タグ

2018年3月16日のブックマーク (5件)

  • EC2インスタンスのタグ情報を読み込んで振る舞いを変える - Qiita

    目的 インスタンスの起動時、cloud-initで設定したスクリプトの中で インスタンス自身のタグを読み取り、インスタンス自身が自分の役割を読み取り、振舞いを変える処理を行ってみます。 AWSで検証しましたが、『インスタンス自身が自分のメタデータを取得できる』 というクラウドベンダで『メタデータにRoleを設定する、という運用』 なら流用可能かもしれません( というより、個人的にはクラウドベンダに依存しない運用ができないか探してました ) このスクリプトは『ROLES変数にあるレシピ(role)を実行する』というだけなので、 例えばNIFTY cloudで先に export ROLES="hoge" してから、このセットアップ用スクリプトを流す、という方法にも使えます。 アイデア元 https://gist.github.com/na0AaooQ/440761480838103a5136

    EC2インスタンスのタグ情報を読み込んで振る舞いを変える - Qiita
    karahiyo
    karahiyo 2018/03/16
  • CodePipeline で CodeCommit/CodeBuild/CodeDeploy を繋げてデリバリプロセスを自動化してみた #reinvent | DevelopersIO

    こんにちは、藤です。 AWS re:Invent 2016 で CodeBuild がリリースされました。CodePipeline のビルドプロセスに CodeBuild を置くことができるようになりました。 CodeBuild に関しては以下の記事をご参照ください。 【速報】フルマネージドのビルドサービスCodeBuild爆誕 #reinvent 今回は CodeCommit、CodeBuild、CodeDeploy を CodePipeline で繋げて、デリバリプロセスの自動化を試してみました。 概要 昨今のシステム開発はユーザーの要望をより早く、より多く取り入れることを要求され、リリース頻度が増えてきたことに伴い、デリバリプロセスの自動化がデファクトスタンダードとなってきました。デリバリプロセスにはソースコード管理、ビルド、テスト、デプロイという 4つ主なフェーズがあります。下記

    CodePipeline で CodeCommit/CodeBuild/CodeDeploy を繋げてデリバリプロセスを自動化してみた #reinvent | DevelopersIO
    karahiyo
    karahiyo 2018/03/16
  • RxJS を学ぼう #1 - これからはじめる人のための導入編 | Recruit Tech Blog

    React の登場と共に web フロントエンド界隈でも注目を集めるようになったリアクティブ・プログラミング ( RP ) 。その中でひときわ存在感を放っている1)オレ調べ。 RxJS について学んでみようと思います。 ReactiveX そもそも RxJS って何? RxJS は Reactive Extensions for JavaScript の略称です。Observables というアーキテクチャを用いたリアクティブ・プログラミング用のライブラリであり、非同期処理 ( クリックなどイベント駆動の処理も含まれます ) を簡潔かつ可読性高くコーディング出来ることを主な目的としています。 で?Reactive Extensions ( Rx ) って何? 元々は Microsoft が C# 向けのライブラリとして設計・開発したものです。2009年に始動したプロジェクトから生まれたこの

    RxJS を学ぼう #1 - これからはじめる人のための導入編 | Recruit Tech Blog
    karahiyo
    karahiyo 2018/03/16
  • SwaggerでRESTful APIの管理を楽にする - Qiita

    背景 最近は変化し続ける要件に対応するために、システムも柔軟であることが求められています。 そのため、部分的に変更やスケールの可能なシステムを構築し、API経由で連携するマイクロサービス的アーキテクチャが増えてきています。 そういった設計の中で問題になっていくのが、従来のモノリシックなアプリケーションではIDEやコンパイラなどで行っていた、機能間のインターフェイスをどう管理するかという部分です。 Swaggerとは? SwaggerとはRESTful APIのドキュメントや、サーバ、クライアントコード、エディタ、またそれらを扱うための仕様などを提供するフレームワークです。 公式サイトでは、The World's Most Popular Framework for APIsと謳っています。 その理由は、マイクロソフト、Google、IBM、SmartBearなどを大手の企業を含む「Open

    SwaggerでRESTful APIの管理を楽にする - Qiita
    karahiyo
    karahiyo 2018/03/16
  • CodePipeline, CodeCommit, CodeDeploy を使ったデプロイ - Qiita

    CodeCommit が東京リージョンでも使えるようになったので, Code~ 系を使ってデプロイを統合します. ※github を使っている場合は CodeDeploy で直接デプロイできます. 以前の記事 AWS CodeDeploy 導入調査 AWS 設定編 ではソースコードを zip 化して S3 にアップロードして CodeDeploy でデプロイという方法を取っていました. この方法だとチーム運用するには CI サーバー等がないとちょっと厳しそうだったのですが, CodeCommit を使用することによりその辺りのハードルが少し下がります. https://aws.amazon.com/jp/codecommit/ 言うなれば AWS の git ホスティングサービスです. ただし現時点(2017/06月)では PullRequest 機能もありませんのでメインのソースコード管

    CodePipeline, CodeCommit, CodeDeploy を使ったデプロイ - Qiita
    karahiyo
    karahiyo 2018/03/16