 毎日新聞
    kaos2009
    kaos2009 2024/06/19
    “技能実習の制度に特有の問題だと思うかもしれない。だが、実際には各国で未熟練の外国人労働者を受け入れる時に似たような問題が起きており、普遍的な課題だ」”
  • Appleは第2世代Apple Vision Proの開発を一時中断してより安価な廉価版モデルの開発を急いでいる

    Appleが、ゴーグル型空間コンピューティングデバイスであるApple Vision Proの廉価版を開発しており、2025年末までに登場させる予定だと報じられています。また、ハイエンドモデルの第2世代については開発が棚上げされている状態だとのことです。 Apple Suspends Work on Next Vision Pro, Focused on Releasing Cheaper Model in Late 2025 — The Information https://www.theinformation.com/articles/apple-suspends-work-on-next-high-end-headset-focused-on-releasing-cheaper-model-in-late-2025 Report: Apple halts work on Visio

    Appleは第2世代Apple Vision Proの開発を一時中断してより安価な廉価版モデルの開発を急いでいる
    kaos2009
    kaos2009 2024/06/19
    Questプロも1回こっきりだったし
  • 高卒者の学力蔑視 一般質問答弁で中川市長が失言、陳謝 上越市議会 - 上越タイムス社

    一般質問の答弁で不適切な発言があったとし、会議場でおわびする中川市長 中川市長の問責決議案は起立賛成少数で否決された 上越市の中川幹太市長は18日の市議会会議で、同市に主力工場を置く信越化学工業(社・東京都)の工場で働く従業員について「高校卒業レベルが多く、頭のいい人だけが来るわけではない」と発言した。高卒者の学力を蔑視した発言と取られかねない。中川市長はその後「弁明のしようもなく、多大な心痛をおかけしおわびする」と陳謝した。 発言は、丸山章氏(無所属)の一般質問での答弁で「市の企業誘致の取り組み」に関する部分。丸山氏は「企業誘致をしてこそ優秀な人材が集まる」と述べたが、中川市長は信越化学について「従業員3000人のうち、研究開発職は270人。あとは工場勤務。高校卒業レベルであり、それほど頭のいい人が来るわけではない」と発言した。 発言を受けて議会は一時中断。再開後、中川市長が陳謝し

    高卒者の学力蔑視 一般質問答弁で中川市長が失言、陳謝 上越市議会 - 上越タイムス社
    kaos2009
    kaos2009 2024/06/19
    “失言 高校生関連は2度目”
  • エジプト古代神殿で2世紀頃の仏像が出土 ローマ帝国時代にインドとの交易示す証拠 - The News Lens Japan|ザ・ニュースレンズ・ ジャパン

    The News Lens Japan サイト更新の停止と移行のお知らせ この度、「The News Lens Japan」サイトの更新を停止することを決定しました。 今後は、「Business Insider Japan」サイト内において、特集「アジアから見る世界」として、 新たな形式で厳選した台湾やアジアのニュース、多様なコンテンツをお届けします。 Business Insider Japan 『アジアから見る世界』はこちら

    エジプト古代神殿で2世紀頃の仏像が出土 ローマ帝国時代にインドとの交易示す証拠 - The News Lens Japan|ザ・ニュースレンズ・ ジャパン
  • 下請けに無償でやり直し2万4600回で印刷会社に公取委勧告 大阪 | NHK

    大阪の印刷会社が下請けのデザイナーなど36の事業者に、2万4600回にわたって無償でデザインのやり直しをさせたとして、公正取引委員会は、再発防止を求める勧告を行いました。 勧告を受けたのは、大阪 天王寺区に社がある品のラベルなどを製造する「大阪シーリング印刷」です。 公正取引委員会によりますと、おととし4月から去年10月にかけて、ラベルや容器のデザインを委託していたデザイナーなど36の下請けの事業者に、合わせて2万4600回にわたってデザインのやり直しを無償で命じていたということです。 下請けの事業者にミスがないにもかかわらず、無償でやり直しを命じることは、下請け法に規定されている「不当なやり直し」にあたるとして、公正取引委員会は19日、会社に対して再発防止を求める勧告を行いました。 やり直しにかかった費用は合わせて980万円余りに相当するということです。 公正取引委員会の調査に対して

    下請けに無償でやり直し2万4600回で印刷会社に公取委勧告 大阪 | NHK
  • 児童保護の名目でプライベートなメッセージを監視する「チャットコントロール案」は今すぐ廃止すべきとの声

    現地時間の2024年6月19日、欧州委員会が通信内容の広範な監視を行う児童性的虐待規制案(別名チャットコントロール案)について採決を行います。子どもに対する性的暴力との闘いという観点から推し進められているこの規制案について、プライバシーを保護する基的権利を侵すものだとの指摘が多数上がっています。 Chat control: incompatible with fundamental rights - GFF – Gesellschaft für Freiheitsrechte e.V. https://freiheitsrechte.org/en/themen/digitale-grundrechte/chatkontrolle ‘Encryption is deeply threatening to power’: Meredith Whittaker of messaging app

    児童保護の名目でプライベートなメッセージを監視する「チャットコントロール案」は今すぐ廃止すべきとの声
  • 新潟 上越市長 工場誘致「従業員の多くは高卒レベル」撤回謝罪 | NHK

    新潟県上越市の中川幹太市長が18日の市議会で、市内に工場がある化学メーカーの新工場の誘致に関する見解を問われたのに対し、「従業員の多くは工場勤務で高校卒業レベルであり、企業誘致で頭のいい人だけが来るわけではない」などと発言しましたが、その後、撤回して謝罪しました。 上越市や市議会によりますと、18日の市議会一般質問で市内に工場がある化学メーカーの新工場の誘致に関する見解を問われたのに対し、中川市長は「従業員3000人のうち研究開発職は270人で、あとは工場勤務だ。高校卒業レベルであり、企業誘致で頭のいい人だけが来るわけではない」などと発言しました。 発言の直後、議員からは問題視する声があがり、その後、中川市長は謝罪し、発言を撤回したということです。 一部の議員は市長の問責決議案を提出しましたが、賛成少数で否決されました。 19日の市議会で、中川市長は答弁の中で18日のみずからの発言について

    新潟 上越市長 工場誘致「従業員の多くは高卒レベル」撤回謝罪 | NHK
    kaos2009
    kaos2009 2024/06/19
  • 「ドイツ人目線」で読んだ小説『関心領域』の特異性とは?文筆家マライ・メントラインが紐解く | CINRA

    メイン画像:©Two Wolves Films Limited, Extreme Emotions BIS Limited, Soft Money LLC and Channel Four Television Corporation 2023. All Rights Reserved. 小説『関心領域』を通例の文脈で「あの映画の原作」と紹介するのにはいささか抵抗がある。というのも、特に日では、公開当初から凄まじい訴求力を見せた映画版(ジョナサン・グレイザー監督)の存在感が大きく、隠喩に満ちたその内容の「解題」を求める意図で書を手にする人が多いと予測され、その場合、キャラ構築や舞台設定など多岐にわたる差異により、読者が面らうこと必至だからだ。 ありていにいえば『関心領域』とは、ナチス第三帝国に関する、ある「共通命題」を突く文芸作品と映像作品のユニット的名称である。双方、観念的な因果関

    「ドイツ人目線」で読んだ小説『関心領域』の特異性とは?文筆家マライ・メントラインが紐解く | CINRA
    kaos2009
    kaos2009 2024/06/19
  • 少子化の改善は「若年層」と「貧困層」にしか期待できない? | 的を絞った補助金だけでうまくいくのか

    子供の数が減っている層 しかしながら、出生率の問題はもっと複雑なものだ。大部分の原因は、ベッカーの理論が示唆するような、働く人の習慣の変化によるものではなく、若い女性があまり子供を産まなくなったということにある。 1960年代、米国の女性は平均3.6人の子供を産んでいたが、2023年には1.6人だった。驚くべきことに、30歳以上の女性のほうがより多くの子供を産んでいる。産む子供の数が減っているのは若い女性だけなのだ。 さらに、出生率の低下は若い世代のなかでも10代に特徴的である。米国全体の出生率の低下は、半分以上が19歳以下の女性がほとんど出産しなくなったことによって説明できる。だが、そうした出産のうち3分の1は無計画な出産であり、大部分は低所得の女性によるものだ。 プリンストン大学の社会学者であるキャサリン・エディンは、1990年代から貧困層の女性へのインタビューをおこなっている。彼女は

    少子化の改善は「若年層」と「貧困層」にしか期待できない? | 的を絞った補助金だけでうまくいくのか
    kaos2009
    kaos2009 2024/06/19
  • 安倍派の還流継続、幹部協議で決定…会計責任者「ある幹部から要望受けた」と証言

    【読売新聞】 自民党派閥の政治資金パーティーを巡る事件で、政治資金規正法違反(虚偽記入)に問われた「清和政策研究会」(安倍派)の松淳一郎・会計責任者(76)の公判が18日、東京地裁(細谷 泰暢 ( やすのぶ ) 裁判長)であった。

    安倍派の還流継続、幹部協議で決定…会計責任者「ある幹部から要望受けた」と証言
    kaos2009
    kaos2009 2024/06/19
    当初の記事見出し「安倍派会計責任者に還流継続求めた下村氏、その下村氏に要求したのは起訴された池田佳隆議員か」
  • [インタビュー]レトロゲームの将来はどうなるのか? 価格の高騰に流通量の減少,メディア寿命などの問題について,専門店のBEEPに聞いた

    [インタビュー]レトロゲームの将来はどうなるのか? 価格の高騰に流通量の減少,メディア寿命などの問題について,専門店のBEEPに聞いた ライター:箭進一 カメラマン:愛甲武司 BEEP秋葉原店(公式サイト) 東京都千代田区外神田3-9-8 中栄ビル地下1階 ここ数年,レトロゲームの人気が高まっており,ゲームメディアではない一般メディアがレトロゲームを取り上げることも増えた。 海外観光客向けの秋葉原ツアーにはレトロゲーム取扱店を組み込んだものもあり,店内は国内外からの客でごった返している。 古いゲームが今もなお愛されるのは,ゲーマーにとってうれしいことだが,その一方でさまざまな問題もある。 ブームの影響もあってか価格は高騰し,簡単に手が出せない金額になっているタイトルも珍しくない。基的に再販というものがないため,流通量は減っていくものであるし,ダウンロード販売の浸透によってパッケージ版ソ

    [インタビュー]レトロゲームの将来はどうなるのか? 価格の高騰に流通量の減少,メディア寿命などの問題について,専門店のBEEPに聞いた
    kaos2009
    kaos2009 2024/06/19
  • 追跡公安捜査:公安の聴取あったのか 私の直撃に答えた社長、4日後の態度急変 | 毎日新聞

    ある中小企業が突然、不正輸出のぬれぎぬを着せられました。 捜査した公安警察の手法に疑念が持たれています。 その内幕を明らかにしようと、記者は追跡を続けました。 約1年にわたる取材録をつづります。 連載「追跡 公安捜査」は全10回です。 このほかのラインアップは次の通りです。 第1回 「公安は同じことやる」大川原化工機事件、捜査員が私に語った警告 第2回 公園の植え込みに潜む秘密資料を「拾った」私 まるでスパイ映画 第3回 中小企業はなぜ狙われたのか 私が感じた公安警察の「異質さ」 第4回 「なら有罪だね」弁護士の思わぬ一言、残された社員の心に火がついた 第5回 「私は公安に利用された」 ただ一人、匿名望んだ小児科医の後悔 第7回「調査報道の壁」は20日午前6時配信予定です。 第8回「警部補たち異例の直訴」は21日午前6時配信予定です。 第9回「長官狙撃事件との共通点」は22日午前6時配信予

    追跡公安捜査:公安の聴取あったのか 私の直撃に答えた社長、4日後の態度急変 | 毎日新聞
    kaos2009
    kaos2009 2024/06/19
    “公安部は経産省に正式な照会をする前のやりとりのなかで、「最低温度箇所について業者から聴取していないのか」と尋ねられていたという。 関係者は「そこで慌てて作ったのが、この報告書だ」と語った。”
  • サッカー仏代表エムバペ選手、若者の極右支持けん制「試合より重要」 | 毎日新聞

    サッカーの欧州選手権開幕を控えた親善試合でウオームアップをするエムバペ選手=フランス西部ボルドーで2024年6月9日、ロイター サッカーのフランス代表で主将を務めるキリアン・エムバペ選手が、6月30日と7月7日に投票があるフランス国民議会(下院)選挙について、党勢を拡大している極右政党を念頭に「人々を分断させる考えには反対だ」と語り、若者世代に慎重な投票行動を呼びかけた。英国の公共放送BBCなどが報じた。スーパースター選手の踏み込んだ発言が関心を呼んでいる。 エムバペ選手は、ドイツで開幕したサッカーの欧州選手権に出場。初戦を控えた16日の記者会見で自分と同世代の若者に対し、「過激派が権力への扉をノックしている。そして我々には、国の未来の形を決めるチャンスがある。試合以上に重要な状況だ」と語った。 政党名は名指ししなかったが、フランスの極右政党「国民連合」が若い世代の間で支持を集めていること

    サッカー仏代表エムバペ選手、若者の極右支持けん制「試合より重要」 | 毎日新聞
    kaos2009
    kaos2009 2024/06/19
    “6月30日と7月7日に投票があるフランス国民議会(下院)選挙について”
  • “映画館版Netflix”の破滅と再生 創業者のお手本は「すきやばし次郎」

    月額10ドルを払えば、毎日映画館に行くことができる――。6年ほど前、こんなうたい文句を掲げて米国で大流行した「ムービーパス」をご存じだろうか。「映画館版Netflix(ネットフリックス)」と呼ばれ、2017〜18年にかけて急速に拡大したサービスだ。会員に配られる赤いデビットカードが目印で、最盛期には映画ファンから時間に余裕のある高齢者まで300万人超が利用した。 筆者も例外ではなく、18年春に届いたばかりのカードを携えてSF映画『レディ・プレイヤー1』を見に行った。当時のチケット代は9ドル(当時の為替レートで約970円)だったので、月10ドルで事業として成立するのかいぶかしんだことを覚えている。結局カラクリはなく、現金燃焼に歯止めがかからなかったムービーパスは19年9月に事業を停止した。 数年前の話を持ち出したのは、運営企業の内幕を描いたドキュメンタリー映画『MoviePass, Movi

    “映画館版Netflix”の破滅と再生 創業者のお手本は「すきやばし次郎」
    kaos2009
    kaos2009 2024/06/19
  • Wikipediaにおけるホロコーストについての歴史修正主義者との戦い

    2021年1月、はてなブックマークで以下の記事が多少話題になった。 日語版ウィキペディアで「歴史修正主義」が広がる理由と解決策   - 佐藤由美子の音楽療法日記 佐藤氏が気にかけていたのは、あくまでも日語版Wikipediaの日歴史認識問題についてのみだったようだが、私は当時から、いわゆるホロコーストに関しても、歴史修正主義者のWikipedia上での活発な活動を知っていた。奴らは、ちょこちょこちょこちょこ、関連記事を編集していたのを目撃していた(実際にはネットで知り合った人から教えてもらったw)。その時から、私の奴らとの孤独な戦いが始まった。当に孤独で、誰か他におらんのか?と思うほどである。 そんな戦いをしているのは私(と他に何人かはいるかもしれんがよく知らない)くらいかもしれないが、とにかく日語版でのホロコースト否定派に属するであろう歴史修正主義者はWikipediaで暗躍

    Wikipediaにおけるホロコーストについての歴史修正主義者との戦い
    kaos2009
    kaos2009 2024/06/19
  • 大阪市職員が「部落差別」発言 「運転荒い」でドラレコ確認し判明 | 毎日新聞

    大阪大阪港湾局の職員2人が公用車内で差別的な発言を繰り返し、その場にいない同僚職員を誹謗中傷していたことがわかった。職員の1人が「運転が荒い」という情報があり、別の職員がドライブレコーダーを確認して発覚。大阪市は処分も検討する。 18日の市人権行政推進部会議で報告された。港湾局によると職員2人は3月18日以降、3日にわたり、公用車内で同僚職員数人を指して、部落差別にあたる発言を数十回繰り返し、結婚や職業、感染症に関する差別発言もしたという。3月29日に別の職員がドライブレコーダーを確認して判明し、2人とも発言を認めたという。 市は差別発言があった場合は市人権啓発・相談センターに報告するよう内規で定めている。港湾局がセンターに伝えたのは5月23日で、同局は「事実確認に時間がかかった」としている。大阪市の横山英幸市長は「とんでもない発言であってはならないこと。心からおわび申し上げたい。市役

    大阪市職員が「部落差別」発言 「運転荒い」でドラレコ確認し判明 | 毎日新聞
    kaos2009
    kaos2009 2024/06/18
    “職員の1人が「運転が荒い」という情報があり、別の職員がドライブレコーダーを確認して発覚”
  • SNSは子どもに有害、たばこと同じ警告表示を 米医務総監が「緊急事態」宣言

    米国のマーシー医務総監が議会に対し、たばこやアルコール飲料と同じような警告表示をSNSアプリに義務付ける法案を提出するよう促した/Spencer Platt/Getty Images via CNN Newsource (CNN) 米国のビベック・マーシー医務総監は、SNSが子どもの心の健康を脅かしている現状に対して緊急の行動が求められると述べ、たばこやアルコール飲料と同じような警告表示をSNSアプリに義務付ける法案を提出するよう米議会に促した。 マーシー氏は17日の米紙ニューヨーク・タイムズへの寄稿で、「若者の精神衛生危機は緊急事態だ。SNSがその重大な誘因として浮上している」と論じた。 その上で、医学誌JAMAに掲載された米医師会の2019年の論文などを引用。同論文では1日3時間以上をSNSに費やす10代は、うつのリスクが2倍になると指摘していた。ギャラップの実態調査によれば、10代が

    SNSは子どもに有害、たばこと同じ警告表示を 米医務総監が「緊急事態」宣言
  • 【浜名湖水難】溺れた児童助けようとした男性溺れ死亡…現場で救助にあたった男性の葛藤とは(浜松市)(Daiichi-TV(静岡第一テレビ)) - Yahoo!ニュース

    6月、浜松市の浜名湖で溺れていた小学生を助けようとしたブラジル人の男性が溺れて死亡した事故で現場で、救助にあたった男性が私たちの取材に応じました。 事故当時の緊迫した状況、そして今も男性が抱える葛藤は…。 この事故は6月8日、浜松市中央区の浜名湖で水辺で遊んでいて溺れた小学4年生の救助に向かったブラジル人の男性が溺れ死亡したものです。事故があったのは浜名湖の観光スポット・弁天島。 先週、現場で救助にあたった50代の男性が私たちの取材に答えてくれました。事故当日、釣りをしていたところ“ある異変”に気付いたといいます。 (救助にあたった男性) 「ここで釣りをしているときに向こうの方で遊んでいたグループ」「子ども6人と大人1人ぐらいのグループが水遊びをしていたが」「最初は泳いで遊んでいるのかと思ったが、だんだん切羽詰まった声をあげたので『大丈夫ですか?』と声をかけたら『大丈夫じゃないよ』と返事を

    【浜名湖水難】溺れた児童助けようとした男性溺れ死亡…現場で救助にあたった男性の葛藤とは(浜松市)(Daiichi-TV(静岡第一テレビ)) - Yahoo!ニュース
    kaos2009
    kaos2009 2024/06/18
  • 【カメラは捉えた】溺れた児童助けようとした男性死亡の水難事故…現場に潜む浜名湖特有の危険とは(浜松市)|Daiichi-TV NEWS NNN

    8日、浜松市の浜名湖で、溺れていた小学生を助けようとしたブラジル人男性が溺れ、死亡しました。現場は、夏場に海水浴場としても利用される場所ですが、浜名湖特有のある危険が潜んでいました。 (清水 将光 記者) 「事故があった現場です。陸地から見ると、水の流れもそれほどなく強くなく、穏やかに見えます」 浜名湖の観光スポット、弁天島。ここで、8日 午後4時半ごろ、水辺で遊んでいて溺れた小学4年生の救助に向かったブラジル人の男性が溺れ、死亡しました。一見穏やかに見える現場。しかし、事故当時、その様子は全く違っていました。 事故当時の浜名湖情報カメラの映像です。赤く囲われた1人が流され、岸に戻れなくなります。 これに気づき、近くの人が救助に。これが、ブラジル人男性とみられます。しかし、流れの強さから戻ってくることができません。 1人は、そのまま流されます。 さらに別の人が救助に向かいます。1人目を救助

    【カメラは捉えた】溺れた児童助けようとした男性死亡の水難事故…現場に潜む浜名湖特有の危険とは(浜松市)|Daiichi-TV NEWS NNN
    kaos2009
    kaos2009 2024/06/18
  • 「客に胸の谷間を…」元AKBグループのアイドルが風営法違反で逮捕!経営するコンカフェで過激接客(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース

    事情を知るアイドル関係者は、驚きの事件について打ち明ける。 「5月中旬、元AKBグループのメンバーでグラビアアイドルの手束真知子さんが警察に捕まってしまったんです」 【写真】際どい衣装で行われていたダンスパフォーマンス 元AKBメンバーが風営法違反で逮捕されていた 手束は'09年3月から11月までに『SKE48』、'10年から'12年まで『SDN48』に所属。現在は“現役グラドル経営者”として活動しているようだが――。 「彼女は'15年から『発掘!グラドル文化祭』という、コンカフェのオーナー兼プロデューサーをしているんですが、このお店が摘発されてしまったんですよ」(前出・アイドル関係者、以下同) コンカフェとはコンセプトカフェの略称。コスプレした女性が接待するなど、特定のテーマを取り入れた店の総称だ。 「『グラドル文化祭』は“現役グラドルの接客”がコンセプトです。店内は会議室のような空間に

    「客に胸の谷間を…」元AKBグループのアイドルが風営法違反で逮捕!経営するコンカフェで過激接客(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース
    kaos2009
    kaos2009 2024/06/18