タグ

2018年1月4日のブックマーク (6件)

  • 意外と知らないWindows 10のPDF作成機能と画面録画機能の使い方|@DIME アットダイム

    マイクロソフトが提供している、パソコンやタブレット用の、最新のオペレーティングシステムである、Windows10。 新しいPCで新しいOSを稼働させると、とても快適にPCを操作する事が出来ます。 今までのWindowsOSと異なり、Windows 10は、機能の拡張や改善がWindows Updateにより、無料で行われるのが大きな特徴です。 「Windows 10は、Windowsの最後のバージョンである」とも言われています。 ユーザーインターフェースも、従来のWindows 8.1のModern UI中心のUIから、デスクトップ中心のUIに変更されて、Windows7の時の使いやすさが戻ってきたように感じます。 音声認識アシスタント機能の「Cortana(コルタナ)」は、キーボードの代わりに、音声で文字を入力したり、検索エンジンの情報をもとに、例えば、「今日の天気は?」といった質問に対

    意外と知らないWindows 10のPDF作成機能と画面録画機能の使い方|@DIME アットダイム
    karatte
    karatte 2018/01/04
    ク、クリック……?→“「Windows」キーと「G」のキーを同時にクリック”余談だけどWin10にアプグレして一番驚いたのはISOファイルをデフォルトでマウントできるようになってたこと
  • 物語テキストから動画自動生成テスト

    人工知能研究の一分野である物語動画自動生成のプログラムを 試しに作ってみたので、昔話の『桃太郎』を読み込ませて 生成した動画をアップしました。 実装技術の概略としましては、 むかし、むかし、あるところに、おじいさんとおばあさんがありました。まいにち、おじいさんは山へしば刈りに、おばあさんは川へ洗濯に行きました。 ある日、おばあさんが、川のそばで、せっせと洗濯をしていますと、川上から、大きな桃が一つ、 「ドンブラコッコ、スッコッコ。 ドンブラコッコ、スッコッコ。」 と流れて来ました。 このような物語テキストから、登場人物や動作を解析し、 それに対応する3Dオブジェクトやモーションを表示する ことで動画を生成しています。 元となる『桃太郎』のテキストは、 青空文庫『桃太郎』楠山正雄作 http://www.aozora.gr.jp/cards/000329/files/18376_12100.

    物語テキストから動画自動生成テスト
    karatte
    karatte 2018/01/04
    文章生成分野ならAIは既に賞を獲れるレベルなんだから(以前そんな話題があった気がする)、そっちもAIに任せて原作も映像もAIの完全AI作品を目指そうぜ!
  • 日本アリ、米国で在来種追いやる 船で19世紀に侵入:朝日新聞デジタル

    に広く生息するアリが船で米国に渡り、日にいた時と違うえさをべて在来種を追いやっているとする調査結果を、琉球大学など日米の研究チームが英科学誌に発表した。「外来種は予測できない大きな影響を侵入地の生態系に与えうる」と警告している。 このアリは日などアジアに広く生息する、体長約5ミリのオオハリアリ。森の朽ち木などにいてほとんどシロアリだけをべる。ふだん目にすることは少ないが、昨年日国内で初確認されたヒアリのように毒針を持つ。米国には日などの船から19世紀に侵入、生息域を広げたと考えられている。 チームは米国では何をべているのかを調べた。野外調査に加え、日米にいるオオハリアリの体内の放射性物質の量を調べた。えさとなる昆虫から検出される放射性物質からオオハリアリの性がわかる。 調査から、米国のオオハリアリはシロアリだけでなく、ほかの昆虫や節足動物をべていた。さらに米国では在来

    日本アリ、米国で在来種追いやる 船で19世紀に侵入:朝日新聞デジタル
    karatte
    karatte 2018/01/04
    "米国のオオハリアリはシロアリだけでなく、ほかの昆虫や節足動物を食べていた。さらに米国では在来種のアリが減っていた。食べるえさをほかの虫に広げたことで生存競争に勝ち、在来種を追いやっているという"
  • 意外と知らないWindows 10のPDF作成機能と画面録画機能の使い方|@DIME アットダイム

    マイクロソフトが提供している、パソコンやタブレット用の、最新のオペレーティングシステムである、Windows10。 新しいPCで新しいOSを稼働させると、とても快適にPCを操作する事が出来ます。 今までのWindowsOSと異なり、Windows 10は、機能の拡張や改善がWindows Updateにより、無料で行われるのが大きな特徴です。 「Windows 10は、Windowsの最後のバージョンである」とも言われています。 ユーザーインターフェースも、従来のWindows 8.1のModern UI中心のUIから、デスクトップ中心のUIに変更されて、Windows7の時の使いやすさが戻ってきたように感じます。 音声認識アシスタント機能の「Cortana(コルタナ)」は、キーボードの代わりに、音声で文字を入力したり、検索エンジンの情報をもとに、例えば、「今日の天気は?」といった質問に対

    意外と知らないWindows 10のPDF作成機能と画面録画機能の使い方|@DIME アットダイム
    karatte
    karatte 2018/01/04
  • 怪物・江川卓氏からHR打った無名球児の今 プロ入りも現在は建設業営む - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 3日の番組では、江川卓氏から塁打を打った無名球児の今が取り上げられた 石渕国博氏は有名になり広島に入団するも3年で引退し、現在は建設業を営む 江川氏のおかげでプロ野球を経験できたと、納得の表情で締めくくっていた 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    怪物・江川卓氏からHR打った無名球児の今 プロ入りも現在は建設業営む - ライブドアニュース
    karatte
    karatte 2018/01/04
    “公式戦の被本塁打ゼロの怪物・江川だが、高校3年の秋に練習試合で唯一の本塁打を浴びた。亀岡氏は「完全なホームランでした」と証言。掛布氏は「天才でしょうね」と称えた”
  • 北朝鮮が初めて「文在寅大統領」と呼称 今後の動きに注目 (聯合ニュース) - Yahoo!ニュース

    【ソウル聯合ニュース】北朝鮮の対韓国窓口機関・祖国平和統一委員会の李善権(リ・ソングォン)委員長は3日午後、朝鮮中央テレビで金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長の立場として、「平昌五輪への代表団派遣問題を含め、(五輪)開催に関連した問題で南側と連携するよう、(金委員長が)板門店の連絡ルートを開通することを指示した」と伝えた。 発表は李氏が行ったものの、金委員長に委任されたことを明示し、金委員長の立場を代読する形式だった。特に李氏が発表の中で「文在寅(ムン・ジェイン)大統領」という呼称を用いたことに注目が集まっている。 北朝鮮が公式発表や談話などで文大統領の名前と大統領という肩書を共に用いたのは今回が初めて。これまでは「南朝鮮執権者」などと呼称していた。小さいことから韓国側と信頼を重ねていこうとする北朝鮮の意思が読み取れる。 また北朝鮮の最高かつ唯一の指導者である金委員長が直接関与して

    北朝鮮が初めて「文在寅大統領」と呼称 今後の動きに注目 (聯合ニュース) - Yahoo!ニュース
    karatte
    karatte 2018/01/04
    "北朝鮮が公式発表や談話などで文大統領の名前と大統領という肩書を共に用いたのは今回が初めて。これまでは「南朝鮮執権者」などと呼称していた"