『モバイルアプリ開発エキスパート養成読本』出版記念 Tech Talks https://connpass.com/event/50979/ QiitaWithFluxSample https://github.com/marty-suzuki/QiitaWithFluxSample
〜開局5ヶ月で800万DLを突破した「AbemaTV(アベマティーヴィー)」。その開発の裏側と、それを支える「技術でチャレンジし続ける」文化を公開〜 2016年4月に本開局し、開局5ヶ月で800万DLを突破した、インターネットテレビ局「AbemaTV(アベマティーヴィー)」。株式会社サイバーエージェントと株式会社テレビ朝日の出資により設立された同社は、「インターネット発のマスメディア」を目指し、そのサービスは最新の技術によって支えられている。 同サービスを運営する株式会社AbemaTVでは、「技術選定の裁量を、すべて現場のエンジニアに与える」方針を掲げている。その結果、「AbemaTV」では、「Protocol Buffer(プロトコルバッファー)」「リアクティブプログラミング」などの、新たな技術を随所に取り入れている。 今回は、同社でiOSアプリを担当する伊藤 恭平さんと、Android
AbemaTV Developer Conference 2016に参加してきたメモ。 途中でメモが吹っ飛んだので最初のほうがありません。 イマドキの Web サービス運営で突き当たるフロントエンド課題とつらみ 開発上の様々な依存のつらみと FRESH! by AbemaTV の話 // Speaker Deck ahomuさんすごい!!! リニア放送型動画サービスの Web フロントエンド リニア放送型動画サービスの Web フロントエンド 動画のストリーミング配信について Flux with RxSwift FluxをRxSwiftで実装する話 dekatotoro/FluxWithRxSwiftSample デザイナーとエンジニアの境界線 デザイン 人の話 AbemaTC 社長からの要望 すぐ再生 ザッピング再生 受身的な再生 最初のモック 縦画面 pixate サービス終了..
みなさんこんにちは、株式会社AbemaTVでFRESH!のフロントエンド開発をしている鈴木です。 本日AbemaTV DEVELOPER CONFERENCE 2016が開催されました! この記事では弊社エンジニアが発表した内容の一部を紹介させていただきます。 スライドは公式サイトで随時公開されています。 GKE at AbemaTV 須藤 涼介(@strsk) AbemaTVで使用しているGKEやKubernetesに関する発表でした。 基本的か話から自作しているツールなどの紹介もあり運用上の詳しい話が聞けました。 イマドキの Web サービス運営で突き当たるフロントエンド課題とつらみ 佐藤 歩(@ahomu) FRESH! のフロントエンド開発について発表しました。 Webクライアントサイドからみた依存に対してどのようなアプローチをするかの発表でした。 実戦経験からの知見共有が非常に素
2016.06.22 転職 近年のIT・Web業界でカジュアルに使われることの増えた「フルスタック」という言葉。(※フルスタックとは、あらゆる種類の開発技術を習得しており、開発業務における一通りの需要に応えられるようなスキルのこと。エンジニアの年収アップにも繋がると話題) 米国IT企業の求人で使われ出したこの言葉は、日本でもバズワード化。その実現可能性をめぐって、さまざまな議論が繰り広げられるようになった。 中には懐疑的な声もある中で、サイバーエージェントのAmeba統括本部 広告部門(以下、MDH) メディア広告開発室で技術チームのチーフアーキテクトを務める平松紘典氏は、今年4月より「有志を前提にフルスタックエンジニアの育成プロジェクトを始めた」と語る。 サイバーエージェント・メディア事業の最新プロダクトである『AbemaTV』(画像はWeb版) 同社のAmebaや、今年始めたAbema
2016.05.17AbemaTVのランタイムパフォーマンスのAudit最近業務で、巷で話題のAbemaTVのパフォーマンス改善をしている。個別具体性が高いが調査改善の雰囲気を感じ取ってもらえればそれで良いかと思い、記事にした。 AbemaTVのフロントエンドの構成話の前提となるAbemaTVのフロントエンドの構成は次の通りで、まさに流行りのといった感じ。 facebook/reactfacebook/immutable-jsReactive-Extensions/RxJSreactjs/react-routercss-modules/css-modulesビルド周りはbabelとwebpack、あとはlintツールがちょこちょこ入ったりしている。この改善の話と関係してくるのは、ReactとImmutableJSとRxJSだけ。 番組再生画面のコメント開閉が重い今回ケーススタディとして挙げ
2年半くらい画像システムを担当していたのですが、3月イッパイで異動することになりましたokzkです。 異動記念ということで、とりとめもなくエンジニアブログを書いてみます。長いです。よろしくお願いいたします。 画像システムのこれまでのストレージ事情最初にアメブロ(以下、単にブログ)のユーザ投稿画像関連でのストレージの歴史をアレコレをまとめてみようと思います。なお、以下swiftと書いたらOpenStack Swiftのことです。流行のプログラミング言語のことではありません。 はるか昔の状況昔は単純にWebDAVを複数台並べ、イッパイになったら更に次の世代のWebDAVを追加する、というような構成で、参照時に画像URLパスに含まれる年月ベースで適切な世代のWebDAVにルーティングしていました。 (参考:画像URLのパスの例) /user_images/20160401/00/shibuya/
1 pixel|サイバーエージェント公式クリエイターズブログ サイバーエージェントのクリエイターの取り組みを紹介するオフィシャルブログです。最新技術への挑戦やサービス誕生の裏話、勉強会やイベントのレポートなどCAクリエイターの情報が満載です。 こんにちは。 iOS版のAmebaアプリを開発している @tasanobu と @nghialv2607 です。これまでのAmebaアプリはWebViewとのハイブリッド形式でしたが、UI/UXを改善すべくフルネイティブ化して大幅にリニューアルしました。 数ヶ月間に及ぶアプリの構成を大幅に変えるプロジェクトは、Objective-CではなくSwiftで実装を進めました。 このエントリでは、Objective-CのコードベースをSwiftへ移行していくために行った取り組みを紹介させて頂きます。 このエントリの公開時点では、Swiftを既存プロジェクトに
サイバーエージェント決算説明会 「後手に回らない」…Ameba事業のブラウザプラットフォーム戦略を転換、ネイティブアプリに経営資源投入 サイバーエージェント<4751>は7月24日、2014年9月期第3四半期(3Q、14年4~6月)の連結決算を発表し、都内で決算説明会を開催した。全体の売上高は前四半期(1~3月)比2%減の512億円、営業利益は同38%減の40億円と減収減益。広告閑散期であることに加え、好調だった前四半期からの反動もあり、主要3事業の全てで減収減益となった。 説明会に臨んだ藤田晋社長は4~6月の実績について「正直、あまり良くない決算。思っていたよりも不振だった」と述べた。Ameba事業の伸び悩みが要因のひとつといい、同事業の構造改革を発表した。現在のAmeba事業の人員規模を維持するほどの急成長が見込めないと判断し、「後手に回らないよう」業績がまだ良好なうちに構造改革に踏み
はじめまして。 アメーバ事業本部でアメーバピグの開発/運用を担当しております、丸山と申します。 去る6月18日、CROOZ株式会社主催の勉強会テックヒルズにて第6回はJenkinsをテーマにして開催されました。そこでアメーバピグにおけるJenkinsの活用事例について登壇の機会を頂きました。 当日は、すでにローンチして2年以上経った状態でのアメーバピグにおいて、 * コード品質管理 * バッチ制御 * オペレーションの自動化 の3点をJenkinsを利用して如何に実現してきたかを実例を交えて話させていただきました。 が、あまりにも内容が赤裸々すぎたので後で会社から怒られないか若干心配です。 なお、発表時の資料をslideshareに上げておりますので、これからJenkinsを導入する方にとってで少しでも参考になれば幸いです。
MongoDB is a document-oriented database that stores data in flexible, JSON-like documents. It supports features like replication, auto-sharding, and indexing. The document discusses using MongoDB with Ameba Pico's photo tagging service, including initial implementation with one shard, expanding to multiple shards as user numbers grow over time, and repairing and upgrading shards over time to suppo
こんにちわ Ameba Technology Laboratory (以下ATL) 所属、通称アキバ組 の hattori です。 秋葉原オフィスの話もしたいところですが…今回は、先週末の金曜日に弊社渋谷オフィスにて 株式会社ミクシィ 様と合同勉強会を初めて開催しましたので、その際の様子を報告したいと思います。 ■ 勉強会会場の様子 当日は業務時間後の開催にも関わらず、両社合わせて90名程度の参加者が集まりました。 上写真のように結構な規模。 勉強会のプログラムとしては「 前半戦 : 30分セッション × 4 」+ 「 後半戦 : LT × 5 」という流れで、結構な長丁場でしたが、発表分野も多岐に渡り非常に内容の濃い勉強会でした。 以下では各セッションの発表内容を紹介していきたいと思います。 ( private な勉強会だった事もあり、全ての発表資料を公開する事はできませんがご了承くださ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く