タグ

2022年8月11日のブックマーク (5件)

  • 部活クライシス:吹奏楽部の地域移行、そもそも可能か 既に当面は「教員ありき」 | 毎日新聞

    文化庁の有識者会議「文化部活動の地域移行に関する検討会議」は9日、主に公立中学校の文化系部活の指導を地域へ委ねる「地域移行」に向けた提言を同庁に提出した。先駆けて示された運動部の改革方針と同様、来年度からの3年で休日中心に移行を進める。ただ、加入者が多く、最大の焦点だった吹奏楽部は、教員に代わる指導者を地域から探し出すのが特に難しく、移行後も担い手は「教員ありき」が続くとみられる。 提言は、多忙化する教員を部活指導の負担から解放し、少子化で学校単位の部活の維持が難しくなっても子どもが文化芸術に触れる機会を確保することを目指す。文部科学省の方針に沿い土日や祝日の指導は地域人材などに委ね、2023年度からの3年間を「改革集中期間」とするなど、根幹部分はスポーツ庁の有識者会議が6月に提出した提言と歩調を合わせている。 7回にわたり開かれた文化部の検討会議で議論の中心となったのは、休日も練習や演奏

    部活クライシス:吹奏楽部の地域移行、そもそも可能か 既に当面は「教員ありき」 | 毎日新聞
    karia
    karia 2022/08/11
  • 取材や撮影で注意されたはなし

    デイリーポータルZではこれまでたくさんの取材やロケを行ってきました。 もちろんライターも編集部も協力して慎重に準備や下調べをし実施しますが、まれに、うっかりその場のルールに反してしまったりそもそも機嫌の悪い人がいるなどで注意を受けることがあります。 反省と再発防止の意味も込め、エピソードをライターたちに聞きました。ご案内は編集部の古賀です。 ※編集部より この記事は「デイリーポータルZを はげます会」の会員限定記事です。途中から有料になります。

    取材や撮影で注意されたはなし
    karia
    karia 2022/08/11
  • ファンアートに関する二次創作ガイドラインの在り方を考える -ネット上におけるファンアートと著作権法の関係を踏まえて- 田島佑規|コラム | 骨董通り法律事務所 For the Arts

    2022年3月31日 著作権IT・インターネットアートアニメゲーム出版・漫画 「ファンアートに関する二次創作ガイドラインの在り方を考える -ネット上におけるファンアートと著作権法の関係を踏まえて-」 弁護士 田島佑規 (骨董通り法律事務所 for the Arts) 小学生の頃、とても絵が上手な友人がいた。彼は「とっとこハム太郎」のキャラを愛しており、ハム太郎と仲間たちが行うオリジナル野球漫画を描いては私に読ませてくれた。他にも「ONE PIECE」に出てくるキャラクター「シュシュ」を主人公にしたオリジナル漫画を描いていたこともあった。私は彼の作品をいつも楽しみにしており、新作がでるたび一心不乱に読んだ。青春の一コマである。 彼のそうした作品づくりは今思えば二次創作と呼べるものだったのかもしれないし、最近よく耳にするフレーズでいえばファンアートとも呼べたのかもしれない。ファンアートとは法律

    ファンアートに関する二次創作ガイドラインの在り方を考える -ネット上におけるファンアートと著作権法の関係を踏まえて- 田島佑規|コラム | 骨董通り法律事務所 For the Arts
    karia
    karia 2022/08/11
  • ラーメン二郎の店長に素人の作った家二郎を食べてもらう会

    趣味材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえてべるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:お盆にキュウリやナスで作る馬とか牛をヤングコーンで試してみた > 個人サイト 私的標 趣味の製麺 趣味でたまにラーメンを作っています まず前提の話として、私は家庭用製麺機というかっこいい道具が好きで、その機械を使ってラーメンやうどんを作ったり(参照)、その歴史を調査したり(参照)、同人誌趣味の製麺」を発刊したりしている。 そういった自然な流れから、家庭で作る二郎っぽいラーメン「家二郎」のレシピを、友人から教わったりもした(参照)。 いつの間にか9号ですよ。こことかで買えます。 ラーメン二郎は「べてみたいけど量がすごそうだし、注文の仕方やマナーも難しそう」と思っている人も多いため(私もそうでした)、たまに開催している製麺会(

    ラーメン二郎の店長に素人の作った家二郎を食べてもらう会
    karia
    karia 2022/08/11
  • 鉄道の駅改札出た直後に便意が…改札内のトイレ、無料で借りられる?首都圏の各社に聞いてみた:東京新聞 TOKYO Web

    鉄道の駅改札を出てから便意を催した場合、改札内のトイレを無料で使わせてもらえるのか。JR東日の駅で「改札内に再び入るなら入場券を買って」と駅員に求められた紙読者の投稿「JRのトイレ対応に疑問」(7月13日東京新聞発言欄に掲載)に対し、「ひどい対応」「お金を払うのは当然」など賛否合わせて約30件の反響があった。そこで、JR東日はじめ首都圏の鉄道各社の対応を調べてみた。(青木孝行) 投稿者は東京都青梅市のパート、今井恵子さん(68)。6月中旬、友人映画を見るためJR昭島駅の改札前で待ち合わせ。最寄りの青梅駅から乗車し昭島駅に着いたが、集合時刻に間に合うか心配で慌てて改札の外に出た。すぐに「あっ! トイレ」と思い、駅員に再入場を願い出たが「改札内に入るなら入場券が必要」と断られ、目的地の映画館までトイレを我慢。以前、西武線の駅では借りられた体験があるので「JRはなぜダメなのか」と聞きたく

    鉄道の駅改札出た直後に便意が…改札内のトイレ、無料で借りられる?首都圏の各社に聞いてみた:東京新聞 TOKYO Web
    karia
    karia 2022/08/11