katapのブックマーク (89)

  • https://twitter.com/marumarubouz1/status/1802629603418313028?t=w7HJCs-bdIJZYT-dJS2wkw&s=09

    katap
    katap 2024/06/19
    ヘェ~
  • ゼロ知識証明を学ぶ - HackMD

    katap
    katap 2024/06/17
    難しい
  • DoCoMoの25周年スペシャルムービーを見ると凄まじく感情が動くので書き殴ってしまった

    いまから7年前の2017年、とんでもないCMが世に放たれたことを皆さんはご存知だろうか。 DoCoMo25周年スペシャルムービーCM「いつかあたりまえになることを」。 このCMは4分にもおよぶ長さのためTVCMというより、もはやショートムービーなのだけど、とにかく破壊力が高いのでまずはしっかりと見てほしい。 なにこれ。 おそらく、この動画を見終わって、多くの人がこんな状態に陥ったんじゃないだろうか。 なんかしらんけど泣ける。 ただ、そこにあるのはあまりに複雑な感情なはずだ。 ありきたりで分かりやすいそれと違って、心の奥底がザワザワするような、敏感な場所を得体のしれないもので撫でられているような、まるでどこかで自分が経験したかのような、そんな感覚が生じているのだ。 もちろん、そうでない人もいるのだろうけど、それを言い出すと話が始まらないので、みんなそうなったと思い込んで話を進めていく。 感情

    DoCoMoの25周年スペシャルムービーを見ると凄まじく感情が動くので書き殴ってしまった
  • 「DID/VC共創コンソーシアム」の第1期活動報告 – Digital Platformer Corporation

    Digital Platformer 株式会社(代表取締役松田一敬、以下DP)が2023年10月28日に加盟した「DID/VC共創コンソーシアム」(Decentralized Identifier / Verifiable Credential Co-Creation Consortium、会員企業数20社、以下DVCC)は、2023年10月にコンソーシアム発足と同時に設置した「ルール整備分科会」における第1期の活動報告を公表します。 なお、コンソーシアムでは、2024年1月から新たに「ビジネス共創分科会」を設置し、ユースケースに基づいた分散型ID(Decentralized Identifier 、以下DID)とデジタル証明書(Verifiable Credential、以下VC)の有効性と実現性の検証を開始しました。 1. ルール整備分科会の概要 DVCCでは、「ルール整備分科会」を

    katap
    katap 2024/06/11
  • 「大NTT」復活も?法改正で浮上する再編シナリオ

    「国の金を何十兆円も使って作った独占的インフラをベースに、独占的になんでもやってよい企業を許すのはありえない。それをさせないために分割したのに」 楽天の三木谷浩史会長兼社長は9月5日、自身のX(旧ツイッター)上で、不快感をあらわにした。三木谷氏が問題視しているのは、目下、急ピッチで議論が進められているNTT法の改正だ。 政府内でNTT法の改正がにわかに俎上に上がったのは、防衛費に充てる財源をいかに確保するかという議論がきっかけだった。 NTT法は、政府がNTT株の3分の1以上を保有することを義務づけている。NTTによると、現在の政府の保有比率は34.25%。NTTの時価総額は約15兆円で、単純計算すると政府の保有株は約5兆円に相当する。これらの保有株を売却して防衛財源に充てるならば、NTT法の廃止または改正が必要となる。 そうした流れでスタートした議論だが、楽天モバイルを展開する楽天をはじ

    「大NTT」復活も?法改正で浮上する再編シナリオ
    katap
    katap 2024/06/09
    NTT再編はあるか?
  • NTT会長が激白!「NTT法廃止が変革のトリガーに」

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    NTT会長が激白!「NTT法廃止が変革のトリガーに」
    katap
    katap 2024/06/09
    どうなるNTT法、状況に変化もあるようだ
  • MRAMがついに表舞台に、2024年に市場が2000億円規模へ

    前回の記事「AIブームで進行する第4次“熱危機”、スピン利用で消費電力が1000分の1に」 このようにMRAMやMTJが実用化されれば、過去の3回の冷却期を大きく超える省エネルギー化が実現しそうだ。ただ、MRAMは大きな注目を集める一方で、これまでなかなか市場でブレークしない期間が長かった。当に実用化できるのか疑問が残る。 結論から言えば、今回は物で近い将来市場の急拡大がほぼ確実だ。米Global-Foundriesや韓国Samsung Electronics、さらには台湾TSMC、Intelなどの大手ファウンドリーや半導体メーカーが軒並み、混載用MRAM(eMRAM)やSTT-MRAMの個別部品を300mmウエハーで量産済み、または量産準備が整ったとしているからだ(表2)。

    MRAMがついに表舞台に、2024年に市場が2000億円規模へ
    katap
    katap 2024/06/04
    mramの市場
  • The Music of Cosmos

    katap
    katap 2024/05/25
    TV番組コスモスのファンサイト
  • 『スリランカから世界を眺めて』|感想・レビュー - 読書メーター

    この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。 会員登録すると読んだの管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます

    『スリランカから世界を眺めて』|感想・レビュー - 読書メーター
    katap
    katap 2024/05/13
    A.C.クラークのエッセイ
  • 【『共生する/進化するロボット』展】“ロボットを作ろう!”~『LEGO MINDSTORMS』ワークショップ参加者の作品を紹介

    NTTインターコミュニケーション・センター(ICC)が、東京・初台の東京オペラシティで開催中の“『共生する/進化するロボット』展”では6日から13日まで、米レゴ社の『LEGO MINDSTORMS』を使ったワークショップ“ロボットを作る”を開催した。 NTTヒューマンインターフェース研究所知能ロボット研究部の研究員の方を講師に6つのチームに分かれて、それぞれのテーマごとにロボットの製作を行なった。6日と13日は全員参加、また7日から12日は各自の進行状況に応じてロボットの製作を行なった。熱の入った参加者の中には、平日でも、朝から午後11時まで、連日通い詰めてロボットの製作を行なった方もいたほどだ。13日午後3時からは、完成したロボットの発表が行なわれた。30人近い観客が詰めかけた発表会の中から、ユニークなロボットを紹介する。なお、これらのロボットは、“『共生する/進化するロボット』展”で展

    katap
    katap 2024/05/05
    メモ
  • 「低学歴国日本」の大学進学率は韓国の3分の2、なぜこんなに低いのか

    1940年東京生まれ。63年東京大学工学部卒業、64年大蔵省入省、72年エール大学Ph.D.(経済学博士号)を取得。一橋大学教授、東京大学教授、スタンフォード大学客員教授、早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授などを経て、2011年4月より早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター顧問、一橋大学名誉教授。専攻はファイナンス理論、日経済論。主な著書に『情報の経済理論』『1940年体制―さらば戦時経済』『財政危機の構造』『バブルの経済学』『「超」整理法』『金融緩和で日は破綻する』『虚構のアベノミクス』『期待バブル崩壊』『仮想通貨革命』『ブロックチェーン革命』など。近著に『中国が世界を攪乱する』『経験なき経済危機』『書くことについて』『リープフロッグ 逆転勝ちの経済学』『「超」英語独学法』などがある。野口悠紀雄ホームページ ------------最新経済データがすぐわかる!-------

    「低学歴国日本」の大学進学率は韓国の3分の2、なぜこんなに低いのか
    katap
    katap 2024/04/28
    メモ
  • 時代劇映画のおすすめ人気ランキング50選【2024年】

    根強い人気を誇る「時代劇映画」。実話を基にした歴史的な時代劇から、コメディタッチの面白い時代劇映画までたくさんの作品が公開されています。とはいえ数多く種類があるため、どれを選べば良いか迷ってしまいますよね。 そこで今回は、時代劇映画のおすすめ人気ランキングをご紹介します。山田洋次監督の名作から、派手なアクションが楽しめる活劇まで勢ぞろい。時代劇好きなら見逃せない作品が続々登場しますよ。

    時代劇映画のおすすめ人気ランキング50選【2024年】
    katap
    katap 2024/04/19
  • 「生命の起源」ついに明らかに? その想像以上にシンプルなメカニズム|WIRED.jp

    katap
    katap 2024/04/11
    生命の不思議
  • 選択する未来 - 内閣府

    目次 はじめに 第1章 概観 第2章 人口・経済・地域社会の将来像 (1)総人口 (2)人口構成 (3)人口急減・超高齢化の問題点 (4)少子化対策 (5)経済成長とイノベーション (6)財畜・投資と経常収支 (7)財政と社会保障 (8)市区町村別の人口動向 (9)市区町村別の経済動向 (10)人口・経済・地域社会をめぐる課題 第3章 人口・経済・地域社会をめぐる現状と課題 第1節 人口をめぐる現状と課題 Q1 現在の日がかかえている人口問題はどのようなものですか Q2 どうして日では少子化が深刻化しているのですか Q3 少子化対策に関する現行制度は、どのようになっていますか Q4 国や地方自治体ではどのような少子化対策に取り組んでいますか Q5 諸外国における少子化の状況はどのようになっていますか Q6 少子化対策に成功している海外の事例はありますか Q7 人口推計とはどのようなもの

    選択する未来 - 内閣府
    katap
    katap 2024/03/26
    内閣府の資料。人口問題に対する状況、考察。
  • お知らせ - フジテレビ

    『ちびまる子ちゃん』で「まる子」役を演じ続けられてきたTARAKOさんが、3月4日(月)未明にご逝去されました。TARAKOさんは1990年1月7日に放送を開始した『ちびまる子ちゃん』の初回から、34年間にわたって「まる子」役を演じていただきました。これまでの多大なるご功績に感謝するとともに、謹んで哀悼の意を表します。 TARAKOさんが『ちびまる子ちゃん』にご出演されている最後のエピソード“「まる子、水の味がわかる?」の巻”は、3月24日(日)の1時間放送のなかでお届けする予定です。このエピソード以外は、3月10日(日)以降当面の間、過去に放送した作品を改めてお送りいたします。 なお、後任の声優、後任による放送開始時期については現在対応を検討しているところです。 このたびのTARAKOさんのご逝去を受けての『ちびまる子ちゃん』共演者およびスタッフ一同のコメントは以下の通りです。 ◆屋良有

    katap
    katap 2024/03/11
    “TARAKO氏のご逝去について” なんだか、さびしい。
  • 医療費控除で「知らないと大損」5大ポイント、国税庁申告サイトの“罠”は健在

    ふかた・あきえ/ファイナンシャルプランナー(CFP)、生活設計塾クルー取締役。1967年北海道生まれ。外資系電器メーカー勤務を経て96年にFPに転身。現在は、特定の金融機関に属さない独立系FP会社である「生活設計塾クルー」のメンバーとして、個人向けコンサルティングを行うほか、メディアや講演活動を通じて「買い手寄り」のマネー情報を発信している。20年間で受けた相談は4000件以上。日経済新聞、日経WOMAN、レタスクラブ等でマネーコラムを連載、ほかに「ダイヤモンド・オンライン」での『老後のお金クライシス!』の連載も好評。 主な著書に『30代で知っておきたいお金の習慣』『投資で失敗したくないと思ったらまず、読む』『住宅ローンはこうして借りなさい』(いずれもダイヤモンド社)、『共働き夫婦のための「お金の教科書」』、『図解 老後のお金安心読』、『知識ゼロの私でも!日一わかりやすい お金の教

    医療費控除で「知らないと大損」5大ポイント、国税庁申告サイトの“罠”は健在
    katap
    katap 2024/03/02
    メモ
  • VRゴーグルとセットのBluetooth リモコン - ダメな日々

    VRゴーグル(VR PARK v3)とセットで付いてたBluetooth リモコンです。 箱の写真は白なのに中身は黒という… コントローラーの表面はゴムっぽい奴… 使わないで放置すると加水分解でべったべたになる奴。 説明書は安定の英語中国語のみ。 文字が横なので横持ちで使うのが推奨なのか? トリガー風ボタンが二つあります。 単4電池2で動きます。 説明書が英語中国語のみだったので使いまくって 使い方を覚えたので書いておきますね。 Androidでの使い方です。(iPhone持ってないし) ①…電源を入れる ②…スマートフォンと接続する ③…@ボタンとA〜Dのボタンを押すとモードが切り替わる @+A ミュージックモード・ビデオモード ジョイスティック(縦持ち) ・上…頭出し(|<) ・下…次の曲(>|) ・左…アプリによって動作が違う ・右…アプリによって動作が違う ・Aボタン…再生

    VRゴーグルとセットのBluetooth リモコン - ダメな日々
    katap
    katap 2024/03/01
  • CloudWatch LogsをAWS CLIから見る方法について - DENET 技術ブログ

    こんにちは、Apache Sparkのエンジニア(PySpark)になりつつあるディーネット山田です。 さて、今回はAWS Glueのジョブ開発時に重宝したCloudWatch LogsをAWS CLIから見る方法について紹介します。 はじめに 開発したAWS GlueジョブコードをAWS環境に移送して、検証する際に以下のような悩みがありました。 Glueジョブのコード内に埋め込んでいるデバッグ用の出力結果を、AWSマネジメントコンソールのCloudWatch Logsで見るのが面倒 ログ画面で更新ボタンと連打をすると、連打しすぎたことによるRate Limitエラー発生 そこで色々調べていると、AWS CLIからCloudWatch Logsのログに対して(Linuxで言うところの)tailする機能があったので、その紹介になります。 準備 事前準備としては、AWS CLIのインストールと

    CloudWatch LogsをAWS CLIから見る方法について - DENET 技術ブログ
  • CloudWatch Logs でのログ検索方法を調べてみた | DevelopersIO

    検索その1 マネジメントコンソール それでは、ここから検索方法を紹介します。 ログイベント検索 マネジメントコンソールで CloudWatch Logs を開きます。 検索したい任意のロググループをクリックします。 「すべてのログストリームを検索」をクリックします。 ログイベントが表示されました。 検索してみましょう。主な検索構文は以下の通りです。 Using filter patterns to match terms in log events 単語検索 単語が含まれるログイベントを返します。 例 ERROR AND 検索 指定した複数の単語が含まれるログイベントを返します。 半角スペースで区切ってください。 例 ERROR ARGUMENTS OR 検索 指定した複数の単語のうち何れかが含まれるログイベントを返します。 単語の前に疑問符 ("?") を置きます。 例 ?ERROR ?

    CloudWatch Logs でのログ検索方法を調べてみた | DevelopersIO
  • 【AWS】aws cliの設定方法

    はじめに aws cli の初期セットアップ方法の記事です。 AWS がちょっと気になる、aws cli で AWS のリソースにアクセスしてみたい。 そんな方への入門記事になります。 この記事でわかること

    【AWS】aws cliの設定方法
    katap
    katap 2024/02/29