タグ

2021年1月16日のブックマーク (3件)

  • 伊藤穣一氏が辞任したMITメディアラボ「スキャンダルのその後」 - 下條信輔|論座アーカイブ

    伊藤穣一氏が辞任したMITメディアラボ「スキャンダルのその後」 問題ある人物から研究費のオファーがあったら、どうする? 下條信輔 認知神経科学者、カリフォルニア工科大学生物・生物工学部教授 米マサチューセッツ工科大学(MIT)メディアラボへの寄付金の問題をめぐり、伊藤穣一氏が所長職・教授職を辞任したのは2019年夏だった(ITmedia NEWS他各紙、2019年09月08日)。 問題になったのは、札付きの億万長者ジェフリー・エプスタインから巨額の寄付をたびたび受けていたことだ。伊藤氏や一部の教授が寄付金の出所を隠蔽しようとしたばかりか、プライベートでも「不適切な交流」をしていた疑いまで浮かび上がった。きら星のように著名人の名前が登場するこのスキャンダルの経緯と、そこから学ぶべき研究者として教訓を考えてみたい。 伊藤氏は優れたサイエンティストであると同時に傑出した起業家・投資家で、学外でも

    伊藤穣一氏が辞任したMITメディアラボ「スキャンダルのその後」 - 下條信輔|論座アーカイブ
    kasoken
    kasoken 2021/01/16
  • 医療逼迫、豊田真由子が考える「できること・すべきこと・すべきでないこと」(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大を受け、二度目の緊急事態宣言が出されました。 当初から、医療逼迫を避けなくてはならない、と強調されてきましたが、感染が拡大している地域では、新型コロナ用の病床が埋まり、入院・宿泊療養の待機者が増え、受け入れ先がなく入院を待っていた陽性者が、自宅療養中に亡くなる、当初軽症であっても容体が急変するといったケースも、増えています。 日は人口当たりの病床数が世界最多(人口1000人当たり13.0)で、感染者数は(激増しているとはいえ)、欧米に比して相対的にはまだ低いはずなのに、どうして医療がここまで逼迫してしまうのでしょうか。 医療従事者の方々は、それぞれの現場で日々懸命に力を尽くしておられます。お話を聞いても、心身の負荷は相当なものです。 医療への負荷を減らすためには、まずは感染者を増やさないことが重要です。 ただ、どれほど気を付けて過ごしていても、感染することは多

    医療逼迫、豊田真由子が考える「できること・すべきこと・すべきでないこと」(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース
    kasoken
    kasoken 2021/01/16
  • 羽生九段はなぜ「勝率94%」で投了したのか 将棋AI“進化”のジレンマ 棋士の本音は・・・開発責任者の秘策は「神の手」(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

    2020年のクリスマス。豊島(とよしま)将之竜王と羽生善治(はぶよしはる)九段という黄金カードで、その“事件”は起きた。 対局の中継画面上に表示されるAIの「勝率」(どちらがどれだけ優勢かをパーセンテージで示したもの)で94%という圧倒的な優勢を築いていたはずの羽生九段が、突然、投了(負けを認める)したのだ。 AIがほぼ勝ちだと判断しているのに、対局者人は負けだと認識していた・・・ 実はこれほど極端ではないものの、AIと、人間の棋士の“形勢判断”が大きくい違うケースが増えているという。 藤井二冠の「AI超え」が新語・流行語大賞にノミネートされるなど、いまや将棋観戦に欠かせない存在となった将棋AI。進化を続ける、その将棋AIが抱えるジレンマと、解決の秘策について関係者に話を聞いた。 [誰もが驚いた終局] 豊島竜王が激戦を制す!(ABEMAビデオ) 「負けました・・・」 羽生九段が頭を下げ

    羽生九段はなぜ「勝率94%」で投了したのか 将棋AI“進化”のジレンマ 棋士の本音は・・・開発責任者の秘策は「神の手」(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
    kasoken
    kasoken 2021/01/16