タグ

2023年4月20日のブックマーク (8件)

  • 全エンジニアにGitHub Copilotを提供している企業一覧 - algonote

    GitHub Copilotは人権になるか 前口上 GitHub CopilotはGitHubの言葉を借りるならAI pair programmerです。Visual Studio Code、Visual Studio、NeovimJetBrainsのIDE拡張として動き、コードの一部を書くことで残りを補完してくれます。 Twitterを開いたら#GitHubCopilot使えますのタグに全エンジニアGitHub Copilotを提供している企業情報が流れてきたのでまとめておきます。 社名書かず弊社って言ってた人は適当にプロフィールから社名を抜いたので、つぶやき信用ベースで漏れや間違いは少しあるかもしれません。 全エンジニアGitHub Copilotを提供している企業一覧 100 Inc ActRecipe Alterbooth, オルターブース Altive Anti-Patte

    全エンジニアにGitHub Copilotを提供している企業一覧 - algonote
  • 【保存版】株のトレーディング手法まとめ|UKI

    はじめにこんにちわ、UKIです。 金融引き締めによって株式投資に苦しい期間が続いていると思いますが、いかがお過ごしでしょうか。 今回は少し長めの記事を書いてみましたので、お付き合い下さい。 結論だけ知りたい方は、目次の「株のトレーディング手法まとめ」まで飛んでください。 マケデコについて記事は、マケデコ&J-Quants Advent Calendar 2022の最終日の記事となります。 マケデコとは、Market API Developer Communityの略称で、簡単に言うと「東証が公式データを提供しますので、しっかり相場分析して投資に活かしてください」というコミュニティです。 ディスコードでのディスカッション、APIやラッパーに関する最新情報の共有、初心者や上級者向けのセミナーの開催などが行われています。 マケデコの協賛は、日取引所(JPX)のデータ部門子会社である株式会社J

    【保存版】株のトレーディング手法まとめ|UKI
  • 2022年に生産性が向上したと思うmacOS用ターミナル向けツールやコマンド10選 - Qiita

    株式会社ゆめみ Advent Calendar 2022 23日目の記事です。 はじめに 2022年も残りわずかとなりましたね。 今年一年を振り返ってみて、普段業務でよく使用しているmacOS用のターミナル向けのツールやコマンドを紹介したいと思います。 動作確認環境 生産性が向上したと思うmacOS用ターミナル向けツールやコマンド 1. Fig.app ターミナルでコマンドの自動補完を行うGUIアプリです。ディレクトリ名やファイル名を自動で補完してくれたり、gitの各種コマンドやブランチ名等も補完してくれます。一般的なコマンドは補完が効くので、かなり生産性向上に寄与してくれました。 見た目は以下のような感じになります。 2. Starship BashやZsh、Fish等で使用できるカスタマイズ可能なシェル用プロンプトを提供するツールです。 細かく調整しなくても、いい感じのプロンプトにして

    2022年に生産性が向上したと思うmacOS用ターミナル向けツールやコマンド10選 - Qiita
  • TensorFlowを用いた画像分類 - Qiita

    はじめに この記事では、TensorFlowを用いて画像分類する方法を説明します。こちらのデータを利用して、ブーツ、サンダル、の画像分類を行います。なお、記事ではGoogle Colaboratoryを使用することを前提にしています。 ファイルのアップロードと解凍 こちらのデータをダウンロードできたら、Google Colaboratoryにアップロードします。(下記の写真を参考にして下さい。) アップロードが完了すると以下のようにzipファイルが表示されます。なお、アップロードにはそこそこ時間がかかります。 以下のコードで、zipファイルを解凍します。 import zipfile local_zip = '/content/archive.zip' zip_ref = zipfile.ZipFile(local_zip, 'r') zip_ref.extractall() zip_

    TensorFlowを用いた画像分類 - Qiita
  • 後で楽できるTerraformの書き方(※ただし書くときは辛い) - SMARTCAMP Engineer Blog

    はじめに ざっくりしたシステム構成の紹介 全体の構造 設計のポイント コーディング規約 上の階層を見に行かない 変数名は全体でユニークにする 変数のデフォルト値は設定しない main, outputs, variables 以外のファイルを原則置かない ポリシードキュメントはJSONファイルのまま管理する 変数で処理を変える仕組みを極力使わない 値のハードコードをためらわない コードが冗長であることをためらわない 残っている課題 AWSアカウント単位でしか用意しないものの扱い ECSのタスク定義の扱い 最後に はじめに はじめまして。スマートキャンプのおにまるです。 2022年10月に入社し、SRE兼インフラエンジニアとして働いています。 今回は、あるプロダクトの再スタートにあたって新しく作った、AWSTerraformについてお話したいと思います。 再スタートにあたってアプリケーション

    後で楽できるTerraformの書き方(※ただし書くときは辛い) - SMARTCAMP Engineer Blog
  • RNNでTransformer並みの性能を実現するRWKVがやばい

    (記事は数時間前からRWKVの手法について調べ始めた著者が、手法をまとめるためのメモ書きとして深夜テンション書いたレベルのものです。内容の正確さについて保証しないので各自最後にある参考文献の確認をお願いします。日語の記事でRWKVの手法について解説されたものが見当たらなかったので、一部僕の見解が含まれますが英語中国語版の翻訳程度に受け取ってもらえたら幸いです。中国語は一切読めないけど・・・) Introduction 昨今の生成系AIブームの中で、OpenAIが開発するChatGPT、特にGPT4の性能は目を引くものがあります。ですが、そのモデルを動かすための計算資源にも目を引くものがあり、LLaMA.cppなどローカルで動かそうとする試みは存在するにせよ、やはり一般の家庭でしかも現実的な電気代でGPT4を動かすという未来は遠そうです。 さて、そんな話題のChatGPTやGPT4です

    RNNでTransformer並みの性能を実現するRWKVがやばい
  • 2023年、今私が使っている生産性爆上げツールたち - Qiita

    Original article:https://blog.cassidoo.co/post/producivity-apps-2023/ 以下はCassidy Williams ( dev.to / Twitter / GitHub / Webサイト ) による投稿、The Productivity apps I use in 2023の日語訳です。 技術者には珍しくWebサイトがファンシー。 The Productivity apps I use in 2023 お気に入りのツールや、それをどう使って仕事を進めるのかについてよく聞かれます。 その質問に答えるため、そして次に同じことを聞かれたときにリンクを投げつけるために、この記事を書いています。 効率的ですね! 昨年にも同じ記事を書きましたが、全てを書ききれていなかったのと、さらに書き足したいことがあったことに気が付きました。 なお

    2023年、今私が使っている生産性爆上げツールたち - Qiita
  • [輪講資料] LoRA: Low-Rank Adaptation of
 Large Language Models

    パラメータを固定した事前学習済みモデルに対して、ごく少数のパラメータからなる低ランク行列を導入・学習することで、モデル全体のfine-tuningと同等の性能を発揮できる手法であるLoRAと、その論文について解説した資料です。 深層学習を用いた自然言語処理の歴史的な変遷と周辺技術から、LoRAが必要とされるに至った背景まで丁寧に解説します。

    [輪講資料] LoRA: Low-Rank Adaptation of
 Large Language Models